1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:12:37.18ID:82nhns4v0
もう実写と変わらん
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:13:14.53ID:vNHi2KEy0
なんで実写がゴールなの?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:15:06.56ID:8wt7vUL/P
実写より美しいものを目指せばいいじゃない
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:14:25.44ID:Im61NVEr0
そのうち実写以上になるんじゃね?FF8あたりでこれ以上はないだろとおもってたのに現状はるかに凄いしな。
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:15:45.65ID:82nhns4v0
実写より美しいって無理だろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:23:46.52ID:8wt7vUL/P
>>5
実写では不可能な表現がいくらでもできるだろ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:21:32.71ID:eWpTMtht0
>>5
実写だと各種条件がそろわないと見られない奇跡の状態を常時見られるのが実写以上じゃなかろうか。AVで例えると
実写→パッケージ写真クラスの美しさはパッケージのみ、本編は駄目駄目な写り具合
実写以上→どんなシーンでもどんな角度でもパッケージ写真クラスの美しさで写っている
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:15:51.72ID:r9VrgsN70
いや確かにもう十分綺麗だからグラフィックに金かけてんじゃねーぞとは思うが
実写とはまだ大きな差があるだろ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:26:48.09ID:garZKGFh0
ハリポタとかアバターみたいに
実写と見分けがつかないレベルには追いついていない
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:39:54.36ID:9cHhK9bH0
実写以上を求めれば余裕でまだまだ上はあるだろう
飛んだり跳ねたり武器振り回したりするモーションとかもまだまだ重力感じないようなのばっかりだし
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:36:48.58ID:PydwScdh0
背景は凄いんだけどな
生き物がいまいちなんだよな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:33:15.44ID:5L+euKrZ0
やっぱ人物とかの動きだな
ちょっと気を抜くとティッシュの箱をガムテで繋いだような動きだもの
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:28:41.52ID:fRkMtzkdO
それなら三次元の人間をキャラクターにして操れば神ゲーなんじゃね?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:23:20.28ID:CpsmGYwG0
今のゲームに足りてないのは圧倒的にCPU性能
大量のAIを出したり広大なマップを出すと糞グラフィックでもスペック足りない
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:28:36.97ID:eWpTMtht0
現状以上の画像を出そうとした場合、単純にマシンパワーを上げるだけじゃ駄目。
フォトリアリスティックか、絵画調か、アニメ調かなどの出力したい画像に応じた照明モデルの設計ができる理論派アーティストが必要。
ちなみに現在のマシンパワーは本来の照明モデルである大域照明モデルを計算するにはあまりにも非力すぎる。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:29:32.11ID:Im61NVEr0
3Dが当たり前になったり、俳優が出演するのがあたりまえな位実写と同等になったり、まだまだでしょ。
コストふえて大変だねーゲームメーカーさんは。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:31:08.39ID:sibrwrye0
開発費高騰しまくるな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:34:31.53ID:z0CcqHa10
PSはそろそろ性能高めすぎるのやめないとな
ゲーム開発側が追いつけなくなってるだろ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:34:00.93ID:8wt7vUL/P
正直これ以上進化する必要がないというか
これ以上進化させても作る側が採算がとれないだろ
現実に近くするだけならGTA4でもう十分
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:39:04.98ID:6yeTJQKr0
PS2くらいが、グラフィックの満足度と開発費の
バランス的に丁度いいというか、上手いこと妥協できるレベルだったと思う。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:36:48.81ID:QG0CdKbW0
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:36:06.45ID:jzFYImhj0
昔のハードで人気でたゲームを今のハードで続編を作ると映像がリアルすぎて別ゲーになりコレジャナイ感が強くなる印象
てかもうグラ勝負じゃなくて今のハードの限界容量までアイデアを詰め込んだゲームを出してほしい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:41:20.74ID:DYDUCVPx0
実写っぽいよりファンタジックな世界をもっと綺麗に演出して欲しい
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:38:45.40ID:0TAQe2Q1O
正直グラはもういいから他のところで頑張ってくれ…
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:43:46.87ID:eWpTMtht0
「面白いゲーム作れ」はゲーム/レベルデザインチームに言うべき台詞であって、グラフィックチームに言うべき台詞じゃない気がする。
制作リソースの配分をゲーム/レベルデザイン寄りにしろって話なら分かるけど。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:45:40.23ID:IL5Mr2/80
だがグラフィックとゲームの内容は大抵反比例する。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:45:50.82ID:HEM94KK40
グラフィックとか機種の性能がよくても売れなきゃ意味がないだろーがwww
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:55:52.39ID:I5GHHqNd0
正直さ
ある一定以上綺麗だと、ゲーム中にそれを意識することって殆ど無いよな
あんま意味無いと思うんだが
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:48:08.45ID:Tt6Kf+sQ0
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:53:12.73ID:r9VrgsN70
>>50
これはバンプ・スペキュラマップがしっかり作ってあるから綺麗に見えるよな
最近はテクスチャと法線マップが適当で重い割りには綺麗じゃないゲームが多いと思うわ
静止画だと綺麗だけど動くとなんか汚いタイプ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 03:15:16.24ID:r9VrgsN70
2004年製
このレベルでもう十分なんで・・・
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 03:33:28.11ID:QG0CdKbW0
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:53:51.72ID:0cQD2poh0
FF4とFF10でちょうど10年だけど進化したなって感じがする
FF10とFF13-2が10年以上たってるけど、あんまり進化したように感じない
まあ少しは綺麗になったねって感じ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:58:05.70ID:8wt7vUL/P
GTASA→GTA4は感動したが
FF10→FF13は正直どうでもいいくらいしか変化しなかった
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 03:00:47.63ID:Ez4MFpQ40
静止画は綺麗だけど動かすとガクガクとかな
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 03:01:46.59ID:wDBfbQaBO
グラフィックだけ進化したよな
グラフィックだけ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:56:46.38ID:Tt6Kf+sQ0
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 02:59:20.73ID:r9VrgsN70
>>57
あの手この手で綺麗に見えるようにしてるだけだから全然いける
現行機でも作ろうと思えば出来る(1080p 60FPSとかは無理だけど)
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/09(土) 03:00:02.41ID:PootZYOE0
まぁやろうと思えばまだ進歩はするんだろうな
ただグラフィックに力を入れるべきか別の所に力を入れるべきかは考えてほしい所
引用元:ゲームのグラフィックってもうこれ以上ないレベルまできてるよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339175557/
- 関連記事
-