1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:29:55.62ID:RM23GWef0
絵とかスポーツなんでもいいから
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:31:36.85ID:PZOk80q/0
ジャンボ尾崎
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:33:56.74ID:OO55g8fz0
すぎやまこういち
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:34:10.17ID:s4shRaxn0
スガシカオ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:53:54.24ID:gplVIRrO0
鳥山明
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:34:29.17ID:RpdYqqIa0
この前女性として世界最高齢でエベレスト登頂した人は登山はじめたの20代だった気がする
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:36:59.02ID:EFt8vRUt0
大学で物理学んでたやついたな
新聞出てた
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 05:21:14.95ID:dBKkkUIv0
ジュニオール・ドスサントスは21から格闘技始めて、UFCのトップだったかな。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:51:06.49ID:hAjLvXJaO
ボクシングの輪島は25から始めて世界穫った
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:41:36.88ID:n2TUlgFEO
格闘技は20代前半から始めてもプロになれるだろ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:47:07.83ID:KiALO8cx0
坂口征夫は30歳から総合を始めてダイナマイトに出場したからなあ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:35:05.97ID:064MWvIB0
バイオリン作る人がすごかった
笑ってこらえてでやってた
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:37:37.57ID:EFt8vRUt0
あと大平光代は20台超えてから弁護士になったはず
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:49:36.96ID:RM23GWef0
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:43:08.35ID:VOx91PovO
かなり昔だけど
アラサーからボートを始めてオリンピック代表になったオッサンいたぞ
マイナー競技を狙うのがポイントなんだそうだ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:45:18.26ID:SUW/zov4O
女子ロッククライミングの人は確か22、3から始めたってナツメノオミミで見た。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:47:43.40ID:nRP9tdFz0
プロレベルなのかは知らんが21歳でデザイン独学で勉強し始めて
23歳の頃にぽつぽつと仕事もらえるようにはなった
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:47:07.72ID:xQW8iJA20
ブラジルだかのサッカー選手はみんな小さい頃家のために手伝いしてるから二十歳過ぎなきゃ自由になれないためみんな二十歳過ぎからサッカーしてる。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:47:14.12ID:AfZGFxxW0
アレクサンドル・ボロディン
アンリ・ルソー
偉大なる日曜なんたらシリーズ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:53:57.01ID:AfZGFxxW0
宮沢賢治なんかは完全に同人止まりだったからな
死んでから作家になったパターン
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 04:00:39.49ID:TCZbcYVw0
ダーツのフィルテイラー
26歳の失業期間中にダーツに熱中し今では史上最強と言われるほどのプレイヤー
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:46:50.42ID:Rs6N4Ldp0
研究開発
月~金の1日10時間やってるわけで。若いうちに趣味をちょろっとやるのとは次元が違う
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:42:32.36ID:rnd5by1x0
フミカネって元は普通のリーマンだったって聞いたけどマジなのか?
あとはプロというか成功したのはZUNもか…いやアレは大学からやってたんだっけ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:52:53.92ID:PcprPQK90
なんかおまえらってプロにならないとダメみたいな強迫観念があるよな
特に絵スレの奴
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:46:02.02ID:64/HP+NX0
何歳からでもなれる奴はなれるなれない奴はなれない
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 05:18:20.58ID:sIQ6Fz/00
大方の大卒は20代素人状態から就業するんじゃないのか
引用元:20代から何か始めてプロレベルになった人っている?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339871395/
- 関連記事
-