1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:53:48.31ID:z5eBTaVu0
本州の人かわいそう・・・
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:54:21.05ID:gSLjvjPT0
これは割りとまじ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:01:19.82ID:G9//Sa++0
ぶっちゃけマジです。
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:18:52.88ID:k/np6X7m0
本当
回転寿司でも、地元で評判のところはかなりおいしい
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:55:02.42ID:r61rmf4y0
まずいホッケもうまいっていうレベルだからな
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:54:23.97ID:57LagHnz0
カニがやばい
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:56:37.41ID:ZUvW48Ts0
上級魚がその辺うようよしてるからな
道民は手づかみで取って回転寿司のネタにするらしい
9:
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/08(日) 16:56:32.51ID:SIF19zaV0
北海道に住んでるんだが、知らなかった
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:55:47.58ID:753zu49f0
値段はそれなりにするけどね
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:59:39.04ID:CEdFAjtE0
道民だけど、本州の寿司はマズすぎてとても食えなかった
たまごぐらいしか食えたもんじゃない
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:00:04.69ID:2+Dogtet0
ホッキ貝のうまさは異常
北海道の寿司って基本的にネタ大きいよね
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 16:58:51.59ID:z5eBTaVu0
今日の晩飯はなごやか亭にするわ
これ炙り三昧だっけ?
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:05:01.22ID:hzKDWI190
せっかく北海道に来たなら是非回らない寿司を食べてもらいたい
小樽とか釧路とか
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:02:02.52ID:OoHsMTfm0
北海道こそが本番やもん
小樽の寿司は宇宙一
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:03:22.39ID:z5eBTaVu0
>>27
釧路もさんまはすごいぞ
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:14:45.69ID:YmSA5X56O
北海道の回転寿司屋で食ったマグロは
半解凍でシャリシャリした
63:
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/08(日) 17:16:28.66ID:SIF19zaV0
>>61
北海道の寿司の弱点、それはマグロ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:02:01.38ID:nIF8aKoY0
本州の回転寿司の海老は生海老じゃなくて火を通してあるって本当?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:03:22.39ID:z5eBTaVu0
>>26
まじらしい
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:12:47.62ID:oiQgszM50
本州はボイルエビなんだよな
可哀相に
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:03:39.99ID:c7k5rn8/0
北海道のネタの大きさに慣れたもんだから、新宿で食った寿司は逆に新鮮味があった。
ネタは新鮮じゃなかったが
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:09:10.43ID:z5Wxo5JfP
本州だと100円寿司か高級寿司かの二択しかないからな。
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:09:13.27ID:Bvdc7bm50
冷凍技術が発達してきているので日本全国どこで食べても変わらない、と言う事を
知らないゆとり達が無い頭絞って狂喜乱舞するスレはここですか?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:09:49.64ID:2+Dogtet0
冷凍(笑)
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:12:57.05ID:1wAKp4M60
冷凍技術が発達してもそれにかかるコストが上乗せされて本州だと高くなるんじゃないの?
運送代とかさ
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:07:13.26ID:C1d2Qa6U0
北海道行く旅費考えたら地元の回らない寿司食った方がマシ
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:06:48.95ID:E0ZTBjfS0
同じ値段なら北海道のより四国で食べた寿司の方がおいしかった
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:12:16.05ID:z5Wxo5JfP
日本海側もうまいな。
てか東京でも築地市場で5000以上出して食う寿司はうまかった
今は食う気にならんが
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:15:08.08ID:E7nAXgMx0
回転寿司が本当に安くて美味いのは北陸だな
あれは異世界だ
北海道は美味いけど安くはない
回転寿司のレベルは伊豆半島クラス
高い鮨は総合力で築地に見劣りする
まあウニはちょっと他ではないレベルに美味いけど
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:18:26.36ID:1XBfjIYK0
高いところは美味いのは当たり前だし
一般的な生活レベルだと北海道と北陸は2強だといえる
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:21:44.18ID:pmFRBczt0
前、北海道住んでたけど寿司に限らず何でも美味い
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:23:44.28ID:CqSIc1020
今、北海道に住んでるけどなにが美味しいのかわからない
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:25:36.67ID:Tc6Nu28F0
道外の人だと北海道といったらまず海鮮が食べたくなるらしいけど
道民はジンギスカンとか農産物食べて欲しいらしい
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:37:55.89ID:Jb9ADVIT0
北海道の海産物全てが美味いとは思わないほうがいい
それ以外の地域で採れたモノのほうが安くて美味いなんてことは結構ある
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:29:04.78ID:5izE3sOd0
お寿司じゃないけどこれが旨かった
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:42:34.82ID:e/xdbJi30
函館朝市のカニ売ってるおっちゃんいい人だったな
またおっちゃんの所でカニ買うからな
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:43:44.88ID:z5Wxo5JfP
朝一は罠だからって地元板の人たちが
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:47:10.91ID:HkV4a0ha0
でも鮮度は良いと思うよと言う俺は函館民
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/08(日) 17:49:50.55ID:z5eBTaVu0
まあ観光客向けの者は高いわ
- 関連記事
-