おすすめ記事

同和地区の多いところに住んでるけど質問ある?

japanmapsp056.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:02:26.21ID:E40hHKW60



ある?



同和地区


同和地区(どうわちく)とは、同和対策事業の対象となった地区である。総称であり包括的定義のない被差別部落とは異なり、正式な行政用語である。

特に地元で「寝た子を起こすな」という声が強いところでは、同和地区と認定されないことが多く、劣悪な生活実態が放置されている。こうした未指定地区の正確な数はわからないが、部落解放同盟は全国で1000地区にものぼると推定し、同和対策の実施を求めている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/同和地区



同和対策事業


同和対策事業(どうわたいさくじぎょう)とは、被差別部落の環境改善と差別解消を目的として行われた一連の事業を指す。

晩年には、一部の同和関係者のみが事業の利益を独占する同和利権や、(本来事業の対象となる資格の有無によらず)同和・部落関係を名乗る個人あるいは団体が不当な要求をするえせ同和行為が横行し問題になった。

根拠法の期限切れの後も、何らかの措置を継続している自治体がある。


http://ja.wikipedia.org/wiki/同和対策事業




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:03:46.87ID:0HIqsHvc0



京都だろ な?




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:04:35.85ID:E40hHKW60



>>3

京都ではない





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:04:36.15ID:VoVGiZwr0



兵庫だろ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:05:17.77ID:E40hHKW60



>>5

兵庫ではない

愛媛県です




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:07:12.15ID:0HIqsHvc0



たちが悪そうではあるけど別に多い訳じゃなくね?




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:08:02.24ID:E40hHKW60



>>7

愛媛は多いし同和教育とかも多い




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:08:07.32ID:c2elgGRR0



偽装離婚とかで生活保護をもらってるんだろ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:09:00.53ID:E40hHKW60



>>9

生活保護はもらってない

ニートだが




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:09:53.58ID:hXLSwMl/0



同和ってだけで今でも差別あんの?




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:10:50.35ID:E40hHKW60



>>14

殆ど無い
最近は同和地区の逆差別が多い




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:10:24.87ID:0HIqsHvc0



田舎の部落ってマジぱねぇよな
よそ者がウロついてただけでめっちゃ睨まれたり囲まれたりするし




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:11:43.57ID:E40hHKW60



>>15
DQNはクソ多い
この前も駅の周りに15人ぐらいが集まってた




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:13:15.77ID:YKOF3vip0



なんか特権あんの?




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:16:31.90ID:0HIqsHvc0



昔に突き合ってた女がそっち系だったけど失業保険とか優遇してもらえた
生活保護とかはあんまりなかったけど安い市営の住宅とかは優先的に住めた
多少なり優遇措置はあったようだよ





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:14:59.08ID:50jF0CzK0



同和って家を見るだけでパって分かる?明らかにきれいとか、汚いとか




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:18:59.82ID:E40hHKW60



>>21

あるよ近所の場合は
市のボロい公営住宅が並んでいるところは大体そう




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:17:19.76ID:4IbtwX2C0



やっぱり創●学会の信者?
生活保護受給してる?




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:20:44.74ID:E40hHKW60



>>27
創●は嫌い
あと生活保護は受給してない




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:16:20.88ID:8CxYVne80



竹田の子守唄歌ってた?




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:19:42.35ID:E40hHKW60



>>23
すまん
知らない




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:13:18.07ID:E3xJtMrV0



同和教育って具体的にはどんなことやってんの?




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:17:42.37ID:E40hHKW60



>>20
数十年も前の差別の事件の資料を読まされて
感想発表とか
俺が中3の時には江口久というおっさんが来て講演もしていた




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:22:57.13ID:nkQ6BZ3L0



>>28
名前忘れたけど、被差別地域出身だからと言うことで
警察が資料をでっちあげをして文字も読めないのに調書を書かせた、とかいうやつ?




