1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:49:41.54ID:
WQJouZdO0
最初は朝起きるのが辛いとか坂とか階段がしんどいとか疲れてるんかなー程度の症状だったから、
そんなまさか病気とは思わなかった
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:50:35.78ID:6pylQpXO0
絢香のヤツ?
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:54:04.35ID:
WQJouZdO0
>>2 そうだよー
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:53:03.20ID:iisKyZwj0
なにその病気
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:05:53.16ID:
WQJouZdO0
>>15 首の甲状腺の病気で、ホルモンバランスがおかしくなって悪いものをやっつけるはずのものが自分を痛めつける病気
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:50:36.25ID:ycuB/EBx0
どんなびょうき
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:54:04.35ID:
WQJouZdO0
>>3 簡単にいえば体が常に走ってる状態
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:51:58.73ID:S+hREMel0
症状kwsk
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:01:28.15ID:
WQJouZdO0
>>11 息切れ動悸イライラ手足がふるえたり 他にも症状が出るよ。全身に。
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:51:28.16ID:ZQVgUv3v0
えっ、
それ俺も同じ症状あるんだけど
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:01:28.15ID:
WQJouZdO0
>>8 まじで?気になるなら病院へGO!
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:50:53.87ID:UOV5kXnj0
目が飛び出る病気だっけ?
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:54:04.35ID:
WQJouZdO0
>>4 そうそう、意外に皆知ってるんだね
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:51:46.19ID:kL+76S0A0
男って目が飛びでないの?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:01:28.15ID:
WQJouZdO0
>>9 男女関係なく人によるよー。タバコ吸ってるひとは飛び出やすいとか。
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:01:21.72ID:Qxs/Q2hTO
たしか甲状腺からチロキシンが異常分泌されて起こるんだっけ
目が飛び出て見えるとか聞いたことある
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:16:04.69ID:
WQJouZdO0
>>27 そう!実際に目が出るのは三割くらいだけどね。目が出る病気がこの病気だけらしいから代名詞みたいな感じで覚えられてるけど
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:04:50.47ID:ycuB/EBx0
目飛び出るのはなんで?
そのまま失明や目玉こぼれないの?
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:20:38.31ID:
WQJouZdO0
>>33 まだわかってないらしい…バセドー自体も実際の原因がわかってないみたい。
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:04:51.13ID:T53zUplYO
イケメンや美人はならない奇病だよな
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:20:38.31ID:
WQJouZdO0
>>34 逆にバセドー病になったら美人やイケメンになるっていうけどね。痩せるし目が大きくなるし。
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:59:07.95ID:BI6yLN8A0
主にどんな症状なんだ
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:10:31.59ID:
WQJouZdO0
>>26 一言で言うと「しんどい」。何もしなくても走ってるときの症状が出てるって思ってくれ。
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:03:29.68ID:ycuB/EBx0
常に走っている、って何どういうこと
走らないと死ぬのか?
それもと心臓が走ってる時並の負担なのか
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:16:04.69ID:
WQJouZdO0
後者の方!だけど心臓だけじゃなく全身が、って考えてくれたらもっと簡単かな。汗っかきになるし。
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:16:35.57ID:9/0CczM90
体が常に走ってる状態で目玉が飛び出すてあんた
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:36:12.14ID:
WQJouZdO0
>>59 そうだよそれがこの病気の辛いとこだよ…
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:51:56.64ID:WUDRGSY30
死ぬの?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:01:28.15ID:
WQJouZdO0
>>10 ひどくなったらね。
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:53:22.78ID:VOofPZaIO
死亡率は?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:05:53.16ID:
WQJouZdO0
>>16 自分が聞いたのは10%
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:08:32.38ID:s/E7AtcG0
死亡率10%もあんのか
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:28:13.79ID:
WQJouZdO0
>>44 自分はそう聞いた!でも本当にひどくないかぎり滅多に無いって
14:
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/15(木) 04:52:33.66ID:LWCJtuWf0
バセドウ病は治ったあと太ってくるって聞いたけど本当かいな
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:05:53.16ID:
WQJouZdO0
>>14 新陳代謝を抑える薬を飲んでるみたいなもんだからね。自分も後が怖いよ。
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:56:45.28ID:CpuhlT510
>>14
治ったあとって言うより
投薬で甲状腺ホルモンを抑える時点で太る
>>1も食事に気を付けろよ
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:10:31.59ID:
WQJouZdO0
>>24 そうだね!一応カロリーには気を使ってるけどそれでも太るって聞くから怖いw
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:55:34.45ID:5aNUdp070
うちの父親がそれだった
それのせいで銀行員だったが辞めて自営業やってたが
母親が耐えられず離婚した
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:05:53.16ID:
WQJouZdO0
>>20 男の人は珍しいらしいよ。色々難しい病気だからね。
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:56:27.59ID:kL+76S0A0
とろい奴だと思ってたらバセドウ病だったらしい
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:10:31.59ID:
WQJouZdO0
>>21 何をするのもしんどいからね。自分もトロくて周りに迷惑をかけてるから本当に申し訳ない。
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 04:56:40.67ID:IzlsjJ4M0
それに近い甲状腺機能亢進症になったことがある
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:10:31.59ID:
WQJouZdO0
>>22 亢進病と同じだと思ってたけど違うの?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:30:33.95ID:IzlsjJ4M0
>>47
甲状腺機能亢進症の一つがバセドウ病みたいだよ
私はこれで13kg体重減ったよ
情緒不安定で手足震えるようになったけど
今は治ってる
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:48:40.45ID:
WQJouZdO0
>>81 そうなんだ!治ってよかったね(´;ω;`)健康が一番!!
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:01:25.71ID:VOofPZaIO
俺の友達がバセドウ病で入院してて
最近退院して自宅で絶対安静?らしいけど
どう声かけていいのやら
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:16:04.69ID:
WQJouZdO0
>>28 会話なら特別扱いせずに普通の会話をすればいいと思うよ!自分だったらその方が嬉しいかな。
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:05:06.87ID:bR8qVwDS0
医療費は普通にかかるの?
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:20:38.31ID:
WQJouZdO0
>>35 普通にかかるよー。薬は最低2年間飲まないといけないらしいし…薬代がやだなー
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:08:24.59ID:lWFmHNFc0
自己免疫性疾患ってやっぱ女性の罹患率高いね
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:23:42.63ID:
WQJouZdO0
>>43 そうみたいねー。なんでだろうね?(´・ω・`)
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:10:47.35ID:fk2V43Oj0
前やった女と寝たとき
すごい呼吸早くてびびったが
症状なのかあれは
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:28:13.79ID:
WQJouZdO0
>>48 バセドーの彼女?だとそうかもね(´・ω・`)行為も一応激しい運動だから止められる時もあるよ
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:17:03.11ID:fPnSskchO
>>1は♀?
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:40:53.81ID:
WQJouZdO0
>>62 yes
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:32:59.45ID:VOofPZaIO
平成生まれ?
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:52:02.59ID:
WQJouZdO0
>>83 ギリギリそう!
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:25:21.87ID:CukGpjgD0
一日何回オ●ニーする?経験人数は?
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:44:38.89ID:
WQJouZdO0
>>73 一週間に3回くらいかな 経験人数も3人くらい
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:19:44.05ID:Ot5nYeSH0
とりあえず今はは薬で分泌抑えてる過程?
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:44:38.89ID:
WQJouZdO0
>>67 そう!でもなかなか数値が落ち着かないんだよね(´・ω・`)
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:26:11.32ID:2Fd1DdDPO
生活面で気をつけなきゃいけないこととかあるのかい?
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:44:38.89ID:
WQJouZdO0
>>74 激しい運動はやめといた方がいい!あとはストレスを避けるとか。でもストレスを避けるって結構難しい事だよね。
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:30:03.17ID:sSnOWh3D0
痩せてる?
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:48:40.45ID:
WQJouZdO0
>>80 8㌔くらい痩せたよー
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:11:49.74ID:CpuhlT510
バセドウ病
甲状腺機能亢進症ともいう
甲状腺ホルモンが過剰に出ることで
身体のいろんなとこのバランスがおかしくなる
主な症状
・動悸が激しくなる、血圧も上昇
・息切れしやすくなる、ちょっと階段登ったくらいでハァハァ
・ひどい下痢
・イライラしやすくなる。というか常にイライラするwww
・手指が常に細かく震えてる
・甲状腺が腫れるので喉の下のほうがふくらんでる
などなど
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:14:34.53ID:2Fd1DdDPO
>>49
なんで下痢するの?
毎日ひどい下痢なの?
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:30:43.62ID:
WQJouZdO0
>>53 新陳代謝がよくなってお通じが良くなりすぎるって事だと思う
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:08:47.93ID:ycuB/EBx0
新陳代謝か活発っていいなそれ
ヨウ素摂取すると発症するみたいだけど
これ完治するの?
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:28:13.79ID:
WQJouZdO0
>>45 なってみるとなかなかしんどいもんだよー 完治というより寛解らしい。一応症状が収まるだけだって。
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:14:56.73ID:O+EbYh7C0
遺伝は関係ないんだ
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:30:43.62ID:
WQJouZdO0
>>54 多少関係あるよ 自分の場合身内にいなかったけど
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:14:59.52ID:lEEolCNr0
クリティカルなスレだ
体力の無さは自覚してたけどその程度にしか考えてなかった
ある日全身麻痺でトイレにも行けない日が何日も続いてさすがにおかしいって事で病院行ったらこの病気だった
男だと周期性四肢麻痺ってのがあるらしい
道路の真ん中で動けなくなったときは死ぬかと思った
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:36:12.14ID:
WQJouZdO0
>>55 男性だけっていうのがまた辛いよね(´・ω・`)
自分は幸い女だからそこまでじゃなかったけど朝はしんどすぎて動けなかったよ。一緒に頑張ろう!
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:16:43.99ID:qTM8XTTg0
元カノがバセドーだったわ
体弱いなーこいつって思って病院行かせたらバセドーだったていう
18年自分が病気って気づかないって生活してたって凄いよな
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:20:45.34ID:lEEolCNr0
>>60 案外気づかないよ
ただ体力ないだけって思うだけだし
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:44:38.89ID:
WQJouZdO0
>>70 自分もそんな感じだったよ。自分の体力がやる気がないのかなーって思ってたらこうなってたて感じ。
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:27:46.02ID:qOZTJH7YO
下痢、動悸、喉の渇きがひどくて病院行ったら鬱だった
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:48:40.45ID:
WQJouZdO0
>>77 鬱とか症状が似てるしね。自分も検査前に症状だけ言ったらもしかしたら精神科にいかなくちゃならないかもって言われた。
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:35:34.87ID:qTM8XTTg0
つうか皮膚も若干弱くね?アトピーとか荒れたりはしならないけど冬になったら足のふくらはぎあたりがピリピリ痒くなったり
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:52:02.59ID:
WQJouZdO0
>>84 なんか痒くなるよねー(´・ω・`)自分はちょっと湿疹が出来たからかゆみ止めの薬だしてもらったよ!
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:45:31.57ID:iRQoXr+R0
俺もバセドウで6年前に手術して、甲状腺取っ払ったから、死ぬまで薬飲み続けることになったぜ。
バセドウの時は、ガリガリだったけど、今は甲状腺なくなったせいで甲状腺機能低下症だから薬飲まないとブクブク太る。
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:57:49.54ID:
WQJouZdO0
>>92 低下症の方が症状軽いって聞くけどそうじゃないよね。低下症も低下症なりにしんどそう。
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:46:37.40ID:fPnSskchO
低下症の友達は去年無事出産したぞ
ものすごい安産だったぞ
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:57:49.54ID:
WQJouZdO0
>>95 おめでとう!!無事に出産してくれたらそれでなにより!!自分も子供産みたいな(`・ω・´)
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 06:14:17.09ID:lWFmHNFc0
ところで不眠も症状じゃなかったっけ?
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 06:16:16.46ID:
WQJouZdO0
>>111 不眠もそうだし悪夢を見たり寝つきが悪かったり、睡眠障害があるね。
その分朝が辛いし、何しても疲れるから昼寝とかよくするよー。
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:45:50.99ID:+l9xGEBRO
やべー俺も軽度のバセドウ病かも
どんな検査して調べるの?
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 05:57:49.54ID:
WQJouZdO0
>>93 ちょっと詳しく血液検査して疑いが出たら他の詳しい検査(エコーとか)するよ
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 06:08:54.36ID:
WQJouZdO0
何回も言うけど少しでも気になったら病院へ行ってきて欲しい。まだ数値が低い状態なのかもしれないし。
このスレ立てたのも病気と気づかないで無理して頑張ってる人にこのスレを見て気づいてもらいたかったんだ。
この病気じゃなくても不健康なのは駄目な事。今一度見直して欲しい
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 06:17:47.90ID:
WQJouZdO0
やっと追いついたw沢山レスが付いて嬉しかったよ!!
あとこの病気に関して少しでも興味を持ってもらってよかった!
ありがとう(´;ω;`)
もう質問が無いようなら落としてください。
最後にみんな、少しでも体調が悪くなったりおかしいと思ったらすぐ病院に行くんだぞ。
君のすぐ近くにもこの病気が潜んでいるのだからな。もちろん他の病気もだ。
何があっても健康が一番!元気じゃないと何もできないからね!
お姉さんとのお約束だよ!!
じゃーね!
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 06:18:41.45ID:lEEolCNr0
おつ
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 06:21:57.47ID:s/E7AtcG0
乙乙
- 関連記事
-