1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:24:18.30ID:j0VKQvG1i
ハンデに感じなくなった
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:24:56.14ID:XtjQGZYki
片耳聞こえないってハンデなの??
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:25:42.38ID:j0VKQvG1i
>>2
障害者なんだよ俺
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:26:55.39ID:z9D8SCZ10
方耳難聴は障害者認定されないじゃん
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:28:59.70ID:j0VKQvG1i
>>5
すまん書き方が悪かった
生きてく上で確実に障害ではあるんだよ
認定の問題じゃなくて心持ち的にというか
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:32:12.79ID:z9D8SCZ10
>>7
でもさ、認知されないけど自称障害状態なんて、誰だって多かれ少なかれあるぜ・・・・。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:35:39.31ID:j0VKQvG1i
>>16
例えば何があるんだ?
五感が無くなるのはキツイ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:38:22.22ID:z9D8SCZ10
>>21
たとえば天パーとか、巻爪とか、一重瞼とか、O脚とか、方耳難聴より致命的なのいっぱいあるだろ?
だからあまり気にするな。人それぞれだ。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:43:04.53ID:j0VKQvG1i
>>26
致命的の意味だよね
O脚テンパ巻き爪一重フルコンプしてても五体満足ならいいけどな
俺は全部当てはまらないけど片耳聞こえねwwwワロタ・・・
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:29:27.11ID:dpgnm6MPi
マジかよ・・・
俺しっかり治療してもらったからもてないのか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:30:41.27ID:j0VKQvG1i
>>8
治療した方がいいよ
上にも書いたけど認定されないけど生活に支障きたす訳だから生きづらい
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:28:14.69ID:ao6e3iZO0
前バイト先にいた厨二病青ヒゲ眼鏡が片耳聞こえない設定だった
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:29:42.32ID:j0VKQvG1i
>>6
設定ワロタwww
俺はガチで蚊の音すら聞こえん
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:32:29.52ID:dky9IsEQO
聞く耳持たぬわ!
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:36:10.40ID:j0VKQvG1i
>>17
>聞く耳持たぬわ!
耳はあるんだけどなwww
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:30:25.58ID:C0HoW4O2i
生まれつき?事故?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:34:41.81ID:j0VKQvG1i
>>11
事故というか、小さい頃から野球やってて中学の頃左耳にデットボールくらった
この時はまだ成長期だし経過を見ようって医者に言われた
高校の時にピッチャーライナーをまた左耳にくらった
そんで完全に聞こえなくなった
俺が下手だったせいなのは自覚してるが
、本能的に利き腕側と目を避けるから耳に当たったんだとか
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:38:09.32ID:C0HoW4O2i
>>20
あれ?野球って耳ガードなかったっけ?
あってもAUTOなの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:40:51.02ID:j0VKQvG1i
>>25
バッターはある
けど一応頭は危険球だし、俺頭小さいから当時中学生でヘルメットブカブカ
ほぼヘルメット意味なしw
モロにくらった感じだった
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:29:29.28ID:wLezGGM1P
哀れみだろ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:31:36.31ID:j0VKQvG1i
>>9
そう、哀れみもある
けど片耳しか聞こえなくなってから人の話をしっかり聞くクセがついた
これが本当に人生変えた
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:35:49.05ID:ott3TmAh0
何人とセッ●スしたん?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:37:58.20ID:j0VKQvG1i
>>22
20いくくらい
ちなみに聞こえなくなってから、半年引きこもって学校やめた
そこから何を思ったか開き直って夜の散歩から始めたら人生変わった
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:44:05.58ID:zv59/Mmq0
夜の散歩始めてなんで人生が変わったの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:48:03.46ID:j0VKQvG1i
>>31
ひきこもり脱出成功して毎日夜ウキウキしながら公園行って壁当てやってた
元気出てきて昼間出かけられるようになった
散歩はキッカケっていうか
別に散歩じゃなくても良かったんだけどね
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:58:42.99ID:S5l8NmsF0
外に出ただけでモテるのかよwwwwwww
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:03:37.39ID:j0VKQvG1i
>>54
そこじゃないwww
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:56:06.86ID:zv59/Mmq0
なるほど。やっぱり習慣的に行ける場所があると生活に張りが出るよね。
今仕事とかしてるの?してなければこれから勉強したい事とか目指したいものみたいなものでもいいんだけど。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:03:18.71ID:j0VKQvG1i
>>52
仕事はバーテンダーしてる三年目
調理師免許とりたいなとは思ってるよ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:49:25.57ID:S5l8NmsF0
人数多くても羨ましくないんだが
質だろ質
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:52:21.94ID:j0VKQvG1i
>>37
それは好みの問題だからここで何を言っても不毛だろうね
自分では満足してる
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:52:36.15ID:S5l8NmsF0
ていうか、20人でそれぞれ何回よ?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:55:32.13ID:j0VKQvG1i
>>44
わかんないな、好きなだけって感じ
上にもあるけど哀れみも含めてなんだろうとは思うよ
けど、お互い満足しているはず、はず
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:39:55.68ID:ott3TmAh0
勝ち組だな。俺も人の話聞くようにしよっと
ひきこもってるから親だけになるけど、なるけど・・
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:44:49.46ID:j0VKQvG1i
>>27
女の話聞くのが大事とか言うじゃん?
あれガチっぽいぞ
多少目の悪い女がモテるのと一緒って女が言ってた
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:46:24.97ID:ott3TmAh0
>>32
年配の男性には受けがわるいのかな?
勝手な解釈で悪いけど
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:49:46.16ID:j0VKQvG1i
>>34
なんでだ?どちらかというウケは良いけどなぁ
若い男の方が毛嫌いされる
これは耳のせいだけではないだろうがw
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:50:48.21ID:ott3TmAh0
>>39
だって年配の男性って怒りっぽいから
耳が遠いというのをしらない人は、
イライラしそうだとおもて
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:54:05.92ID:j0VKQvG1i
>>41
遠いっていうか聞こえないからねwww
気を使わせてる部分はあるから、そういう意味ではウケは悪いかもしれない
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:52:53.90ID:W5mP7PbV0
しっかり聞くって具体的にどんな感じ?
意識してることとかあったら教えて
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:58:16.87ID:j0VKQvG1i
>>45
両耳聞こえると聞こうとしなくても自然に声が入ってくるじゃん?
俺はそれが片方だから聞こうとしなくちゃ入ってこないんだよね
だから聞く態勢とらないといけない
この態勢が大事なのかも
俺、今、聞いてますみたいなwww
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:01:08.96ID:ott3TmAh0
>>53
あーそれ俺もこもって覚えたテクニックだわ
普通の人って話聞くのにからだ預けてないよね
身体預けるというか、身体全体を相手の方に向けてない
わかるわわかるわー
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:05:28.33ID:j0VKQvG1i
>>57
よく聞くと、よく理解できて、他人の話に凄く共感できる事が多いのに気が付いた
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:07:00.98ID:ott3TmAh0
>>63
良い出会いたくさんしてるんだね
俺は親としか話しないからつまんない。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:10:27.08ID:j0VKQvG1i
>>65
親でもいいじゃん
小さい頃の話とか聞いてみれば
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:49:04.49ID:ott3TmAh0
耳が聞こえないから、あなたが出す声自然と大きくならない?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:51:03.85ID:j0VKQvG1i
>>36
始めは適量ってのが難しかったが今は、なんというか身体の中の響き具合で調整きくようになったよ!
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:52:54.92ID:ott3TmAh0
>>42
> 身体の中の響き具合
気持ちいい文字列つかうね
補聴器つけても聞こえないの?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:59:19.81ID:j0VKQvG1i
>>46
わかりづらいかな
全然聞こえないな
着けるといかにも僕は耳がダメな子ですって感じがしてイヤだしね
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:55:20.76ID:ott3TmAh0
手話とか点字とか覚えようとしてたりする?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:01:19.89ID:j0VKQvG1i
>>50
しないよ、左耳も理由があって聞こえなくなったから右には頑張って欲しいしwww
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:05:08.22ID:ott3TmAh0
車の免許はもってるの?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:06:54.03ID:j0VKQvG1i
>>62
持ってない
昔から車が好きで本当に乗りたいけど、両耳聞こえる人でも事故が起きる訳だから俺は我慢する事にした
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:08:30.60ID:ott3TmAh0
>>64
車の事故最近おおいしその選択いいね。
身分証名はなにでしてるの?パスポート?
原付の免許だけでもとってた方が良くない?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:12:17.89ID:j0VKQvG1i
>>66
俺が耳聞こえないのは勝手だけど事故したら本当に迷惑だからね
原付は持ってる、書き方悪かったごめん
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:49:35.83ID:ott3TmAh0
耳以外に他にどこか悪い所あるの?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:53:03.08ID:j0VKQvG1i
>>38
肘の手術したくらい
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:54:21.91ID:ott3TmAh0
>>47
ひじか。。。目は悪くない?眼鏡とかかけてないの?
俺こもっててねっとばかりして目が悪くなった
あと太ったし
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:00:38.56ID:j0VKQvG1i
>>49
目は悪くならないな
太らないのは、もともと野球家系で痩せ型だからかな
あんまり気にならない
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:43:15.47ID:sfGAxBHPi
お前がモテてるのは野球部だからだ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:46:01.17ID:j0VKQvG1i
>>30
野球部→ひきこもり→退学
野球も中途半端で辞めるようなクズだよ俺は
耳も片方しか聞こえない中途半端野郎
71:きゅん ◆kyun...UDs :2012/06/06(水) 16:15:32.84ID:uqS6/UgG0
どうせもともとイケメンなんでしょ?
野球辞めて坊主やめたからかっこよく見えるようになったそれだけ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:17:12.13ID:j0VKQvG1i
>>71
そうじゃない
苦労したんだよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 15:30:55.37ID:QyqUC+coP
やはり難聴は重要なファクターだったか
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:02:41.02ID:vLT11S/y0
イヤァーそれは凄いね
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 16:20:54.86ID:6UW0/ydfi
俺物心ついた頃から片耳聴こえないけどモテない
よって釣り
引用元:片耳聞こえなくなってからモテだした
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338963858/l50
- 関連記事
-