1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:57:43.29ID:SEuEHZKr0
専用なの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:57:57.97ID:j4O4Gte30
痔
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:58:59.82ID:iTBz2C360
>>2
痔は「じ」だぞ
実際「ぢ」で変換しても出ないだろ?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:59:30.36ID:XbS+Wm/g0
>>16
でるぞ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:59:41.96ID:5kgPBo4T0
>>16
でるよ?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:02:43.55ID:StU0dJ/Ei
iPhoneなら「ぢ」でも「じ」でも「痔」になるな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:07:41.03ID:uVhLkw7p0
ぢ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:10:23.54ID:PAKpOiie0
>>60
痔
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:59:07.94ID:b1ZBLrt7i
新聞の広告にでっかく「ぢ」って描いてあったよな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:59:41.80ID:B+Fp/1Wi0
まぢで!
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:02:59.82ID:UHVqCS1o0
ぢ に関わる諸事項
・「ぢ」は病気の痔として使用される。
・漫画で時々、「○○ぢゃねーか!」といったセリフ表記がみられるが、この表記方法は歴史的仮名遣いでは正しい物で、実際に大正年間及び戦前昭和期に発表された漫画及び小説の中では、ごく普通に使われていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ぢ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:16:20.25ID:n3t7QHfc0
マジレスすると、「ぢ」が誤用ってのはガチな
「ぢ」と読む痔はどっかの薬会社が洒落て使ってただけ、本来は「じ」が正解
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:03:08.08ID:5AlLna0X0
大黒堂が「ぢ」って宣伝してるだけで、
本当は「じ」。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:10:25.91ID:YK3w9Jkz0
ぢでも変換できるけど、「じ」の誤りって注意された
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:15:52.79ID:15YM0OMZ0
チの濁音はヂだが、
語頭にくる場合はジと表記するという規則があるので、
痔の読み表記はジが正しい。
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:58:18.14ID:+MyRU3FIi
ブリヂストン
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:58:23.69ID:XBYWv0Oci
ねこぢる
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 18:58:25.13ID:qe2YLYPF0
大槻ケンヂ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:01:14.54ID:Xx2dC2l80
ドッヂボール
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:18:17.38ID:taHRRU7O0
ねこぢる草がでてない
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:23:44.65ID:UHVqCS1o0
だだぢぢ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:30:50.69ID:NQOx494Xi
>>93
桃太郎伝説だっけ?
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:25:47.02ID:qQPbxlm6O
ばかぢから
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:34:37.43ID:eXDYO6HO0
いとうのいぢ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:34:55.71ID:N62AZjc3i
縮む(ちぢむ)
身近(みぢか)
あるじゃん
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:38:50.88ID:3lqTWFqM0
>>106
縮むは良い例だな
複合語でもないし
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:37:10.41ID:xqwYJ0G20
近い系は大体
手近(てぢか)とか
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:53:59.09ID:sxAVYuFJ0
わるぢえ
さるぢえ
エンヂン
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 20:02:07.91ID:QZZfuaZc0
チヂミとか
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 20:02:21.99ID:I8j/3Ykw0
オレンジをオレンヂって書くとノスタルジー溢れるじゃん?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:01:17.20ID:/RKg++ak0
オレンヂジュース
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:02:30.72ID:b1ZBLrt7i
ラヂオプレス
121: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/30(水) 20:03:24.82ID:eSYl8pRmO
ビルヂング
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:29:31.58ID:0hFK+4nK0
語頭うんぬんは良くわからんけど路地の「じ」はどうなんだ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:31:57.61ID:NQOx494Xi
>>95
地面とかな
ちが濁ったわけではなくて別物なんだろうけど
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/30(水) 19:23:31.15ID:cajujWqF0
「ぢゃ」「ぢゅ」「ぢょ」になったらもっと使わなくなるぞ…
っていうかそれこそこの文字使う言葉あったっけ?
- 関連記事
-