おすすめ記事

20代から何か始めてプロレベルになった人っている?

tamori.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:29:55.62ID:RM23GWef0



絵とかスポーツなんでもいいから




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:31:36.85ID:PZOk80q/0



ジャンボ尾崎





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:33:56.74ID:OO55g8fz0



すぎやまこういち




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:34:10.17ID:s4shRaxn0



スガシカオ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:53:54.24ID:gplVIRrO0



鳥山明




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:34:29.17ID:RpdYqqIa0



この前女性として世界最高齢でエベレスト登頂した人は登山はじめたの20代だった気がする




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:36:59.02ID:EFt8vRUt0



大学で物理学んでたやついたな
新聞出てた




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 05:21:14.95ID:dBKkkUIv0



ジュニオール・ドスサントスは21から格闘技始めて、UFCのトップだったかな。




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:51:06.49ID:hAjLvXJaO



ボクシングの輪島は25から始めて世界穫った




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:41:36.88ID:n2TUlgFEO



格闘技は20代前半から始めてもプロになれるだろ




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:47:07.83ID:KiALO8cx0



坂口征夫は30歳から総合を始めてダイナマイトに出場したからなあ




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:35:05.97ID:064MWvIB0



バイオリン作る人がすごかった
笑ってこらえてでやってた




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:37:37.57ID:EFt8vRUt0



あと大平光代は20台超えてから弁護士になったはず




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:49:36.96ID:RM23GWef0



大平光代って人すごい経歴だな……

http://ja.wikipedia.org/wiki/大平光代





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:43:08.35ID:VOx91PovO



かなり昔だけど
アラサーからボートを始めてオリンピック代表になったオッサンいたぞ
マイナー競技を狙うのがポイントなんだそうだ




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:45:18.26ID:SUW/zov4O



女子ロッククライミングの人は確か22、3から始めたってナツメノオミミで見た。




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:47:43.40ID:nRP9tdFz0



プロレベルなのかは知らんが21歳でデザイン独学で勉強し始めて
23歳の頃にぽつぽつと仕事もらえるようにはなった





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:47:07.72ID:xQW8iJA20



ブラジルだかのサッカー選手はみんな小さい頃家のために手伝いしてるから二十歳過ぎなきゃ自由になれないためみんな二十歳過ぎからサッカーしてる。




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:47:14.12ID:AfZGFxxW0



アレクサンドル・ボロディン
アンリ・ルソー

偉大なる日曜なんたらシリーズ




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:53:57.01ID:AfZGFxxW0



宮沢賢治なんかは完全に同人止まりだったからな
死んでから作家になったパターン




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 04:00:39.49ID:TCZbcYVw0



ダーツのフィルテイラー
26歳の失業期間中にダーツに熱中し今では史上最強と言われるほどのプレイヤー





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:46:50.42ID:Rs6N4Ldp0



研究開発
月~金の1日10時間やってるわけで。若いうちに趣味をちょろっとやるのとは次元が違う




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 06:42:32.36ID:rnd5by1x0



フミカネって元は普通のリーマンだったって聞いたけどマジなのか?
あとはプロというか成功したのはZUNもか…いやアレは大学からやってたんだっけ




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:52:53.92ID:PcprPQK90



なんかおまえらってプロにならないとダメみたいな強迫観念があるよな
特に絵スレの奴





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:46:02.02ID:64/HP+NX0



何歳からでもなれる奴はなれるなれない奴はなれない




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 05:18:20.58ID:sIQ6Fz/00



大方の大卒は20代素人状態から就業するんじゃないのか








引用元:20代から何か始めてプロレベルになった人っている?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339871395/




Hello! Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国~ロックちゃん~ [DVD]Hello! Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国~ロックちゃん~ [DVD]
Hello!Project

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 15615

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/06/18 03:08 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(50)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/06 /18(月) 03:51:09 [編集]
  2. タモリは30歳で芸能界入ったんだっけ?
  3. 名前: :2012/06 /18(月) 03:58:53 [編集]
  4. 空中幼彩

    30歳頃まで清掃のアルバイトで生活していたが、一念奮起して美少女ゲーム原画家を志し独学でイラストを練習(一日15時間デッサンを丸一年続けたそうだ)、デビュー後は原画を務めたジブリールが大ヒットしシリーズ化、アニメ化。
  5. 名前: :2012/06 /18(月) 04:05:39 [編集]
  6. 羽生善治のチェスがでてないぞ
  7. 名前: :2012/06 /18(月) 04:26:35 [編集]
  8. 作曲家の梶浦由記さんはOLから転職した
    いつから音楽やってたかは知らないが
  9. 名前: :2012/06 /18(月) 05:09:23 [編集]
  10. ゴッホが油絵をはじめたのは27歳
  11. 名前: :2012/06 /18(月) 05:29:56 [編集]
  12. 俺が漫画を書き始めたのが25歳
    3年後くらいには売れっ子になっているから夜露死苦!
  13. 名前: :2012/06 /18(月) 05:44:18 [編集]
  14. 20代からなんてなんでもあるだろ
  15. 名前: :2012/06 /18(月) 05:57:15 [編集]
  16. ゴッホ
    と思ったら先に出てた
  17. 名前: :2012/06 /18(月) 06:13:39 [編集]
  18. 高校野球とプロゴルフの両方で日本一になったジャンボ尾崎は凄いな
  19. 名前: :2012/06 /18(月) 07:34:50 [編集]
  20. スキャットマンジョンはデビューが50歳くらいだぞ。あとPリーグの谷川章子も元々社会人で、たまたまボウリングに行ってスコアが良かったからプロになったとかそんなんだったはず。
  21. 名前: :2012/06 /18(月) 08:17:35 [編集]
  22. 佐藤琢磨
    モータースポーツ始めたの20ぐらいからだったはず
  23. 名前: :2012/06 /18(月) 09:01:37 [編集]
  24. 20まで全く努力してなくてじゃないところが重要
    20まで全く何事にも努力して来なくて何かのプロになった人がいるなら教えてほしい
  25. 名前: :2012/06 /18(月) 10:03:16 [編集]
  26. 社会人は仕事で金稼ぐプロじゃん
  27. 名前: :2012/06 /18(月) 11:54:58 [編集]
  28. ニートは20過ぎてもプロになれるよ。
  29. 名前: :2012/06 /18(月) 12:29:03 [編集]
  30. 大工や電気工事士や配管工とか一般に仕事って物は全部20歳超えてからでもプロになれるんじゃないの?
    一部の才能が無いと全く相手にされない仕事のほうが世の中少ない訳だしw

  31. 名前: :2012/06 /18(月) 13:45:34 [編集]
  32. ボートの話はなんかヤダ。打算的で。
  33. 名前: :2012/06 /18(月) 14:05:07 [編集]
  34. 画家のアンリ・マティスが絵を描き始めたのも二十代だった希ガス
    てか二十代とか若すぎて例をあげればキリがないは
  35. 名前: :2012/06 /18(月) 14:11:35 [編集]
  36. 小説家だと60歳すぎてからデビューなんてのがたまにいるよな
  37. 名前: :2012/06 /18(月) 15:03:43 [編集]
  38. 俺はエロゲライターだが、24歳の時に初めて書いて応募して、三ヶ月後に合格したよ。
    今は名前を聞かないけど当時は有名なところ。
  39. 名前: :2012/06 /18(月) 15:11:42 [編集]
  40. プロってそれで飯食ってないとダメだから難しいな
  41. 名前: :2012/06 /18(月) 15:15:24 [編集]
  42. 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/17(日) 03:47:07.72ID:xQW8iJA20
    >ブラジルだかのサッカー選手はみんな小さい頃家のために手伝いしてるから二十歳過ぎなきゃ自由になれない>ためみんな二十歳過ぎからサッカーしてる。
    ↑これわざと言ってんだよな??
  43. 名前: :2012/06 /18(月) 15:18:47 [編集]
  44. ハスラーとか格好よくね?
  45. 名前: :2012/06 /18(月) 15:20:02 [編集]
  46. ジブリールの人は脱サラして絵師になったんだっけ
  47. 名前: :2012/06 /18(月) 15:23:37 [編集]
  48. 金朋と若本御大
  49. 名前: :2012/06 /18(月) 15:27:34 [編集]
  50. ボートは難しいぞ
  51. 名前: :2012/06 /18(月) 16:03:38 [編集]
  52. 大学にいた頃はパソコン殆ど触ったことないのに今ではプロジェクトマネージャー兼メインプログラマーでマイナー言語の第一人者になってるのが周囲にいる
    ガキの頃からやっておけばよかったとは言ってるが
  53. 名前: :2012/06 /18(月) 17:00:48 [編集]
  54. ダーツは大体20代からだよな。
  55. 名前: :2012/06 /18(月) 17:34:34 [編集]
  56. 作家は誰でもなれるみたいなこと伊集院静みたいな奴が言ってたよ
  57. 名前: :2012/06 /18(月) 18:14:51 [編集]
  58. 多すぎるしちっとも珍しくないだろ。せめて30代からとかじゃないと


  59. 名前: :2012/06 /18(月) 21:05:17 [編集]
  60. ボクシングの小林秀一
    東工大出てからボクシング始めて日本チャンピオンになった
  61. 名前: :2012/06 /19(火) 02:49:51 [編集]
  62. 最後のレスにつきるわ
  63. 名前: :2012/06 /19(火) 03:11:12 [編集]
  64. 親父が大学出てから剣道始めて七段なったな
  65. 名前: :2012/06 /19(火) 05:20:16 [編集]
  66. 要は才能よ
  67. 名前: :2012/06 /19(火) 15:08:14 [編集]
  68. スポーツ以外なら余裕。
    スポーツだけはプロ選手になろうと思ったら一部を除き、10代から特訓しとかなきゃ無理だけど。
  69. 名前: :2012/06 /19(火) 18:20:47 [編集]
  70. 仏陀とキリスト
  71. 名前: :2012/06 /19(火) 18:26:04 [編集]
  72. 脛かじりのプロの俺
    これで飯食ってる
  73. 名前: :2012/06 /19(火) 18:37:22 [編集]
  74. ビリヤードとボーリングは練習さえすればなれるよ
  75. 名前: :2012/06 /19(火) 21:43:11 [編集]
  76. 映画評論家だったのが20代半ばから撮る側に回ったジャン=リュック・ゴダールとか。
  77. 名前: :2012/06 /19(火) 22:48:24 [編集]
  78. 隆慶一郎だったか誰だったか、歴史小説家で定年退職してからデビューした人がいたはず
  79. 名前: :2012/06 /19(火) 22:55:31 [編集]
  80. 科学者なんてだいたいそうだと思う。
    基礎は学ぶにしても専門的なことは大学以降に学ぶから。
  81. 名前: :2012/06 /19(火) 23:06:12 [編集]
  82. バイオリンの人はマジですごかったな
    NHKを30だか40だかで辞めて弟子入りしたんだよな

  83. 名前: :2012/06 /19(火) 23:20:28 [編集]
  84. 佐藤琢磨スレかと思ったけど奴は19歳だったか
  85. 名前: :2012/06 /19(火) 23:30:31 [編集]
  86. 2chやってて極東情勢研究家、東欧情勢研究家を自称するようになったわ
    まあプロじゃねえんだからニートなんだけどな
  87. 名前: :2012/06 /20(水) 12:33:29 [編集]
  88. 小向美奈子なんて、26歳からAVはじめて、プロデビューしたぜ。
  89. 名前: :2013/01 /09(水) 00:02:37 [編集]
  90. 音楽家や作家、画家は遅咲きにせよ
    小さい時からそういうの好きでかつ上手かったんだと思うが
  91. 名前: :2013/01 /09(水) 04:12:52 [編集]
  92. ハーフパイプの山岡聡子は23歳でレジャーで行ったボードで
    ハマってプロになって世界選手権でメダルとってオリンピックでてる
  93. 名前: :2013/01 /09(水) 04:31:07 [編集]
  94. 多少なり体力があるなら、マイナー格闘技ならプロになれる人は多いんじゃない?
  95. 名前: :2013/01 /09(水) 14:37:47 [編集]
  96. 中澤裕子は24歳でモーニング娘になった
  97. 名前: :2013/01 /09(水) 16:40:35 [編集]
  98. オタ絵関係ならなんぼでもなれるぞ
    ただし競合相手が毎年万単位で生まれてるから
    よほど強い気持ちと運と汚れ仕事もする覚悟がいるけどな
  99. 名前: :2013/01 /09(水) 19:21:52 [編集]
  100. >>54が全てだろコレ
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI