1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:09:53.45ID:
HFkZ1zP+0
スペック
田舎のfラン高卒。アルファベットが全部書けない。
25までフリーター、その後サラ金多重債務でブラック。
30まで転職4回。
現在会社経営
持ち家、子持ち、預貯金5千up
英語日常会話
和が道を行けばどうにかなるもんだよ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:14:06.01ID:aqsfb0D5O
5000upって何?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:24:54.61ID:
HFkZ1zP+0
>>12
円
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:10:54.39ID:GK7JndCi0
全く金借りずに会社立ちあげたのか
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:11:31.32ID:
HFkZ1zP+0
立ち上げは300万ためた。
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:14:24.69ID:cpOdd4MZP
なんの会社?
年収は?
何人雇ってんの?
会社を作る動機は?
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:18:28.48ID:
HFkZ1zP+0
>>14
>なんの会社?
低学歴の登竜門、不動産
>年収は?
以前は1500位にしてたが、税金馬鹿らしいから今は500位に落としてる。
>何人雇ってんの?
15位
>会社を作る動機は?
人に使われるなが駄目だから。
一番は好きなときに遊びたいから。
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:25:54.80ID:cpOdd4MZP
人を雇う基準は?
人を雇うころだと思い始めたタイミングは?
人を使って一番困ったことは?
仕事上の最大のトラブルは?
どういったことから不動産業を始めたの?
(まず最初の仕事は?)
一番損したことは?
一番儲かったことは?
のってる車は?
持ち家の値段は?
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:36:25.03ID:
HFkZ1zP+0
>>26
>人を雇う基準は?
コスト意識が有る子
年収600万欲しいなら、会社に1000万入れる意識。以外と無いな
>人を雇うころだと思い始めたタイミングは?
忙しくなった、起業3年目
>人を使って一番困ったことは?
男、働かない。直ぐ辞める。
女、俺を誘ってくる。
>仕事上の最大のトラブルは?
この前の地震
>どういったことから不動産業を始めたの?
>(まず最初の仕事は?)
マンションの電話売り、地獄だよ
>一番損したことは?
無駄な人件費
>一番儲かったことは?
年末ジャンボの一等と同じくらい。仲介で
>のってる車は?
3年前までw211。今はクラウン。
理由は人目と壊れないから。
>持ち家の値段は?
5000
税金怖いんで!
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:37:29.92ID:X/U12QKH0
すげえな尊敬する
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:39:18.62ID:
HFkZ1zP+0
>>32
いや、誰でもチャンスはある。
自己分析が大事。いかに自分が駄目か理解して克服。
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:46:21.27ID:eXu02lYy0
>自己分析が大事。いかに自分が駄目か理解して克服
という事は>>1にもどっかで「このままじゃダメだな…」みたいな
考えが変わった瞬間があった?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:49:32.43ID:
HFkZ1zP+0
>>37
所持金7万車上生活10日目の32歳。
履歴書はゆうに100は出したが面積1海外で。
馬鹿だからこうなるまでわからんかった。
落ちるとこまで落ちるのも手
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:12:15.95ID:cqOFI+CVO
低学歴は低学歴
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:14:58.52ID:
HFkZ1zP+0
>>10
そのとおり。
下手に頭がいいふりは厳禁。
学士さんのプライドを傷つけないのがみそ。
17:
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/29(木) 00:15:48.10ID:Ib5aaWJj0
まじなら参考にしたい
今俺25フリーター
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:22:25.29ID:
HFkZ1zP+0
>>17
会社に馴染めない。入れない。ってひとなら逆にチャンス。
見栄を張らずにまずは金貯めて起業しる。
単に就職出来ないなら、自分を良く分析してランク落としてまず働く。
34:
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/29(木) 00:38:27.29ID:Ib5aaWJj0
>>23
協調性はあんまないかもw w w
今はお店ひとりで見るバイトしてる
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:43:27.17ID:
HFkZ1zP+0
>>34
協調性なくて、おしゃべり嫌いならそれは大変良いこと。
俺は、どっちも駄目。だから仕事と割り切り協調して、良く考えてしゃべる。だから、喧嘩しないな。
親身になると半面ぶつかる。
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:48:17.57ID:cpOdd4MZP
人件費以外で一番かかるコストは?
銀行からの借入は?
不動産は仲介のみ?
会社でのパソコンの活用状況おしえてくらはい
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 00:53:22.70ID:
HFkZ1zP+0
>>38
>人件費以外で一番かかるコストは?
大して無いな。
>銀行からの借入は?
零細なんで3000
>不動産は仲介のみ?
競売もやるが仲介が主
>会社でのパソコンの活用状況おしえてくらはい。
hp有るくらい。あとはメールと広告作成。それよりも、足で沢山人に会うこと。
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:01:16.71ID:cpOdd4MZP
客の取り込みは電話凸だけ?
営業はとびこみ?窓口みたいのあるの?
商売敵の状況は?
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:04:05.26ID:
HFkZ1zP+0
>>42
同業者?
>客の取り込みは電話凸だけ?
90%紹介とリピーター、あとはネットと新聞
>営業はとびこみ?窓口みたいのあるの?
同上
>商売敵の状況は?
死にかけ
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:43:19.65ID:cpOdd4MZP
>>商売敵の状況は?
>死にかけ
他に比べて調子がいいって自負できてるってこと
他社との大きな差は何?
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:50:31.96ID:
HFkZ1zP+0
>>71
苦情無し。押し売り無し。無理しない。見栄はらない。キャバに行かない。ソープは行く
45:
!ryoukin:2011/09/29(木) 01:06:15.42ID:u/AqPh5j0
資本金(?)はどんなバイトして貯めたの?
経営者になるためにどんな勉強した?
俺は経営学部とか、ビジネス系の専門があればそこに通わなきゃいかんのかな、もしくは経営したい職業のバイトしてノウハウ学ぶべきかな、と考えてるんだけど。
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:14:47.90ID:
HFkZ1zP+0
>>45
>資本金(?)はどんなバイトして貯めたの?
新聞配達→トヨタの期間工→キャバ店員→正社員3年→独立
>経営者になるためにどんな勉強した?
会社で実務経験と自分の失敗からの反面教師
>俺は経営学部とか、ビジネス系の専門があればそこに通わなきゃいかんのかな、もしくは経営したい職業のバイトしてノウハウ学ぶべきかな、と考えてるんだけど。
俺レベルには不要。嫌な友達連中の中に入って、そいつらを皆友達にしてみろ。勿論心の中ではそうでもなくてよい。一番嫌なやつと積極的に飯にいって 気に入られるとか。太鼓持ちは駄目だぞ
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:34:22.56ID:Y85QYfxF0
新聞配達
トヨタの期間工
キャバ店員
正社員3年
↑勤続期間と月収と、貯めた金額をそれぞれ覚えてる範囲で。
期間工は慰労金ゲット?
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:44:14.90ID:
HFkZ1zP+0
>>61
大体だか、
>新聞配達
35万、半年で100貯め
>トヨタの期間工
22万3月で辞める
>キャバ店員
25万半年で50位
>正社員3年
300万→600万→800万
バイトで貯めたのは正社員の初めての家賃とかの自己投資で大分消えた。社員時は付き合いでかなり使った
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:50:06.26ID:cpOdd4MZP
>正社員3年 300万→600万→800万
昇給しすぎ800マンなんて大手でももらえない奴はもらえないでしょ
そんなに儲かるのか不動産。余計に悲しい
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:54:38.51ID:
HFkZ1zP+0
>>78
いや、基本給20の歩合だ。
きついが勉強できて稼げた。
やんないやつは年収300いかなかったな。
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:57:04.53ID:cpOdd4MZP
>>81
そうか努力したとはいえ天性のなにかあったんでしょ
しかし800行った時点で起業に鞍替えの決断がすごい
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:02:16.03ID:
HFkZ1zP+0
>>82
>そうか努力したとはいえ天性のなにかあったんでしょ
いや、無いな。自分の駄目さに気づいて努力し直しただけ。立ち直り組は結構このてが多いぞ。
以前は俺は実は頭良い。出来る。と思っていた。でも現実は高卒だとスタートでつまずく。でも金借りて見栄ははる。で、車上生活
93:
!ryoukin:2011/09/29(木) 02:14:43.61ID:u/AqPh5j0
新聞配達でひどいことやった?
「ゴミになるんで…」とか言った学生に「俺はゴミ売ってんのか?」とか言って無理矢理契約させたとか。
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:18:48.14ID:
HFkZ1zP+0
>>93
いや、ない。そんなやつは直ぐ辞めたな。バーさんや奥様方と無駄話。紹介もらった
96:
!ryoukin:2011/09/29(木) 02:24:35.07ID:u/AqPh5j0
>>95
奥様…にゃんにゃんした?
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:29:29.98ID:
HFkZ1zP+0
>>96
無いな、、今思うと惜しい事したな、、、
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:29:39.07ID:Y85QYfxF0
なんかやり取りも意味不明でさっぱりついていけん
どうやったか知らんが、何もないところから起業したって事でいいのか?
逆にあったものは何?何があったから商売を始められたの?
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:36:53.18ID:
HFkZ1zP+0
>>56
負の経験と、不動産屋勤務の実務経験。
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:32:18.92ID:VGIPi5dr0
不動産って立ち上げ300万で可能なもんなの?
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:38:00.71ID:
HFkZ1zP+0
>>58
ギリギリ可能。
免許約230万。事務所借りる40万。
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:42:42.01ID:B3MeSkFc0
>>67
すげえな、、最初は販売代理店業?
それだと何ヵ月ももたなさそうだが、不動産の経験かコネでもあったの?
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:48:52.04ID:
HFkZ1zP+0
>>70
マンション凸売2年。ブランクあって仲介3年.の経験。営業所です。
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:08:16.01ID:Kz3w01Rs0
部下が提示までに仕事終わらなかったらサビ残させたりすんの?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:18:41.89ID:
HFkZ1zP+0
>>46
いや、なにも言わないぞ。帰ってももんくなし。
しかし、客前に時間まで間に合わ無いときは俺がやる。勿論歩合出ないな。
因みにうちは10~18。予定無いときは18:05には会社真っ暗だぞ。
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:26:04.77ID:Kz3w01Rs0
部下の待遇おしえて
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:33:38.31ID:
HFkZ1zP+0
>>53
基本給15+歩合
月休6日+旗日 夏5冬10、gw7
10~18サビ残無し。
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:24:23.93ID:i04CN/Fp0
雇ってくれ
マジで
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:29:53.21ID:
HFkZ1zP+0
>>51
女27歳の例
基本給15+歩合。二年目の去年年収480万。
男32歳の例
3年目去年年収650
男24歳の例
基本給15、2ヶ月目退社。
拘束ないぶん自己責任な。
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:35:10.40ID:Kz3w01Rs0
「歩合」の詳細たのんます
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:45:59.79ID:
HFkZ1zP+0
>>62
会社に入って来た利益の20%
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:58:50.32ID:Kz3w01Rs0
>>73
それって一般的な歩合として多いの?少ないの?
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:09:00.69ID:
HFkZ1zP+0
>>84
普通かな?
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:36:25.14ID:FaOmsySf0
今って東北のほう買い漁るチャンス?
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:46:43.45ID:
HFkZ1zP+0
>>65
数千万ではなんも出来ん
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:48:30.59ID:hx7Ahlhk0
不動産。。やーさんかよ
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:52:45.64ID:
HFkZ1zP+0
>>76
そのイメージあるな確かに。
お陰で真面目にやると余計良く見られる。ホストみたいな格好の業者さんお疲れ様です。
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:58:10.59ID:hx7Ahlhk0
>>80
実際やーさんとの絡みなしじゃ生きていけないでしょ?
みかじめ料とか払ってる?
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:03:11.52ID:
HFkZ1zP+0
>>83
全くない。
逆に付き合ったら免許取り上げ。違法
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:24:47.73ID:Kz3w01Rs0
部下が失敗やらかしたらどうやって叱ってる?
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:28:13.87ID:
HFkZ1zP+0
>>97
叱る事は無いな。失敗の原因を諭し次の対策を言うだけ。叱ってもなんもならん。
これは独立前の会社の支店長から学んだ。
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:04:33.83ID:Y85QYfxF0
営業って時点で参考にならんな。
営業ノウハウの話に興味ないやつには。
>>72の底辺労働での貯金時代の話のほうが聞きたいが
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:11:46.18ID:
HFkZ1zP+0
>>88
簡単。生きるに必要な物以外は金使わん。アパートは風呂無し共同便所2万、または寮。酒はジャイアント
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:16:58.93ID:
HFkZ1zP+0
30迄の人生が糞すぎたのが逆にためになってる。
25の時、初めて就職先が凸売りマンション屋。朝9時に社訓から始まり22時まで。休み月1。22時に終わって、週4でキャバ強制。その会社は4年でつぶれたな。
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:01:53.33ID:cpOdd4MZP
サラリーマン時代の歩合給あげるのに
具体的やったことを教えて
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 02:09:00.69ID:
HFkZ1zP+0
>>85
以外かも知れないが、会社内の付き合いは最低限度に。客には徹底的に付き合う。用が無いときは上司がいても定時に帰る。オンオフキッチリ切り替え。付き合い悪くても数字上げれば文句は陰口止まりだよ。その陰口に耐える精神力も同時に鍛える。
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:17:30.02ID:eXu02lYy0
前から言われてたけどやっぱり人のつながりってすごい大切なんだな
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:19:52.87ID:
HFkZ1zP+0
>>48
マルチに走るなよ!騙すな。信用を勝ち取れ。セールスするな。
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:29:00.08ID:YiKlrqax0
何か入社三年目なのに事業会社の社長にさせられそうなんだけど、気を付けること、心がけることは?
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:35:33.41ID:
HFkZ1zP+0
>>54
債務(借金)をさせられる。間違いないな。または、借金の肩代わり。やめとけ、良く有る手口
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:41:45.20ID:YiKlrqax0
>>64
うーん
そんな感じじゃないんだよなあ
業績はめちゃくちゃ良い会社なんだよ
社長が野心的で、新しい会社立ち上げたいから、今の会社は任せられる人見つけたら直ぐ替わりたいんだと
ほっといても巧く転がってるから
まあ、そんな無茶な、とは思うけど、人間的には信用に値する社長
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 01:47:17.15ID:
HFkZ1zP+0
>>69
じゃ、やれ!チャンスかも?
- 関連記事
-