1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:02:26.21ID:E40hHKW60
ある?
同和地区
同和地区(どうわちく)とは、同和対策事業の対象となった地区である。総称であり包括的定義のない被差別部落とは異なり、正式な行政用語である。
特に地元で「寝た子を起こすな」という声が強いところでは、同和地区と認定されないことが多く、劣悪な生活実態が放置されている。こうした未指定地区の正確な数はわからないが、部落解放同盟は全国で1000地区にものぼると推定し、同和対策の実施を求めている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/同和地区
同和対策事業
同和対策事業(どうわたいさくじぎょう)とは、被差別部落の環境改善と差別解消を目的として行われた一連の事業を指す。
晩年には、一部の同和関係者のみが事業の利益を独占する同和利権や、(本来事業の対象となる資格の有無によらず)同和・部落関係を名乗る個人あるいは団体が不当な要求をするえせ同和行為が横行し問題になった。
根拠法の期限切れの後も、何らかの措置を継続している自治体がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/同和対策事業
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:03:46.87ID:0HIqsHvc0
京都だろ な?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:04:35.85ID:E40hHKW60
>>3
京都ではない
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:04:36.15ID:VoVGiZwr0
兵庫だろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:05:17.77ID:E40hHKW60
>>5
兵庫ではない
愛媛県です
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:07:12.15ID:0HIqsHvc0
たちが悪そうではあるけど別に多い訳じゃなくね?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:08:02.24ID:E40hHKW60
>>7
愛媛は多いし同和教育とかも多い
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:08:07.32ID:c2elgGRR0
偽装離婚とかで生活保護をもらってるんだろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:09:00.53ID:E40hHKW60
>>9
生活保護はもらってない
ニートだが
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:09:53.58ID:hXLSwMl/0
同和ってだけで今でも差別あんの?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:10:50.35ID:E40hHKW60
>>14
殆ど無い
最近は同和地区の逆差別が多い
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:10:24.87ID:0HIqsHvc0
田舎の部落ってマジぱねぇよな
よそ者がウロついてただけでめっちゃ睨まれたり囲まれたりするし
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:11:43.57ID:E40hHKW60
>>15
DQNはクソ多い
この前も駅の周りに15人ぐらいが集まってた
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:13:15.77ID:YKOF3vip0
なんか特権あんの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:16:31.90ID:0HIqsHvc0
昔に突き合ってた女がそっち系だったけど失業保険とか優遇してもらえた
生活保護とかはあんまりなかったけど安い市営の住宅とかは優先的に住めた
多少なり優遇措置はあったようだよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:14:59.08ID:50jF0CzK0
同和って家を見るだけでパって分かる?明らかにきれいとか、汚いとか
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:18:59.82ID:E40hHKW60
>>21
あるよ近所の場合は
市のボロい公営住宅が並んでいるところは大体そう
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:17:19.76ID:4IbtwX2C0
やっぱり創●学会の信者?
生活保護受給してる?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:20:44.74ID:E40hHKW60
>>27
創●は嫌い
あと生活保護は受給してない
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:16:20.88ID:8CxYVne80
竹田の子守唄歌ってた?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:19:42.35ID:E40hHKW60
>>23
すまん
知らない
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:13:18.07ID:E3xJtMrV0
同和教育って具体的にはどんなことやってんの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:17:42.37ID:E40hHKW60
>>20
数十年も前の差別の事件の資料を読まされて
感想発表とか
俺が中3の時には江口久というおっさんが来て講演もしていた
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:22:57.13ID:nkQ6BZ3L0
>>28
名前忘れたけど、被差別地域出身だからと言うことで
警察が資料をでっちあげをして文字も読めないのに調書を書かせた、とかいうやつ?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:24:34.73ID:E40hHKW60
>>35
江口久は結婚差別について話してたよ
後、その事件は知らない
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:16:57.08ID:nkQ6BZ3L0
自分も同和地区出身
>>20
自分のところは道徳の授業の全部と他一部を使って部落解放解放教育が行われていたのだけど、
部落解放同盟という組織が作った冊子やプリントが配布されて、
~これだけ過去から現在に至るまで差別されてきて、現在も差別されている。
我々は一致協力して差別撲滅のために闘わないといけない。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:20:49.56ID:nkQ6BZ3L0
ごめん。途中送信
一致団結して差別撲滅の為に闘わないと行けない。 みたいな内容。
世間で言われているとおり、ガチガチに差別というか特別意識を積み立てる授業だった。
後、強制連行~みたいな授業もやったけど、当時(ネットのない時代の)小学生でさえ
資料がうさんくさく感じたよ。
差別を拡大再生産しているって言われたら全面的に同意できる内容の教育だね。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:22:36.36ID:E40hHKW60
>>32
うちの学校もあったわ
強制連行とか従軍慰安婦とか
あとうちの学校の場合は同和の連中がのさばってて
逆に同和の連中にいじめられてた
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:32:30.08ID:JYDzR/9I0
俺は地元が修羅の国だけど
あそこも同和地区多いで
中学まで年に一回か二回ほど
人権学習ってやつがあったわ
同和学習の事や
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:33:40.21ID:E40hHKW60
>>39
年に1.2回でいいな
コッチは一週間に2回は必ずあったぞ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:35:41.86ID:nkQ6BZ3L0
>>39
年1,2回ならその学校はがんばっている方だと思う。
自分の小学校は週2,3コマくらいはとられてたよ。
どうしても嫌で中学校からは私立にいったので以後は不明
ちなみに、教師に踊り場まで連れて行かれてつるし上げられたときに、
その教師がその出身だといっていたが、
教師になれるのなら差別されていないのじゃないのかな とも思った
とにかく小学生から見ても違和感を感じるような学校だったよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:04:02.64ID:JYDzR/9I0
>>40,43
小学校でも道徳の時間なんて週一限しかないのに
何の授業削ったんだよ
言い忘れてたが高校から地元を離れたから
もしかしたら高校でも人権学習をやってたかもしれん
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:07:51.20ID:E40hHKW60
>>50
総合の時間だよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:33:47.28ID:LSn5N0JD0
隣保館ある?
町中に「差別のない街~うんぬん」とか「身元調査をさせない街~云々」
とか書いてある看板とか立ってる?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:35:40.71ID:E40hHKW60
>>41
隣保館はあるよ
中1になったら全員強制的に行かされる
身元調査をさせない街っていうステッカーならある
このへんの家は強制的にはらされてるwwwwww
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:37:55.62ID:nkQ6BZ3L0
>>41
人口200人くらいの集落だけど公民館2つあるよ……
それぞれ無料で趣味教室とか勉強会とか小学生対象の補習とかやっているもよう。
月に1,2回ほどじんけん(地域名)という4ページほどの冊子が届く
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:46:08.63ID:E40hHKW60
>>45
家に来る市報の中に
きずなっていう冊子が入ってる
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:41:45.67ID:E40hHKW60
ステッカーの写真とってみた
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:52:46.54ID:0HIqsHvc0
>>46
これ貼ってたら逆に部落出身ですみたいなことを怪しまれたりせーへんの?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:57:29.89ID:E40hHKW60
>>48
怪しまれない
周りの家全部貼ってるからな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:10:32.57ID:Dw9Drdzr0
アイヌの講演会はあるの?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:11:18.16ID:E40hHKW60
>>53
アイヌはない
同和の講演会なら休みなのに動員されたことはある
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:15:13.18ID:Dw9Drdzr0
>>56
そうか
うちは北関東だから人権教育にはアイヌが来るんだが
数年前に部落地域の圧力で同和教育に変わったな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:18:02.08ID:JYDzR/9I0
>>58
人権学習と同和学習はイコールじゃなかったのか
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:20:33.40ID:Dw9Drdzr0
>>61
うちのところでは人権といえばまずフェミ、次に障がい者、最後にアイヌ
朝鮮や部落を真っ先に連想する人はまずいない
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:21:29.96ID:E40hHKW60
>>63
うちのところは
同和、朝鮮がほとんどだったな
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:28:09.41ID:JYDzR/9I0
>>63
そうか俺の地元じゃ
人権学習 = 穢多非人、被差別部落、障害者、社会的マイノリティ全般
この順でやってた憶えがある
同和なんて言葉は随分後になって知ったよ
小学校の頃の担任が社会の授業で穢多非人に触れてたよ
人権とか同和じゃなくて社会学ってか支配構造の説明で
割とオルタナ気味の教師だったかもしれん
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:30:24.55ID:E40hHKW60
>>69
被差別部落って同和じゃないの?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:35:54.79ID:JYDzR/9I0
>>70
「同和」って言葉を伏せてたんだろうな
名前が判らなければそれ以上広まる事は無いからな
その代わりエタヒニンって言葉が流行ったよwwwwwww
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:16:07.68ID:E40hHKW60
北関東って同和地区あったっけ?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:17:40.79ID:Dw9Drdzr0
>>59
埼玉県にはちらほら点在
古墳が多いからか?
あるいは江戸の賎民が強制移住させられたからか
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:18:36.48ID:E40hHKW60
>>60
江戸の賎民が強制移住させられたからだろうな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:22:24.84ID:Eh6thhPc0
東北地方ってそれ以外の日本の地方に比べて圧倒的に同和地区が少ないんでしょ?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:23:46.50ID:E40hHKW60
>>65
そもそも同和地区が無いんじゃないか
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:27:45.44ID:Dw9Drdzr0
高校時代、今から同和教育をするといわれて真っ白なプリントを渡されたので
作文か感想文でも書かされるのか?と思っていたら
教師が朗読した部落の歴史についての文を一字一句逃さずひたすら写経する作業をやらされたことがある
この時だけかなり異様な雰囲気だったのを憶えている
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:31:18.57ID:E40hHKW60
>>68
そんなのはなかったが
二ヶ月に一回地域人権同和参観日とかあったわ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:12:47.90ID:E40hHKW60
昔、「差別をゆるさんど行進」に動員されて30km炎天下の中歩いたのは胸糞悪い思い出
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:34:28.56ID:Dw9Drdzr0
参観日とか炎天下の行進とか本場の同和教育は想像以上だな
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:37:28.22ID:Dw9Drdzr0
そういえば>>1のところでは部落を部落とは言わないの?
同和は「同和教育」のような四字熟語で用いた例しか知らないので
単に同和と呼ばれていると割と違和感がある
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:38:49.47ID:E40hHKW60
>>76
両方言ってた
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:39:00.10ID:XRh9U7AA0
沖縄出身だけど小さい頃は同和とか全然知らなかったなー
そういう教育もほとんどなかったと思う
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:30:39.25ID:AV+m2S6X0
兵庫の被差別部落出身だよ
小学の時は毎週木曜に公民館(おそらくそっちで言う隣保館)で差別について学んでた
中学の時は学校に人権委員会があって委員長やったわ
地元の公民館が人口の割に綺麗なのはやっぱり部落だったからなのかな
自分は差別されたことなんてないからよく分からないままだったよ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:41:14.52ID:Eh6thhPc0
俺は同和問題が多いと言われる香川県人で、高校まで学校で同和教育受けてたけど
大学進学で東京に行ったら周りの人間の殆どが同和問題自体ほとんど知らない感じだったのには驚いた。
香川に帰ってきて10年以上経つがこっちでも若い世代ほど同和問題に関しては無関心になってる感じがする。
やっぱりネットとかであらゆる情報が溢れるようになってくると同和問題というか、
部落差別みたいなものは鬱陶しいだけのくだらないものだとみんな思うようになってきてるのかな?
それはそれでいいことだと思うけど。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:43:02.74ID:E40hHKW60
>>80
教育受けた側も鬱陶しい下らない
とか思うんじゃないかソースは俺
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:45:14.36ID:AV+m2S6X0
>>80
いい意味で廃れてきてるのかな
正直言って住んでた本人ですら自覚なんてないからなぁ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:45:42.67ID:E40hHKW60
教師は「同和地区の人たちはいつも差別されている」とか言ってんのに
学校では俺が同和地区の連中に虐められたわ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:40:09.55ID:E40hHKW60
同和地区のDQNが教師殴って逮捕された時はメシウマだったわ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:22:41.11ID:ehbBfcsO0
差別してもらわないとあいつらが困るもんな
ほっときゃ忘れるってのに
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:28:19.70ID:E40hHKW60
学校で差別を無くすにはどうしたら良いかについて作文書かされた時に
「同和差別があることを教えなかったらいい」
と書いたら同和主任の教師に怒られたのは理不尽だった
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:36:50.80ID:50jF0CzK0
>>38
俺も似た経験あるな
差別があると教育するのが悪い、と書いたら「現に差別が行われているからおかしい」なんて批判?された
大規模な学校だったから同和のやつもいたんだろうがそれによるいじめは無かった
部落出身で教育委員会で部落差別について研究してる男が来たが、はっきり言って
「部落差別は現在も激しく行われている!徹底して糾弾しなくてはならない!」というお題目を掲げてのもので
まったく面白味はなかった
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:48:16.50ID:Jo1Sawlk0
今差別が無くなったら生活に困る穢多非人。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:50:22.50ID:E40hHKW60
>>85
差別が無くならないようにあの活動家たちは頑張って同和差別のなを世に広めてるんだろうな
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:52:57.22ID:Jo1Sawlk0
>>86
無くなったら汚いお金が貰えなくなるから差別意識そのものが無くなられると困る。あいつらは差別に立ち向かってるんじゃなく差別で飯食ってるんだよ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:57:50.66ID:E40hHKW60
>>88
その通りだと俺も思う
この前同和の大会に遊び半分で言ってみたら
「今年も補助金が削られたけしからん」みたいなこと言ってた
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:03:13.07ID:Eh6thhPc0
不況で分厚かった日本の中流階級がどんどん貧困化してる中で同和利権だけ安泰なわけないのにな。
馬鹿な奴らだよ。
自立という根本的解決法に転換しなけりゃ近いうちに必ず行き詰まるのに。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:11:36.66ID:Jo1Sawlk0
差別意識が無くなりつつある昨今、部落出身者が食うに困るのは単なる能力不足。努力不足。逃げ道は部落ヤクザと仲良くなるしか無い。コイツらが地方の行政なんかにも根をはってるから質が悪い。それを真っ向から潰そうとしてる橋下には個人的に頑張って欲しいけど無理だろうな
引用元:同和地区の多いところに住んでるけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341482546/
- 関連記事
-