おすすめ記事

日本でジャンボ機が空中衝突事故起こして乗客が空から降ってきたことがあるって本当?

anatr4.jpg

1: ◆Void00xMl6 :2012/06/22(金) 20:07:14.62ID:0



小学校に死体が降り注いだって。




2:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:08:05.53ID:0



なんの話し?





8:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:15:09.95ID:0



自衛隊機が突っ込んだ奴




19:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:38:42.13ID:0



雫石のか




24:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:43:04.93ID:0



飛行機事故オタの俺はすぐ分かった
雫石のだろ?

あれは自衛隊の訓練中に規定高度より下がったせいで民間機とぶつかった事故
高度8000mから人間の雨




全日空機雫石衝突事故


全日空機雫石衝突事故(ぜんにっくうきしずくいししょうとつじこ)は、1971年7月30日に発生した航空事故(空中衝突)である。

岩手県岩手郡雫石町上空を飛行中の全日本空輸の旅客機と航空自衛隊の戦闘機が飛行中に接触し、双方とも墜落した。自衛隊機の乗員は脱出に成功したが、機体に損傷を受けた旅客機は空中分解し、乗客155名と乗員7名の計162名全員が犠牲となった。1985年8月12日に「日航ジャンボ機墜落事故」が発生するまで、最大の犠牲者数を出した国内の航空事故であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/全日空機雫石衝突事故





18:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:33:00.26ID:0



なぜか学校の先生の話で知ったわ
日航のようにテレビでも語られないよな




26:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:46:54.27ID:0



俺も今初めて知った
TVとかであまり話出ないよね?




21:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:41:56.51ID:0
27:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:46:54.83ID:0



高度5000mで音速超えて空中分解したと書いてあるから
3kmジェットコースターに乗ってた感じかな




7:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:14:42.62ID:0



生きてる人も降って来たんだろうな
地面に叩きつけられて即死するけど




11:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:19:21.60ID:0



森林の立木に引っかかったり




38:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:03:29.96ID:0



地面に激突するまでは生きてるとかそういうのないの?




39:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:05:47.85ID:O



音速時に空中分解したんだろ?
風圧で首へし折られて即死だったんじゃね





41:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:07:07.67ID:0



>>39
両機とも音速以下の飛行機




44:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:10:20.59ID:0



コントロールを失った状態で落下したから音速を突破した
衝撃音がしたのでそれが証拠になるそうだ





46:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:12:21.14ID:0



>>44
ノーコンでパワーダイブ中に突破したという説か




116:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:15:07.71ID:0



まあ高度8000mで外に放り出されたら
スカイダイビングでも結構大丈夫だから
下に落ちるまで意識あるのかな





118: ◆Void00xMl6 :2012/06/22(金) 23:16:54.36ID:0



地面落ちるまで意識あったら怖いから
直滑降して意識喪失したい。




128:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:27:23.71ID:0



海に落ちれば助かるかもしれない




130:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:29:31.88ID:0



海よりも陸の方が助かる可能性が高いそうだ
水はコンクリートの様になり
草木や土はクッションになるんだと





133:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:33:05.35ID:0



山に墜落して助かった事例なかったっけ
まあほとんど乗客死んでたらしいけど




134:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:34:23.74ID:0



日航機墜落事故で最後列の2人だけなぜか助かった
前のほうは全滅





135:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:35:10.79ID:0



>>134
生き残ったのは4人いるぞ




136:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:36:04.64ID:0



真っ先にポッキリ折れて斜面を転げた後部のうちの四人だね




45:名無し募集中。。。 :2012/06/22(金) 21:11:41.20ID:0



JALと違ってこっちはなぜ語られないのか不思議




49:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:16:07.41ID:0



>>45
事故ってより事件だからかも




53:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:19:00.38ID:O



123便事故の前は悲惨な事故の典型として雫石と富士山上空空中分解が語られてた
123便後の名古屋の中華航空機事故がほとんど語られないのが不思議





56:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:20:43.20ID:0



>>53
富士山空中分解の前日に濃霧の羽田に強行着陸しようとして失敗した大事故があったな




62:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:25:15.88ID:0



中華航空エアバスも250人くらい死んだけどあまり話題にならないな
JAL123はいろいろと謎が多い上に生存者がいたとかボイスレコーダーが出回ったとか
ドラマチックな要素が飛びぬけて多い




54:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:19:45.05ID:0



穴はこの事故以来40年以上死亡事故を起こしてないな
それまでは何度も死亡事故を起こしてた





50:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:16:22.14ID:0



自衛隊の奴等勝手にアブネー真似しやがってって民間機の機長座談会してたな




51:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:17:03.01ID:0



結局空自が悪いのか?




52:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:18:49.46ID:0



事故調の連中も業界の海千山千だから結局ウヤムヤ




68:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:28:04.57ID:0



全日空のは自衛隊のせいにされ続けてきたけど
最近の調べじゃ全日空機の方が勝手に訓練空域に入ったってことになっただろ





83:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:35:50.47ID:0



>>68
裁判が終わってから乗客の遺品の8ミリフィルムが土の中から発見されたんだよ
んで現像して映ってる風景を調べてみたら
明らかに自衛隊側の主張どおり全日空機が訓練空域を飛んでいたってはっきりした




85:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:36:42.93ID:0



田沢湖が映ってたんだよな確か




89:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:42:58.94ID:0



それ裁判のあとに見つかった証拠じゃないよ
裁判でも呈示されてるけど当時の航空法から航路逸脱にはならないと認定された




71:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:28:45.40ID:0



実際目視で避けれるもんなの?




73:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:29:39.58ID:0



>>71
気付いた時には手遅れ
ニアミスで済んでも事故扱い




78:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:32:46.76ID:0



戦闘機のくせにレーダーないんかい




86:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:37:08.34ID:0



統合的な管制体制がなかったんだろ
今じゃ台風で着陸待ちの旅客機をオンラインで見られる




42:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 21:08:58.97ID:0



死体がふりそそいだ慰霊の森は
かなりヤバい心霊スポットだと聞いたことがある





113:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 22:54:12.70ID:0



慰霊の森


※【閲覧注意】
http://www.k4.dion.ne.jp/~sinrei/ireinomori1.html





120:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 23:18:05.88ID:0



幽霊の目撃例はたえないよな




34:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:59:13.16ID:0



小岩井農場行ったとき慰霊碑かなんか見た記憶




29:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:49:32.71ID:0



いまだに地面にめり込んだ残骸が発掘されるんだとか

http://www.47news.jp/CN/200610/CN2006101701000146.html




30:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:53:20.33ID:0



1971年の事故を知ってるって糞ジジイ共無駄に長生きしてるな




31:名無し募集中。。。:2012/06/22(金) 20:54:42.11ID:0



>>30
その便に乗りそこねたからね











※1971年のニュース映像

26分3秒頃から

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9500946





※墜落の瞬間の目撃談

http://www.geocities.jp/rsawafuji/SunnixWeb/Oasys/Tsubuyaki/tubuyaki060723.html




※雫石町の水田に墜落した自衛隊機

http://blogs.yahoo.co.jp/ryukouokshmatusiha/23880225.html






引用元:日本でジャンボ機が空中衝突事故起こして乗客が空から降ってきたって本当?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1340363234/




事故調査報告書が語る航空事故の真実 (のりもの選書)事故調査報告書が語る航空事故の真実 (のりもの選書)
青木 謙知

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/06/30 08:20 ] 事件・事故 | TB(0) | CM(27)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/06 /30(土) 08:39:54 [編集]
  2. 格安ナントカが増えたからまた起こるよ
  3. 名前: :2012/06 /30(土) 09:08:46 [編集]
  4. 乗りそこねて良かったな
  5. 名前: :2012/06 /30(土) 09:20:54 [編集]
  6. 当時うちの田んぼに自衛隊機のパラシュートの箱(?)が落ちてきたと親父が言っていたな。
    それと慰霊の森はマジでやばい。あそこは夏でに前を通りすぎるだけでも気温が急に下がる。
    心霊スポットを紹介する本にあまり載らないのは、本当に洒落にならないからだろうな。
  7. 名前: :2012/06 /30(土) 09:24:14 [編集]
  8. 近くの小学校は臨時の遺体収容所になったとは聞いた。
  9. 名前: :2012/06 /30(土) 09:37:00 [編集]
  10. 目撃談を読んだけど、
    下は柔らかい地面で、人間は頭から落ちる事がよくわかった…って
    地面から人間が生えるようにしてああああああ
  11. 名前: :2012/06 /30(土) 09:46:08 [編集]
  12. 自衛隊になすり付けてうやむやにしたあれだろ?
  13. 名前: :2012/06 /30(土) 09:49:17 [編集]
  14. 123便は有名人がたくさんのってたから有名になったのでは
    九のってたり 
    さんまが乗る予定だったりと
  15. 名前: :2012/06 /30(土) 10:05:21 [編集]
  16. 3千Mの上から落下したらその衝撃は半端じゃない。即死でしょ。
    船が沈没しそうな時に海への脱出のこつは、しっかり金玉を両手で押さえて
    海に飛び込むこと。
  17. 名前: :2012/06 /30(土) 10:24:47 [編集]
  18. 雫石はジャンボ機(B747)ではないのでは
  19. 名前: :2012/06 /30(土) 11:20:44 [編集]
  20. そもそもジャンボはまだ就航していない
  21. 名前: :2012/06 /30(土) 11:30:50 [編集]
  22. 高々度から生存したまま自由落下と言えば・・・
    チャレンジャー号爆発事件(実際は空中分解)が真っ先に思い浮かぶ
    映像解析では1名スコーンと宇宙服のまま飛んで逝ってたり、
    個人用空気供給パックが分解後に飛翔した(自由落下)時間分キッチリ消費されてたりとね
  23. 名前: :2012/06 /30(土) 12:46:28 [編集]
  24. また起こせよ楽しみにしてるんだから
  25. 名前: :2012/06 /30(土) 13:06:38 [編集]
  26. お前んちに落ちてくるといいね
  27. 名前: :2012/06 /30(土) 14:20:02 [編集]
  28. 「エマージェンシー、エマージェンシー、エマージェンシー、アーッ!」


    アーッ!アーッ!
    アーッ!アーッ!
    アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!アーッ!
  29. 名前: :2012/06 /30(土) 14:24:33 [編集]
  30. ・・・其の時わてはまだ製造中だからシラネ。
  31. 名前: :2012/06 /30(土) 14:44:02 [編集]
  32. >戦闘機のくせにレーダーないんかい
    F86には最初からついてません。

    高度8000からなら気圧さで意識はほとんどなかっただろうね。旅客機なんだから。

    米11
    それだけにシャトルの脱出装置が取り外されていたのが痛い・・・
  33. 名前: :2012/06 /30(土) 16:33:44 [編集]
  34. ※5
    犬神家みたいになってたということ?
  35. 名前: :2012/06 /30(土) 16:46:43 [編集]
  36. この事件知らなかったわ
  37. 名前: :2012/06 /30(土) 17:08:51 [編集]
  38. こっちの事件で亡くなった人たちの方の中にも、もし生きていたら
    世が変わるレベルの影響力を持った人もいたかもしれないとふと思った。
  39. 名前: :2012/06 /30(土) 17:18:22 [編集]
  40. 当時はよく自衛隊側が悪者にされてたけど、
    実際は旅客機の方が自衛隊機に追突してるんだよね
  41. 名前: :2012/07 /01(日) 07:31:06 [編集]
  42. ※7
    まあ、それもあるけど、単独機の事故としては航空史上最悪のものだからね
    日本で起こった事故としてはダントツで死者が多いわけだしさ

    あと、8月12日って日付も重要でしょう
    6日と9日の原爆忌、15日の終戦記念日にはさまれて
    ヘンな表現だが、ちょうどよい位置にある
  43. 名前: :2012/07 /01(日) 16:11:39 [編集]
  44. ANA系列の会社で働くと安全教育センターの研修を受けさせられるけど
    あそこで雫石事故の残骸を生で見られる。
    一般も一応見学可能
    ttp://www.ana.co.jp/ana-info/ana/lounge/education/
  45. 名前: :2012/07 /02(月) 13:31:20 [編集]
  46. 米21
    なるへそ
  47. 名前: :2012/07 /02(月) 21:25:44 [編集]
  48. さんざん飛べない飛べない言っといて今度は飛んだことにして着陸云々叩きかさすが犯罪者クズ集団。
    飛べないお前らがとりあえず飛んでみたら?できもしないくせにw
    タイピングだけのゴミ釣り師どもが。
  49. 名前: :2012/07 /02(月) 23:08:59 [編集]
  50. BOACが墜落した富士山太郎坊も心霊スポットで有名になればいいのにw
    雫石じゃ遠すぎてちょっと遊びに行ってみるとかできねーんだよww
  51. 名前: :2012/07 /10(火) 01:42:42 [編集]
  52. 自衛隊機のパイロットは、事故のあと救難機のパイロットに転向して人命救助に尽くしたそうな
  53. 名前: :2012/07 /23(月) 10:04:22 [編集]
  54. テニスの試合を見てたらスキンヘッドの中学生が降ってきたことがあるらしいよ
    ソースは新テニスの王子様
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI