おすすめ記事

レーシック受けて半年位経ったけど質問ある?

syounans.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 21:56:51.50ID:bNRFPnO50
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:03:23.71ID:0MUT9Udi0



被害者とかいるの聞いて手術するのやめた





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:04:43.37ID:bNRFPnO50



>>6
自分が成功すれば割とどうでもよくなる




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:04:01.53ID:zqo38oZw0



失敗する可能性があると思うと怖くてできない
したいけど




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:06:45.95ID:bNRFPnO50



>>8
無理には勧めないよん
ある意味ギャンブルみたいなもんだし
因みに俺は両目0.05から2.0まで上昇して
今の所は変動してない




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:04:16.87ID:0MUT9Udi0



ガチャ目でも手術できるんかえ?




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:06:45.95ID:bNRFPnO50



>>9
多分角膜さえ余裕があれば出来ると思うよ




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:11:43.06ID:jKduIMH3I



費用は?




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:15:12.91ID:bNRFPnO50



>>18
135K
追加矯正込




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:04:53.51ID:XqAe2plO0



手術前より眩しく感じるとか聞くけどどうなのか
手術直後だけなんかね




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:08:19.64ID:bNRFPnO50



>>11
ぶっちゃけ直後半日はすんごい眩しかった
それから半月くらいで落ち着いていったな
暫くはサングラス必須だよ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:01:28.39ID:wN2ghSGp0



視界の端っこが歪んで見えるけど、そっちを見ようとしたら当然歪みも移動するから歯痒い
夜目が利かなくなる。ハロー&グレアは未だ回復してない




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:02:39.56ID:bNRFPnO50



>>4
何それ怖いな

何処で受けたんだ?
イントラレーシック?




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:08:21.67ID:wN2ghSGp0



いや、実際さ、半年程度じゃハローグレアが治らないんでね?
あと、暗い中のものはマジ見えんようになったし。どうでもいいけど




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:10:16.68ID:bNRFPnO50



>>14
個人差も有ると思う
俺の場合暗所も問題無いしハローフレアも今ではなってない
夜間はバリバリ運転してる




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:13:18.60ID:wN2ghSGp0



>>17
小さい字は見えるんだけど、それが部屋の隅だと見えにくいかな、とかそんなレベル




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:15:12.91ID:bNRFPnO50



>>21
暗所に弱くなるのはどんな原因なんだろな




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:19:54.46ID:9G/xVPGV0



いまんとこまったく支障なし?




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:22:34.59ID:bNRFPnO50



>>24
今の所はないかな
ああそういや免許証訂正が必要になるから注意な




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:20:38.02ID:D1j+Nq9N0



レーシックいいよなぁ
俺は目悪いがメガネ無しで生活できないほどじゃないけど
テレビパソコンとかはちょっときついから
その値段でなら考えちゃうわ




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:24:02.13ID:bNRFPnO50



>>25
メガネ無しでも大丈夫ならしなくてもいいと思うよん
でも受けるなら重度近視になる程リスクが増えるから
軽度近視ならリスクは軽め




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:25:15.74ID:9G/xVPGV0



やってみたいけど怖いんだよな
某大手のところに話し聞きに行ったら
あれよあれよという間に手術の予約させられそうになって
逃げ帰って来たわ
医者の人はリスクのことを含めちゃんと説明してくれた?




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:28:23.56ID:bNRFPnO50



>>28
すっげー説明が長かった記憶が有るわ
リスクも嫌と言う程説明されたよ
因みに大手?なレーシック病院がない田舎なんだけどね




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:31:59.79ID:9G/xVPGV0



>>29
受けるならそういう所の方が良さそうだな
俺が行ったところは検査機器が無機質にたくさん並んでて
なんかすっげー怖かった




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:34:54.11ID:bNRFPnO50



>>32
大手とか美容クリニックはなんかいいイメージ無いな




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:30:52.96ID:MaEmQ+880



片方乱視持ちだけどダメかな




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:31:43.25ID:bNRFPnO50



>>30
乱視はどうかねえ
俺はあんまり乱視無かったからなあ
多分いけそうではあるけど




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:35:48.27ID:XqAe2plO0



そういえば手術自体は時間どんくらいで終わるのん?




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:38:19.22ID:bNRFPnO50



>>34
あんまり覚えてないけど
手術自体は20分位なのかな
すぐ終わったイメージなんだけど




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:41:22.57ID:9q11d5S50



レーシックやるならタイが良いらしい
タイの国立病院が今のところ世界トップクラスの水準だと医者の知り合いが言ってた
日本の大手だけはマジでやめとけ
あいつらが1番金かけてるのは広告費と訴訟に対抗するための弁護士費用だから




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:44:00.69ID:bNRFPnO50



>>36
肝炎やHIV感染に気を付けた方がいいよ




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:12:55.36ID:mFeAEpVw0



受けた人何歳で受けた??
35じゃそろそろ老眼きそうだし、遅いかな?




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:18:29.48ID:bNRFPnO50



>>54
当時22だったな




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:19:03.78ID:rsaEHuEZ0



視力2.0ってどんな感じ?




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:22:11.18ID:bNRFPnO50



>>58
デカい交差点で対向車のナンバーが数列読めるくらい(ひらがなも)




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:15:27.33ID:wXBGXvQs0



RKとどっちがいいんだろう

まあ、メガネはそろそろ限界だけどまだコンタクトあるからそっちでも困ってないんだけどね




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:18:29.48ID:bNRFPnO50



>>55
ラゼックって痛いんだっけ?
コンタクトは合わない人は合わないからねえ
俺は全然駄目だった
角膜減少その他のリスクもあるしね




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:47:21.60ID:yaqfolkr0



レーシックやったら眼圧下がるんだろ?飛行機やヘリの乗った時、手榴弾が近くで炸裂した時眼球破裂しそうだし
空挺志望出来ないし悪い事づくめじゃん
何の為にやったの?




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:49:01.43ID:bNRFPnO50



>>41
ごめんワロタ




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:05:19.63ID:XlWtMDzj0



>>41
手榴弾が近くで炸裂ワロタw

でもホント「日帰りでOK!」みたいなのは本気にしない方がいいよ。
できたらちゃんと有給とって、無理せず過ごせる環境を用意しといた方がいい。




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:06:14.24ID:bNRFPnO50



>>49
日帰りは行けるけど
運転は無理だし眩し過ぎて危ないよね




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:10:59.38ID:XlWtMDzj0



>>50
自分で運転とかして帰ったら死んでたわwww

オペ自体は日帰りだけど、少なくとも翌日は休んだ方がいい。
あのへんてこな防護眼鏡もかけなきゃならんしw
俺はそれまで使ってた眼鏡に度の入ってないレンズ入れて、
それをしばらく防護用に使ってた。




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:11:58.10ID:wN2ghSGp0



否定論者ってなんで必死なんだろうね
嫌なら受けなけりゃいいだけなのに、受ける奴、受けようって奴を貶す必要がどこにあるやら




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:15:12.91ID:bNRFPnO50



>>19
レーシックスレがなかなか笑える
成功した人からしたら更に笑える




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:17:24.47ID:yP7/3dZ60



>>19
でも眼科医がメガネしてたら、あーなるほどって思うじゃん
ファミレス店員がファミレスで食事しないとかと同じよーなもんでさ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:22:34.59ID:bNRFPnO50



>>23
結局それが判断材料になるには弱いんだよな
実際コンタクトしてる先生もいるしレーシックしてる先生もいるし




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:53:02.98ID:1J9VceRv0



正直ボクサーや野球選手みたいな今すぐ目を良くしたい人達でもない限りリスクが高過ぎるんだよな




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 22:55:10.69ID:bNRFPnO50



>>45
逆だろ
スポーツ選手こそ向かない




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:01:29.46ID:1J9VceRv0



>>46
確かに元々成績残してた奴は軒並み落としてるみたいだけど
目が悪過ぎて選手になれない奴はやった方がいいんじゃないか?




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:03:50.47ID:bNRFPnO50



>>47
ボクサー等、目を打つリスクが有るスポーツには最初から向いていない
ところで高過ぎるリスクについてkwsk




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:10:39.84ID:p6P+aHfa0



>>48
ハログレアとか視力が回復しないとか
感染症とか失明とか




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:16:15.54ID:bNRFPnO50



>>51
ハログレアはともかくその他は変な病院を選ばなければ殆ど防げるでしょ
そもそも手術なんだから100%成功なんてあり得ないしね
そのリスクを含めて視力向上を取る人は思うより多いと思うよ
ただ何も調べずに安さに釣られ失敗した人もいると思うけど
ある意味自業自得だと思うわ




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:12:54.46ID:1J9VceRv0



>>48
いや特に詳しいわけではないが色々噂があるしまだ分からん事も多いから
仕事で必要とか特に切迫した理由がない限りめがねとかでいいんじゃないかって思ってるだけ
ロボトミーとかみたいな事もあるわけだし




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/14(火) 23:21:11.16ID:XlWtMDzj0



