1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:34:46.43ID:2cTYO+asi
別に俺も好きなわけじゃないけど
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:36:59.42ID:a1G8C7mUi
急に歌うからだろうな
別に嫌いじゃないけど
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:36:10.85ID:m/l+lxg30
俺もちっちゃい頃ディズニーアニメ見て親によく言ったっけ
なんでいきなり歌うの?ってミュージカルだからって理由になかなか納得できなかった
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:37:30.34ID:zonYdp/o0
俺はディズニーのミュージカル部分好きだった
特にミュージカルに興味を持つにはいたらなかったけどな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:15:55.15ID:Y80+P4O60
嫌いな人多いの?
俺は大好きだがそういや他の人にミュージカル好きか嫌いかたずねたことがないな
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:37:27.05ID:wQlwwSl00
興味無い人は多いけど、嫌いな人は多く無いだろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:38:06.10ID:GzBToSfX0
嫌いって言えるほどミュージカルをしっかり見たやつはそういないだろ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:38:35.08ID:7eSaHaKfO
日本人の本質にあってないんだろうね
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:40:05.55ID:m/l+lxg30
>>12
ジブリアニメでいきなりトトロが歌いだしたりしたら、売れてねぇだろうなぁ・・・
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:45:34.41ID:GzBToSfX0
>>18
夢なのに夢じゃなかったー
とか歌に近いでしょ
トトロではないけど
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:49:23.06ID:m/l+lxg30
>>31
あれがミュージカルだったら世の中の映画全部ミュージカルだろwwwwwwwwwww
どこが歌なんだよ、馬鹿かよ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:50:08.32ID:GzBToSfX0
>>34
あれが普通のセリフに聞こえるならお前が馬鹿だろ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:53:54.99ID:m/l+lxg30
>>35
子供の表現の一種だろ。子どもはあんな調子の乗り方するじゃん
絶対に歌ったりなんかはしないけど
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:00:32.87ID:Sx/9jkP+O
>>44
あー調子づいて喋るガキの感じか。
ガキが即興で節つけて喋るのが歌かどうかって話じゃねーの?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:02:19.32ID:m/l+lxg30
>>51
そうそう
せーんせいにいってやろー、みたいなね
ミュージカル要素だとは全く思えんわ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:39:00.47ID:KeY/JW7v0
急に歌われるとビビって感情移入出来んわ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:38:40.14ID:PCIh8R4g0
しいいいんぱあああい
ないさああああああああああああああああああああああああ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:41:53.66ID:P0CMUm4V0
舞台演技の壁に加えて突然歌いだすって壁もあるし、まぁ受け付けない人が多くても仕方ない
面白いミュージカルは胸が躍るような感動があるんだけど
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:39:15.13ID:ncw7dmDti
上手いミュージカルなら平気だな。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:41:47.01ID:pWXg21R00
劇団四季とかがしててもニセモノに見えてしまう
本場ブロードウェイでCATSなどを見た者からすると
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:42:15.30ID:ZWlyWjv3i
日本人のやるミュージカルは幼稚にみえる
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:00:56.56ID:pWXg21R00
日本人がするとルックスもだけどスタイルが知名的
あとわざとらしい
ディズニーランド行ってパレードや舞台の人間が短足やチョン顔ばっかだったら
どういう気分になるよ。夢の国どころじゃないだろ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:15:32.91ID:LkNSmAZx0
ミュージカルというか舞台そのものに全く興味がない
舞台でのお芝居は好きだけどミュージカルは嫌いなんて人は見たことない
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:17:39.40ID:ZWlyWjv3i
>>61
ストレートプレイは好きだがミュージカルは貶したいくらい嫌い、オペラは好き
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:18:28.20ID:2cTYO+asi
>>63
なぜ?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:22:03.56ID:ZWlyWjv3i
>>64
冷めた目で見てしまうし歌詞が幼稚だし、なにより大抵のミュージカルは結末が見えてるから歌やダンスを楽しむしかないんだけど日本人がやると演技演技していて個性を感じなくて気持ち悪い
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 04:57:51.97ID:qH3pA0A1O
オペラとミュージカルの違いが分からん
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 05:01:57.96ID:oFiddKSl0
>>86
「歌・踊り=ストーリー」がオペラ
「歌・踊り=感情、情景描写」がミュージカルってのが一般的
「アイーダ」って作品は、同じ題材でオペラとミュージカルがあるから見較べてみるとなんとなく分かるかも
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 05:50:44.97ID:EfbBP/yuO
>>89
オペラってそもそも普通の台詞がないのかと思ってた
ミュージカルは台詞と歌が両方ある感じ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 05:58:42.73ID:oFiddKSl0
>>100
うん、オペラに普通の台詞はほとんどないね
台詞のかけ合いも合唱になるし、
ほとんど歌と簡単な踊りだけでストーリーが進んでく
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:42:18.48ID:zonYdp/o0
ミュージカル好きな人が
歌はラララで済むのに何故か意味のある歌詞をつけるのと同じとか
ドラマで盛り上がるところでどこからともなく聞こえてくる音楽と同じとか
言ってたけど分かるような分からんような
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:52:58.19ID:0AP9WzNC0
>>25
要するに合わせ技なのはミュージカルだけじゃないって事なんだろうけど
ミュージカルにある違和感の説明にはならないな
ただ単に慣れの問題な気がするけど
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:43:26.50ID:bp+VK0ob0
歌いながら演劇って違和感しか覚えない
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:48:38.15ID:ECxX7Vd+0
母と姉が好きだから車の中とか家でオペラ座の怪人とかキャッツとかのCDかけてたけど
歌に乗せてだと何言ってんのか全然聞き取れないわ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:42:49.24ID:DwkQfH2zO
踊るなら踊る
歌うなら歌う
どっちかにしろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:47:59.16ID:DOvXGj570
唐突に感じるからだろうな
登場人物が二人で会話してるのに、歌になると客席に向かって訴えかける歌詞だったりするし
漫画で言うモノローグみたいなのは動画でやると違和感がある
たまに普通のドラマや映画でもこの感覚になる
名作と言われるミュージカルは歌と芝居のつなぎ目がうまいんじゃないかと
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:51:24.71ID:ZWlyWjv3i
>>32
日本人がミュージカルやるとそれが更に顕著になる、演技モードから歌唱モードに移行する、どっちかひとつしかしないというかさせない
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 03:53:25.86ID:GzBToSfX0
>>39
平坦な日本語のせいかもね
英語とかはアクセントが強くて普通に喋っても歌うようになるしその辺の切り替えが自然になるんだろう
98: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/05(土) 05:46:24.26ID:dGsHUM2h0
タモリは頻繁に言ってるな
逆に全部のセリフを歌うミュージカルは見たらしいけど
- 関連記事
-