1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:10:13.69ID:xHk1e+EU0
おらびっくらこいたで
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:12:17.97ID:4nriz5Yf0
高すぎだよな
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:11:06.81ID:VPKNwQxFO
ならレンタルで我慢しろ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:12:27.27ID:WF1Eu8mR0
映画より高いのか
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:11:55.75ID:dn9F4Dq50
探せば25%引きで買えるだろ
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:02:20.51ID:w0TU64Iq0
VHS時代に比べたら格段にお安くなっております
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:11:29.45ID:TPS1sEVV0
ギアスが赤字になるくらい大変な業界だからしゃーない
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:36:11.28ID:2kocRmZq0
>>5
ほんとなの?
あんなおもしろくてもギアスって赤字なの?
確かに2期は微妙だったけど
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:41:28.94ID:TPS1sEVV0
>>47
二期のほうだけな
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:38:30.61ID:zlqq/AIQ0
>>47
そうだよ
だから今度パチンコで稼いだお金で続編作る
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:13:12.77ID:cDS6V/ff0
売れる数が少ないから値段も高くなる
>>1が数万枚単位で買ってくれれば安くなるよ!!
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:13:07.08ID:hg0HVs2A0
fateはBOXで5万枚売れたんだってな
信者多すぎだろ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:18:04.26ID:mfLFpDa40
3000円なら買うのにって人多いと思う
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:21:25.13ID:6ci9qBc/0
うむ
3000円代になったら売上2倍どころじゃないと思うんだが
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:22:38.83ID:MVPDNFEa0
>>26
1.2倍とかにしかならんだろ
購入層なんて広がらないんだし
難癖つけて絶対買わないwwww
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:25:38.97ID:6ci9qBc/0
>>28
1.2倍・・・・
そんなもんなのか
日本で安く売ることは無理なのか
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:26:48.88ID:MVPDNFEa0
>>32
購入者を増やすのは無理
朝や夕方のものみたいに別口で収益を上げるしかないけど
深夜のは無理
アニメは深夜だけじゃないんだし朝アニメとかのDVD買えばいいんじゃないかな
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:25:22.90ID:TPS1sEVV0
どうせ割ったりレンタルして焼く奴ばっかりだから少し安くなっても売り上げはのびない
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:40:41.12ID:F4aWR+Ie0
26話入って3000円とかならみんな買うと思う
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:12:30.04ID:V3qmPnTvO
SD画質でいいからBlu-ray1枚に全話詰め込んでほしい
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:14:21.69ID:FEdGdV8h0
BDってたった三話と特典映像でパンパンになるのか?
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:45:17.55ID:I+yDRnPc0
ハルヒの消失は160分で5GBくらいだったような気がする
つまり800分、というか2クール分は本来いけるはず
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:29:37.37ID:I+yDRnPc0
オタの中にはブランド価格だから(高いから)買ってるってやついるだろ?
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:32:47.08ID:tii0iwTWO
>>40
オタって金出した奴が正義、物言う権利あるって風潮あるよな
売上厨とか買い支えろとか
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:27:27.76ID:F84cpHek0
ちなみに声優にお金は入らないらしい
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:29:40.36ID:+cHcS7LZ0
>>116
そりゃそうだろ
その理屈だと爆死したアニメのキャラやった声優はノーギャラになっちまう
48:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 15:36:16.32ID:FhKmH8MS0
そもそもどうやったら黒字になるか考えようぜwwwwwwwwwww
こう、イラストレーターさんの書き下ろしのカードがついたりさぁ。
つーかBDとか売るよりファン向けの製品のがいいんじゃね?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:37:30.05ID:UZdNtT1p0
>>48
グッズなんて作れば作るだけ赤字増えるんじゃ・・・
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:38:39.73ID:I+yDRnPc0
>>48
食い物とかの消耗品でいかないと辛いよ
残る物でもかさばらないものか
ディズニーのお土産みたいに小物入れなどにされて永久に宣伝するようなものじゃないと
58:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 15:41:25.11ID:FhKmH8MS0
よし!じゃあキャラデザさん書下ろしのプラ製(重要)カードを
ビックリマンみたいなお菓子に詰めて売ろうぜwwwwwwwww
キャラデザさんの書いた絵なら菓子付で1個100は余裕だろ?
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:38:57.59ID:OnDT6L8vO
電子化出来ない特典をつけるしかないな
劇場版みたいな生フィルム等
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:41:56.87ID:F4aWR+Ie0
購入特典として作画監督が描いたエロ同人誌がつけば飛ぶように売れると思う
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:46:46.04ID:S5nUKgsN0
で、高い金払ってDVD買ったとしよう
でもアニメーターにどのくらい入るんだ?
6000円のDVDの印税はほとんど広告会社に持ってかれるんだろ?www
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:49:41.38ID:I+yDRnPc0
>>69
平均年収300万、40人、半年かけて作ったとしたら6000万分
製作スタッフに半分くらいはいってるんじゃないか
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:51:09.01ID:VsfA27L70
さすがにほとんど広告代理店ってことはないだろ
アニメーターに金がいかないってのは円盤売ってる製作会社と
実際にアニメ作ってる制作会社が違うからでしょ
製作のほうにはほとんど売れたら売れた分しっかり金行ってるはず
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:54:37.26ID:+JJnJTxn0
広告会社があるのは日本だけ
海外の人から見れば広告会社ってどういう理由で存在してるのかさっぱりなんだってねww
その広告会社さえなければ全て上手く回るわけだろ?主に何やってる会社なの?
ネットが発達してきてる今ホントに必要な存在なの?
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:50:34.89ID:F4aWR+Ie0
日本人ほど搾取構造が大好きな汚い民族も珍しい
日本の唯一誇れるコンテンツであるアニメを発展させようという気がまるで無い
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:56:55.91ID:zlqq/AIQ0
現場のアニメーターに体壊して働いて貰うしかないね
彼らこそ一番搾取されている人間なのかもしれないな
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:20:03.92ID:vfpDOnh70
それがジャパン価格ッ!
海外版では得点付きまくりのお得価格です キモヲタジャップから搾取するぼろ商売最高ですo(^▽^)o
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:22:38.83ID:MVPDNFEa0
>>25
アニメDVDの場合は国内で採算取る前提の価格だからなwww
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:02:06.60ID:iIBKjkFH0
高くても買う人がいるから高い。それだけのこと
海外ではその値段では誰も買わないから安い
搾取とか言うのは見えない敵と戦っているだけ
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:04:13.37ID:m/BnpeCR0
>>87
本当それだよな
つまり日本で買わなければ全て解決だな
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:06:55.21ID:vfpDOnh70
>>90
それでも買う日本あら不思議
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:09:51.03ID:uZwE11LIP
「この値段でも売れるんだから下げる意味ねーわwww」
『まじかよ、じゃあ買わね』
「売れなくなってきたし値段あげないと元とれないな」
これが日本だろ・・・
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:06:48.97ID:FNH9ZcOW0
マジでお布施感覚だな
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:12:15.94ID:ImKgrkUL0
馬鹿なジャップにはボッタクリ価格で売って
外人様には安値で売ってるんやでwwwwww
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:15:28.60ID:R3I7wfjF0
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 16:16:16.06ID:vfpDOnh70
>>99
ゲームなんざ向こうはめっちゃ特典つきまくりでも3~4000円だしな
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/14(水) 15:58:27.00ID:m/BnpeCR0
アマゾンUSやUKとかで海外版買えばいい
物によったら十分の一で買えたりとか・・・
とにかく日本で買うより安い
- 関連記事
-