1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:37:10.11ID:
KdVmlJbX0
生活するには十分すぎる
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:37:38.62ID:JYdGdd/I0
明細うp
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:40:32.71ID:
KdVmlJbX0
>>3
明細は今手元にない
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:37:37.60ID:rYFXvXsa0
勤務時間と日数と仕事内容はよ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:39:15.42ID:
KdVmlJbX0
>>2
勤務時間:12時間
日数:週5、6
仕事:パソコンの前に座っている簡単なお仕事です
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:40:19.33ID:l+Zfg3Cy0
>>8
女?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:41:00.37ID:
KdVmlJbX0
>>10
男
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:49:48.14ID:kn1jAJEci
>>1
何歳?バイトっていつ切られても文句言えないから怖いよね
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:50:29.89ID:
KdVmlJbX0
>>36
24
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:41:39.46ID:HRPptp140
座って何をするんだ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:42:07.35ID:
KdVmlJbX0
>>14
メール
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:41:59.50ID:Lg1czDkPP
勤務時間的に普通に働いたほうがよくね?
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:43:11.35ID:
KdVmlJbX0
>>15
人による。とにかく楽だからこれでいい。
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:43:07.49ID:OFBLtVHZ0
勤務時間がブラック企業以上だな
普通に働いた方がマシ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:44:02.53ID:
KdVmlJbX0
>>17
とにかく楽。12時間はたいしたことない。
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:45:06.83ID:WYYBJKRi0
ブラックだな…法定労働時間軽く超えとるw
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:46:19.60ID:
KdVmlJbX0
>>26
これが接客で12時間だったらマジブラック
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:46:50.99ID:T90LeiJ3i
働いたぶん時給でもらえるならブラックじゃないだろ
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:49:03.40ID:
KdVmlJbX0
>>29
働いた分プラスちょっと出るからありがたい。
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:44:19.99ID:2K0ut5Vzi
俺の大学時代の十分の一ってところだな
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:44:59.12ID:
KdVmlJbX0
>>23
うらやましい
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:44:00.64ID:920BTBDf0
おれ35万ぐらいだが…
バイトだが
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:46:04.48ID:JYdGdd/I0
>>21
スゲー
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:52:08.87ID:BMP+o8p90
>>21
バンスって・・・風俗?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:53:06.36ID:920BTBDf0
>>47
うん俺はキャバだよ
バイトなのにラッキー(付け回し)やらされてるよw
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:47:09.87ID:mfe3PJTr0
不労所得といってもいいほど>>1にとっては楽な仕事なのか?
だとしたら裏山
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:49:03.40ID:
KdVmlJbX0
>>30
今までやったバイトは一体なんだったのかと思うレベル
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:47:11.72ID:RoJPUQAw0
パチ屋いけよ
月30万とか余裕だぞ
聴覚を失うが
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:49:03.40ID:
KdVmlJbX0
>>31
給料が多くてもキツイのは勘弁
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:47:27.59ID:iReq0scM0
腰痛くなったりとか目疲れたりとかしないの?
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:49:03.40ID:
KdVmlJbX0
>>32
人による。俺は全く。
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:48:32.11ID:emi3ecZf0
学生の頃夏休みに土方の仕事を
1ヶ月休み週2でやったら30万以上いったわ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:50:09.66ID:
KdVmlJbX0
>>34
給料よくてもキツイのは
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:51:30.68ID:eHdH8M/10
社会保険だの厚生年金だの払わなきゃ、底辺労働層でも月30万くらいにはなるもんなんだよ
バイトで額面上だけ稼いでも意味ないんだよ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:52:07.78ID:
KdVmlJbX0
>>42
うんうん
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:50:12.73ID:Lg1czDkPP
サクラのバイトなの?
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:51:08.75ID:
KdVmlJbX0
>>38
メールオペレーターだよo(^▽^)o
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:53:57.29ID:upVTBWBL0
メールオペレーターのサクラなの?
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:56:20.68ID:
KdVmlJbX0
>>51
メールオペレーターで検索検索
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:54:05.18ID:jpQnfq+r0
サクラバイトとか未だにやってる奴いんの?
もうSNS全盛期でオワコンだろ
それにネカマのフリとか最高に馬鹿っぽいしなwwwwwww
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:56:20.68ID:
KdVmlJbX0
>>52
そうなんだーo(^▽^)o
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:02:22.74ID:Kg9uEBQ9i
そういうバイトって普通に求人情報誌とかにのってるの?
どうやって見つけるの?
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:03:57.43ID:
KdVmlJbX0
>>68
メールオペレーターで検索だよo(^▽^)o
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:54:17.78ID:uZzGsSq/0
27万×12ヵ月=年収324万か・・・
一生独身なら問題なさそうだが
65歳で職なくなった当たりで人生詰むな!
日本人の男性の平均寿命は79歳だから
残りの14年間はホームレス乙
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:56:20.68ID:
KdVmlJbX0
>>53
なるほどーありがとう❤
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:57:32.69ID:iReq0scM0
何で急にローラ化してきたんだ
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 17:57:56.24ID:
KdVmlJbX0
>>59
煽られたら適当に流すのが吉だよo(^▽^)o
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:01:20.72ID:hkimQjh7O
羨ましすぎワロタ…
正社員だが月13万だ…
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:02:33.66ID:
KdVmlJbX0
>>66
正社員は正社員でうらやましいと思うよ
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:03:54.56ID:SnmF8Pf60
自分の時間なしwwwwww
休みが週一じゃ仕事のこと忘れる時間は限られるwwwwww
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:05:12.45ID:
KdVmlJbX0
>>75
そうだねーo(^▽^)o
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:08:29.49ID:rYFXvXsa0
これぐらいの返しでいいなら俺もやってみるかな
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:10:16.25ID:
KdVmlJbX0
>>85
相手の話は基本無視だよー煽りに真面目に返すのたいへーんo(^▽^)o
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:31:09.80ID:lK/yNVqyP
一人称は私?それとも、凛もたにしかったo(^▽^)oって具合に名前?
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:31:36.27ID:
KdVmlJbX0
>>104
キャラクターによるよーo(^▽^)o
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:32:53.79ID:lK/yNVqyP
演じてて楽しいキャラ教えて(>人<;)
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:33:35.06ID:
KdVmlJbX0
>>107
なんでも楽しいよo(^▽^)o
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:20:32.26ID:3Y8bV2BN0
うはw応募したったw
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:22:14.39ID:
KdVmlJbX0
>>96
がんばってね!うふふ❤たくさん入れるっていっておけば大丈夫だよo(^▽^)o
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:10:44.69ID:IY/Cmep90
俺は大学行きながらだけど週4で多い時は18万
だけど疲れる遊べない
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:12:11.14ID:
KdVmlJbX0
>>87
大学入ってすぐのころは接客と塾講師かけもちしてたからお金はあったけどとにかくしんどかった。
大学いきながらだと大変だよねーうふふ
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:14:56.17ID:80vH6E3S0
僕ちゃんは社長なのに手取りで17万だよ!
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:16:00.72ID:
KdVmlJbX0
>>90
うんうん、たいへんだねー
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:03:17.02ID:JluCa5Np0
世の中には大量の馬鹿がいるって分かったから
砂漠の砂をふるいにかけてダイヤ探すみたいに
極端な馬鹿から大金を取るってやり方があるが
羨ましいね、俺もお金欲しいね
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:15:36.67ID:
KdVmlJbX0
お金を稼ぐのってたいへんだよねーうふふ
でも楽して稼げるならそのほうがいいよねーって思ってるよo(^▽^)o
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:17:29.61ID:IY/Cmep90
27万も稼いで何に使うの?
とりあえず次の仕事決めるまでの繋ぎ?
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:18:44.49ID:
KdVmlJbX0
>>93
貯金だよo(^▽^)o
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:24:53.78ID:
KdVmlJbX0
いろいろ経験したけどこれが一番楽
給料よくても忙しい、きつい、疲れるはお断りだよー
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:29:32.76ID:
KdVmlJbX0
正社員は正社員でうらやましいと思う
ボーナスとかないからねー
でも働いたらその分もらえるからハッピーって感じ
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:33:49.93ID:H4PLnp6Q0
あれだろ、自分の給料自慢したくてスレ立てたのに上には上がいて恥ずかしくなったんだろ。
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:36:46.50ID:
KdVmlJbX0
お給料は上みたらキリがないからねo(^▽^)o
27万でも35万でも13万でもその人が満足ならハッピーo(^▽^)oうふふ❤
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:43:55.25ID:064CDPk70
若い内なら良いが、10年後を考えるとフリーターはキツイ
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:45:03.72ID:1mGVaL/VP
正社員なら月一回は有休使いながら半年に一回50万単位の金もらえるから社畜でいいわ
毎日定時で楽だし
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:47:23.01ID:IY/Cmep90
理想は20代後半までバイトで雇って貰い残業代と働いた分までガポガポ稼いで30位から正社員繰り上げかな
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:05:10.35ID:X3CpbhFc0
かと言って30,40代の正社員が幸せかというとそうでもなかったりするわけで
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:06:16.07ID:uZzGsSq/0
>>131
少なくとも30,40代のバイトよりは幸せだろjk
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:08:36.83ID:X3CpbhFc0
でもこのバイトだと27万ほぼ固定でいけるし
会社存続に関しては正社員だって完璧な安泰はないだろ?
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:11:51.94ID:uZzGsSq/0
>>133
それはバイトも一緒
むしろサクラのバイトの方がリスクは高そう
年収で324しかない仕事なら
正社員5年もしたら大体逆転する
逆転したらそこからは差が開く一方
137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:14:51.03ID:X3CpbhFc0
>>136
サクラのバイトで疲れることはほぼ皆無だし
サクラのバイトはサクラ自体がなくならないかぎり一生できると思うよ
前でもサクラしてました。といえばほぼ一発採用だろうしね
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:18:14.62ID:uZzGsSq/0
>>137
その27万がずっとキープ出来ればいいけどな
前職の経験を生かすのは正社員も一緒だろ
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:21:10.92ID:X3CpbhFc0
活かすとかそういうレベルの楽さじゃないけどね
ほぼコピペでできる内容だから27万で行ったならほぼ維持できる
ちょっとしたスクリプトでも組めば全自動が可能になるレベルだし
楽さでは間違いなく正社員なんてやってらんね。ってなると思うよ
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:33:09.35ID:
KdVmlJbX0
みんな働くことを難しく考えてるんだねー
正社員がーフリーターがーって、人によるよねって思うけどなo(^▽^)o
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:29:42.88ID:T90LeiJ3i
確かに年とったら社員じゃないときついかもだけど、今のご時世一生社員が約束されたわけでもないし、バイトでもずっと雇ってくれる仕事もあるから、やりたいことやって後悔しなきゃ1番だよな
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 18:31:11.27ID:
KdVmlJbX0
>>103
うんうんその通りだと思うよーo(^▽^)o
お金溜まったら留学でもするよー
153:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:42:09.68ID:JluCa5Np0
仕事というもの自体の価値が変わっている気がする
働けど働けど我が暮らし楽にならずというか
対価がどんどん減ってしまって、正社員とかの地位が落ちている気がする
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:46:09.78ID:
KdVmlJbX0
>>153
なんで正社員になるのかってそれが一番賢いからだよ~
単純な額面だけじゃ測れないメリットがあるわけだから、
正社員になっておくのがいいと思うよ!
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/14(月) 19:45:14.79ID:jLqrEgDsQ
短期間やるだけなら別にいいんじゃね?居心地良くて何年もそんなとこいたら抜け出せなくなるから気をつけろよカス
- 関連記事
-