1:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:38:28.40ID:0
路上に出たら全く使わないし
慣れないとムズイから検定で落ちるポイントでもあるしいらんだろあれ
6:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:54:30.68ID:O
じゃあどこで教わるんだよ
8:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:55:42.43ID:0
つかわないんだから教わんなくても問題ない
11:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:57:24.70ID:0
オレけっこう使ってるけどなぁ縦列駐車
14:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:58:20.62ID:0
逆に路上でしか使わないだろあれ
16:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:58:50.00ID:0
むしろもっと教えるべきだろ
縦列駐車は奥が深い
15:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:58:23.19ID:0
縦列駐車いるし
それよりバック走行の練習はもっと必要だと思う
根本的にバック下手なのが多い
25:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:04:38.10ID:0
バックが上手いと女にモテるぞ
17:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:59:37.81ID:O
いざっていう時使えないと駄目だぞ
そんなにぶつけたいのか?
10:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:56:31.21ID:0
車体感覚ないまま運転してると危険なんだぞ
21:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:02:02.16ID:0
免許暦10年縦列駐車したの3回くらい
都内に出ないと使わないな
53:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:15:43.29ID:0
通りの左車線がコインパーキングとか田舎にはないだろうな
19:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:01:32.16ID:0
教習所のポールの位置で覚えてたから一切実践では使えない
22:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:03:05.45ID:O
ポール3本目でハンドル戻してって習ったけど
当然実戦ではポールなんか無いわけで
28:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:05:19.53ID:0
教官「ポールを日常的な目標物に置き換えて考えなさい」
32:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:06:16.81ID:0
縦列使うけど教習所と違うやり方になるな
43:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:09:58.96ID:0
普通の道路だとまずバックで入る余裕なんてないよね
あんなゆっくりやってたらクラクション鳴らされちまうw
40:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:08:16.36ID:0
適当にやればなんとかなるよね縦列
たまーに隙間にしか入らないって時があるけど
頭からすすって入って軽くギコギコ修正しておしまい
42:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:09:51.57ID:0
欧州みたいにバンパーはぶつけるものって感覚ならみんなうまくなるんだろうな
39:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:07:56.69ID:0
出来ない奴が多いなら教えるべきだろ
48:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:12:21.23ID:0
たとえポール方式で教わっていたとしても感覚でやり方を知っているだけで全然違う
知らなければケツからって発想すらすぐには出てこないだろ
58:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:17:13.26ID:0
ハンドルをどう切ればいいか判るから教習所のアレで十分役にたつ
60:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:18:14.63ID:0
別に駐車はしなくてもいいけどバックで曲がるとどう動くかは覚えておいた方がいい
63:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:19:39.94ID:0
ハンドルを動かした時の車体の挙動を理屈で理解してない人には無駄な時間
79:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:26:07.12ID:0
駐車を理解できずわかんない人にはラジコンでやらせたほうが理解できるかもね
ハンドル切ってバックするとどう動くのかまるで理解せず運転されるのは危ない
61:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:18:25.22ID:0
日本のそこらの縦列駐車は教習所より遥にルーズだからな楽よ
じゃあなんであんな教習するのかと言ったら教習すると決められてるから
44:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:10:09.17ID:0
縦列駐車は出る時の方が大変だけどなw
47:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:12:17.59ID:0
縦列駐車を上手ぶって左ギリギリまで寄せると出る時にホイールゴリってやっちゃう
78:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:25:49.48ID:0
車庫入れも「バックミラーからあのポールが消えたらハンドル切りなさい」とか
頓珍漢なこと教えてたが、現実はポールなんてねーんだよというふざけた話
74:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:23:16.91ID:0
何回も切り返しすりゃ誰でも入れられるだろ
現実は別に1、2回の切り返しで入れる必要もないし
何回も切り返したら検定で落とされるという矛盾
81:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:26:36.57ID:0
車庫入れも狭い慣れないところに入れるのなら
現実には何回か切り替えして入れるしな
82:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:27:07.27ID:0
車庫入れじゃなくて方向変換だろ
73:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:23:12.15ID:0
スーパーの駐車場なんて頭から突っ込んだ方が出るとき楽なのに
あえてバックで入れてこする奴
85:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:28:33.94ID:0
>>73
それはあるな
前進だと出れない場合あるからな
バックの方が抜け出せる確立高いから
94:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:31:05.45ID:0
そうね後方さえ十分注意すればバックの方が抜け出しやすい
84:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:27:55.53ID:0
場所によっては頭から突っ込んでくださいと言うところもあるし
騒音の問題があるのかな某所のガストとか
97:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:32:11.85ID:0
前向き駐車推奨してるコンビニファミレスは結構ある
106:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:35:19.75ID:0
前向き推奨は排気ガスの問題じゃないの
111:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:35:57.61ID:0
おれも排ガスだと思ってた
植木や外壁汚れるから
118:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 02:37:23.27ID:0
植木なんかは排ガスですぐに枯れるぞあれ
植木があるところは前向き駐車がマナーってもんだ
引用元:自動車学校で縦列駐車を教える必要あるかあれ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1340728708/
- 関連記事
-