おすすめ記事

末期の飛蚊症患者だけど質問ある?

ns5984459645.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:15:02.02ID:4xC+gGuy0



出来る範囲で答えるよ



飛蚊症


飛蚊症(ひぶんしょう)は、目の疾患のひとつ、あるいは症状のひとつ。眼科分野では遭遇する頻度の高い症状である。

視界に糸くずや黒い影、蚊のようなものが見え、視点を変えるにつれ、それが動き回るように感じる。明るい場所で白いものや空を見た場合によく見える。多くの場合加齢により自然発生する。

飛蚊症自体は目の機能に問題はないが、網膜剥離の初期症状糖尿病網膜症の症状として現れることもあるので、眼科の受診が必要。
http://ja.wikipedia.org/wiki/飛蚊症




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:16:09.61ID:gu7YcPGo0



なんか飛んでるように見えるやつ?





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:18:07.90ID:4xC+gGuy0



>>5
バクテリアみたいなのブンブン飛んでる




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:19:10.39ID:cGKwpgIvO








23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:22:50.72ID:4xC+gGuy0



>>17
蚊ってレベルじゃないドデカイ星座が舞ってる




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:15:26.38ID:p5dG+RYa0



近視ですか?




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:15:58.89ID:4xC+gGuy0



>>2
ど近眼




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:16:24.93ID:CV/Ud1uz0



飛蚊症に末期とかあんの?




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:18:07.90ID:4xC+gGuy0



>>6
進行しすぎて左目が網膜剥離でほぼ機能してない




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:15:52.39ID:OLYa6c8Y0



末期だとどうなるの?




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:16:28.83ID:4xC+gGuy0



>>3
網膜剥離になって失明する




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:18:08.34ID:CV/Ud1uz0



で、失明したらどうすんの?




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:21:08.26ID:4xC+gGuy0



>>14
右目も進行中だがまだ見える




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:17:05.71ID:eEbJZ5+h0



格闘家だった人?




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:21:08.26ID:4xC+gGuy0



>>10
小学校から高校まで相撲やってたけど飛蚊症は幼稚園の頃すでに発症してた




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:18:10.42ID:dJ2OhC0+0



なぜ末期になるまで病院にいかなかった




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:21:08.26ID:4xC+gGuy0



>>15
それが普通でみんな見えてると高校になるまで思ってた




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:19:37.50ID:GF8zWcvl0



とりあえず部屋を掃除してみようぜ。何割か収まるかもしれない。




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:22:50.72ID:4xC+gGuy0



>>19
周りが綺麗だと余計浮く




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:27:34.61ID:PysLdLtwO



飛蚊症とかwwwwwwwww







wiki見てきたら完全に飛蚊症でしたありがとうございます




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:26:37.32ID:SCFsN2CHO



天井見てると透明なのがうねうねしてるやつかな?

それなら俺も見えるぞ

結構なってる人多いってどっかで聞いた事あるけど





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:28:01.35ID:oQlpVy++0



>>24
俺も見える 飛蚊症自体はわりと居るらしいな

でも網膜剥離が原因でなる奴もあって、それはヤバいそうだ 当然だけど




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:28:13.87ID:4xC+gGuy0



飛び回ってる奴らは正直慣れたが
右目のレーザー治療後に即頭部の鈍痛が取れなくなった
目の手術ってこういう事多いの?




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 03:01:23.42ID:wQXlDLDy0



>>28
レーシックのスレで、普通の目の手術でも眼圧や脳圧の変化で
苦しむ人が多く、意図的に不具合の無い目をレーザーで焼くレーシックは
更に危ない、みたいなのがあったから、何かそういう眼圧的なアレなんじゃね?




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 03:04:08.46ID:4xC+gGuy0



>>55
聞いた事あるわー
怖いし辛いし肩こりるし
まあ、文字が読めるならそれくらい我慢するけど




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:27:29.96ID:f8S4suLI0



俺も初期だけど飛蚊症だから恐いgkbr

左目見えなくなったきっかけはあった?




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:29:49.48ID:4xC+gGuy0



>>25
点滅する何かが現れたらもうヤバイ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:29:04.45ID:b117yNcaO



網膜剥離とひぶんしょう何故か変換できないは別物だぞ
病院いけ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:31:10.88ID:4xC+gGuy0



>>30
飛蚊症が進行すると何かが剥がれきって網膜剥離になる
一応治療中だから・・・大丈夫なのか?




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:37:40.36ID:b117yNcaO



そうなの?
俺がひぶんしょうで病院行った時は眼球内の曇りが原因だと言われたけど。
網膜剥離は網膜そのものが剥がれちゃう奴で別物だと思ってた。
病院行ってるんだな。なら大丈夫でしょ。




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:41:34.58ID:4xC+gGuy0



>>41
俺の症例は剥がれた何かが原因で飛蚊症になったらしい
生まれつきの体質で目の何かの膜が薄いんだってさ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:31:52.91ID:4DbJSN1S0



黒い点って最大何個くらいまで出現する?

ちなみに自分は基本一個でまれに二個




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:35:07.60ID:4xC+gGuy0



>>35
日常的に見える黒いのは三つ
可愛げのあるバクテリアは数え切れんwww




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:32:16.61ID:oQlpVy++0



あれってさ、ちょっと蟲師気分を味わえるよな 暇な時には良いわ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:36:11.54ID:4xC+gGuy0



>>36
蟲師は神アニメだったな




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:39:24.13ID:1r9bclyl0



俺も最近飛蚊症始まった

ドラッグ勤めだから薬剤師に「この若さでなっちったテヘ」て言ったら
若年性はねーから病院池、失明すんぞとか言われた


今Wiki見て思った
飛蚊症ならガチ失明フラグ点滅




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:43:03.86ID:4xC+gGuy0



>>44
若いなら体質しかありえん
早く治療せんと間に合わんぞ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:30:20.24ID:E+RPm1gcO



俺も小学校の時から見えてる
なんか細菌っぽいのが両目で見える
明るい所だと見やすくて目を瞑っても見えるよ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:47:26.15ID:8hFg6Kij0



これ飛蚊症って言うんだな
楽しいからキョロキョロして遊んでたわ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:28:36.12ID:ZV52Tarl0



あれ暇なとき目で追って遊ぶよなwwwwwww




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:49:16.81ID:4xC+gGuy0



飛蚊症が進行すると煩すぎて空を見ようって思う気がなくなる
顕微鏡が広がったみたいで気持ち悪い




64: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【5.8m】 :2012/05/15(火) 03:26:17.89ID:LIA/SGB20



友達にいる
そいつも40くらいには失明するって眼科医に言われたってさ

こえー
よくは知らんがコンタクト付けっぱがよくないとかなんとか




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 03:03:18.39ID:whEgoRc50



俺は原田病由来の飛蚊症出たわ
炎症が退いたら治ったぜ
ステロイドで身体はボロボロになったけど



原田病


フォークト・小柳・原田病(フォークト・こやなぎ・はらだびょう)、または、フォークト・小柳・原田症候群は、ぶどう膜炎の一種である。

皮膚・眼・蝸牛のメラノサイトの系統的な病変である。自己免疫疾患・ウイルスなどが疑われるが、原因は今のところ分かっていない
http://ja.wikipedia.org/wiki/原田病




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 03:29:43.10ID:bGqVMtXK0



おっさんになると
飛蚊症→緑内障
っていう派生もあるからな



緑内障


緑内障 (りょくないしょう) は、目の病気の一種。

網膜神経節細胞が死滅する進行性の病気であり、特徴的な視神経の変形と視野異常 (視野欠損) を呈する。基本的には現時点では一度喪失した視野は回復させることが困難なため、失明の原因になりうる。
視野狭窄は自覚されないうちに末期症状に至ることも多く、発見には定期的な健康診断が必須である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/緑内障




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:36:27.88ID:2Bl9BoCL0



飛蚊症のやつってけっこういるよな
どうせ悪化するケースって稀なんだろ…?




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:39:16.14ID:4xC+gGuy0



>>39
俺みたいに失明の一歩手前まで行く奴はすんごい稀
初めて診察受けたとき医者が敏感になりすぎwwwって笑ってたもん




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:42:53.05ID:2Bl9BoCL0



>>43
だよな

親に相談したら俺もだし問題ないって言われたきり放置してるわ
でも怖くなったからちょっと診てもらうか




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:21:33.83ID:3Tc/s21di



前向きに行こう
今の医療技術はすごい
さらに日々進歩している





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 02:48:49.56ID:nexc5FzD0



早く手術受けて、健康になれ
祈っとくわ









ほんとうは治る防げる目の病気―食事と漢方 症例別改善プログラム (健康双書)ほんとうは治る防げる目の病気―食事と漢方 症例別改善プログラム (健康双書)
山口 康三

農山漁村文化協会
売り上げランキング : 14148

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/05/17 08:20 ] 質問ある? | TB(0) | CM(11)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/05 /17(木) 11:38:19 [編集]
  2. 俺って飛蚊症だったのかorz
  3. 名前: :2012/05 /17(木) 12:28:22 [編集]
  4. うろ覚えだが昔家庭の医学で飛蚊症から失明するやつみたわ
    電気消したときとかに目の前がチカチカするようになったら要注意らしいな
  5. 名前: :2012/05 /17(木) 14:05:13 [編集]
  6. 飛蚊症が最近悪化している気がする。この前なんか黒い輪が見えたw
    けど、去年あたりに目薬貰いに眼科行った時、ドライアイとしか言われなかった。
    また目薬なくなったら、診察がてら行ってみようかな…と思う。
  7. 名前: :2012/05 /17(木) 14:20:20 [編集]
  8. ホウレン草食いまくれ
    ホウレン草にたくさん含まれるルテインって成分が目にいいから。緑内障や白内障にもいいらしいぞ
    眼医者に行ったらルテインのサプリ処方してくれるところもあるからまず病院へ
  9. 名前: :2012/05 /17(木) 14:32:35 [編集]
  10. 恐怖を煽るような記事はいかがと思うがな。
    飛蚊症の殆どは、透明な微生物みたいなものがゆらゆら浮いてるように見えるだけの全く無害なもの。
    浮遊物が黒い場合や、どこを見てもいつも固定の場所が黒く見えているとかならかなり危険信号だけどな。
    「子供の頃から」ってのは殆どが前者だから気にするだけ無駄。
  11. 名前: :2012/05 /17(木) 15:38:01 [編集]
  12. 俺も飛蚊症ひどくて二回ほどしっかり検査してもらった

    医者には気にするなって言われたけど視界に見えてたら気になるよ!
  13. 名前: :2012/05 /17(木) 15:59:20 [編集]
  14. ※6
    禿同
    高校の頃気になって勉強とかに支障が出てた
  15. 名前: :2012/05 /17(木) 19:18:24 [編集]
  16. 飛蚊症→網膜裂孔になったけど、外斜位もあってちょっときつい。
    いいメガネ屋か眼科でプリズム矯正行ったほうがいいぞ、いたら。

    頭痛持ちにはなってるような、なってないような・・・
  17. 名前: :2012/05 /18(金) 00:52:39 [編集]
  18. 目の病気は怖いな
    一生関わってくるし
  19. 名前: :2012/05 /18(金) 19:13:43 [編集]
  20. 飛蚊症自体は老化の一種でまったくない人のほうが珍しいらしい
    網膜はく離とかとは別のものだよ
  21. 名前: :2012/05 /18(金) 20:55:26 [編集]
  22. ド近眼だったけど、ある日、突然、目の隅に光が走るようになって、病院に行ったら、網膜裂孔と言われた。
    即、レーザーで焼いたよ。網膜裂孔は、網膜の一部が避けてしまった状態だが、これが完全に剥がれ落ちてしまうと網膜はく離だ。

    ド近眼は気をつけておけ。と言っても予防法なんぞ、ないみたいだけどな。目の隅に小さなフラッシュが入るようになったら、即効で眼科へ直行。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI