1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:55:14.88ID:zkVSd+4Q0
俺の命大丈夫なの?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:55:50.80ID:y9QiXxLm0
リア充爆死しろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 21:57:49.78ID:zkVSd+4Q0
いやたとえ大丈夫だとしても
いきなり入れって死ぬの期待されてるようで嫌なんだけど
普通入るものなのか?
7:むちむちボイン☆デンジャラス爆乳 ◆HcbcDhM3lY :2012/06/28(木) 21:58:48.97ID:gsf9Ylc30
>>6
当たり前でしょ
一石二鳥じゃない
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:00:39.91ID:zkVSd+4Q0
>>7
その2つのメリット教えてくれ
15:むちむちボイン☆デンジャラス爆乳 ◆HcbcDhM3lY :2012/06/28(木) 22:07:35.36ID:gsf9Ylc30
>>8
まず1つ目
保険があると心に余裕が出来るから良いセッ●スが出来るようになる
二つ目
子供が出来てお父さんって凄いのって聞かれた時に、お父さんは1000万の男と自慢できる
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:12:01.76ID:zkVSd+4Q0
>>15
余裕あんのは嫁だけじゃん?
あ、こいつ死んでも当分しのげるしwwwwwwwみたいな
てか普通1000万しかもらえないのか?
そんぐらい貯金あるからもういいじゃんと思うんだが
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:22:08.23ID:rIR63fhh0
>>19
子供が成人する前にお前が死んだらどうすんの?
自分が中学生とかで親が死んで相続したとしたらその金自分で自由に使えたと思う?
あと大病したら条件悪いのしか入れなくなるよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:04:05.32ID:zkVSd+4Q0
退職まで全力で稼いで
退職後はさっさと死んで退職金、遺族年金、財産、生命保険を嫁にプレゼントするのが最高の夫かもな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:04:52.45ID:rIR63fhh0
子供作るか嫁を専業もしくはパートにするならさっさと入れ
年齢若い方が保険料安かったりする
払う年数は増えるが月々の支払額少ない方が楽
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:06:12.82ID:zkVSd+4Q0
>>12
受取人子供にできる?
嫁だけは絶対いやなんだけど
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:08:11.81ID:rIR63fhh0
>>13
子供の歳は幾つだよ
財産分与の事とか法的にどうなのか流石に少しは勉強した方がお前の為だよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:12:01.76ID:zkVSd+4Q0
>>16
全然勉強してねえわ
子供は嫁の腹の中だよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:13:25.97ID:kiWu5VZR0
正直家族養う身として当然だと思うけど
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:17:45.95ID:zkVSd+4Q0
>>22
周りがやってるからってそれがベストとは限らんよ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:20:47.77ID:kiWu5VZR0
>>25
そういうこと言ってるんじゃないの
お前が死んだら嫁と子供は誰が養うの?
今流行の生活保護ですか
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:22:42.43ID:zkVSd+4Q0
>>27
嫁が働けよ
万が一きついなら俺の親だな
俺の親が生きていないならその頃には子供は自立してる頃だし
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:24:58.77ID:kiWu5VZR0
>>29
すぐに安定した仕事見つかるか分からないだろ
不確定要素に対しての保険なんだから子供みたいなこと言うなよ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:15:43.44ID:n7NXYDXu0
子供いるなら、学資保険入っときや
俺は子供いないから、医療保険重視
生保は葬式代出ればいきや
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:17:45.95ID:zkVSd+4Q0
>>24
学資保険ね
それはいいとおもう
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:13:37.02ID:2o2ymzWL0
結婚したら人生のイベントの八割が終わってるからな
死んだあとのことを考えるのは当然
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:17:45.95ID:zkVSd+4Q0
>>23
死んで欲しいんだろうな俺に
女こえー
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:22:57.58ID:6hJj6ODI0
保険金の額>>労働賃金の総額
になるまで死んで欲しいとは思われないよ多分
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:24:12.03ID:zkVSd+4Q0
>>30
思われる時期の問題じゃねえよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:23:35.36ID:YlVWtPpJ0
お前にはまだ利用価値がある
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:27:31.72ID:zkVSd+4Q0
女ってやっぱり金が一番なんだな
41: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/28(木) 22:30:16.80ID:4ZmDdFRe0
>>36
お前は自分が一番なんだな
離婚してやれ、お前みたいなクズが子供育てられるわけない
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:32:22.00ID:zkVSd+4Q0
>>41
愛されてない人を愛すとかできねえよ
子供ならともかく配偶者はな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:28:16.81ID:tzv+uWg00
普通だろ
俺の兄貴も子供できたら保険入ったよ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:26:34.52ID:zkVSd+4Q0
あーあもう●されるわ俺
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:28:33.30ID:sIWyQdz30
●されねーよwww火サスかっつーの
単にお前が死んだ後の心配してるだけだろ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:30:47.45ID:zkVSd+4Q0
>>39
俺が死んだら私辛くて耐えられないって言って欲しいもんだわ
まあそこまでは求めてないけど
結婚相手が死んだあとの金勘定まで計算してるとか女怖すぎだわ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:33:59.14ID:sIWyQdz30
>>42
お前のことよりもガキが大事なんだろ
レス見る限りお前だってそうじゃん
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:35:56.76ID:zkVSd+4Q0
>>45
そうだよ
だから嫁に金が渡らないように入るなら考える
てかもう嫁見限ってる
正直邪魔
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:31:54.97ID:SHuYNc/T0
そういう覚悟も無しに結婚決めてしまうとは不憫なやつめ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:36:03.33ID:DrxuoL1R0
結婚は恋愛ごっことは違うんだぞ
なに温いこと言ってんだ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:41:57.43ID:O1a89qXK0
なら離婚しちまえよ
生命保険くらいでガタガタ言うならこれから先もうまくいかねえよ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:34:57.52ID:SHuYNc/T0
離婚をするというのはいつだって正しい決断さ
56: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/28(木) 22:43:36.60ID:YiiyIv8V0
そこまで保険金を渡すのが嫌な女となぜ結婚したのか
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:45:08.07ID:rIR63fhh0
結局相手が大切だと思えば進んで入るもんだよ
自分がもし先立ったら心配だし
そう思えないような相手と結婚したのか結婚してからそう育てたのか知らんがご愁傷様
根元から腐って無い限り女って相手で変わるもんだからな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:50:36.41ID:8TPMym8W0
理屈では保険に入るのが妥当でも、相手の態度や相手への情によっては金狙いにしか思えなくなるわな
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/28(木) 22:36:15.57ID:6hJj6ODI0
引用元:結婚した瞬間に嫁が生命保険に入れとうるさい・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340888114/
- 関連記事
-