1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:12:02.35ID:AF98vBKf0
コネクトやironyレベルの曲がない
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:12:59.98ID:/XxPa8Nv0
昔のが好きだ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:13:21.00ID:83KmwgGT0
音質がガサガサしてクソなのに目をつむればそこそこ良い曲はあるだろ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:13:39.14ID:oQKueUcJ0
思い出補正
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:14:51.75ID:f5c1zSPm0
目糞鼻糞
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:19:16.86ID:4ehdKrt50
名曲率は昔の方が明らかに高い
今はおバカ度が高い(電波系)
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:20:32.41ID:8CcJLepA0
>>20
確かに
2000年代前半までかな、名曲が多かったのは
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:21:22.09ID:nrN+xuFR0
林原VS水樹
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:22:30.62ID:6/LnDTwPi
>>25
林原の圧勝
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:29:56.17ID:f7ZwA/3s0
>>25
相手が悪すぎる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:20:38.98ID:4SI6kU7cO
昔の歌には綺麗さは無かったけど熱さはあった
今の歌には綺麗さはあるけど熱さがない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:23:49.78ID:NIWdZ73G0
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:27:43.33ID:4SI6kU7cO
>>29
音楽自体の流行りがってことな
今は電子楽器が多くて洗練されてるのが多いし、声も綺麗なお上品な歌が多い
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:25:12.13ID:jRMOvCYj0
年代ごとの曲風が気に入るかどうかだろコレ
ピロピロ電波が好きなら今のほうが良いと思うだろうし
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:23:30.82ID:83KmwgGT0
今の子供は熱さを嫌うらしいしな
修行編とかしたら「話が冗長でつまらない、説教臭い」つって切るとか
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:25:47.96ID:4SI6kU7cO
>>28
今の時代は色々と便利だから遠回りするようなのが嫌いなんだろう
テレビでもさらっとした展開の番組とか多いし
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:27:16.00ID:83KmwgGT0
>>34
昔は「強敵→敗北→数週間修行→リベンジ」
今は「強敵→ピンチ→謎の力覚醒→敵撤退」
こんなイメージ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:14:10.41ID:r2idQxvP0
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:32:00.07ID:r2idQxvP0
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:28:19.95ID:NIWdZ73G0
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:14:27.34ID:XKcsw8n30
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:35:41.16ID:bwLYb7TW0
探してるアニソン?があるんだけどここできいていい?
たぶん有名な奴
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:37:31.79ID:pX6ssXt20
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:40:52.86ID:bwLYb7TW0
>>58
ちがう、これいい曲だな
女性声で、比較的細い声、サビが
タッタータ、タッタ、タッタ、タッタタタター←よく伸びて爽快、テンポ160くらい?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:46:40.55ID:pX6ssXt20
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:48:13.43ID:bwLYb7TW0
>>76
ちがうなあ
最近ではないけど古くもないhazu
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:42:24.77ID:dSNOzGtPi
聖闘士星矢とかイントロだけで鳥肌もんと思うんです
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:44:42.46ID:4ehdKrt50
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:45:52.36ID:sePuk6Sv0
>>73
いいな
でも今だと古くさいってなるんだろうな
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:48:59.89ID:SeIY1dB70
昔の曲はダサい→ゆとり乙
今の曲はレベルが低い→懐古厨乙
今も昔も良いところが違うだけでどっちもいいじゃん
何で難癖つけるアホがいるんだろうな
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:49:58.64ID:4SI6kU7cO
>>79
感受性の違い
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:50:31.78ID:sePuk6Sv0
>>79
難癖つけるやつがいてもいいじゃん
本当にそう思ってるのかも知れないんだし
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:12:18.17ID:tpWnxfGo0
90年代はあんまり名曲がない印象
エヴァとかナデシコはいいと思うけど
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:19:52.99ID:VsWueV3c0
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:22:22.05ID:VsWueV3c0
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:58:58.89ID:VsWueV3c0
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:01:56.97ID:WPRpRAuE0
>>97
いい曲ばっかだけどアニソンってくくりだとかなり新しい方じゃね
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:05:14.50ID:s7/m/NaQi
どこを境に今昔つけるんだよ
Get wild
Butter-Fly
風に遊ばれて
が好きだけどこれは新しい方?
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:07:38.09ID:leq/5Lbp0
>>104
昭和と平成じゃね?
挙げた曲は新しい方だと思う
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:10:08.62ID:67kTkNIH0
60年代70年代が昔のアニソンじゃないの
90年代始まるあたりが境目なきがする
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:11:56.17ID:zOjl6c0c0
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:16:13.98ID:68pa8aXL0
>>115
ゴールデンタイムに放映するだけあって、色々豪華だな。
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:19:40.19ID:GW/AKRW00
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:20:24.42ID:/AXyuC7p0
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:22:16.23ID:68pa8aXL0
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:21:58.32ID:zOjl6c0c0
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:48:11.53ID:NG6kL2h70
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:40:07.48ID:WZ46s0nQ0
よくいるよなー昔のアニソンいいわー;;wwとか言ってる奴
最近のアニメ見ない自分がかっこいいとか思ってるんですかねー
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:42:58.59ID:4SI6kU7cO
>>64
てか昔のはアニメに対しての書き下ろしが多かったのに比べて、今のは基本的にアーティストのタイアップとかが多いからアニソンとしての感情移入ができないのが真理じゃないかな
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 15:11:47.47ID:68pa8aXL0
90秒に全てを詰め込ませるのが昔のアニソン
そういうのを意識しなくなったのが今のアニソン
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/16(土) 14:51:48.84ID:t0ZnLB/O0
子供相手か大きなお友達相手かで、子供相手の時代の方が
歌唱力も勢いも熱かったってのは興味深い
引用元:昔のアニソンってレベル低いんだな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339823522/
- 関連記事
-