1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:04:38.60ID:
ClA5CU150
将来が有望でごさるwwwwwww
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:06:38.54ID:IhvUcP/+0
自宅警備員の素質ありだな
やったな>>1
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:06:50.74ID:eZa6OEFJO
間違いなくお前の弟だな
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:05:41.52ID:nU+Wq5r30
>>1
血は争えんな
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:07:08.95ID:
ClA5CU150
>>6
残念ながら弟はおろか父母とも血が繋がってないでござるwwwww
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:08:14.38ID:G8Md9ehH0
>>12
お前どこの子だよ?
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:10:04.40ID:0AnuRfN/i
>>12
状況が変わった
話せ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:15:29.09ID:
ClA5CU150
本当の父と母はあっしの事捨てたらしいwww
だから名前も誕生日も全部適当wwww
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:18:55.74ID:nU+Wq5r30
>>28
横道それてすまんが、住民票とか戸籍とかどうなんの?
曲がりなりにも法治国家で、名前も誕生日もわからない子どもを養育とかマジ大変だと思うんだけど
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:21:02.92ID:
ClA5CU150
>>37
そこの所は俺は聞かない事にしてるよ
まあ進学する度に山のような書類を何度も見てきたよwwww
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:17:57.09ID:niAInpAx0
ほう…
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:16:28.58ID:/gYDgiTw0
まさかの生まれながらにしてのぼっちエリートだったとは
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:49:26.93ID:dFN9rA+y0
>>1のスッペク
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:55:52.61ID:
ClA5CU150
>>72
関係無いだろwwww
一応19歳171cm57kg
多分イケメンwwww
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:22:12.75ID:
ClA5CU150
うっはwwwww先生沢山来たwwwwテラ説教始まるおwwww
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:26:38.96ID:BL5m9w0E0
なぜ弟はさぼったんだ?
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:27:25.39ID:
ClA5CU150
>>45
「間違えた」だってさwwwww
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:31:01.78ID:yhbkX0Sz0
>>47
何をだよ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:33:08.54ID:
ClA5CU150
知らないけど小学校の先生に怒られた
「あなたがそんな事してるから◯◯君が真似しちゃうのよ!」だとさ
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:35:19.80ID:BL5m9w0E0
>>52なにやったんだろ?
何日ぐらいさぼってたんだよ?
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:39:17.33ID:
ClA5CU150
>>56
多分今日が始めてかな
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:33:42.50ID:nU+Wq5r30
もので釣りながらでも良いけど一応不登校の原因聞いとけ
クラスでなじめないとか嫌がらせされるとか、モンペになる必要はないが、
担任に言うべきことはいわんと
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:39:17.33ID:
ClA5CU150
>>53
あの子かなり甘やかされて育ったんだよ。そりゃ父母にとって始めての血の繋がった子供だから無理ないけどさ
環境の変化に苦しんでるのかな
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:39:40.54ID:nU+Wq5r30
煽り勝ったか?
不登校の原因はクラスにないって言い切れるんですか?
指導力の問題じゃないんですか?
くらいは当然言ったよな?
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:43:23.96ID:
ClA5CU150
>>61
一応「指導が甘いんじゃないか?」って言った後ドュフフwwwって笑って去った
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:44:50.21ID:mFxjSWN60
教師wwwww
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:46:26.64ID:
ClA5CU150
笑ったの俺な
教師には舌打ちされたったwwww
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:47:46.26ID:Khw4b+QIi
教師が舌打ちはマズイだろ
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:43:09.68ID:vQi/ZbeZ0
初犯で先生来るとか恐ろしい
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:55:36.39ID:zgK+7mHu0
しかし色々とおかしいな
なぜ学校は家に連絡とらなかったのか
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:51:16.60ID:1LYDiwZT0
今北
そういうのって学校から電話かかって来てすぐバレるんじゃないのか?
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:55:52.61ID:
ClA5CU150
>>74
家には誰も居なかった
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 17:05:36.10ID:zgK+7mHu0
>>77
そういう時は職場に連絡いくのよ
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 17:08:45.12ID:
ClA5CU150
>>79
俺は親でも何でもないから知らねーよwwとにかく物置にいたのは事実だよ
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:44:55.17ID:l5h+z7uh0
薄暗い物置で8時間近く息を潜めてた小1とか将来有望だな
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:40:45.17ID:2dentcaJ0
俺も小1の頃、遅刻確定したからサボったよ。一日中歩きまわってたよ。
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:15:35.37ID:5jCiQxfe0
俺はスイミングスクールの練習が嫌でトイレに隠れてたなw
そのまま帰るとサボったのバレるから
トイレの水道で水着とか濡らして隠蔽工作してますたw
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:19:57.25ID:kqF0tKhIO
高校のときサボろうと庭に隠れてたことある
全員出払うの待ってたのに弟がなかなか登校しなくて困ってた
そしたら弟もサボりだった
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 17:05:37.21ID:
ClA5CU150
とにかく今見てんのは学生くらいだと思うから言っておくが学校はサボるなよ
学校行けばパンツやら何やら見放題だからな。学校終わると何にも見れないしな
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:40:18.02ID:S2RoNvTK0
なんか弟可哀想だな
小1で1人で物置で悩んでるなんて
最悪な気持ちだったろうに
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 17:02:21.91ID:wyA3Y3QG0
弟かわいすぎwwwwwお菓子沢山買ってやれよ兄貴wwwww
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:49:40.70ID:BL5m9w0E0
「これからお友達いっぱいできるし楽しいこといっぱいあるよ~」
とか言って学校に興味湧かせれて見送ってやればいいんじゃね
まだ6歳か7歳なら俺らよりずっと適応力高いだろ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/15(火) 16:27:17.80ID:qJ0VUUTTi
さすがIDがCIAのやつの弟だけあるな
- 関連記事
-