1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:17:32.48ID:
wQQ5fXaN0
ワロタwwwww
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:18:16.97ID:aLFCUwgZ0
早すぎだろ、どんないじめ方したんだよ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:18:30.42ID:2B5DJ4hD0
どうせ新入社員がゆとりすぎたってオチだろ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:19:17.31ID:ZZy21K440
実は虐められて辞めたというオチ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:20:43.55ID:IpW/IKuLO
なにしたんだよ…
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:21:07.83ID:
wQQ5fXaN0
新入社員のアイサツの時に「何言ってるかわかんねーよ」って言ったら、
顔面がこわばって、お昼あたりからトイレにこもってしまったwwwww
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:21:33.20ID:CQ+4O8Bv0
お腹痛かったんだな
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:24:59.22ID:0KSgvk1G0
大人にもいじめとかあるのかよ。中学と同レベルだよなwww
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:22:51.21ID:3RZPLuNg0
まあ俺も半日で辞めた人間を知ってるから信じちゃう
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:23:06.61ID:0xzHl1vu0
明らかにキョドってるバイト君にそんなに肩肘張るなよって言ったら懐かれた俺とは大違いだな
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:25:21.79ID:
wQQ5fXaN0
トイレの個室からオエーッ、オエーッてえづいてる声が聞こえたから、
「おいっ出てこいよ、給料泥棒か、おめーは」って言ってやったwwwwwww
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:27:27.40ID:8F1KZCEa0
>>25
そんな事言いに行く暇があったら仕事しろよ給料泥棒
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:25:33.29ID:ceWm0q9I0
これはスレ主が悪い
29:
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/02(月) 22:25:56.00ID:L4ZJmP790
底意地の悪いクズだな
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:26:24.03ID:0KSgvk1G0
いじめてるやつは頭おかしいな。>1ぶん殴りたいわ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:26:36.25ID:Hj6G66Do0
性格わる
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:26:42.55ID:o8SOKRbu0
底辺くせぇ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:26:33.72ID:Vzk0/THw0
初日くらいは優しく接してやれよ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:27:58.15ID:
wQQ5fXaN0
しかも、こいつ、明治の商学部を出てるらしい
完全に大学行くだけ無駄だwwwwww
これだから高学歴はダメなんだよwwwww
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:28:00.16ID:k5E2m8/30
給料泥棒に言われてもなあwww
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:28:55.34ID:Hj6G66Do0
高・・・学歴・・・?
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:30:07.58ID:F6NWeclKO
コミュ障が標的になるのはよくあること
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:30:13.69ID:k5E2m8/30
そもそもこんな奴が本当に仕事をしているのか
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:33:00.74ID:
wQQ5fXaN0
机の上に、プリントアウトした「辞表の書き方」を置いといたwwww
さっき、専務取締役が来てこれ置いてったぞっつったら、
泣きながら何処かに行ってしまったwwwww
さっき、人事から聞いたが、辞表が提出されたらしいwwwww
最近の若者は根性ねーなwwwww
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:37:30.08ID:8F1KZCEa0
>>55
だからお前はそんな事する暇があったら仕事してろよまじで
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:39:30.78ID:
wQQ5fXaN0
>>62
こいつを辞めさせるのが仕事なんだわwwww
いらない人間を雇ってしまったから辞めさせて欲しいと組織からの指示なんだわwwwwwww
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:38:55.04ID:evFulHRS0
お前そういう部署の人間だろwww
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:40:29.66ID:
wQQ5fXaN0
>>65
お前、わかってるな
どこの組織にも特命を帯びた業務があるわけよ
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:42:13.49ID:
wQQ5fXaN0
こいつを辞めさせると、こいつの給料、こいつを育てるための費用が浮くんだわwwwww
正当な理由がないと辞めさせられなあからな
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:44:20.09ID:Hj6G66Do0
>>75
なら何で採ったwwwww
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:45:27.44ID:
wQQ5fXaN0
>>83
たった数回の面接と筆記試験で見抜くのは厳しい
やっぱり一定数、変なのが入社してしまうわけ
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:46:14.97ID:/GFwWujV0
>>85
研修段階で切る奴を探すのか
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:47:25.05ID:aLFCUwgZ0
>>75
気分で決めてんだろ、どこでもある
そいつの能力置いといて、お前が気に入るか気に入らないか
つーか、下っ端マンツーマンでつく仕事?辞めさすもマジで気分じゃん
どっちにしても人間性は低俗の部類だけど
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:41:30.37ID:8F1KZCEa0
こんな奴がいるから不況なんだろうな
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:12:18.57ID:z4C+ywx80
パワハラで訴えられない事を祈っとけ
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:44:23.59ID:xfFHSidj0
こういう奴がいるから弁護士を増員する必要があるわけか
隣接の士業圧迫するからこういうのやめて
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:46:58.37ID:
wQQ5fXaN0
>>84
こっちも労使問題に強い顧問弁護士と契約してるけどな
自分から辞める分には全く問題ない
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:47:20.05ID:LJH0xEYp0
どんな奴だったの?
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:48:13.63ID:
wQQ5fXaN0
>>94
お前らみたいな奴らwwww
やめさせるべき人間は研修期間中に見えてくるよ
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:45:44.32ID:xF/GjSSY0
こりゃ駄目だ
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:47:13.82ID:Hj6G66Do0
ブラック底辺企業こわい
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:42:07.85ID:H9bg53Az0
マジレスすると同じ事やられて精神病になった
釣りでもキツいからやめて
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:43:01.35ID:zm+fgFs30
>>73
kwsk
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:48:15.51ID:H9bg53Az0
>>78
歓迎会の時普通に挨拶したら皆に無視
その後聞こえねーよwwwwって言われた
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:53:07.47ID:zm+fgFs30
>>98
いや、それ普通にお前の声が小さかったんじゃないのか・・・?
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:57:28.50ID:H9bg53Az0
>>108
剣道やってたから声出しには自信があった
まあぶっちゃけるとその場は弄られるの覚悟だったからまだよかった
一番きつかったのは酒を無理やり飲まされたこととその後だな
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月)23:01:12.29ID:6GOuwhGE0
>>119
それちょっといじめてやろうぜみたいな感覚だったんじゃね?
あとでゴメンゴメンくらいの感じ
後々部下になる奴を的に回す様な事はしないと思うが
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:05:54.14ID:H9bg53Az0
>>131
俺も最初はそんな感じかと思ってたんだがうちの会社はヤバい。
関連会社が集まって研修したとき回りの方に話したら講師の先生含めてドン引きされた。
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:00:39.19ID:Kg8jPw0H0
実話だとして
1も汚れ仕事を任されてるだけっぽくね
頼られることが多くて困る^^; と思ってるリーダーを周りは
おだてれば勝手に仕事請け負ってくれる都合のいい人と思ってるような感覚で
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:04:58.14ID:4FsUGsu80
>>1を叩いてる奴らは間違いなく真面目系クズの部類
今は淘汰の時代だからな
結局は精神力の強い奴が生き残る
135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:04:42.19ID:KyIyL2bVO
人を一人採用するのには莫大なコストがかかるわけで…
圧力かけて辞職に追い込むのは会社に採用コストと同額の損害を与えてるようなもんだ
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 22:55:11.23ID:nSDRe8JR0
まぁ一週間かそこらだろ?
それで辞めたなら苛めなくても他の理由で辞めてただろうな
しかし、誰も止めないあたり1の会社はやばい
144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:08:32.79ID:asD30Svy0
1日程度で使い物にならないとわかるヤツを面接で見抜けない会社もたいがいだな
どっちも先がないなwwwwwwwwwwwwww
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:05:47.46ID:3RcZqngX0
どんないじめかと思ったらいじめじゃなかった
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:06:33.95ID:z2HTxfr50
新入社員入って来るだけマシじゃんw
うちなんか上場企業だが、ココ何年入ってこねーw
おかげで31の俺が未だに花見の場所取り今年もやらされそうw
147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:09:57.42ID:8aQwFwex0
社内のイジメって、粗悪な労働環境で起こりやすい。個人の経験だけど、上が仕組んでる場合も多い。
わざと「業務 vs 営業」みたいな対立構造を煽る事で、脆弱な体制を維持してる。お互いに噛み付いてストレス発散させとけば、上に批判が行かないからな。躍らせられてる事に気が付いてないんだ。
156:
新参 ◆JtBaUVklho :2012/04/02(月) 23:12:48.81ID:nbN6U6AM0
>>147
ストレス発散になるのか?溜まるだけだと思うが
上が安全てだけだな
この先こんな感じでうつになり自殺が増えていく季節だな
145:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:09:22.84ID:aM+F5aeT0
若い子が仕事辛くて休んで代わりにそいつの母ちゃんが出向いた時はワロタ
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:10:09.96ID:z2HTxfr50
>>145
今日一番ワロタw
153:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:12:08.05ID:aLFCUwgZ0
>>145
めっちゃ笑った、嘘だろーwww
167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:28:54.39ID:ikUz033JO
「組織」なんて言って茶化してるが
ある程度デカイ企業なり団体には
そういう「首切り職人」なりがいたり
辞めさせるための部署があるもんだよ
社内のキチ●イを一ヶ所にまとめることで全体を維持してるようなもん
169:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:39:03.01ID:8aQwFwex0
>>167
でも彼等は法律に敏感なプロだよ。法の範囲で「辞めさせる」。
どっかの>>1みたいに嫌がらせすると、ハラスメントになる。
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:28:25.48ID:jOVeXRkJ0
まぁよくあることだろ
うちの部署でも2年に1人ぐらい辞めさせてる
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:48:27.78ID:y9AzvWZQ0
今回はとても大事なことを学んだ
酷いことを言われたらすぐ辞めていいんだ
だってその人は辞めさせる為に言ってるんだからね
我慢するだけ無駄、だから僕達は我慢しなくていいんだよ
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 23:50:55.41ID:WH8/Vln90
必要な人間なら言われんもんな
- 関連記事
-