1:
名無し募集中。。。:2012/04/10(火) 23:57:29.20ID:0
俺には怖くて試せないんだ
3:
名無し募集中。。。 :2012/04/10(火) 23:58:42.32ID:0
怒られそうだよね
ノンアルコールなのに
5:
名無し募集中。。。:2012/04/10(火) 23:59:49.14ID:0
日本はバカだから発狂するよ
4:
名無し募集中。。。:2012/04/10(火) 23:59:39.41ID:0
試してみて
7:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:00:17.18ID:0
試したよ問題なかった
もちろん人によるだろうな何も言わすに飲むバカなら何かあるかも
8:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:00:30.37ID:0
ビールって響きに嫌な感じだろうな
12:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:02:43.02ID:0
俺の場合は上司にノンアルコールビールって流行ってるらしいですよって話振って
上司の分も用意して一緒に飲んでみた
そんでクソマズイっすね!!!って笑い話になったよ
14:
名無し募集中。。。 :2012/04/11(水) 00:03:23.50ID:0
仕事中にノンアルコール飲んでる奴がいたら腹立ってくると思う
13:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:02:46.11ID:0
客に見えたらヤバい気はする
32:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:07:26.78ID:0
客にチクられて更迭
17:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:04:06.99ID:0
客商売じゃ無理だな
16:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:04:03.95ID:0
仕事中に飲んでも美味しくないんじゃない?
19:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:04:37.68ID:0
仕事中でも仕事後でもまずいのはかわらないけどな
21:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:04:54.03ID:0
アルコール入ってないビール味の液体なんて場の空気を読んで飲む以外に飲む機会あんのかよ
23:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:05:18.38ID:0
のんべえの先輩は飲んでたな
何が美味しいか理解できんが
25:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:05:23.64ID:0
酒は酔うために飲むもんだからな
仕事に解放されなきゃ話にならない
28:
名無し募集中。。。 :2012/04/11(水) 00:05:56.81ID:0
ノンアルコールでも不思議と酔った気分になるよ
53:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:15:15.93ID:0
すき家で制服着た高校生の集団が注文してて
厨房で喧々諤々して結局断ってたw
注文する方もアホだろ 本物の味知ってるってことだし
29:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:06:07.62ID:0
運転しながらアサヒのノンアルコールのんでたんだが
ふとスーパードライに缶がそっくりなのに気がついて警察に見られないか焦った
34:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:07:53.67ID:0
>>29
法律的には大丈夫なの?
48:
名無し募集中。。。 :2012/04/11(水) 00:12:49.78ID:0
高速のSAで
売ってなかったっけ?
36:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:08:23.10ID:O
もっとビールっぽくない缶にしたほうが売れると思うが
なんか規定でもあるんだろうか
26:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:05:44.36ID:0
なんで日本って仕事中や授業中にガム噛んでるだけで怒られるんだろうね
31:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:06:33.75ID:0
ガム噛んでるときに電話着たらまずいから
35:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:08:08.57ID:0
IT系ならガムとか飴とか普通に食いまくってるぞ
38:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:08:29.17ID:0
ポケットからウイスキーの小瓶出して飲むんだろ
41:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:09:55.72ID:0
>>38
それアル中と映画だけw
46:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:11:29.64ID:0
プロのアル中はみりんでも整髪料でもアルコール入ってたら飲むらしいからな
47:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:12:41.32ID:0
メチルアルコールも呑むとか
58:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:19:37.31ID:0
外人は仕事中でもアルコール普通に飲むからな
40:
名無し募集中。。。 :2012/04/11(水) 00:09:36.65ID:0
イタリアだっけ?酒飲んでても仕事になるのがすごいわ
52:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:15:03.72ID:O
ロシア人はアルコールなら何でも飲むらしいな
63:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:25:44.64ID:0
外人があんなにフレンドリーなのは昼間から一杯ひっかけてるから
57:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:19:17.32ID:0
むしろ一杯ひっかけたほうが良い仕事できる自信ある
59:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:23:40.12ID:0
眠くてしょうがない時にちょっとアルコール入れると目が覚めたりするしな
61:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:25:28.01ID:0
ペットボトルにワイン入れてこっそり飲んでたおっさん教師は免職になったぞ
本人はバレてなかったつもりらしい
45:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:11:26.65ID:0
IT系の客から離れた仕事場だったら別に良くね
66:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:37:51.05ID:0
てか車やフォークリフトを運転する仕事以外は酒飲んだ方が適度にリラックスして仕事が捗るんじゃね
日本人はシャイなやつが多いから酔っ払ってちょうどいいぐらいだろ
10:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:01:38.62ID:0
ビール500mlぐらいのんでもたいしたことはない
ただし人命に関わる仕事するやつは飲むなよ
67:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:39:48.30ID:0
屁理屈付けて飲みたがるのはアル依
64:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:26:57.42ID:0
酒の恐いところは自分では酔ってないと思うところ
飲酒運転の原因は100%これ
70:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 01:26:51.34ID:0
酒飲んでから中学の数学やってみ
方程式が解けなくて焦るっていう貴重な体験ができる
68:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 00:41:27.99ID:0
酒臭さがばれなければウイスキー飲んで面接受けたい
69:
名無し募集中。。。:2012/04/11(水) 01:09:59.22ID:0
俺の友達はワンカップ飲んで面接行ったな、大学入試の
合格してたけどね
- 関連記事
-