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:24:34.73ID:E40hHKW60



>>35

江口久は結婚差別について話してたよ
後、その事件は知らない




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:16:57.08ID:nkQ6BZ3L0



自分も同和地区出身

>>20
自分のところは道徳の授業の全部と他一部を使って部落解放解放教育が行われていたのだけど、

部落解放同盟という組織が作った冊子やプリントが配布されて、
~これだけ過去から現在に至るまで差別されてきて、現在も差別されている。
我々は一致協力して差別撲滅のために闘わないといけない。




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:20:49.56ID:nkQ6BZ3L0



ごめん。途中送信
一致団結して差別撲滅の為に闘わないと行けない。 みたいな内容。
世間で言われているとおり、ガチガチに差別というか特別意識を積み立てる授業だった。
後、強制連行~みたいな授業もやったけど、当時(ネットのない時代の)小学生でさえ
資料がうさんくさく感じたよ。

差別を拡大再生産しているって言われたら全面的に同意できる内容の教育だね。




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:22:36.36ID:E40hHKW60



>>32

うちの学校もあったわ
強制連行とか従軍慰安婦とか

あとうちの学校の場合は同和の連中がのさばってて
逆に同和の連中にいじめられてた




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:32:30.08ID:JYDzR/9I0



俺は地元が修羅の国だけど
あそこも同和地区多いで
中学まで年に一回か二回ほど
人権学習ってやつがあったわ
同和学習の事や




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:33:40.21ID:E40hHKW60



>>39
年に1.2回でいいな
コッチは一週間に2回は必ずあったぞ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:35:41.86ID:nkQ6BZ3L0



>>39
年1,2回ならその学校はがんばっている方だと思う。
自分の小学校は週2,3コマくらいはとられてたよ。
どうしても嫌で中学校からは私立にいったので以後は不明

ちなみに、教師に踊り場まで連れて行かれてつるし上げられたときに、
その教師がその出身だといっていたが、
教師になれるのなら差別されていないのじゃないのかな とも思った

とにかく小学生から見ても違和感を感じるような学校だったよ




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:04:02.64ID:JYDzR/9I0



>>40,43
小学校でも道徳の時間なんて週一限しかないのに
何の授業削ったんだよ
言い忘れてたが高校から地元を離れたから
もしかしたら高校でも人権学習をやってたかもしれん




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:07:51.20ID:E40hHKW60



>>50
総合の時間だよ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:33:47.28ID:LSn5N0JD0



隣保館ある?
町中に「差別のない街~うんぬん」とか「身元調査をさせない街~云々」
とか書いてある看板とか立ってる?




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:35:40.71ID:E40hHKW60



>>41
隣保館はあるよ
中1になったら全員強制的に行かされる
身元調査をさせない街っていうステッカーならある
このへんの家は強制的にはらされてるwwwwww




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:37:55.62ID:nkQ6BZ3L0



>>41
人口200人くらいの集落だけど公民館2つあるよ……
それぞれ無料で趣味教室とか勉強会とか小学生対象の補習とかやっているもよう。

月に1,2回ほどじんけん(地域名)という4ページほどの冊子が届く




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:46:08.63ID:E40hHKW60



>>45

家に来る市報の中に
きずなっていう冊子が入ってる




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:41:45.67ID:E40hHKW60



ステッカーの写真とってみた

456566954789156.jpg




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:52:46.54ID:0HIqsHvc0



>>46
これ貼ってたら逆に部落出身ですみたいなことを怪しまれたりせーへんの?




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:57:29.89ID:E40hHKW60



>>48

怪しまれない
周りの家全部貼ってるからな




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:10:32.57ID:Dw9Drdzr0



アイヌの講演会はあるの?




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:11:18.16ID:E40hHKW60



>>53

アイヌはない
同和の講演会なら休みなのに動員されたことはある




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:15:13.18ID:Dw9Drdzr0



>>56
そうか
うちは北関東だから人権教育にはアイヌが来るんだが
数年前に部落地域の圧力で同和教育に変わったな




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:18:02.08ID:JYDzR/9I0



>>58
人権学習と同和学習はイコールじゃなかったのか




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:20:33.40ID:Dw9Drdzr0



>>61
うちのところでは人権といえばまずフェミ、次に障がい者、最後にアイヌ
朝鮮や部落を真っ先に連想する人はまずいない




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:21:29.96ID:E40hHKW60



>>63
うちのところは
同和、朝鮮がほとんどだったな




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:28:09.41ID:JYDzR/9I0



>>63
そうか俺の地元じゃ
人権学習 = 穢多非人、被差別部落、障害者、社会的マイノリティ全般
この順でやってた憶えがある
同和なんて言葉は随分後になって知ったよ

小学校の頃の担任が社会の授業で穢多非人に触れてたよ
人権とか同和じゃなくて社会学ってか支配構造の説明で
割とオルタナ気味の教師だったかもしれん




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:30:24.55ID:E40hHKW60



>>69
被差別部落って同和じゃないの?




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:35:54.79ID:JYDzR/9I0



>>70
「同和」って言葉を伏せてたんだろうな
名前が判らなければそれ以上広まる事は無いからな
その代わりエタヒニンって言葉が流行ったよwwwwwww




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:16:07.68ID:E40hHKW60



北関東って同和地区あったっけ?




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:17:40.79ID:Dw9Drdzr0



>>59
埼玉県にはちらほら点在
古墳が多いからか?
あるいは江戸の賎民が強制移住させられたからか




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:18:36.48ID:E40hHKW60



>>60
江戸の賎民が強制移住させられたからだろうな




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:22:24.84ID:Eh6thhPc0



東北地方ってそれ以外の日本の地方に比べて圧倒的に同和地区が少ないんでしょ?




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:23:46.50ID:E40hHKW60



>>65
そもそも同和地区が無いんじゃないか




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:27:45.44ID:Dw9Drdzr0



高校時代、今から同和教育をするといわれて真っ白なプリントを渡されたので
作文か感想文でも書かされるのか?と思っていたら
教師が朗読した部落の歴史についての文を一字一句逃さずひたすら写経する作業をやらされたことがある
この時だけかなり異様な雰囲気だったのを憶えている




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:31:18.57ID:E40hHKW60



>>68

そんなのはなかったが
二ヶ月に一回地域人権同和参観日とかあったわ




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:12:47.90ID:E40hHKW60



昔、「差別をゆるさんど行進」に動員されて30km炎天下の中歩いたのは胸糞悪い思い出




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:34:28.56ID:Dw9Drdzr0



参観日とか炎天下の行進とか本場の同和教育は想像以上だな




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:37:28.22ID:Dw9Drdzr0



そういえば>>1のところでは部落を部落とは言わないの?
同和は「同和教育」のような四字熟語で用いた例しか知らないので
単に同和と呼ばれていると割と違和感がある




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:38:49.47ID:E40hHKW60



>>76
両方言ってた




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:39:00.10ID:XRh9U7AA0



沖縄出身だけど小さい頃は同和とか全然知らなかったなー
そういう教育もほとんどなかったと思う




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:30:39.25ID:AV+m2S6X0



兵庫の被差別部落出身だよ
小学の時は毎週木曜に公民館(おそらくそっちで言う隣保館)で差別について学んでた
中学の時は学校に人権委員会があって委員長やったわ
地元の公民館が人口の割に綺麗なのはやっぱり部落だったからなのかな
自分は差別されたことなんてないからよく分からないままだったよ




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:41:14.52ID:Eh6thhPc0



俺は同和問題が多いと言われる香川県人で、高校まで学校で同和教育受けてたけど
大学進学で東京に行ったら周りの人間の殆どが同和問題自体ほとんど知らない感じだったのには驚いた。
香川に帰ってきて10年以上経つがこっちでも若い世代ほど同和問題に関しては無関心になってる感じがする。
やっぱりネットとかであらゆる情報が溢れるようになってくると同和問題というか、
部落差別みたいなものは鬱陶しいだけのくだらないものだとみんな思うようになってきてるのかな?
それはそれでいいことだと思うけど。




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:43:02.74ID:E40hHKW60



>>80
教育受けた側も鬱陶しい下らない
とか思うんじゃないかソースは俺




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:45:14.36ID:AV+m2S6X0



>>80
いい意味で廃れてきてるのかな
正直言って住んでた本人ですら自覚なんてないからなぁ




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:45:42.67ID:E40hHKW60



教師は「同和地区の人たちはいつも差別されている」とか言ってんのに
学校では俺が同和地区の連中に虐められたわ




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:40:09.55ID:E40hHKW60



同和地区のDQNが教師殴って逮捕された時はメシウマだったわ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:22:41.11ID:ehbBfcsO0



差別してもらわないとあいつらが困るもんな
ほっときゃ忘れるってのに




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:28:19.70ID:E40hHKW60



学校で差別を無くすにはどうしたら良いかについて作文書かされた時に
「同和差別があることを教えなかったらいい」
と書いたら同和主任の教師に怒られたのは理不尽だった




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 19:36:50.80ID:50jF0CzK0



>>38
俺も似た経験あるな
差別があると教育するのが悪い、と書いたら「現に差別が行われているからおかしい」なんて批判?された
大規模な学校だったから同和のやつもいたんだろうがそれによるいじめは無かった
部落出身で教育委員会で部落差別について研究してる男が来たが、はっきり言って
「部落差別は現在も激しく行われている!徹底して糾弾しなくてはならない!」というお題目を掲げてのもので
まったく面白味はなかった




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:48:16.50ID:Jo1Sawlk0



今差別が無くなったら生活に困る穢多非人。




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:50:22.50ID:E40hHKW60



>>85
差別が無くならないようにあの活動家たちは頑張って同和差別のなを世に広めてるんだろうな




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:52:57.22ID:Jo1Sawlk0



>>86
無くなったら汚いお金が貰えなくなるから差別意識そのものが無くなられると困る。あいつらは差別に立ち向かってるんじゃなく差別で飯食ってるんだよ




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 20:57:50.66ID:E40hHKW60



>>88

その通りだと俺も思う
この前同和の大会に遊び半分で言ってみたら
「今年も補助金が削られたけしからん」みたいなこと言ってた




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:03:13.07ID:Eh6thhPc0



不況で分厚かった日本の中流階級がどんどん貧困化してる中で同和利権だけ安泰なわけないのにな。
馬鹿な奴らだよ。
自立という根本的解決法に転換しなけりゃ近いうちに必ず行き詰まるのに。




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 21:11:36.66ID:Jo1Sawlk0



差別意識が無くなりつつある昨今、部落出身者が食うに困るのは単なる能力不足。努力不足。逃げ道は部落ヤクザと仲良くなるしか無い。コイツらが地方の行政なんかにも根をはってるから質が悪い。それを真っ向から潰そうとしてる橋下には個人的に頑張って欲しいけど無理だろうな








引用元:同和地区の多いところに住んでるけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341482546/




だれも書かなかった「部落」 (講談社プラスアルファ文庫)だれも書かなかった「部落」 (講談社プラスアルファ文庫)
寺園 敦史

講談社
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/07/07 08:20 ] 質問ある? | TB(0) | CM(35)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/07 /07(土) 08:46:33 [編集]
  2. 同和教育で講演聞かされたけど、感想文で逆に差別拡げてると思う意味不明と書いて、担任にいつ怒られるのかビクビクしてたけど、全く怒られなかったのは良い思い出。
    今思うと、担任も含みのあるコメントしてたから面倒だったんだろうなー。
  3. 名前: :2012/07 /07(土) 09:34:09 [編集]
  4. 「同和地区」と「ちくわ道」が似てる。
  5. 名前: :2012/07 /07(土) 09:38:24 [編集]
  6.    ____
      ◎;;;; ゚ 3゚;;;;) チクーワ
        ̄ ̄ ̄ ̄
  7. 名前: :2012/07 /07(土) 09:43:09 [編集]
  8. 地域によって違うのかも知れないけど同和とか全然習わなかったわ
    ネットで初めてチョンだの部落だの同和だの見た
  9. 名前: :2012/07 /07(土) 09:43:48 [編集]
  10. 自分が若い頃の就職先は警察・消防・市役所だったんだが
    今も変わらないんだろうか
  11. 名前: :2012/07 /07(土) 09:56:32 [編集]
  12. こういう頓珍漢なやりとりが匿名でなされてる時点で差別はまだばりばり残っているという矛盾
  13. 名前: :2012/07 /07(土) 10:03:16 [編集]
  14. 某金融系の社員だが、仕事で市役所の人と一緒に同和地区の団体理事長の家に行ったんだわ。すっげえ豪邸でいい家具が腐るほど揃ってた。
    なんか「同和地区専用の超低金利住宅ローンを作れ」って捻じ込んできたらしかった。
    その時にその理事長が言ったのが
    「同和地区で暮らすには金がかかる。家がボロイと周辺に差別されるからちゃんとした家を建てなきゃならん。日本建築で本瓦屋根の、最低でも5LDK・庭付きの家が必須。年寄りが多いから離れも作らないといけない。上モノだけで4000万はかかる。みんな困ってるから何とかしろ!」
    ってマジで吠えてた。
    …で、銀行に低金利ローンを作らせたうえで、その激安の金利すらも「利子補給」と言う名目で税金で負担させようという案(払ったローン分を全額税金で市役所が補てんする制度)。ちなみに建築費は何とか言う補助金で大半は税金で負担するらしい。
    「いや、5LDKってwww!オレ、3DKのアパート暮らしなんすけどwww!5LDKってめっちゃ豪邸じゃないすか!しかも庭付き離れ付きで上モノだけで4千万www!ヘーベルハウスや住友林業でもそこまで取らねえっすよwww!」
    って言ったら
    「それは地区外の住民の発想だ!この地区はみんなそんな家を建てている。これから建てる家も同じようにせんとバランスがとれん!」
    って切れられた。
    結局そのローンは実現しなかったが、あの時、同和団体の連中がどれくらいクズなのか、イヤと言うほど分かった。
  15. 名前: :2012/07 /07(土) 10:07:08 [編集]
  16. 部落って言葉も同和って言葉も中学校あたりの人権教育とやらで初めて知ったな
    ほんと教えなきゃいいのにと思う
  17. 名前: :2012/07 /07(土) 10:50:14 [編集]
  18. 凶都だけど年号廃止しろなどの横断幕掲げ威嚇してるぞっていう雰囲気ありありだった建物が中身も横断幕もなくなって薬屋が入っていた。
    あいつらどこいったんだろうな
  19. 名前: :2012/07 /07(土) 10:51:32 [編集]
  20. 北東北人の俺お口ポカーン。
    部落差別ww街で暮らすお前も先祖は部落wwww
    とか思ってたがこっちの部落とは違うのな。
    こっちは農村の地区ってだけなんだよ…
  21. 名前: :2012/07 /07(土) 10:59:27 [編集]
  22. 祭りのヨッって掛け声が差別だって騒がれてポスター作り直した市の出身です。
    校区内には同和地区が無いにもかかわらず、同和地区からわざわざ講演に来て
    どう考えても逆差別です。お疲れ様。な感じの事を叫んで帰ってった部落民を見て
    同和差別はいわれの無い差別ではないってよく理解した。
    感想文に「話を聞いている私たちが差別したわけじゃないのに、あんな風にヒステリックに
    (部落の)外の人が悪いって怒鳴り散らしたら、印象が悪くなるのは無理も無い」
    って書いたら教師に怒られたわ。
    当時、大河内清輝君事件があったばかりだったけど、その教師「虐められるほうも悪い」って言ってたんだけどな…
    完全にダブスタ。
  23. 名前: :2012/07 /07(土) 11:50:16 [編集]
  24. しこちゅうですやん
  25. 名前: :2012/07 /07(土) 12:12:29 [編集]
  26. 就職差別とかはもう無くなりつつあるけど結婚差別はまだまだ現実的に…
  27. 名前: :2012/07 /07(土) 12:28:55 [編集]
  28. 札幌・函館に住んでたけどアイヌ差別とか聞いたことない。
    あいつはアイヌだからどうとか考えがないし、そもそも「あいつはアイヌ」ってレッテル貼りすらない。

    数年前に「アイヌ人差別をやめよう」ってなんかで見て騒がれた時に
    誰も差別してないのに何言ってんだ、やっぱ差別は金になるんだなって思った。

    アイヌ人だからとか同和だからどうとは思わんけど
    被害妄想を持っていてうるさくて気持ち悪い思想の人間は出身とか一切関係なく関わり合いになりたくない。
  29. 名前: :2012/07 /07(土) 15:02:58 [編集]
  30. 差別で飯食ってるとか
    人間そのものがガン細胞みたいな人って本当にいるんだよな
    人生一度きりなのになんか可哀想
  31. 名前: :2012/07 /07(土) 15:14:29 [編集]
  32. あいつら自作自演して差別されてるの装ったりしてるからな
  33. 名前: :2012/07 /07(土) 15:14:59 [編集]
  34. ※6
    でも、どこがどう頓珍漢か指摘もできないんだろ(´・∀・`)
  35. 名前: :2012/07 /07(土) 15:42:16 [編集]
  36. 自分も北関東だが、中学までは特に何もなく歴史の教科書にあった
    全国水平社くらいの知識しかなかった。
    が、高校行ったらなぜか毎年1週間同和教育週間みたいなのがあって1,2時間
    部落差別に関する基礎知識の授業をやったあと講演を聞いた(アイヌではなかった)

    そういうのを聞いても全くピンとこない地域のため「元々知らなかったんだから、やらなきゃ
    忘れて自然と差別がなくなるんじゃないか?」と思ってた。自分だけではなかったみたいだが。

    後に気になってググったら地元にも一応被差別部落はあったみたい。
    でも、他の地域との違いは感じなかったし、土地が安いとかもなかった。
    どこもかしこもやればいいというものではないと思う。
  37. 名前: :2012/07 /07(土) 17:39:20 [編集]
  38. 京都駅至近の某有名な部落は若い人が逃げていって、部落内が廃れている模様。
    なので同和云々で役所にいちゃもんは言う時代ではないとか言っていたな。

    小学校の同和教育で狭山事件とか踏切向こうとかいきなり言われてもワケが分からなかった。
    こういうのは忘れ去られるのがいいと思う。
  39. 名前: :2012/07 /07(土) 17:56:34 [編集]
  40. 滋賀県大津市のイジメ殺人も同和地区内で起きました
    被害者の通っていた皇子山中学の目と鼻の先には
    部落解放同盟滋賀県連合会 皇子が丘支部があります
  41. 名前: :2012/07 /07(土) 18:07:20 [編集]
  42. 2000年代前半に大学通ってたけど、まだ60年代の生き残りみたいなのがいたな
    行動や言動がサヨっぽかったけど狭山事件なんたらって立てカンやビラまいたりしてた
    彼らはつながっていたのか?
  43. 名前: :2012/07 /07(土) 18:27:06 [編集]
  44. 香川県出身ですけどオレも高校まで知らなかった。小、中、でそんな授業無かったし高校でもあまり記憶に無い。同和教育は逆効果だと思う、朝鮮問題も似ていると思う。韓流とか騒ぐから今迄は知らなかった朝鮮の事が知られるようになり反韓、嫌韓が増えたような気が、まあ良いことですね。因みに今、60歳です。
  45. 名前: :2012/07 /09(月) 22:31:37 [編集]
  46. へー、いろいろあるんだな。
    同和なんて教科書数行のイメージだ。
    人権についての授業はあったけど。
    大学でアイヌの人の講演が一度あったけど、話は差別よりも文化保全がメインだった。
    ただ戦争責任とか日本のやった悪行が、とかたくさんやった。
    ちなみに東京の20代。
  47. 名前: :2012/07 /10(火) 13:34:15 [編集]
  48. 俺も東京育ちだけど※23と似たような感じだな
    アイヌは歴史の1ページって感じ。昔はいろいろあったけど今は文化をどうするかを考えようねって感じで受け止めてた。
    戦争責任も特に学校で重点的にやった記憶はないなぁ。各方面からなんとなくすり込まれてはいたけど。
  49. 名前: :2012/07 /11(水) 18:52:49 [編集]
  50. そういう地域の友達が毎週水曜日に同和教育強制されててかわいそうだった
  51. 名前: :2012/08 /02(木) 17:51:10 [編集]
  52. 現状、同和教育って意味あんのか?
    別に同和出身者だろうがそうでなかろうが全然気にならないんだが…

    むしろ>>1と同じでそういう知識を無駄に広める方が差別の発生に繋がりかねないんじゃないかと思う


  53. 名前: :2012/08 /15(水) 15:51:30 [編集]
  54. 俺は、郵便配達してるけど、昔の郵政省は、同和問題に、非常に熱心でね、むしろ同和の出身者を
    積極的に採用してたけどね、でもね、なんかあるとさ、あれは、同和の出身者だから、あいつが
    やったんじゃないかとか、陰で言われたりしてね
    俺は 全然、気にしなかったし、むしろ、同和問題もよく,わかんなかったしね
  55. 名前: :2012/08 /17(金) 21:59:28 [編集]
  56. 同和最低人間の屑の集まり福岡県北九州市八幡西区楠橋最大の同和地区それに肩を並べるのが福岡県中間市!市全体が同和地区又中間市の生活保護者9割が同和の最低かつ屑!生活保護費支給日に覚醒剤のツケを払って残りはパチンコ!市役所前月一度のタクシーの大名行列!
  57. 名前: :2012/10 /09(火) 21:44:03 [編集]
  58. 北海道は、同和教育なかった。
  59. 名前: :2012/10 /20(土) 06:04:27 [編集]
  60. ガキどもにとっては言わなきゃ忘れる事なのにな

    腐ったクズ共が忘れさせないように必死だよな
  61. 名前: :2012/10 /22(月) 23:14:27 [編集]
  62. 同和って、不幸な日本人の差別された部落と思っていました。でも、初めて気づきました。同和って、在日朝鮮人や韓国人、中国人の集団である事に。その地区に知らないで生まれ育って来た日本人が、差別されるのが気の毒ですが。部落開放は、間違っていたと思います。外国人を区別するべきです。
    今、日本は帰化した朝鮮人や韓国、中国人に乗っとられてしまったではないですか。騙して政権握って嫌われ者のくせになかなか解散しないならず者達。被差別部落あって当たり前だったかもしれません。
  63. 名前: :2012/11 /14(水) 20:54:53 [編集]
  64. 解同は甘え
  65. 名前: :2013/06 /10(月) 11:18:32 [編集]
  66. 部落のある県では、北の国からの純君のような仕事(他もあるが)は一般人は就けない。
    行政そのものが凄まじく優遇している。
    同級生とかでも特別に学習指導を教師から受けることが出来(ある意味試験内容まるわかり)とか、一流大学まで税金で行くことが出来る。
    親戚が集中するから教師と縁者がやたらと多い。

    本来あるべき行政サービスがほとんど同和地区優先で行われ(道路拡張、歩道橋、信号機の設置、市営循環バス、戸別ゴミ回収など)
    一般人にはまわってこない現状。
    税金納めるの馬鹿らしくなって来る。
  67. 名前: :2013/06 /15(土) 23:10:25 [編集]
  68. きっと同郷です。まだ授業や課外訪問や委員会活動酷いのか。嫌になるね。自分としては『寝た子は起こすな』が最善だと感じます。
    ステッカーは自分達の昭和暮れ世代が中学生の時に始め(実際友人の考案図が初代採用)、その次の年には他の地域に広がりました。差別は無くそうと云いながら授業で部落を教わった次の日には親達に聞いたのでしょう。などは部落だと暗黙で広がり、微妙な空気がずっと生活に根付きました。いじめ…と云うか溝がありましたよ。品性良好など意味が無いのだと感じました。
    実際高齢者は子どもにも容赦なさすぎでしたね、寧ろ差別するべきと行動していましたし。町の公共サイトネットで人権を書き殴っている物だから町を捨てた今でも関西で差別を受けたりします、悲しいものですね。結婚差別は聞くも見るも今でも事更に酷い。同年代の若い自殺も多い。
    は穢多にされた(心中未遂、一揆=悪政や商人が酷かった事)職業差別が多いと調べて分かりました。朝鮮人など民族差別は0に近い。これらは学生時に習わなかった事です。

    原因になった大事な歴史的背景と宗教観念を説かず、無くそうと云いながら無くさない体制、差別しながら利権の零れで生きる高齢者、一体何が教育なのでしょうね。
    若い世代が不憫にならないで欲しいと切に願う。
  69. 名前: :2013/06 /15(土) 23:11:05 [編集]
  70. きっと同郷です。まだ授業や課外訪問や委員会活動酷いのか。嫌になるね。自分としては『寝た子は起こすな』が最善だと感じます。
    ステッカーは自分達の昭和暮れ世代が中学生の時に始め(実際友人の考案図が初代採用)、その次の年には他の地域に広がりました。差別は無くそうと云いながら授業で部落を教わった次の日には親達に聞いたのでしょう。などは部落だと暗黙で広がり、微妙な空気がずっと生活に根付きました。いじめ…と云うか溝がありましたよ。品性良好など意味が無いのだと感じました。
    実際高齢者は子どもにも容赦なさすぎでしたね、寧ろ差別するべきと行動していましたし。町の公共サイトネットで人権を書き殴っている物だから町を捨てた今でも関西で差別を受けたりします、悲しいものですね。結婚差別は聞くも見るも今でも事更に酷い。同年代の若い自殺も多い。
    は穢多にされた(心中未遂、一揆=悪政や商人が酷かった事)職業差別が多いと調べて分かりました。朝鮮人など民族差別は0に近い。これらは学生時に習わなかった事です。

    原因になった大事な歴史的背景と宗教観念を説かず、無くそうと云いながら無くさない体制、差別しながら利権の零れで生きる高齢者、一体何が教育なのでしょうね。
    若い世代が不憫にならないで欲しいと切に願う。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI