おすすめ記事

今勤めている会社を買おうと思うんだが

topd25.jpg

1:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:13:40.63ID:i



社員5名
年商2億で毎年数百万の赤字
社長は70歳と高齢
実質俺が会社の売上を稼いで、全てやってるに近い
社長にその事を持ちかけたら
「500万だすなら売る。設備だけでその価値はある」と言われた
銀行から借り入れるか毎年返済していくかでなんとか買える額だ
正直俺が経営して今の爺さん達を切れば年間数百万の黒字は可能
加えて社長がいまとってる年収は1200
自由に使える経費は年間300万くらいと予測

リスクを負っても悪い話じゃないと思うんだがどうだろうか?




2:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:14:39.79ID:0



資本金は?





3:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:15:11.48ID:0



何を売ってるん?




4:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:15:34.29ID:0



経営のノウハウがあるならいいと思うよ




7:1:2012/05/13(日) 09:17:43.08ID:i



有限会社で資本金500万
経営のノウハウは前にいたコンサル会社で学んだ
業種は内緒だ




8:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:18:07.08ID:0



なんで500万で売ってくれるんだ




11:1:2012/05/13(日) 09:19:10.26ID:i



>>8
負債があるから
今現在で債務超過
まぁ返せるでしょ




10:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:19:08.90ID:0



おいおい500万くらい親親族からかき集めろよw




16:1:2012/05/13(日) 09:20:22.68ID:i



>>10
親族と親しくしてないし、親は母親しかいなくて俺と弟達の送金で養ってる
嫁の両親にはさすがに頼めない




14:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:19:40.79ID:0



飲み屋で俺社長とか内心引かれても
言ってみたいのはある




17:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:20:29.58ID:0



会社の借入が大きくないならよさそうだな




18:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:20:52.84ID:0



正確なところは調べて欲しいが
その会社500万で買ったことにすると贈与税とか色々突っ込まれそうだな
資産もあるだろうし資本金の額以上の価値ありそう
てか時価で判断されるんじゃ




27:1:2012/05/13(日) 09:24:34.47ID:i



>>18
一応旧知の税理士さんに時価総額は調べてもらったけど有限だから時価総額はあまり関係ないらしいよ




26:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:24:21.20ID:0



全てやってるってのは
経理資金管理までやってる?




35:1:2012/05/13(日) 09:31:03.75ID:i



>>26
もちろん
主にそこだ




22:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:22:23.68ID:0



回転資金を銀行から止められない保証はあるのか




23:1:2012/05/13(日) 09:22:33.27ID:i



借り入れたくてももうどこも貸してくれないから組織変更してマルケーから借りるのがせいぜいかも
でも社会5→3で当面イケるし
年商落ちても利益率は上がる見込み




25:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:23:43.84ID:0



借金額はあまり問題じゃないぞ
金が回る限り会社は潰れない

たとえ10年後潰れても10年間代表として報酬取れれば問題はないな




32:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:26:38.60ID:0



社長の報酬が1200万なら1年で元取れるじゃん




42:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:34:16.64ID:0



赤字なのに1200万も給料もらってるのかよ




45:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:36:01.97ID:0



>>42
わざと赤にしてるんだろw




44:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:35:27.58ID:0



>>42
法人税少なくて済む




40:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:33:16.05ID:0



社員5人の有限会社なら黒字化するメリットはまるで無いな
ただちょい黒字までは持って行きたい
それが可能ならば買い





48:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:40:30.38ID:0



数百万の赤字って200万~900万の範囲ってことだな
自由な経費300あるなら
自分の給料500万にしても余裕で暮らせるから一年で黒字化

てかどっちみちその会社潰れたらプータローなわけで
社長だろうが従業員続けようが同じことじゃん




36:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:31:19.96ID:i



会社の負債は?




50:1:2012/05/13(日) 09:41:08.92ID:i



負債額は5000万ほど
俺は37歳
妻と子供が二人
でもロリコンだよ




51:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:42:45.77ID:0



負債額よりも月と年のキャッシュフローが重要だな
つまり月いくら返済して余裕で返せてるかどうか
手残りはあるか




52:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:43:46.52ID:0



何パーで借りてるんか?
3年黒字にして銀行から借り替えれば今は2~3%で借りれるぞ




58:1:2012/05/13(日) 09:49:57.32ID:0



>>52
4.7%とかだな
もちろん借り換えは考えてる
知り合いのVCでももっとはるかに低い




54:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:44:36.01ID:0



社長の信用で借りれてる場合すぐ返せって言われたりしないのか




58:1:2012/05/13(日) 09:49:57.32ID:0



>>54
むしろ俺を社長に変えるように最初に提案してきたのはメインバンク




46:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:37:34.40ID:0



こういう話はそこら中にある
今の経営者は60~70歳くらいでかなり高齢化してて
後継ぎはいないとかね
資金があるなら買収しまくるチャンスではある




38:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:31:52.40ID:0



買った方いいだろ。腐っても社長だろ




57:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:49:28.79ID:0



でスレの結論は買いだから
買うんだよな?




60:1:2012/05/13(日) 09:51:25.18ID:0



>>57
もちろん買いたいが500万をどう用意するかで悩んでいる
預金は300万ほどだし子供がこれから金かかるし住宅ローンと車のローンもまだまだ残っているし




65:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:53:32.09ID:0



なあいい年して500万ポッチ用意できないってのは
金銭的な資質としてどうかと思うぞw

500万高利でいいなら俺でも貸せるし
貸したい個人はいるぜ?




41:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:34:03.30ID:0



別に詮索するわけじゃないが
設備があるってことは土地建物もあるんじゃないか?





59:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:51:14.20ID:0



負債はわかった
大したことが無い
資産は?




69:1:2012/05/13(日) 09:56:17.66ID:0



>>59
流動資産で700万ほど
残りは固定資産で実際うっぱらいようがない




74:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:57:42.11ID:0



>>69
ん?やっぱ固定資産あるんじゃん
土地とかだとそれ買い取る必要あるんじゃないの?全部法人名義としても
株価に反映されちゃう




89:1:2012/05/13(日) 10:04:49.48ID:0



>>74
もちろん地主である社長も完全に離れるわけじゃなくて会長職で残す
その上賃借料も払う
でも、ただ同然の工場を買い取って移転するけどね




103:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:08:46.52ID:0



会長職に留まるってそれ無給か?




105:1:2012/05/13(日) 10:09:54.84ID:0



>>103
年金考慮して月15万くらいは払うよw




108:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:12:24.24ID:0



話が全然違うな
底地は会長名義でさらに会長に毎月15万

会長死んでもどこかの親族が相続

会社買っても好きに経営できんわ




119:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:25:41.33ID:0



70歳としちゃ
赤字会社は他人に売って借地料と毎月15万の給料が入る
おいしい話




62:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:52:32.14ID:0



潰れかけた会社を言い値で買うとか慈善事業かよw




63:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:52:50.35ID:0



大体失敗する




66:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:54:32.57ID:0



これは一年後に自殺スレ立てるパターンwww




68:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:55:25.65ID:0



コンサルで学んだ知識を元にいきなり社長職に就こうってかw




80:1:2012/05/13(日) 09:59:46.04ID:0



>>68
元々経営がやりたくてコンサル会社に転職したんだよ
35歳で起業する予定だったが、まぁ言い訳にしかならんが結婚して子供生まれたり、父親が死んだりで冒険出来なくなった
今の会社はコンサル先の会社の取引先で、好意でアドバイスとかしてたら社長に気に入られて引き抜かれた
俺としても将来買える、もしくは役員になって高額収入をもらえる可能性がなければ最初から入らないよ




78:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:58:49.69ID:0



社員5名で今いるひとたち切るとか馬鹿もいいとこだなw
切ったあとでそのひとたちの重要性に気づくんだろうなw




81:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 09:59:48.74ID:0



自分ひとりで稼いでいるなんて自惚れてる奴だから仕方ない




85:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:02:05.93ID:0



人材というのは人財と言ってだな
財産やで




117:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:24:39.21ID:0



年間数百万程度の赤字なら現状のまま努力して黒字にしろよって突っ込みはたぶん既出なのだろうな




120:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:26:13.60ID:0



黒にしたら法人税掛かるからわざと赤にしてるんだろ




122:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:29:32.74ID:0



500万無い事はあまり問題じゃないが
500万どっかから引っ張ってこれない能力の低さじゃ経営は厳しい




123:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:30:13.03ID:0



起業するようなタイプは自分の預金額をコツコツためるタイプではなく他人の金をいくら引き出せるかにかかっいる




125:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:31:02.86ID:0



そそ
現金云々じゃなくどれだけ信頼してくれてる人がいるかの問題




126:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:32:14.17ID:0



社長に必要なのは人徳




111:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:14:15.28ID:0



こんなとこで聞いてる時点でやってけなくね?




129:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:33:32.32ID:0



借金しまくれば儲かる
これが基本的な経営者の考え方

借金があるから大変
返さなくちゃ
これが経営経験の無い人の考え方




132:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:38:03.59ID:P



確かに借金が無い会社なんて任天堂とかTOYOTAとか極一部の
超優良大企業くらいだろうなあ
大半の会社は尻に火がついてるかついてないかの違いだけで大きく見れば自転車操業で
いずれ借金を返せなくて倒産するのは避けられない
倒産するまでの30年なら30年社員が食っていければそれでOKっちゃOKだしな




133:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:40:17.95ID:0



トヨタは有利子負債10兆とかだぞw
日本一借金してる
まあ実態は自動車ローンの肩代わりだからそれほど心配はないが





136:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:46:58.88ID:0



ソフトバンクも天文学的借金をして
設備投資をしないことで自転車操業で何とかここまでやってきた会社
でも社長の孫さんは日本一の大富豪だから問題はない




137:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 10:54:22.37ID:0



大企業と同じく感覚で零細企業経営したらあっという間に不渡り出して潰れるよ
>>1が社長の資産丸ごと引き継ぐというなら別だが




148:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 11:42:56.40ID:0



話を聞くにそれほど悪い話じゃない
1は会社の内情は判ってると言ってるわけで
じゃあ何で迷ってるのかって思うけど自信が無いんだろうな

どんなショボイ会社でも経営経験がある人は
いちいちビビらない内容さえ把握すると後は即断即決だよ

今まで給料貰うだけだった1はまだ経営童貞だから震えてしまう
心配するな命まではとられないからやってみろ





183:名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 16:48:48.24ID:0



決断できないやつに会社経営は無理
知識があるとか人脈があるとかいう前に資質がない









引用元:今務めている会社を買おうと思うんだが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1336868020/




知りたいことがすぐわかる!会社経営の基本が面白いほどわかる本知りたいことがすぐわかる!会社経営の基本が面白いほどわかる本
石川 和幸

中経出版
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/06/27 15:39 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(26)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/06 /27(水) 16:07:10 [編集]
  2. こんなところで赤の他人の意見を聞くほど人脈無いんじゃやめといたほうが無難だろ
  3. 名前: :2012/06 /27(水) 16:14:42 [編集]
  4. こんなとこで聞くなよ
  5. 名前: :2012/06 /27(水) 16:20:15 [編集]
  6. 一人で決断するな、妻の意見や同行者&社長業してる友人に意見を聞いてから決断しろ
  7. 名前: :2012/06 /27(水) 16:21:22 [編集]
  8. なんでわざわざネットで聞くんアホか
  9. 名前: :2012/06 /27(水) 16:22:35 [編集]
  10. 大して儲けもない会社のくせに社長が大金もらってるのは社員のモチベーションを下げる大きな原因になると思うよ
    俺は起業するつもりだが薄給の社長になる予定。自分が身を削って無私にならなきゃ人はついてこない
  11. 名前: :2012/06 /27(水) 16:36:02 [編集]
  12. せめてアホー知恵遅れで聞けよ
  13. 名前: :2012/06 /27(水) 16:43:45 [編集]
  14. 素人のドヤ顔のレスだらけだな
    ここにいるやつらは>>1より人間が出来てるとは到底思えない
    借りずに500万出す金の重みを理解できないガキもいるしな
  15. 名前: :2012/06 /27(水) 16:51:49 [編集]
  16. 経営やりたいんでしょ
    だったら自分で決断しなきゃダメ

    あと子供の人生狂わす可能性もあるんだよ
    その覚悟もあるんだよね??
  17. 名前: :2012/06 /27(水) 17:00:35 [編集]
  18. やめとけ
    代替わりしても気楽な雇われのままでいろ
  19. 名前: :2012/06 /27(水) 17:11:27 [編集]
  20. せっかく話のネタにしてるのに「ここで聞くなよ」ってのはどうなの!
  21. 名前: :2012/06 /27(水) 17:12:53 [編集]
  22. 経営って難しいなぁ
    技術屋でよかった
  23. 名前: :2012/06 /27(水) 17:18:09 [編集]
  24. 500万も用意できない人間が経営だってか
    ちょっと不安
    でも実質同じ仕事を続けるだけだから大崩れは無さそうね
    悪い掛けではないと思うけども
  25. 名前: :2012/06 /27(水) 17:18:36 [編集]
  26. あっちもどうせ売りたいだろうし、300万に値切れよ
  27. 名前: :2012/06 /27(水) 17:41:48 [編集]
  28. 否定的な意見ばっかりでがっかり。
    周りのやつも楽しみ方ってのがあるだろう。
    続きが気になった。
  29. 名前: :2012/06 /27(水) 17:46:25 [編集]
  30. >実質俺が会社の売上を稼いで、全てやってるに近い

    年商二億のほとんどを一人で稼げるなら会社買取なぞせず普通に独立した方がいいんじゃないか
    営業とかの関係で独立難しいんなら、他の社員切るのも難しそうだぞ
  31. 名前: :2012/06 /27(水) 17:47:35 [編集]
  32. まあこれは相談風自慢じゃないの。
    別に本人は自己完結してるだろう。

    でも会社は自分で作るに限るよ。
  33. 名前: :2012/06 /27(水) 18:11:53 [編集]
  34. やめたほうがいい。
    経営はそんなに簡単なものじゃない。
  35. 名前: :2012/06 /27(水) 19:37:57 [編集]
  36. 地元の銀行と商工会議所に相談に行ってこい。
    存続会社の承継なら銀行もそれほど厳しく審査しない。
  37. 名前: :2012/06 /27(水) 20:59:54 [編集]
  38. 社員3人、社長オレ
    年商1.5億、粗利4600万
    借金なし、現金2億

    出入りの会計事務所に「まれに見る優良企業」と言われた
    でもな、税引き後の粗利のほとんどは株主(個人)が持ってくんだ
  39. 名前: :2012/06 /28(木) 03:44:46 [編集]
  40. 勝手にやれよいちいちスレ立てるな
  41. 名前: :2012/06 /28(木) 03:49:51 [編集]
  42. 1年毎に報告してくれ
    びび逃げしたら傷を舐めてやるw
    成功したら祝ってやろうw
    ハメられて破滅したら愉悦w

  43. 名前: :2012/06 /28(木) 05:35:36 [編集]
  44. チラ裏を寄せ集めるような所で聞いてちゃなw
  45. 名前: :2012/06 /29(金) 00:56:52 [編集]
  46. 好きにやれよ
    社長になるんだろ?
  47. 名前: :2012/06 /29(金) 02:30:58 [編集]
  48. 手厳しいねえ
  49. 名前: :2012/06 /29(金) 16:32:44 [編集]
  50. ネタだろが。

    それを踏まえた上で
    >132
    アパートはお前らに売り飛ばさせられる前までのほうがほとんどローンに回してたんで
    これから先もう少しで利益の方が多くなる物件でしたがなにか。
    それにそのこととお前らが組織だって売り飛ばさせたこととは何の関係もない。
    も1つ。
    お金があったらクリエイターやアーティストに場を提供するなら興味ある
    と言ったのはボランティアだよクズ無能が。
    実子じゃない子育てよりは社会的貢献的なもののほうが合ってるかもっていう
    た   だ   の   仮   説。
    バカじゃないの?こうやって毎度毎度お前らの無能に付き合わされるのか。
    正直ガチでうんざりだわ。
    しかも何でも否定否定はお前らだろ。犯罪者視ね。
  51. 名前: :2012/11 /13(火) 10:25:37 [編集]
  52. ジジイを平取にして役員報酬に500万だせばいいだけじゃん
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI