1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:18:15.10ID:4pTDlxDt0
今日、寛解って言われたから記念に立ててみた。
クローン病
主として口腔から肛門までの全消化管に、非連続性の慢性肉芽腫性炎症を生じる原因不明の炎症性疾患。
潰瘍性大腸炎とともに炎症性腸疾患(IBD:Inflammatory bowel disease)に分類される。
自覚症状としては、多くの場合「腹痛(約80%)」「下痢(約80%)」が主な症状である。その他高率に見られる症状として「体重減少」「肛門病変(痔瘻・裂肛・肛門潰瘍等)」「発熱」等があり、潰瘍性大腸炎で多く見られる「血便」はそれほど高頻度ではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クローン病
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:18:41.18ID:0QUVEniq0
増殖していくの?
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:21:23.66ID:bOS68Yrb0
マモー?
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:21:03.94ID:1wsP7V3x0
残機は何体あるの?
21:
1:2012/04/14(土) 20:31:00.16ID:
iEQoTJ5L0
>>9 残機・・・私も何機あるか心配です。
マモーって調べてみたらクローン人間なんですね。病名を言うとよくクローン人間との関係を疑われます。
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:30:40.90ID:HroDt9S10
どんな症状で病院行っての?
30:
1:2012/04/14(土) 20:43:16.42ID:
iEQoTJ5L0
>>20 私はすごい腹痛と、大量の口内炎と、痔瘻(←超つらい)主な症状でした
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:35:07.06ID:zoZdABdX0
寛解オメ(´・ω・`)b
日常生活で一番大変なことなに?
36:
1:2012/04/14(土) 20:49:03.23ID:
iEQoTJ5L0
>>26 結構食べ物に制限があるので、それを日常生活で隠すことが大変です。
一番ひどかったときはおしりから膿はでるし、口内炎が12個くらいできるしで、毎日寝てましたw
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:22:01.83ID:acaiRoEVO
アザルフィジン1日どのくらいだった?
14:
1:2012/04/14(土) 20:25:45.78ID:
iEQoTJ5L0
>>11 ペンタサ?250mgを1日2回6錠
あとは、ヒュミラとイムランです。
一番ひどい時はおしりの穴が3つあった。
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:29:37.90ID:rIOipWrf0
俺も別の病気でアザル飲んでるわ
27:
1:2012/04/14(土) 20:37:45.46ID:
iEQoTJ5L0
>>18リウマチとかですかね?副作用等大丈夫でしょうか・・・。闘病はつらいですけどがんばって下さい!
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:40:27.21ID:rIOipWrf0
>>27
リウマチみたいなもんだ
男だが、子作りの副作用ないってんでな
43:
1:2012/04/14(土) 20:52:04.64ID:
iEQoTJ5L0
>>28 私免疫抑制剤飲んでるので、子供産めないらしいです。適齢期過ぎそうなのに!
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:34:47.42ID:ZQxMeE3T0
肛門3つってどういうこと?
細胞分裂が暴走して勝手に穴増やしやがったファックってこと?
33:
1:2012/04/14(土) 20:46:54.07ID:
iEQoTJ5L0
>>25 肛門の周辺に穴ができて、そこから膿が出る疾患。肛門部に膿のトンネル(瘻管)が出来た状態のことを言う。だそうです。
治療のために、膿を吸い出したら、おしりが蓮コラみたいになっちゃいました
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:50:17.87ID:ZQxMeE3T0
>>33
きついなそれは・・・
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:54:17.01ID:Ga7BVOg1O
>>33
鳥肌立った
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:16:03.27ID:FrNIMT3F0
>>33
笑えない
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:43:44.54ID:SSYfwlF30
結局どんな症状が出るの?
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:45:06.02ID:a5sDf1sZ0
痔瘻って聞いたことはあるけど、どんな症状なのかわからん
どんな症状なんだ?
43:
1:2012/04/14(土) 20:52:04.64ID:
iEQoTJ5L0
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:48:17.18ID:SSYfwlF30
何が原因で痔ろうになるんだ
普通はウ●コ我慢しすぎたりとかじゃないの
51:
1:2012/04/14(土) 20:55:18.01ID:
iEQoTJ5L0
>>35 クローン由来の痔瘻は、直腸の潰瘍が悪化してなるらしいです。
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:06:22.82ID:Q7/c7MCV0
腸とか口腔とか
モツ系に限って炎症ができちゃうから
痔にもなりやすいわけだw
ウケルwwww
85:
1:2012/04/14(土) 21:12:42.66ID:
iEQoTJ5L0
>>74 ひどくなると、膣とか膀胱にも膿のトンネルが貫通するらしいです。もう消化器関係ないですよねw
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:18:28.96ID:FjzuvAU+0
痔瘻生成がクローン病の主症状じゃないぞ。
自己免疫系の疾患で、大腸のおもに直腸側周辺で連続的な潰瘍が多発する病気がクローン病。
結果痔瘻ができたり、腸に穴があいたりする。
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:25:17.46ID:GtlrsRhR0
>>94
免疫が暴走して人体に攻撃するのか?
126:
1:2012/04/14(土) 21:31:43.70ID:
iEQoTJ5L0
>>114 そうですね。あってるかはわかりませんが、私は人はすごい過剰なアレルギー反応と説明してます。
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:26:25.94ID:CJbT9TqY0
ちん●んに炎症は起きないのか(´・ω・`)
128:
1:2012/04/14(土) 21:35:54.93ID:
iEQoTJ5L0
>>117 どうなんでしょう?膿のトンネルがそっちに貫通することもあるんですかねえ。
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:18:44.68ID:SGCqVi8Q0
入院何回した?
108:
1:2012/04/14(土) 21:23:05.68ID:
iEQoTJ5L0
>>96 本当に幸運なことに一度も入院していません。ありがたや。
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:23:46.11ID:kIBYOUZu0
>>108
mjd?痔瘻になったら普通入院やろ
121:
1:2012/04/14(土) 21:27:25.62ID:
iEQoTJ5L0
>>109 えっ。なんかその場で切られて終了でした。おしりのなかに注射されました・・・。
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:28:27.29ID:kIBYOUZu0
>>121
それ肛門周囲膿瘍を痔瘻にするために切っただけじゃないの?
ちゃんと手術しなきゃ痔瘻は治らない
130:
1:2012/04/14(土) 21:41:01.75ID:
iEQoTJ5L0
>>123 ヒュミラ使い始めたらとりあえずふさがりました。再燃したらまた開くかもしれないので、その時は手術ですよね・・・
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:35:29.00ID:QHFn2uYU0
ヒュミラ痛いって聞くけど実際どうなのよ
132:
1:2012/04/14(土) 21:43:26.37ID:
iEQoTJ5L0
>>127 自分で針刺すのはまあ普通ですけど、薬押しこむむのはちょっと痛いです。
でも大腸検査の苦しみに比べたら楽なもんです!
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:21:32.38ID:rIOipWrf0
関節や筋肉の痛みはない?
113:
1:2012/04/14(土) 21:25:07.98ID:
iEQoTJ5L0
>>106 今のところまだないですね。
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:10:31.96ID:HlzoQl8l0
食事制限てどんな感じに?
88:
1:2012/04/14(土) 21:16:02.90ID:
iEQoTJ5L0
>>80 肉類と繊維物と揚げものは控えてます。まじ味気ない生活です・・・
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:52:34.76ID:Q7/c7MCV0
普通の人と同じ生活してたら違う病気がどんどん併発するから
今日から価値観をガラッと変えてベジタリアンになった方がいいよw
マジでw
148:
1:2012/04/14(土) 22:05:52.37ID:
iEQoTJ5L0
>>139 野菜も繊維物が駄目なので、かなり制限あるんですよね
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:49:05.74ID:gLssIWOW0
>>1
ハンバーグ食べに行きましょう。
あと油こってりなラーメンも食べましょう。
51:
1:2012/04/14(土) 20:55:18.01ID:
iEQoTJ5L0
>>37 超行きたい!でも再燃怖い・・・
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:18:47.86ID:+J+Ln9Ci0
もしかしてマーガリンよく食べてた?
108:
1:2012/04/14(土) 21:23:05.68ID:
iEQoTJ5L0
>>97 バターは高いので、マーガリンで代用してました。トランス脂肪酸!
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:27:21.97ID:+J+Ln9Ci0
>>108
なんかマーガリンがクローン病の一因って聞いたことあるんだが
129:
1:2012/04/14(土) 21:38:00.11ID:
iEQoTJ5L0
>>120 トランス脂肪酸や添加物が原因って説ですよね。直接の関連は分かっていないようですが、まあ体に言い訳はないですよね。
59:
モモンガ次郎:2012/04/14(土) 20:59:39.70ID:RSjt75TrO
炎症なんてキダチアロエ生搾りのめば一発だよ
多分
72:
1:2012/04/14(土) 21:04:59.35ID:
iEQoTJ5L0
>>59 健康によさそうですよね。私一時期しいたけ汁飲んでました。ききませんでした!
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:20:00.99ID:SORVRkdC0
元喫煙者?
113:
1:2012/04/14(土) 21:25:07.98ID:
iEQoTJ5L0
>>102 吸った事無いです。若干喘息持ちなので。
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:19:13.85ID:VT82syEu0
再燃しやすいから気を付けろよ
21:
1:2012/04/14(土) 20:31:00.16ID:
iEQoTJ5L0
>>6 気をつけます!口からおしりまで全部痛い生活はもう嫌です。
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:32:36.18ID:D77TAV9pO
活動期に入りつつある俺に一言
30:
1:2012/04/14(土) 20:43:16.42ID:
iEQoTJ5L0
>>24 活動期辛いですよね・・・でも新薬の開発とかすごい勢いで進んでいるので、いつか必ず完治する病気になると思います。
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:50:07.09ID:kIBYOUZu0
俺もクローン病の治療受けてるけど、基本的に完治はしない病気だって言われたぞ
55:
1:2012/04/14(土) 20:58:00.73ID:
iEQoTJ5L0
>>39 原因がそもそも曖昧ですからね・・・でも医療の進歩を信じたいと思います
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:24:02.09ID:Q7/c7MCV0
よくプレッシャーが強い環境にいると胃に穴が空くっつって実際穴が空くじゃん
意外に原因は神経や脳にあったりねw
126:
1:2012/04/14(土) 21:31:43.70ID:
iEQoTJ5L0
>>111 ウイルス説やらもあるので、脳神経系としても不思議じゃないですよね。
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:52:17.83ID:tF+0VbBQ0
俺もクローン病
>>1は何歳?仕事とか学校行けてる?
64:
1:2012/04/14(土) 21:01:53.07ID:
iEQoTJ5L0
>>44 働けてます。今年で3年目になります。色々やばい時期はありましたが・・。
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:04:25.07ID:2bHokPQQ0
病気のこと職場に内緒?
77:
1:2012/04/14(土) 21:07:26.56ID:
iEQoTJ5L0
>>71 仲の良い子だけには言ってます。幸いお休みを取りやすい会社なので、なんとか隠し通せてます
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 20:58:28.33ID:kIBYOUZu0
年に一度の内視鏡検査がめっちゃ苦痛
72:
1:2012/04/14(土) 21:04:59.35ID:
iEQoTJ5L0
>>57 私あまりの痛さに大暴れして、検査台にガムテープで固定されちゃいました!
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:27:58.88ID:CnYW+kuY0
童貞?
129:
1:2012/04/14(土) 21:38:00.11ID:
iEQoTJ5L0
>>122 童貞でも処女でも無いです。おしりの処女は痔瘻の処置でうばわれました・・・
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:10:51.25ID:rCli0CnNP
エロ漫画家のおおぬまひろしもクローン病だっけ?
98:
1:2012/04/14(土) 21:18:59.88ID:
iEQoTJ5L0
>>82 ぐぐってみました。そうみたいですね。悪化せず可愛い女の子をかきつづけてほしいですね
133:
1:2012/04/14(土) 21:45:57.70ID:
iEQoTJ5L0
あんまり人いなくなってしまったので、ちょっと自分のこと書いてから消えます
135:
1:2012/04/14(土) 21:48:14.90ID:
iEQoTJ5L0
初めてクローン病が発覚したのは大学3年の時でした。
おしりにちいさなできものができたのが始まりでした。
そのときはニキビみたいなものだと思っていた。
137:
1:2012/04/14(土) 21:50:25.58ID:
iEQoTJ5L0
そのできものは日に日に巨大化し、ある日中心部から膿がぼたぼたと出るようになりました。
そして毎日微熱と腹痛が続くようになりました。
143:
1:2012/04/14(土) 21:55:45.38ID:
iEQoTJ5L0
膿をみてかなりパニックになって、近所のヤブで有名な肛門科へ駆け込みました。
タヌキ顔の金のチェーンを巻いたおっさんに触診されました。
痛くて叫んだ。
144:
1:2012/04/14(土) 21:58:40.59ID:
iEQoTJ5L0
「これは痔瘻だね。じゃあいまから切るから」と何の説明もなくおしりの中に麻酔注射され、
レーザー?でおしりの表面から直腸まで一気に掘られました。
これ以上ないというくらい絶叫した。
145:
1:2012/04/14(土) 22:01:33.69ID:
iEQoTJ5L0
かなり叫んで大暴れしましたが、なんとか処置は終わり家に帰りました。
鏡で自分のおしりを見たら、まっくらな穴がポッカリとあいてました。
自分の体がリアル蓮コラになったことがショックでマジ泣きしました。
147:
1:2012/04/14(土) 22:03:45.81ID:
iEQoTJ5L0
それから2週間後、今度はおしりの反対側に同じようなできものができて
1ヶ月もするとまた膿が出るようになりました。今度は大学病院に行きました。
149:
1:2012/04/14(土) 22:08:05.44ID:
iEQoTJ5L0
で、地獄の大腸検査を経て大学病院でクローン病と診断されました。早期発見だったので、
薬を飲み始めたら症状は大分よくなりました。
150:
1:2012/04/14(土) 22:10:23.99ID:
iEQoTJ5L0
ただ、丁度就活が始まる時期でしたが、ストレス等でまた体調を崩すのが怖くて
大学院に進学しました。大学院生時代は症状も落ち着いてて本当に穏やかな日々でした。
151:
1:2012/04/14(土) 22:12:42.46ID:
iEQoTJ5L0
しかし就活をはじめる日はやってきました。
私は地方大学出身でしたが、東京就職を希望していたため、毎週のように夜行バスで東京と地方を往復していました。
152:
1:2012/04/14(土) 22:14:44.52ID:
iEQoTJ5L0
私は運が良かったのか、かなり早い時期に就職がきまりました。
ただ、就活はかなりストレスフルな活動だったようで、熱がでたり下痢したりするようになりました。
153:
1:2012/04/14(土) 22:19:38.32ID:
iEQoTJ5L0
で、そこからは2年くらい薬を変えたり食事療法をしたりして、今日やっと寛解と言われました。
154:
1:2012/04/14(土) 22:21:40.84ID:
iEQoTJ5L0
以上、もう誰も見てないかもしれませんが有難う御座いました。
何もないかもしれませんがなにか質問あったら答えます!
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 22:01:44.30ID:kIBYOUZu0
肛門科医ってホントデリカシー無い奴いるから困る
一件目の医者がマジでヤブだった
148:
1:2012/04/14(土) 22:05:52.37ID:
iEQoTJ5L0
>>146 ほんとデリカシーないですよね。ちなみにその病院は待合室と診察室の区別がありませんでしたw
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:46:15.32ID:3jEenYfv0
障害者年金とかは貰ってるの?
何歳?
140:
1:2012/04/14(土) 21:52:59.93ID:
iEQoTJ5L0
>>134 26歳です。そこまで悪化はしていないのでもらってません。
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:50:35.00ID:3jEenYfv0
彼氏はいるの?
自分も完治しない病気で困ってるよ
健康そうに見えるから周りの人には理解されないしね><
140:
1:2012/04/14(土) 21:52:59.93ID:
iEQoTJ5L0
>>138 います。いつかは結婚したいとも思うのですが、病気もあるのでなかなか強く言えません
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:20:20.27ID:3cLXASkv0
頑張れ
113:
1:2012/04/14(土) 21:25:07.98ID:
iEQoTJ5L0
>>103 頑張ります!
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 22:29:33.33ID:rIOipWrf0
お疲れ様
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 21:01:58.08ID:QaFRkNGMO
お大事に
- 関連記事
-