1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:08:53.02ID:fUQDbDFX0
自動車なんてただでさえ車内にいて外の音が聞こえにくいのに・・・
意味わからん
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:13:03.02ID:hLtDRMo60
すでに事故率高いからどうしようもない
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:15:29.11ID:fUQDbDFX0
自転車でイヤホンするが危険なら、車内で音楽聴くのも十分危険だろ?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:17:14.50ID:BTsnFYVV0
>>5
車持ってない奴の言い分だな
マジレスしてやるとスピーカーからの音とイヤホンからの音の違い
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:22:46.86ID:fUQDbDFX0
>>8
そんなに変わらない気がするんだけど・・・
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:17:43.56ID:XN3CMcFx0
自転車にミラーつければいいんちゃう?
自動車は音聞こえんくてもミラー見て状況確認できるからな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:19:18.79ID:fUQDbDFX0
>>9
ミラー付けてもダメらしいよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:18:48.96ID:wTuYHPcpi
実際に両方やってみてわかんねーのかよ
イヤホンは密閉式だと周りの音聞こえない
車は普通に周りの音もちゃんと聞こえる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:21:00.98ID:fUQDbDFX0
>>10
そんなの音量次第だろwww
イヤホンでもバカみたいに大きくしなきゃ普通に聞こえるわwww
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:23:06.22ID:BTsnFYVV0
>>13
自分で答え言っちゃったね
そう、音量次第だよ
ただ、車の方はスピーカーからの音だから
イヤホンで周りの音が聞こえなくなるレベルの音量でも周りの音は聞こえるけどね
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:26:03.30ID:fUQDbDFX0
>>16
車でも最大音量にして窓閉めたら周りの音なんて聞こえねえよ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:27:06.05ID:BTsnFYVV0
>>22
極端な野郎だな
誰も最大音量なんて言ってねえだろ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:29:51.35ID:fUQDbDFX0
>>24
スピーカから出せる音で周りの音が聞こえなくなるなら最大音量だろうがそうじゃなかろうがダメだろ
結局運転者の良識に頼ってる状態じゃん
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:34:13.04ID:BTsnFYVV0
>>26
周りの音が聞こえなくなるほどのスピーカーからの音量っつったら
車の外に音がボンボコ漏れてる状態だぞ
その音量をイヤホンで聴いたらどうなる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:38:42.38ID:fUQDbDFX0
>>27
ボンボン漏れてる状態は外の音が聞こえないってレベルじゃない
なかで大声しても会話できないレベル
周りの音が聞こえないならどっちも危険だろ?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:24:07.21ID:NVEnsCZn0
まあ車でも外からボンボン聞こえる奴はヤバイ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:22:31.86ID:SGqSVzg60
確かに密閉式じゃないやつなら問題ないと思うけど
めんどくさいから一括で禁止なんだろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:24:45.04ID:fUQDbDFX0
>>14
自転車乗りながら密閉式使う奴は頭がおかしいからしょうがない
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:26:26.77ID:KrhsNwTb0
単純に「音楽聴くな」「音量が大きいだろ」じゃなくて「耳塞ぐな」だと思うけど
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:34:56.12ID:fUQDbDFX0
>>23
なんで耳を塞ぐことはいけないのかって考えると音が聞こえないからだろ?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:36:18.44ID:acqfYFMo0
車は車道しか走らんけどチャリがいろんなとこ走るから危ない
歩道なら歩行者とぶつかるし車道なら車とぶつかる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:39:10.39ID:rkGMbvFU0
>>31
これだな
逆走とか車じゃあり得ないわけだし
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:25:15.27ID:IR25pgxSO
車はほぼ視覚に頼って運転するもの
