1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:34:12.30ID:P+ono2DD0
アニメしか見たことないから完全に馬鹿にしてたわ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:36:11.06ID:OLq06fK20
面白いよ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:36:45.34ID:XLQPn/OA0
けっこーちがうの?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:38:29.94ID:P+ono2DD0
>>3
180度違う
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:39:37.64ID:LkU/lx+U0
今の日曜にやってるのしか見たことが無いやつは戸惑うぐらい違う
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:37:30.04ID:P+ono2DD0
あんなブラックシュールなギャグ漫画だとは思わなかった
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:41:05.20ID:XkxLE1KV0
はまじの家の屋根裏だかでクリスマスパーティするやつめっちゃ笑ったわ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:44:17.12ID:HUNjyoe70
いいじゃんいいじゃんプップクプー
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:49:14.26ID:5vsyRqexO
焼き芋屋に走って追い付くも財布がない話と、父親を不審者と勘違いして走って逃げる話は疾走感と合間って爆笑した
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:43:18.84ID:zYD0DL190
ヒデ爺の過去の話が壮絶だった。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:44:15.92ID:FW0NIpl30
>>15
忘れた
どんなんだっけ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:51:23.26ID:ZS+OdG4u0
>>15
私に生きる希望をくれたホニャララがおりました
それがお坊ちゃまなのです
花輪君が涙をまる子達に見られないように「ベイビーたち…日が暮れてきたよ
もう返りたまえ」って言うやつか
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:54:03.35ID:zYD0DL190
>>28
そうそう。
あの話はもう何年も前に読んだ話なのに今でも覚えてる。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:52:55.49ID:5vsyRqexO
ぶっちゃけ花輪君てかなり良い子だよね
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:54:56.14ID:O/FbOl9+0
花輪くんに護身術だかなんだか教えてもらう奴で爆笑した
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:55:39.07ID:hPbA1J930
>>33
おち●ちん ねらう
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:50:21.68ID:nP98JqLn0
ローラースルゴーゴー回はマジでまる子に殺意沸いたわ
漫画であれほどイラついたのは初めて
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:57:33.24ID:as4DPCIi0
牛乳石鹸を盗んだやつを庇うやつはカッコよかったな
あと公園で他所の学校のヤツらに襲われてるまる子たちを助けに入る大野と杉山もな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:59:38.76ID:hPbA1J930
咲子がまる子を野犬から守る話はアニメでもよかった
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:57:38.76ID:nNmathlv0
お と し
お と し 王
お ど し 王
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:58:52.38ID:/azJL3qj0
>>43
おとーむ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:03:51.86ID:kz+/cKqk0
1巻だか2巻の岡田あーみんとのコラボの回面白い。
あと4巻だったかな。
お化け屋敷行くやつ。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:12:00.00ID:6UPRqS70O
やたらヒョウスベの絵が印象に残ってる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:15:01.11ID:hPbA1J930
他山の石←知性
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:31:32.61ID:css9ubpl0
「私も人の心に響く歌を作りたい!」とか言い出した話、オチが最高だった
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:28:41.16ID:Fu3OlSFJ0
まる子のクズっぷりがよく分かって
ますます楽しい
アニメも面白いがw
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:39:53.38ID:YhhegKGb0
漫画の方が黒くて面白い
あと続編の永沢が主人公のやつはさらに面白い
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:43:21.94ID:nP98JqLn0
永沢君は当時衝撃だったな
女性作家であんなの書ける奴がいるなんて
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:46:54.26ID:PYVgoaFB0
もうwiki見ただけでアニメと別次元の作品だってわかるレベル
マジで読んだことない奴は一回読んでみ。印象180度変わるから
城ヶ崎さん
『永沢君』の実質的なヒロイン。
浮き世離れした縦巻きロールのお嬢様で、あだ名は「姫」……。
イケメンのBF(取巻き)が居たが、何をどうとち狂ったのか永沢に狂おしく惚れる(※元々タイプだったと思われる)。
作中一の妄想狂で、ツンデレな上にマゾ願望があり、背徳的な内容の文学作品(『麗しき令嬢の過ち(エロ小説)』)の主人公に自らをなぞらえ「汚い永沢に汚されたい」と云う危ない願望を抱く。
……最終的に作中で一番「不幸」になった人。
逆輸入されたアニメの『ちびまる子ちゃん』ではまだまとも。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:40:08.89ID:fLl2efBv0
金持ちで可愛い女子・城ヶ崎さんは中学に上がると
「永沢に汚されたい」という特殊性癖を持つようになる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:42:12.45ID:YhhegKGb0
>>11
当の永沢はなぜか城ケ崎より野口さんが気になり始めてたよな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:57:08.83ID:j9lLMOT90
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:50:08.34ID:XkxLE1KV0
「永沢君」の最後藤木もったないなよなあ、永沢クズだと思ってしまった
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:57:05.13ID:gwT7B5g00
永沢君の面白さは異常
作者性格最悪だけど才能だけは間違い無く在るよ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:55:57.89ID:ZS+OdG4u0
永沢のチ●コぐりぐりして
嬉しそうにしてる永沢が気持ち悪かったな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:57:17.39ID:XkxLE1KV0
>>37
永沢くん1人でなにやってんの?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:57:19.19ID:/azJL3qj0
原作面白いよ
アニメも初期と2期までは面白かった
今のネタ切れオリジナルはつまらんから見てない
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:58:24.23ID:hPbA1J930
>>41
最近は一期あたりの原作ネタをリメイクしてるっぽい
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:00:02.31ID:/azJL3qj0
>>44
そうなの?
でも絵が駄目だ。あの崩れたユーモアのある顔がいいのにw
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:10:00.56ID:hPbA1J930
>>49
俺も今の絵がダメだわ
だから結局見るのやめた
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:40:06.87ID:EW2axuOr0
昔のももこは間違いなく才能あったよ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:00:50.78ID:nP98JqLn0
初期のエッセイも毒塗れで面白かった
あとギャグ漫画じゃないけど『ひとりずもう』もしんみりしてて名作
新聞の4コマはあまりの才能の枯れっぷりに絶望した
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:45:08.92ID:XkxLE1KV0
小学生のとき初めて神のちから読んで、なんか怖かったの覚えてる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 15:53:43.05ID:nNmathlv0
ずっとまえ深夜にやってたコジコジでさくらももこの実力を感じた
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:05:31.08ID:luPNNgEoO
エッセイは○○の○○○○シリーズ3部作と幼少期3部作は面白かった
ここ数年のさくらももこは漫画もエッセイも文字通り醜態を晒してるって感じで酷いが
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:07:57.17ID:EW2axuOr0
エッセイは死ぬほど笑ったっけなあ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 16:09:11.41ID:r56ZtFQY0
エッセイのメルヘン翁は爆笑した
引用元:ちびまる子ちゃんの原作って面白いんだな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340865252/
- 関連記事
-