おすすめ記事

コンビニで需要が分からない商品

cvs654945995.jpg

1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 02:36:34.22ID:AILmAqysO



紙皿




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:37:03.73ID:MzsPSTv/0



リア充は下宿の奴の家とかで使うぞ





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:41:19.57ID:8HIxq9hB0



>>1
会社で飲む時は重宝する





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:36:50.68ID:/nDKnoE40



紙粘土




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:37:19.25ID:MJ6b92z50



チョンものAKBもの




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:38:03.11ID:3etycMDT0



チャングンソクのガム




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:37:50.54ID:jo+usSk8O



サプリ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:37:56.89ID:Jp/3vhMP0



小さい調味料




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:38:50.99ID:cU176CIEP



コンドーム




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:43:17.57ID:OKt1tuIp0



>>10
まぁ




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:51:45.12ID:22FRenWx0



>>10
意外と売れる




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:40:33.72ID:LzvIg9mw0



トランクス
買う奴いるのか





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:43:11.30ID:8HIxq9hB0



>>13
う●こ漏らしてパンツ捨てた時役立つんじゃね?




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:39:35.97ID:FbT2wRlb0



コミックの単行本
買うやつも立ち読みしてるやつも見たことねーよ





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:44:18.60ID:ZuOBGP/00



バナナ




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:39:50.83ID:kKEo03tL0



コンビニのキャベツ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:42:13.65ID:QxqBX94O0



レジの後ろにある贈答用のクッキー




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:51:45.12ID:22FRenWx0



>>16
なんでもいいから土産ものもってかないと行けない場面ってのは多いから
かなり売れる。




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:52:12.52ID:1qGR1yJK0



>>16 スーツ着たおっさんが買ってって領収書求めてきたぞ。お客さんへのお詫び用だな。




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:44:41.98ID:tBK5Q/N0i



切手だと思ってたらこないだお世話になってしまった
悔しいビクンビクン





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:47:56.33ID:J6k7SKsdO








24: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 02:48:50.39ID:Wae2vV3w0



レジ後ろにあるDVD




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:48:30.48ID:E2A+uXJ8i



あのレジの近くにあるゴムのやつ
何に使うんだろう





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:51:12.10ID:J6k7SKsdO



>>23
ゴム? なにそれ?




29: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 !:2012/05/17(木) 02:53:07.29ID:3Ys81tYx0



レジ横のようかん




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:57:54.73ID:IrV+mGOUO



>>29
レジ横のお菓子良く買うわ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:54:03.35ID:k2NBAjb30



マイルドセブンの細いバージョンのタバコ
買うやつみたことねえわ





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:56:13.42ID:J6k7SKsdO



>>30
あれ結構売れるぞ




33:!ninja:2012/05/17(木) 02:58:10.05ID:O3fR2CmL0



ドレッシング
20円とかのやつ





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 02:59:08.08ID:k2NBAjb30



>>33
これは売れるだろ
サラダでドレッシングついてないのけっこうあるしセットで買うひと多いぞ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:00:35.86ID:J6k7SKsdO



ドレッシングは家で食うなら既にあるかもしれないし、分からんでもない




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:02:19.18ID:+v64osW60



耳かき




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:03:38.42ID:ajVmUZB+0



USBメモリ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:07:16.14ID:QxqBX94O0



三角定規セット




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:08:53.37ID:Tzivj4eT0



コラボ文房具




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:09:40.27ID:4hywUd4o0



誰も買わないのに
毎年新茶仕入れてるけど止めればいいのに




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:10:47.65ID:q/aS+r8y0



なぞなぞとか子供向け絵本




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:00:54.54ID:+v8KqgD1O



コンビニで線香買ってる人見たことない
三年バイトしてる友達も線香買う人だけは来たことないと言っていた





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:10:04.20ID:tWvKaOvE0



>>38
近くに寺があるコンビニだと売れる
あと早朝の時間帯にしか売れないからだと思う




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/17(木) 03:45:40.58ID:cYwbrHQp0



まぁ需要がないと思ってた俺でも結婚できたんだ
コンビニの商品もきっと誰かが求めてるんだろうな









コンビニ 不都合な真実 (ベストセレクト 767)コンビニ 不都合な真実 (ベストセレクト 767)
月刊「ベルダ」編集部

ベストブック
売り上げランキング : 38263

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/05/20 23:38 ] 知識・雑学ネタ | TB(0) | CM(30)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/05 /20(日) 23:56:42 [編集]
  2. 新茶は買ったぞ
    親に頼まれたけどスーパーまで行くのめんどいから買ったぞ
    かれこれ3回は買ってるぞ

    それより最近だとインスタントカメラの方が・・
  3. 名前: :2012/05 /21(月) 00:13:42 [編集]
  4. ドレッシングは街の中だとサラダとセットで買っていくのが普通だな
    住宅街だとあんまり需要ないのかな
  5. 名前: :2012/05 /21(月) 00:14:19 [編集]
  6. 味噌と醤油と砂糖は、親戚の家に遊びに行くときに、買って持ってってる。
  7. 名前: :2012/05 /21(月) 00:16:49 [編集]
  8. 人の中で時間と便利さが勝てば需要があるからな。マーケティングとは面白いものだわ。
  9. 名前: :2012/05 /21(月) 00:17:32 [編集]
  10. なんだかんだ需要はあるから置いてるんだろうな
    店舗スペース限られてるし
  11. 名前: :2012/05 /21(月) 00:25:37 [編集]
  12. 駅前の本屋が全て潰れたから
    単行本もコンビニで買うしかないw
  13. 名前: :2012/05 /21(月) 00:27:30 [編集]
  14. >あのレジの近くにあるゴムのやつ
    何これ?
  15. 名前: :2012/05 /21(月) 00:33:22 [編集]
  16. 最後のまとめ方上手すぎ
  17. 名前: :2012/05 /21(月) 00:33:39 [編集]
  18. コンセントの延長コード。
    2年バイトしてて、結局売れなかった…
    店長に聞くと、「卸に返せる製品」だそうだから、仕入れ金は戻ってくるみたいだけど。
  19. 名前: :2012/05 /21(月) 00:35:47 [編集]
  20. コンビニはPOSシステムっての導入してて、1日3回前後の補給を受けながらバックヤードには回転の速いドリンクくらいしか置かない。あとは販促くらい。基本的に店長や仕入担当の趣味が濃く出るが、本部から指示のあるもの以外は、仕入担当のセンスに限る。よく店員がB5くらいの端末をポチポチ押しながら、商品の数数えてるだろ?レジで商品と売れた時間の情報とれてるから、それと在庫数のチェックと売れる時間帯を見て、仕入れをしたければその端末に入力している。それでいつも来る人が必ずコレと+2000円買っていく×週2回とかリピーター確保できればその人しか買わなくてもその商品を置く。ま、このへんは経営のセンス問われるけどね^^;
  21. 名前: :2012/05 /21(月) 00:41:44 [編集]
  22. βのテープ買いに行ったけど売って無かったわ
  23. 名前: :2012/05 /21(月) 00:44:24 [編集]
  24. >>50の悲しい台詞でなんか全部ぶっ飛んだ
  25. 名前: :2012/05 /21(月) 00:49:46 [編集]
  26. この1年で耳かき3回ぐらい買ったぞ
  27. 名前: :2012/05 /21(月) 00:49:51 [編集]
  28. 場所によるな
    田舎にいって泊まりでスキーするときとか、娯楽持ってこなかったときに漫画は買う
  29. 名前: :2012/05 /21(月) 00:50:22 [編集]
  30. いいはなしにしてんじゃねーよ
  31. 名前: :2012/05 /21(月) 00:54:40 [編集]
  32. 売れないと思ってるものでも意外に売れるんだよね
    バイトしてたけど贈答用のクッキーを買う人もそれなりにいたし
    ちなみにコンドームは盗まれることが多いとのこと
  33. 名前: :2012/05 /21(月) 00:56:33 [編集]
  34. 冬でも花火売ってるのは何なんだ?
  35. 名前: :2012/05 /21(月) 01:22:33 [編集]
  36. 安全ピン
  37. 名前: :2012/05 /21(月) 01:29:29 [編集]
  38. >まぁ需要がないと思ってた俺でも結婚できたんだ

    嘘はよくない

    嘘はよくない

    嘘はよくない
  39. 名前: :2012/05 /21(月) 02:00:56 [編集]
  40. 基本的にPOSでみっちり管理してるから常に置いてるものの需要は絶対存在してるんだよなぁ
    頭では分かってても理解できないものもおおいけど。
  41. 名前: :2012/05 /21(月) 02:19:46 [編集]
  42. こういう時は特に、一店舗あたりの集客と周りにどれだけ住んでいるか重要と思うな。
    人間急げば近間に行くわけやし。
  43. 名前: :2012/05 /21(月) 04:06:46 [編集]
  44. 紙皿は普通に使うじゃん。
  45. 名前: :2012/05 /21(月) 06:28:11 [編集]
  46. ※17
    いかにもDQNって感じのやつらが買っていく

    まあ、おおかたのものは売れるから置いているわけで
    客からのリクエストで置くようになったものもけっこうあるよ
    「1人しか買わないけど、その1人は確実に買ってくれる」って感じ
  47. 名前: :2012/05 /21(月) 14:01:42 [編集]
  48. どれも買ってく客見たことあるわ
    レジ横のゴムだけ何の事なのかわからんから答えられんけど
  49. 名前: :2012/05 /21(月) 16:07:31 [編集]
  50. *17
    のび太に駄々を捏ねられたおばあちゃん用だろ。
  51. 名前: :2012/05 /21(月) 19:57:48 [編集]
  52. 折れたりすると売り物にならないんで線香置いてないけどすごい訊かれるわ
  53. 名前: :2012/05 /22(火) 15:35:25 [編集]
  54. 本当にコンビニエンスであるために、
    売れ線の商品じゃなくても置くようにしてるとテレビでやってた。
    香典入れとか、引っ越しで使うヒモとか。
  55. 名前: :2012/05 /22(火) 17:18:05 [編集]
  56. MD
  57. 名前: :2012/05 /27(日) 14:11:25 [編集]
  58. 下着類はとまりがけのリーマンOL用だろうね
  59. 名前: :2012/08 /07(火) 15:44:53 [編集]
  60. ろうそく
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI