1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:16:51.38ID:
ckM/sMhb0
需要あるか分からんし大したオチもないがたったらかく
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:17:13.26ID:sK/aGhOT0
いいぞかけ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:19:14.05ID:
ckM/sMhb0
高校生まで俺は所謂道化役をしていた
わざと馬鹿な真似をしたりして友達を喜ばせるような役だ
お前らのクラスにもいたろ?
9:
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/31(土) 20:20:21.48ID:knDVtr3f0
>>6
いじめられっ子ですね わかります
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:21:40.06ID:
ckM/sMhb0
しかし受験が近づき卒業してしまうと自分の馬鹿らしさに嫌気がさした
道化ではあるが実はいい人みたいなポジションで人間関係のゴタゴタの相談に乗ることも多く、俺は人間嫌いになった
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:23:40.77ID:
ckM/sMhb0
大学生になりデビューとかはしたくなかった
話しかけられても邪険にしたし音楽聴いて話しかけるなオーラを出してれば必然的にぼっちになる
かくして俺はぼっちになった
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:26:31.80ID:
ckM/sMhb0
しかし高校ではトリックスターとして立場があった分、完全に人間関係がなくなるとやはり寂しいものだ
俺は早くも鬱まっしぐらになった
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:30:01.73ID:
ckM/sMhb0
人間嫌いといったけれどやや語弊があったかもしれない
俺は本の虫で、特に物語が好きだ
フィクションなんだからキャラクターは往々にして人間の理想型が描かれる
俺は現実と理想のギャップに嫌気がさしたらしい
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:30:52.59ID:d4zx6tLDQ
なるほどこの話もフィクションというわけだな
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:32:28.42ID:
ckM/sMhb0
俺は自分も含め、どうして人間は汚いのだろうなどと考え始めた
恥ずかしい話がかなり遅めの中二病である
そこで俺は「いないのなら作り出せばいい」と思いついた
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:34:56.98ID:
ckM/sMhb0
イマジナリコンパニオンの話をどこかで聞きかじったのが残ってたのだろう
俺はワナビだったので、自分が昔考えたヒロインの思考を仮想マシンとして走らせることにした
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:37:01.97ID:
ckM/sMhb0
ぼっちなだけに自分で試行錯誤する時間は十分ある
俺は自分の中でヒロインの性格を1ヶ月くらいで練り上げた
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:39:48.07ID:
ckM/sMhb0
そして俺はそのヒロインを自分の中で自分と会話させることで日々の寂しさを紛らわせることにした
ここまでは予想通りだったし何も弊害はなかった
だが予想の範疇を超えたことが起こり始める
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:41:58.79ID:
ckM/sMhb0
しかしまあ考えてみれば本当に気持ち悪い話だ、我ながら
ちなみに>>1は男だ
つまり考え方によっては俺はオカマになってしまうなwww
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:43:01.31ID:
ckM/sMhb0
見てる人いるのかな、なんか寂しくなってきたが
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:45:17.76ID:STMRAHVM0
見てるからはよ
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:47:10.53ID:
ckM/sMhb0
まあ書き続ける
そのヒロインの人格も定着しきり、意識しなくても反射的に脳内で会話が成立するようになった頃、俺はあることに気づいてしまった
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:48:55.09ID:
ckM/sMhb0
どうやら俺はそのヒロインに恋をしてしまったらしいのだ
笑ってくれて構わない
つまるところエア想い人の出来上がりである
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:51:07.27ID:EEWK+Vc60
あるある
おれもやってたわ
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:51:07.70ID:
ckM/sMhb0
当たり前と言えば当たり前かもしれない
逃避が目的の妄想は得てして理想型として描かれる
この場合、俺の理想の女性像が描かれてしまったのだ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:53:28.00ID:ybJt9sDQ0
やっぱりそれ可能なのか、夢が広がるな
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:52:51.91ID:RN1TSmtP0
なんていうかすごい
想像力豊かなんだな
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:54:04.14ID:
ckM/sMhb0
しかし俺は自分の汚さ矮小さをある程度自覚していた
他人が嫌いというのもあるが自分が嫌な人間だということもあり俺は友人を作るのをやめたのだ
ましてや彼女など、ということで俺は悩んでしまった
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 20:57:50.59ID:
ckM/sMhb0
ここら辺りから彼女(いつまでも名無しなのは可哀想なので仮に零子とする)の意識がわからなくなってきた
今までは自分の書いた脚本を棒読みさせていたのに、気づいてみたら脊髄反射で会話が続くのだ
俺は怖くなったが恋をしてしまった以上やめられなかった
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:00:18.72ID:
ckM/sMhb0
零子との奇妙な生活は続いた
告白はできなかったし向こうも気づいているのかいないのか、関係は進展しなかった
そしてさらに予想外の出来事がおこる
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:06:40.15ID:
ckM/sMhb0
ふと気がつくと、自分の思考が零子のものになっているのだ
「この問題はこうして解けばいいのよね」等と思考言語の浸食に始まり、気づけば会話の最中、どちらが元からあった人格なのかも迷う始末
焦りは感じたがやめようと思ってもごっこはやめられなかった
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:07:12.00ID:sK/aGhOT0
感覚がよく分からんな
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:10:47.94ID:
ckM/sMhb0
ありもしない肩にかかる髪を手で撫でつけようとしたり、今まで興味もなかったようなゴスロリ着た女の子をかわいいと思うようになったり
俺はまずいと思った
オカマになるくらいならまだしもこのままでは俺が俺でなくなってしまうと
しかし話はまだ終わらない
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:11:12.59ID:So8HB/QF0
ギリギリで中2病の向こう側な感じね
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:14:04.39ID:
ckM/sMhb0
2人で会話していたある日、会話の内容は忘れてしまったが、突然零子が豹変した
ステレオタイプの悪女みたいな感じ、といったらよいのだろうか
これを裏零子とでもしようか
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:16:04.14ID:
ckM/sMhb0
今から考えれば自分の理想を守るための防衛みたいなものなのだろう
俺は裏零子を否定し、零子とは別人格として認識した
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:22:30.61ID:
ckM/sMhb0
極めつけに、とうとう俺は自分とはどんな人格だったか、何が存在理由だったかも分からなくなり、今までの「俺」とはどこかズレた「俺」が主人格?になった
この辺説明がうまくできない
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:19:02.04ID:tXxxoafz0
人格に恋をするって稀にあるらしいね
ところで>>1と零子のスペックはよ
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:27:49.18ID:
ckM/sMhb0
スペック
俺 大学生、身長165、セルフレームの眼鏡、顔は分からん
零子 同い年、髪はストレートのロング、明るいけれど聡明な娘
裏零子 体は零子と同じ、性格、口調が異なる
要は脳内人格が二重人格なのである
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:29:08.48ID:So8HB/QF0
裏…?
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:31:18.35ID:
ckM/sMhb0
病気と言えば病気なのかもしれないが取りあえず日常生活には支障をきたしていない
診断されてない鬱一歩手前の人間でもきちんと働けるのと同じ
自分から鉄格子に赴く必要はないだろ
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:36:49.97ID:
ckM/sMhb0
考えようによっては俺が作られた人格だろう
生物学的には男と分類されるがそのことについてはこれから話す
悔しいが、気づいて見れば俺は裏零子も好みの女性像だった
ベクトルこそ違えど理想には違いなかった
卑近さを感じさせない超然的な強い子
これではどっちを選べばいいのか
だんだん俺は疲れてきた
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:42:24.35ID:
ckM/sMhb0
俺はしばらく寝込んだ
寝れば考えずに済むし、会話をしなくても済む
彼女たちのことは好きだったけれど、もう流石にこれ以上は無理だと思った
内容がこれなだけに誰にも相談なんてできないしな、そもそもいないし
考えようによってはこれがよかったのかもしれないし悪かったのかもしれない
気がつけば2人はいなくなっていた
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:43:33.79ID:ybJt9sDQ0
創作臭がハンパなくなってきた
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:44:32.47ID:d4zx6tLDQ
最初からだろ
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:47:13.65ID:
ckM/sMhb0
今はぽっかりと穴が空いた気分、というやつ
喪失感は半端ではないし無気力感に苛まれる日々を送っている
でも彼女たちは消えてしまった訳ではなく、どこかに残っているらしい
俺はよく自分の「こんなだったっけ?」みたいなことを感じて不安になる
彼女たちの一部が行動の節々に時折現れるし、会話は成立しないものの、話しかけられた気になることも多い
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:53:08.28ID:
ckM/sMhb0
一番ヤバい?のは左利きになったこと
元々俺は両利きだったが普段は右を使っていた、らしい
親に「左利きに変えたのか」と指摘されて気づいたがどうもこっちがしっくりくる
思えば彼女たちは左利きだったかもしれない
まあこんなところか
正直自分でもどこまでが想像なのか分からん
創作と思ってくれても構わない
質問あれば俺のことでも零子のことでも答える
とりあえずここまでご清聴頂き感謝
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:55:55.41ID:d4zx6tLDQ
静聴って全員あぼーんでもしてんのかよ
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:01:35.76ID:
ckM/sMhb0
>>104
×静聴○清聴だったすまん
103:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/31(土) 21:55:42.67ID:YbJP8ms20
どれくらい会話すればオート化するようになるん?
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:01:35.76ID:
ckM/sMhb0
>>103
人によるんじゃない?としか
試すのはあまり勧めない
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:57:08.96ID:iwnwRNwG0
大学ちゃんと行ってる?
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:01:35.76ID:
ckM/sMhb0
>>105
端から見れば多分普通に生活してるように見えるはず
感情を偽ったり押さえたりするのは得意だし
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:58:46.46ID:ybJt9sDQ0
ある日突然左利きになるわけないだろう・・・>>1にはがっかりだよ
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:00:11.07ID:oiQDSkqB0
もともと両利きだったならあり得る話だ
なんで後になって「もともと両利きだったらしい」と知れたのかが謎だが
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:04:01.46ID:
ckM/sMhb0
>>110
書き方が悪かった、両利きなのは多分本当
ただこうやっていろいろあって混乱してるし過去もよう自信が持てなくなった
つかおうと思えば右手も使えるし
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:12:39.67ID:NGcsXKH/0
多重人格とは違うと思うが、俺も自分が嫌いで、理想の人間になれるように自分に色々なキャラ設定をする癖がある
おかげで自分の本当の気持ちがどれなんだかわからなくなってしまった
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:18:05.74ID:
ckM/sMhb0
>>120
ある意味では自分の理想を確認しそれに近づいてはいると思う
ただ特に人の目を気にする八方美人はそういう状態になりやすい
自分の価値観を他人によらずに確立しとけよ
128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:25:51.53ID:NGcsXKH/0
>>125
人の目を気にするようなやつは嫌いだと思いながら自分が一番気にしてるんだよな
そういう自分が嫌いで理想の人物像を探してそれになろうとするんだけど、結局それも周りによく見られたいからなんだっていう無限ループ
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:30:58.17ID:
ckM/sMhb0
>>128
そうだな、結局嫌いなはずの人間にどこかまだすがってるんだろうな
過度な期待や失望を抱かずに生きろよな
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:42:44.93ID:z49bnv5+0
小説としては多重人格物はありきたりすぎてもう一ひねり欲しいところだな
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:47:28.12ID:
ckM/sMhb0
>>131
俺もワナビの端くれとして脚色したかったかな
今は頭あんまり動かないけど相談に乗ってくれる友人とか、零子そっくりの人間出せば少しは面白くなったかな
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:49:54.41ID:z49bnv5+0
>>132
裏れいこがスカトロ趣味で気付いたらうんこ食ってるとかなら面白かった
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:53:20.88ID:
ckM/sMhb0
いや、流石に万人受けどころか大多数にひかれそうなアブノーマルもの書けるほど百戦錬磨のワナビではないな残念ながら…
135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 22:57:15.83ID:
ckM/sMhb0
まあそろそろ寝るわ、いい夢を
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:48:47.74ID:oiQDSkqB0
なんか微妙に大変そうな状態だな
メンタルクリニック受けたら案外スッキリする方法が見つかるかもな
専門家だからな
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:19:52.27ID:md89GH810
お前ただの病気じゃん
さっさと精神感い見てもらえ
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:50:02.36ID:oiQDSkqB0
日本人は精神科に行くことにものすごい抵抗を持つからな
ていうかそういう風潮だからな
アメリカみたいに風邪引いた時のノリで行ける風潮がほしいよな
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:51:34.44ID:pvhaxL9M0
>>99
アメリカってそんなに軽く行けるのか
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/31(土) 21:55:05.27ID:oiQDSkqB0
>>100
いや知らんけど
日本よりは気軽に利用してると聞くぜ
日本人だとこの>>1みたいに檻に入れられる覚悟がいると誤解してたり
精神病の烙印を押されるとまとも人生が成り立たないみたいな
そういう風に思いがちな風潮があるが
アメリカとかだとそんなこと考えずに精神科を利用してるらしい
- 関連記事
-