自転車は聴覚に頼る部分が多少ある
また自転車を運行させている本人より、後ろから近づく車や自転車に“こいつ俺のこと気付いていなくて不意に進路変更したりすんじゃねーの”という不安を与えることが罰するに値する
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:42:17.98ID:WAO7wjN0O
車 はねる側
自転車 はねられる側
はねられる側の方が周囲の音に気をつけないと死んじゃう
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:45:37.26ID:fUQDbDFX0
>>42
それならはねる側はもっと聞いちゃダメだろwww
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:51:58.80ID:Enf+G/V70
走ってれば車は走行音出る
自転車は走ってても無音
この違いじゃね
まあ俺もおかしいと思うけどな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:54:57.28ID:EdNVMYXSO
自転車は音の情報に頼るところが大きいけど
車は音の情報にほとんど頼らなくても運転できる
これは運転すればわかる
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:00:35.62ID:fUQDbDFX0
>>48
オープンカー乗ってみろ
公園で遊ぶ子供の声とか人が会話する声が聞こえて事故を回避が格段に楽
もともと車内でほとんど音が聞こえてないんだよ・・・
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:56:38.33ID:LrOZJ8Jn0
>>1は
チャリでのイヤホンを許可してほしいのか
車の大音量を規制してほしいのか
後者ならわかるが、前者なら事故が増えるだけ
チャリにスピーカーをつめ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:08:42.89ID:fUQDbDFX0
>>51
どっちかにしろと言いたいだけ
自転車だけ祭り上げるな車も同じことやってんだろと
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:16:28.03ID:LrOZJ8Jn0
>>54
お前がイヤホンを使ってても、音量を加減してるから大丈夫ってことはわかった
でもな、交通ルールってのはバカに合わせられるんだよ
右確認して左確認して、もういちど右確認って教わっただろ、バカを基準に作られてるんだよ
仕方ない。そうしないと馬鹿が事故を起こすんだから
お前がバカに合わせたルールを守ることで、日本の事故が減るんだ
協力してくれよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:20:51.01ID:fUQDbDFX0
>>60
バカに合わせるなら車もそうしろって言ってるんだよ
普通免許なんてバカでも取れる
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:28:39.76ID:LrOZJ8Jn0
>>62
つまり自転車でイヤホンを付けてはいけないということに関しては、理解してくれたということ?
なら話は早い
車の爆音の規制がどうなってるのか詳しくは知らんが、恐らく警察にとって取締が難しいから放置されてるんだと思うぞ
そこには俺も疑問視せざるをえない。爆音の車は怖い。
そこまで不満に感じるなら警察か国土交通省に電話してみたらどうだ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:35:16.56ID:fUQDbDFX0
>>64
最初からイヤホン付けちゃいけないってわかってるし守ってますけど・・・
そうだな。だったら疑問視してるお前も電話してくれ
人は多い方がいいだろ?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:38:49.55ID:LrOZJ8Jn0
>>67
疑問視するけど問題意識は別にないから、いちいち電話するの俺はめんどくさいわ
ごめんな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:45:30.21ID:fUQDbDFX0
>>69
そうか、ごめんな。
俺も不満を行政にぶつけても意味ないと思ってたところなんだ
だってあいつら作られた法律に従ってるだけだからさ
不満をぶつけるなら法律を改正できる国会だもんな?
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:52:46.84ID:LrOZJ8Jn0
>>70
だな。不満がたまる気持ちもわかるよ
途中、喧々してすまんかったな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 20:39:38.38ID:KrhsNwTb0
今調べてみたら車も「安全運転に必要な交通に関する音が聞こえない状態」と警察官が判断する音量の場合はダメだってさ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:17:53.18ID:083K3S4I0
なにがうざいって、
結局事故ったときは車が悪いってなるんだよ
チャリがイヤホンつけてようが無灯だろうが100%な
それでチャリにはいろいろわかりやすい決まりがあるんだよ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 21:27:23.33ID:Fv0vnkoW0
自転車のほうが圧倒的に弱いから
自転車乗りを守るための法なのに、自転車乗りが自ら破るという
引用元:なんで車で音楽聞くのは良くて自転車ではダメなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342091333/
- 関連記事
-