1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:52:45.66ID:AURquq0YP
女性率高いし、労働時間もそんなに長くねーだろ? それに営業ノルマがあるわけでもないし。
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:53:44.77ID:KSzcF5tr0
話聞かなくて暴れる年寄りの介護はヤバイぞ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:55:46.19ID:AURquq0YP
>>2
暴れるって言っても所詮は老人じゃん
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:54:49.20ID:TWmM20yu0
キツイ上に薄給
資格がないとさらに給料下がる
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:58:05.40ID:AURquq0YP
>>4
そんなにキツいか?
介護でも給与20万円越えなんてゴロゴロいるぞ。
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:58:37.69ID:OiCV+7ou0
>>10
全部ブラックだろ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:03:38.82ID:WHtMOytL0
>>10
知らんけど介護って昇進とかなさそうじゃね?
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:54:56.62ID:OiCV+7ou0
汚物処理とかもあるぞ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:58:05.40ID:AURquq0YP
>>5
そんなん言い出したら、看護士、ごみ収集車、汲み取り車も汚物処理してるじゃん。
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:56:08.87ID:bM8+K0NU0
離職率最強
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:59:05.68ID:AURquq0YP
>>7
今時どこもブラック企業ばかりで離職率高いだろ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:02:52.73ID:NMPWiz7R0
糞尿に耐えられるならけっこう楽
死にそうになりながら仕事とってくるってことは無いからな
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:05:22.74ID:H6FE2AMOP
>>16
そうそう営業ノルマなんて全く無いしな。人で不足だしクビに怯えることもない。長時間サービス残業も無い。サラリーマンの方がよっぽどキツいわ。
24:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 00:07:04.96ID:w8zL05sZ0
>>22
いや、お前の知ってる介護先が楽なだけだろ。残業どころか夜勤有り週休1日過密スケなんて全国的にザラ。
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:02:55.64ID:UaET/URe0
20万超えるのはいいけど
そこから上がらないのが問題なんだよ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:04:24.30ID:aN+Q1ALz0
サラリーマンだって昇進しないやついるよ
21:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 00:05:16.64ID:w8zL05sZ0
>>20
昇進できないのと昇進する役職がないのは別じゃね?
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:07:13.76ID:lRYaq7Rn0
元職員だけど
慣れたら糞なんてなんとも思わなくなる
仕事も休み多いし、同僚女3人食った
給料安いのだけ難ありだけど、生活は出来ないわけじゃないし
人並みの生活は出来る。
人間関係だけクリアできたらすげー楽しいと思うぞ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:09:41.97ID:AHDPqUblO
>>25
特に女性の場合
優しく辛抱強く見られるという利点もあるな
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:11:31.56ID:WHtMOytL0
>>25
介護って給料上がることあるの?
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:17:21.00ID:lRYaq7Rn0
>>32
昇給はあまり期待しない方がいい
まあ下がることは無いよ。
ボーナスは年35万前後かな
待遇いいトコは求人も少ないけど。田舎の方行けば稀に高待遇あり
都市部の介護モデル事業とかがんばちゃってるところは、介護に燃えるウゼー職員が多い
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:57:12.63ID:NPJR+hs20
仕事内容よりも人間関係ギスギスしすぎで怖い
18:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 00:02:59.15ID:w8zL05sZ0
>>1
地方だと普通に夜勤あるし、年数回死に目に合うんだぜ・・・精神的にだめになる子も多い
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:59:08.76ID:HB/VOk6t0
介護やってると寿命が延びるってほんまでっかの先生が言ってた
2重に高齢化を促進する魔の職業だな
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:07:28.64ID:H6FE2AMOP
今のサラリーマンなんて昇給するどころか下がる方が圧倒的だろw
良くて現状維持。
介護は団塊のおかげで仕事が増えるから未来は明るいぞ。
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:06:43.39ID:AHDPqUblO
何十年かしたら地位も待遇も上がってるはず
今はまだ黎明期だからな
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:09:04.35ID:iuF1mgscO
正社員で訪問介護やってる俺は勝ち組
1日2、3件訪問、あとは事務所でギャル達とダベってるだけで手取り18万おいしいです
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:12:44.41ID:tRnFOjrZO
施設に勤めてる友人の給料が俺の半分だと知った時は言葉が出なかった
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:11:05.21ID:s35NvAER0
ブラック行くとあれだけどちゃんと選んでホワイト行けばナスも出るしな
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:12:22.04ID:anFkI01U0
介護だけど冬のボーナス8000円だった
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:14:30.40ID:s35NvAER0
>>33
俺は年に基本給×3もらえる
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:20:28.65ID:anFkI01U0
>>35
準社員っていう扱いだから出ただけでもありがたいと思え言われた
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:16:35.19ID:AHDPqUblO
>>33
契約社員?
特養だと未だにそういう所がある
老健ならほぼ正社員、ボーナスや手当類も悪くない
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:21:22.10ID:anFkI01U0
>>37
有料だから、会社の儲け最優先で手当も何も出ないんだ…
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:23:14.69ID:H6FE2AMOP
給与もボーナスも悪いとこは決まって個人開業の介護施設。
マジでワンマン経営だからこんなとこ行くな。
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/12(月) 00:20:50.01ID:H6FE2AMOP
男で介護やるなら精神病院が良いぞ。
介護する患者が成人男性の池沼でキツいが、給与はメチャクチャ良い。
月給で30万円越え ナスも月×3でるとこ多い。
人で不足だし、男しかいない職場だし需要が高いよ。
- 関連記事
-