1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:48:19.10ID:2Er9JLZxO
一人暮らし
大阪で都心、駅から5分、1DKの9畳7畳、家賃4700円 居酒屋勤務で3食タダ
貯まりすぎワロタ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:49:17.97ID:OpJwFf4J0
家賃すげー
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:49:57.72ID:85JRH5TG0
家賃やすいな
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:48:53.15ID:DPgyI5EV0
家賃安過ぎ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:52:39.16ID:RRE0O+I70
1DKの9畳7畳が謎だが
家賃4700円!!?
公務員の寮より安い
14: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 22:50:49.23ID:JpeMNMhu0
4700円はデカイ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:50:10.06ID:5+hS09bX0
ちょっとその物件俺にも紹介しろ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:53:16.86ID:2Er9JLZxO
実は47000円でしたー
内装もいい
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:52:01.74ID:tVne+TxH0
ネタじゃなくて家賃5000円とかあるよな
社宅とか
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:52:23.79ID:tzQ4Bem00
羨ましいわ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:53:07.57ID:dQO33cbW0
実家よりかかる費用安い
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:49:13.69ID:jnAeiVS60
3食タダがあまりにも大きいな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:01:21.50ID:GlrSLPgp0
居酒屋で三食ってどれだけバイトしてるんだよ
てかどれだけ開いてるんだよその居酒屋
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:04:51.28ID:2Er9JLZxO
>>48 ランチもやってる
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:58:43.51ID:Tjna8Pt10
居酒屋で3食って栄養大丈夫かいな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:59:55.82ID:5FXuMNyj0
>>40
居酒屋ならむしろ栄養バランスいいだろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:50:21.44ID:NW2PPQrX0
正社員? バイト?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:55:31.04ID:2Er9JLZxO
>>11バイト
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:58:21.40ID:NW2PPQrX0
>>28
これからどうすんの?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:03:05.90ID:2Er9JLZxO
>>38 調理師免許とって店だしたい 環境はよくないと思うけど、一応和食洋食のプロがいる洋食の方はフランスに修行行ってたらしいし でもやっぱもっと本格的な店で修行したいなぁ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:56:16.29ID:RRE0O+I70
47,000か
聞いた話では、公務員は都内一等地の寮で一月5000円らしい
公務員になればよかった
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:57:30.94ID:zH9fMnnGP
>>31
俺もその話を聞いて、愕然とした
1万円位で、2DKというパターンも有るらしい
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:00:09.35ID:F/CS/Y+1O
>>37
俺も昔公務員住宅だったが70平米の3LDKで25000円だったな
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:02:44.78ID:UmD68YaCO
>>44某国家公務員は普通の寮だが
家賃一万、一泊手当て1000円だった
さすが公務員様
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:01:22.98ID:gLqY/iGY0
県庁勤務だけど二年で400万貯まったったwwwww
忙しくて使う暇ねえよ糞が
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:04:31.84ID:hW+y3a7h0
>>49
なんだかんだいって公務員もしょせんリーマンなんだよ
俺もリーマンだからでかい事言えんが
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:05:40.20ID:XsTEO3yd0
>>57
公務員は住居が保障されてるし
年金も特別だし累進課金給料だし退職金も多いし
公務員圧勝伝説だよ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:03:02.14ID:UI/PR3ge0
県庁勤務だけど二年間で300円溜まったwwwwwww
本庁よりは忙しくないけど全部サービス残業なのが痛いな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:06:21.41ID:SVyar9P3O
>>51
1円玉貯金か?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:11:02.73ID:UI/PR3ge0
>>67
通帳残高です
手取り16万(住居手当て、通勤手当て含む)
家賃5万(その地区で一番安い)
車のローン2万
車の保険1万
生命保険1万
光熱費12000円
ケータイ、インターネット16000円
NHK2000円くらい?(1ヶ月換算)
残り4万が食費、生活雑貨、ガソリン、交際費
ボーナスは毎月の赤字に補填される
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:12:41.87ID:6LewzmWu0
>>76
カツカツだな まあ普通の会社員ならそんなもんか
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:14:22.74ID:UI/PR3ge0
>>78
ところが地方上級公務員でござる
車さえ買わなければ貯金できてただろうから完全に自分のせいなんだけどな
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:12:50.44ID:gLqY/iGY0
>>76
高卒?
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:14:53.48ID:UI/PR3ge0
>>80
大卒程度だよ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:21:29.18ID:gLqY/iGY0
大卒で手取り16万は辛いなあ
まあ部署が変われば残業代出してくれるとこに当たったりもするだろ
その分残業が糞みたいに増えるけど
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:06:28.65ID:UI/PR3ge0
…二年間働いて通帳残高300円ってマジでヤバいよな
しかも新卒じゃないから今年で29だし
一人暮らしやめて実家に帰ろうかな…
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:56:11.33ID:F/CS/Y+1O
俺は手取り30万で嫁が35万
6畳12畳の1LDKだが駅徒歩5分で家賃16万だわ
>>1が羨ましいよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 22:52:06.92ID:eTCL/iMyO
俺も一年で100万近く貯めたぜ
パチンコ覚えてから貯金無くなったけど
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:05:04.61ID:RRE0O+I70
サラリーマンだけど二年間で200万円溜まったwwwwwww
3年目で病気で入院して、ほとんど吹っ飛んだったwwwwww
・・・・・・
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:16:40.50ID:HG5y3XX90
残業なしの手取りが13万
家賃6万1LDKで月10万貯金してます!
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:19:45.83ID:Qz8I5tR00
29で転職頻繁にする(ただし正社員のみ)ぐーたら野郎だけど
今は手取り22~24くらいで都内一人住で
年間100万ずつ溜まってる
あとほとんど顔もしらない父親が亡くなったという連絡が入って法定相続人は俺だけだから
土地と家と投資信託と生命保険で2000万近くある
ただこの2000万は怖いから辞退しようかなあと思ってる
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:20:39.73ID:6LewzmWu0
>>95
エリートの世渡り上手だな
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:26:15.19ID:Qz8I5tR00
>>97
俺の特技は酒が強い、飲み会の立ち回りくらいなんだけどな
IT関係から連結決算やる大企業まで色んなとこで仕事したが
こっちのが重要だと思うw
つってもホントの特技は一人で総務人事経理購買法務財務をやれることだけど
事務屋で渡り歩くのに重要なのは何でも屋になれるかだ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:22:28.46ID:QSeY0oXP0
実家暮らしで手取り23万
毎月自由に使える金が15万ある
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:28:56.73ID:G8mj2B/f0
実家暮らしの奴は金入れてんだろうな?
生活費、食費で普通はだいぶさっぴかれるからな
それと貯金いっぱいある奴って逆にどんだけ趣味ないんだよ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:32:25.06ID:AblY7jcn0
実家暮らしだと年収と同額の新車買えちゃうぞ
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:34:46.38ID:UI/PR3ge0
わかる
正直実家暮らし、バイトで月12万だったときのほうが貯金できてた
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:35:59.63ID:GlrSLPgp0
実家暮らしは家賃とか生活費分がまるまる貯金できるからな
フリーターでも車とか余裕で維持できるしいいわ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:17:11.25ID:6+OXOl8E0
住んでる家賃全部会社持ちだから恐ろしいスピードで金が貯まる件
146: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 00:01:13.71ID:QbvTWokAP
三ヶ月で100万貯めたけど基本ニートだから増えない
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 00:09:37.69ID:L+7Gu+xq0
なかなか貯まらなかったけど定期預金にしてからも生活に困ってないからあれば使ってる無駄出費が多かったんだなと反省した
- 関連記事
-