1:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:15:09.50ID:+LXti5pY
サッカーとテニス
23:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:17:50.24ID:2+fJiYP3
ウォーキングぐらいならできるやろ
10:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:16:20.48ID:hploU5/O
カーリング
12:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:16:25.39ID:9yOxEIDY
マラソン
13:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:16:28.82ID:vk7RmZ48
サイクリング
26:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:17:58.15ID:ewJV0c8Q
ゲートボール
29:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:18:03.59ID:V9ZVchtz
アーチェリーはどうやろ?
45:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:19:13.15ID:m1nok5Je
水泳
50:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:19:51.55ID:YLn9i965
スケート
スキー
107:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:29:11.33ID:hgUc2kZJ
ソフトボールだろ
運動音痴も全員参加して楽しんでたぞ、学生時代
189:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:43:55.29ID:7GTqy+QC
これはペタンク
123:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:30:48.16ID:XjwQdUGF
あーキックベースもええな
68:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:21:44.71ID:X/GwMWQN
これはテニス
16:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:17:05.83ID:/426b5l6
テニスねえ・・・
試合成立するか?
19:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:17:15.42ID:7nLV2bkl
サッカーはまだしも運動音痴だとテニスって当たらないしまっすぐ飛ばなくね?
42:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:19:01.82ID:PH4n+XWJ
サッカーはボールと一緒に走るだけでも楽しいからね
44:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:19:06.51ID:H6H5jAUD
テニスは無理
やきうもそうやけど棒っきれ持つスポーツはうんちには無理
73:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:22:57.52ID:XjwQdUGF
テニスは絶対無理やって
変な方向に飛んで空気がおかしくなる
27:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:17:58.91ID:7ATf0rCd
テニスはサーブ入らんやろ
17:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:17:11.31ID:lUWXziUT
卓球
18:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:17:12.25ID:EZOz8CZN
卓球はできるけど面白くないな
34:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:18:21.95ID:PH4n+XWJ
運動オンチは卓球でも振れない
79:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:23:34.42ID:9yOxEIDY
運動音痴に球技や団体スポーツは無理だろ
本人はやってるつもりでも周囲に迷惑かかり過ぎる
80:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:23:48.20ID:pVEU1IKV
団体競技は避けたほうがいいと思う。
77:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:23:14.63ID:aQjEZmLZ
一人で出来るのがええわな
52:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:19:53.39ID:i0cxWB/v
これボウリングやろ
下手糞でも誰にも迷惑をかけない
198:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:47:08.51ID:gTBHKxKN
これはゴルフ
プレイ人口の幅広さやら長年やっててクッソ下手糞なおっさんも多いけど楽しめてるし
128:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:31:10.45ID:i8U+YIwr
ビリヤードとかダーツは?
87:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:25:37.88ID:llJCHyoV
道具使うスポーツは運痴じゃ無理
道具使わなくても体格が必要なスポーツは運痴じゃ無理
残るのはサッカーくらいやけどそもそも球技自体が運痴じゃ無理
92:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:26:21.13ID:WKjoboTh
試合ができるレベルまで求めんでもええやろ
2:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:15:37.67ID:xi6eNeuP
バドミントンでもやれ
62:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:20:59.55ID:XjwQdUGF
あーバドミントンは間違いないわ
クラスの奴らみんなやれてた
78:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:23:34.29ID:uLpVG6It
バドミントンの試合みたことあるんあか?
重箱の隅をつつくような試合やで
103:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:28:22.13ID:pVEU1IKV
バドミントンも競技としては無理だけど、
野球のキャッチボールと同じように相手が自分に向けて飛ばしたものを、
相手に向けてきちんと返球できるなら楽しみを見出すことはできると思う。
そこまで達しないのなら無理。
67:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:21:38.33ID:a/vgopt3
格闘技は運動音痴でもいけるで
38:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:18:35.32ID:otl04+Go
柔道
才能の欠片もいらんもよう
207:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:50:08.36ID:jXuAMnXO
剣道
体格と頭さえあれば運動神経0でもなんとかなる
76:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:23:08.63ID:Kb1sbiny
空手は運動神経悪い人の方が上達するって聞いたことある
131:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:31:28.39ID:Sw7ohu5v
どんな競技も真剣にやろうとすれば難しいでここは一つ
取っ掛かり易さでいえばバドと卓球かね バレーもそこそこか
139:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:32:30.89ID:hgUc2kZJ
>>131
バレーも素人同士やると楽しいね
経験者は空気読まず本気のアタックするからつまらなくなる
152:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:34:14.12ID:pVEU1IKV
>>139
バレーはレシーブの基本的なとり方さえ覚えれば素人同士だと楽しいね。
バレーの場合なぜか経験者がレシーブのとり方をきちんと教えてくれるので
その辺もうまくいくというか。
192:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:45:13.40ID:Sw7ohu5v
>>139
輪になってレシーブだのトスするだけで下手くそでも楽しいんだよな
サーブやスパイク、クイックするようになると(アカン)
148:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:33:29.81ID:WKjoboTh
ネット挟む競技はラリー交わすぐらい
野球、ボール、バスケは皆でボール回すぐらい
運動音痴でもこの程度できれば楽しめる
161:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:35:19.43ID:iUHRnzEd
学校の授業でやらないような競技は
ハードルが高いわな
サッカーは、言っちゃ悪いが
運動音痴の奴でも、ゴール前に置いて
適当に壁にしてるだけでも参加した気にできるしな
205:
風吹けば名無し:2012/05/06(日) 15:49:11.94ID:KVp8TN9n
同じレベルで集まればそこそこ楽しい
- 関連記事
-