>>53
ロボトミーとか、何をどこで聞きかじったんだw

眼の異常が脳に負担をかけることはおそらくあると思う。
だから脳圧や自律神経の異常とかの危険性も検討材料にするべきだろう。
でもロボトミーとは機序が違い過ぎるよ。
同じなのは「切り取ったら戻せない」ってとこか。









ササッとわかる近視矯正手術「レーシック」で失敗しない本 (図解大安心シリーズ)ササッとわかる近視矯正手術「レーシック」で失敗しない本 (図解大安心シリーズ)
吉田 憲次

講談社
売り上げランキング : 30939

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/04/29 15:39 ] 質問ある? | TB(0) | CM(13)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/04 /29(日) 16:04:24 [編集]
  2. >>23みたいな意見もお決まりのように出てくるけど、ちょっと考えれば当たり前なんだよ
    自分で自分を手術できないからな、自分を一番信用してるのに他の医者になんか触らせたくないわw
  3. 名前: :2012/04 /29(日) 16:20:16 [編集]
  4. >>1
    その論理だとレーシック手術自体のレベルが低くて患者は誰にも任されないな
  5. 名前: :2012/04 /29(日) 16:49:40 [編集]
  6. 5年以上前に0.07でやって2.0まで回復したけど、
    視力の落ちた時と同じような生活を変えなかったせいで0.7くらいに落ちちまった。

    どうやるのかわかんねーけど結局目の筋肉を鍛えるみたいなことを意識しないと駄目だと思う。
    何もやって無いのに視力落ちないって人は無意識でそれができてるんだろうな。
  7. 名前: :2012/04 /29(日) 17:11:33 [編集]
  8. 従兄がやったけど、三ヶ月後に夜道歩いてた時にネオンや車のライトとかがチカチカして見えるようになった
    それを継起に光沢調整ができなくなって昼間は常に眩しい状態になって片目失明した
    もう片方も微かに見える程度
  9. 名前: :2012/04 /29(日) 17:47:20 [編集]
  10. 53と59はかみ合ってないね。
    レーシックのリスクではなく、手術手法そのものの間違いを53は心配している

    俺としては、実生活困ってなきゃやらなくていいとは思うんだけどね
  11. 名前: :2012/04 /29(日) 17:55:02 [編集]
  12. 3年前に受けたけどほとんど問題なんかないよ
    視力も0.1位の乱視持ちが1.0から1.2位のまま
    若干ハログレアはあるが車の運転も余裕でできる

    4みたいなのは多分嘘か噂が誇張されただけだろどうせ
    失明とか簡単に起きてれば訴訟されまくるだろうに

    まあ嫌ならメガネかコンタクトにすればいい
    そっちだって別のリスクはあるんだけどね メガネはフレームでの傷や曇りなど
    コンタクトはずれたら急に見えなくなったり感染症の問題等
    どれを選ぶかは自分なんだから自分で考えて決めりゃいいんだよ
  13. 名前: :2012/04 /29(日) 18:40:39 [編集]
  14. 8~9年位前にレーシックやった
    乱視有り0.05→1.5になったけど現在0.08だ
    自分の周りの環境を変えない限り
    何年か後には手術前の数字に近い
    視力になるのではなかろうか
  15. 名前: :2012/04 /29(日) 19:08:22 [編集]
  16. 成功した奴が自身と病院と手術者の名前を明記しない限り信用できない。
    特にメガネの先生は無理。
  17. 名前: :2012/04 /29(日) 19:24:31 [編集]
  18. >>6
    何のために法的に効力がある誓約書を書かせてると思ってるの?
    あと、『見え方』なんてのは本人の主観以外に証明しようがないから、視力落ちたとか歪んだとかいう理由で訴えを起こすのは難しいんだよ。
    実際にそうなっている事を証明するのが難しいからね。

    眼鏡もコンタクトも、取り返しのつく事にしかならない。
    レーシックだけは取り返しがつかない。片道切符じゃん。
    それをまるで『同程度のリスクだ』『自分で考えりゃいい』とか、乱暴にも程があるだろ。
  19. 名前: :2012/04 /29(日) 20:07:12 [編集]
  20. ステマっぽい
  21. 名前: :2012/04 /30(月) 04:19:41 [編集]
  22. 眼科医はほとんどメガネだからな。
    一方、歯科医で歯が汚い奴は見たことがない。
  23. 名前: :2012/04 /30(月) 07:13:02 [編集]
  24. メガネで矯正できるうちはメガネでいいや
    確かに裸眼でよく見えれば便利だろうけど
    リスクに見合うかというとなあ
  25. 名前: :2012/04 /30(月) 17:47:16 [編集]
  26. 待てば待つほど研究が進むだろうからってことでやる気にならない
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI