1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:37:44.29ID:
kNKX3fRu0
大体夜11時就寝 朝6時起き
毎日青汁2杯
魚、野菜、キノコ類、豆腐中心の食事
ビタミンCなどのサプリメント
肉、甘いもの、揚げ物一切食べない
なるべく歩くことを心がけ、日曜日はフットサルで汗を流す
これだけやっても何も変わらない
減ることはなくこの生活を始める前と同じ状態を保っている
ちなみに病院には行ってない
やっぱり生活習慣より薬で菌殺さなきゃ意味ないのか?
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:39:18.14ID:6WYnUkqv0
顔の洗い過ぎが良くないこともあるよ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:39:40.09ID:IHcNgvKF0
皮膚科いけ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:39:46.14ID:qoph+mBjO
枕布団がダニだらけ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:42:37.53ID:
kNKX3fRu0
これだけやっても無理なのに病院行ったぐらいで変わるんだろうか…
>>6
清潔も心がけてて枕カバーとシーツは毎日洗ってるがそれでも駄目なのかな
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:40:31.44ID:eOjH2nGs0
皮膚科行ったら2日でニキビは消えたよ
跡は未だに消えてないけど
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:41:18.97ID:i05leLKQ0
よく噛め
大豆製品増やせ
熱い風呂入れ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:40:27.79ID:2MFyfC6l0
オナ禁しろよオナ猿
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:43:00.21ID:QNwXlbbT0
断食オナ禁しろ
俺は今やってる
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:41:28.73ID:2JPYNgMq0
毎日抜いてたらホルモンの関係でニキビ出るよ
ソースは俺と東大のやつ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:43:23.41ID:
kNKX3fRu0
あ、オナ禁もしてるぞ書き忘れたが
正直この生活めっちゃ辛い
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:44:53.78ID:5mium4Kw0
体質の問題。遺伝もありうる。
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:48:20.11ID:
kNKX3fRu0
>>18
それだったら人生オワタ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:45:35.13ID:Gs+DSpq60
毎日風呂に入るだけで治るだろ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:48:20.11ID:
kNKX3fRu0
>>20
風呂は当然毎日入ってる
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:45:56.80ID:Q8MSQ8JV0
洗顔してるか?
してるなら使ってる洗顔料をだな
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:48:20.11ID:
kNKX3fRu0
>>21
姉ちゃんに薦めてもらった何とかツリーっていう成分が入ってる石鹸
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:44:54.95ID:RKzLL37B0
ニキビなんて歳とれば勝手に出来なくなる
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:48:20.11ID:
kNKX3fRu0
>>19
もう21だぜ?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:47:11.86ID:lUGDM/UF0
年齢によってはニキビはしょうがない
20過ぎてたら何かおかしい
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:43:36.52ID:oJFMb9og0
市販の薬でいいやん
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:46:28.70ID:5mium4Kw0
皮膚科が正解。市販薬は危険。あとが残る。
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:49:23.62ID:7sN2lagd0
朝食ちゃんと摂ってる?
朝たくさん食べないと腸が動かないから便秘になるよ
あと、甘い物、揚げ物食べないからストレス溜まってるんだと思う
全く摂らないのは間違ってる
ほどほどに摂らないと
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:49:47.95ID:lUGDM/UF0
ニキビじゃなくてアトピーなのでは
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:56:43.24ID:
kNKX3fRu0
便秘はなく食生活のおかげか毎日快便だ
顔にニキビがありまくるということ以外は健康そのものなんだが
>>29
アトピーってカサカサしてて痒くて掻くと血が出るみたいな症状だよな?
脂っぽいデコに大量発生してるからアトピーとは違うと思うが…
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:57:09.25ID:cpME866E0
そんなに深刻なのか?
気にしすぎも良くないと思うぞ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:51:40.27ID:U7izdyHd0
ストレスが原因
ニキビ見て「うわぁぁ…こんな肌じゃ…」とかダメージ受けるのは当たり前だけど
悪循環だから
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:01:56.28ID:5mium4Kw0
快便でニキビ。
皮膚科で検査してもらって、お薬をもらったほうがいい。
皮膚の汗腺に何か問題があるかもしれない。または、ニキビではない皮膚病かもしれない。
皮膚病は沢山の種類があるからね。
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:01:40.70ID:yR/QAXLN0
胃腸が悪いとニキビがよくできるよ
胃腸は健康?
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:07:11.05ID:A0kCG0Ue0
>>37
へえ、そーなんだ
そういえば胃が弱いんで養命酒飲んでた時期は心なしかニキビができにくくなってた気がする
たまたまかもしれんが
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:16:18.00ID:yR/QAXLN0
>>42
口のまわりやアゴのニキビは胃腸が悪いとできるよ
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:03:16.45ID:J3Mk27400
ビタミンCだけじゃ意味ない、あれはニキビ痕には効果あるらしいが
チョコラBBでちょっと効果あったかなって感じ
亜鉛もよくわからんがいいっぽい
今ステマされてるマテ茶は効果あるかわからないが食物繊維が結構とれるらしいので摂ってる
あとイライラしてストレスためないように牛乳でカルシウムも摂るようにしてるが効果はわからん
市販のニキビ薬でも案外効くぞ、クレアシルとかいうの
俺は皮膚科いっても「こんくらいクスリ飲めば治る」とか言われて治らなかった
参考にしろ
完治はしちゃいないががんばろうぜ
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:08:22.76ID:mZYoMMBm0
>>40
牛乳やめたらニキビ減った。あれって一応脂肪分だしね。牛乳のんで脂出まくる→ニキビ大発生だった。
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:48:09.07ID:VxWokxsI0
ビタミンCはあんまり意味ない
ビタミンB1とB2を飲まないと効果ない
チョコラBBみたいなやつ飲んだ方が良い
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:02:24.98ID:mZYoMMBm0
プロアクティブは脂性肌ニキビにしか効かない。思春期ニキビは主にホルモンバランスの崩れ。よく若いからニキビできるとか年取ればニキビできなくなるとかのアレ。20過ぎても学生の時のペースでできるようなら皮膚科行け。
あとオ●ニーは週1くらいにしとけ←意外と重要
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:43:50.94ID:RCdHCeN7O
ニキビ用の洗顔料とかって殺菌力が高い=刺激が強いから人によっては悪化する人も居る
まぁ保険もきくから一度皮膚科行った方が良いとは思う
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 18:15:16.37ID:+1Klr9QJ0
髪を洗う時間を倍にしろ
頭皮の毛穴が詰まってると脂が顔に行くぞ
52:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 18:12:15.74ID:Yfx1LmwJ0
ニキビ跡はどうしたら治るんすか!!
クレーターにはなってない
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 18:42:13.33ID:uF4Z6LPli
>>52
Lシステインが美白に効く。あと日焼け止めつける。
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:35:10.21ID:LQPtpDjc0
21ならホルモンとかじゃなくってたぶん顔の洗い方に問題がある
俺もそのくらいの歳まではニキビ出来てたけど、洗い方変えたら直った
俺の場合は洗いすぎでにきび出来てたみたい
洗顔ネット買って、しっかり泡立ててこすらないように。
というか泡乗っけるだけでいい。
30秒くらい泡を顔に乗っけたらしっかりすすぐ
それだけでおk
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 17:39:48.06ID:qH+70nuO0
これは敏感肌タイプのニキビかもな
>>48の通りに試してみて駄目だったらもう病院池
- 関連記事
-