1:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 18:52:28.32ID:0
どこかで目にしたと思うんだがソースが見当たらない
2:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 18:55:15.08ID:0
日本車は車検が高額
特に10年経つと
だからどうしても安価となる
アメリカなんて車検がないからワイパーとかヘッドライトがなくてもふつうに走ってる
日本車は高性能なので20年や30年は平気でもつ
だから中古でも高いし、よく売れる
4:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 18:58:08.93ID:0
車検が高いから車が安いのか
なるほどな
5:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 18:58:36.60ID:0
アメリカでは日本のメーカーの中古は高値が付くよな
なんだかんだで信頼されてる
6:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 18:59:28.46ID:0
海外なら長く乗れるからな
13:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:07:02.75ID:0
日本の過酷な自然環境のおかげで
エンジンは100万キロ走るくらい持つけどその他がボロボロになる
22:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:17:56.24ID:0
10年落ち12年落ちの日本車でもいくらでも値段が付くからアメリカは
20:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:16:46.73ID:0
アメリカじゃ日本の5年落ちの中古車がヒュンダイの新車と同じ値段で売ってる
7:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 18:59:49.40ID:0
名古屋港行くと中古車が沢山輸出待ちしてる
9:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:02:44.54ID:O
ロシア人が大量に買いつけて漁船に無理矢理積んで帰ってたりするね
11:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:04:18.25ID:0
ロシアは関税が上がってからそんなに買わなくなった
10:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:03:45.96ID:0
もったいないんだよな全然乗れるのに廃車にするって
メーカーとしてはそっちが良いんだろうが
車は足代わりになったんだから車検期間を延ばすとかすればいいのに
12:
名無し募集中。。。 :2012/03/08(木) 19:06:23.21ID:0
車は10年の間に税金どれだけ取られてるんだろう2000ccクラスだと50万超えるよね
16:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:10:06.70ID:0
日本での車の維持費はざっと年間60万って言われている
19:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:15:59.93ID:0
日本は整備代が高すぎるからだろ
23:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:20:20.76ID:0
日本人は自分で直せないから足元見られるんだよ
24:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:21:20.50ID:0
いまどきの車は直せないだろ
25:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:23:13.74ID:0
つかめったなことじゃ壊れないし
車検までノーメンテだわ
17:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:14:56.31ID:0
普通のサラリーマンなら5年ごとに買い換える程度の収入であってほしいもんだ
経済成長的な意味で
18:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:15:34.90ID:0
今はだいたい10年くらいだな
俺はこれが正常だと思うぜいたく品から道具になったんだから
21:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:16:57.53ID:0
車が趣味の人間はどんどん買い換えたりすれば良いと思う
ただ実用的な使用法の人間はもうそんなに煽られないぜ
14:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:09:12.84ID:0
車検に重量税自賠責(まあこれは当たり前だが)
その他悪名高い二重課税のガソリンの税金
諸々入れたら50万じゃ桁が違うだろ
15:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:09:52.52ID:0
やれエコだ地球に優しいだのとゴタク並べときながら
税制も法律も全然そっち向いてないよな
26:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:31:42.05ID:0
ミニバンみたいな糞重くて排気量でかい車にエコカー減税が適応されて
軽くて燃費もいい昔の車が税率上がるんだからメーカーと政府がズブズブ
29:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:36:58.53ID:0
重い車が増える→道路が早く傷む→道路工事が頻繁に行なわれる→渋滞で出る大量の排気ガス
どこがエコだよ
30:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:38:22.51ID:0
だってエコなんて単なる排出権ビジネス創出用だし
意味なんぞないのよ
中国なんて排出権で大もうけしてるだろ
33:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 19:59:08.74ID:0
中国は京都議定書に参加してないから排出権取引もできないだろ
34:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:02:43.06ID:0
排出権取引はしてるよ
売る一方だが
京都議定書はCO2排出を規制された国へのもの
35:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:03:57.32ID:0
卑怯極まりないことに中国様は途上国扱いだからな
38:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:07:13.67ID:0
東電や日本の企業が必死に排出権を買いあさってるから中国が頭に乗るんだろ
36:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:04:37.58ID:0
空気で大もうけできるとは>中国人ビジネスマン
39:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:10:05.42ID:0
証券化されてビジネス化してるので
急にはやめられないんだよな>排出権
1t=40EUROを上限に相場が出来上がっちまってるから
42:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:13:52.28ID:0
最初からビジネス化が目的だから
日本なんて限界近くまで省エネ化したあとを基準値にされて見事に騙されてるし
45:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:43:22.25ID:0
日本から金を巻き上げ産業にダメージを与える予定だったはずが
対策として排ガス規制を乗り越えた車を日本が作ってしまい
技術的にもう日本車に追いつける国が無くなってしまった喜劇
41:
名無し募集中。。。:2012/03/08(木) 20:12:29.26ID:0
途上国が得するだけだもんな
馬鹿馬鹿しいよな>>排出権
- 関連記事
-