1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:04:10.58ID:lgZXQJcK0
アイスピックで目を潰すシーンとか今じゃ放送できねぇだろwwwwwww
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:05:56.83ID:lQQuzU3f0
秘宝島のバラバラも無理だろうね。未だにともさかの美雪に違和感を感じる
3:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 14:05:59.74ID:SZinTrj10
鉈で頭カチ割りもな
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:06:12.32ID:mOiGI5sKO
首なし死体がトラウマ
今では勃起します
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:17:33.25ID:xurZdk/10
嵐が主題歌歌ってた頃の話で洋館でテーブルの上で女の生首がドーンって置いてあって泣いた
あと映画版の耳切り落とすところも怖かったな・・・
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:21:01.79ID:dmsDw8WeO
上半身切断ってあったよな
あれはグロい
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:13:31.18ID:5bTqWx9y0
昔は何の疑問も持たず見てたけど今思うとたしかにグロかったかもしれん
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:19:45.26ID:vUEAl9Dv0
松潤も金田一やってたんだ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:10:18.82ID:APbh4Wcr0
松潤金田一なんて知らない
亀梨なんて無かった
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:11:40.96ID:lgZXQJcK0
>>5
やっぱ剛君がはまり訳だったよね
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:14:46.08ID:8zcRs1NL0
まつじゅんとか亀なしは原作の抜けた感じの金田一とはイメージちがったね
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:12:24.47ID:kAdMhJgC0
剛の金田一がなかったら松潤のもありだったと思うよ
亀梨とか存在すら忘れてたわ…
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:17:09.96ID:rtwNhCI00
原作と設定、犯人なんかも変わるのが面白かったね
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:19:02.88ID:mOiGI5sKO
よく覚えてないけど
原作は人間関係がドロドロしてたような気がする
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:20:16.25ID:APbh4Wcr0
明智がイケメンじゃなくてただの嫌な奴になってたよね。
金田一少年の殺人の空砲撃ったのも蝋人形城で疑われるのも剣持になってたし。
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:12:52.25ID:nyjTOCChO
剣持警部(´;ω;`)
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:19:02.53ID:zsaN0RKW0
>>10
古尾谷さんか…懐かしいな
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:14:46.82ID:lgZXQJcK0
>>10
まさか自殺するとは・・・
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:15:29.86ID:WNBBu65e0
謎が深まる時のBGMすげぇ覚えてんだけど
なんか鉄琴みたいな音の奴
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:16:48.64ID:lgZXQJcK0
>>15
俺はオープニングの自転車でチャリンチャリンってやつが頭から離れない
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:18:01.28ID:rtwNhCI00
>>17
自分は、何故かめちゃイケのパロディの方を思い出してしまうわ
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 15:02:57.25ID:Rwk4+aLI0
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:21:35.24ID:lQQuzU3f0
メインテーマがサスペリアとかエクソシストみたいな曲だったな。
トリックも似たようなテーマ曲だったのは監督が一緒だからかな?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:18:07.92ID:APbh4Wcr0
この前GEOでサントラ見かけて買ってしまった。
主題歌がインストverなのは大人の事情か
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:22:04.13ID:mQlGZu3r0
タロット山荘のドラマ見て2,3日まともに寝れなかった
オーナーを吊るすシーンとか
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:25:19.96ID:lgZXQJcK0
>>35
あれの最後の犯人落ちるとことか今見たら
CG進歩しすぎ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:26:55.57ID:APbh4Wcr0
異人館ホテルが色々変わってたよな。
金田一盲腸か何かでほとんど出てこなかったし。
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:28:09.94ID:lgZXQJcK0
>>39
槍で
ぐっさああああああああとかなってたね
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:29:20.45ID:I9S+1G/J0
拷問器具で串刺しにされるのが恐かった
あと金田一君が死んじゃったってのもあったよな
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:31:36.60ID:mQlGZu3r0
>>41
最終回だっけ
美雪に呼び出されたと思ったら後ろから殴られて
今までの総集編かねて葬式上げた奴?
アレの犯人だれだっけ?
ラベンダー荘でポアロに吠えられた蒲生の甥?
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:33:36.39ID:lgZXQJcK0
>>43
あってる
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:12:30.16ID:xIZt7ug00
放課後の魔術師怖すぎワロタ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:13:27.57ID:lgZXQJcK0
>>9
あれはトラウマになるレベル
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:17:15.42ID:kAdMhJgC0
放課後の魔術師、子供の頃冒頭の生首のシーンだけは見れなくて目伏せてた
でも何回も見返したなぁ懐かしい
蝋人形の館だったかが大好き
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:19:38.55ID:lgZXQJcK0
>>19
あれとジェイソンと怪盗紳士が残酷度で☆まっくすだったはず
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:33:15.08ID:7sqhTEAL0
放課後の魔術師が普通に校庭歩いてきた時は恐怖を感じたと共に笑った
あと赤ヒゲのサンタクロース?だかに銀狼怪奇ファイルの金狼が何食わぬ顔でゲスト出演した時は噴出した
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:36:25.36ID:lgZXQJcK0
>>44
外をふと見たら魔術師がいるんだもんなwww
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:49:47.00ID:L5dMi96U0
深町くんの呪いよ
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:52:45.85ID:lgZXQJcK0
>>66
深町君って窪塚だったんだな
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:16:08.07ID:775HzGSnO
雪夜叉のせいで今でも般若の面が怖い
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:17:27.31ID:lQQuzU3f0
雪夜叉のラストに銀狼、銀狼のラストに香取の透明人間のカメオ主演がガキの頃豪華に感じたよ
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:54:31.26ID:APbh4Wcr0
異人館村のミイラや兜キリコの首ごろりも怖かった。
DVDでは欠番なんだよな
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:34:07.89ID:lQQuzU3f0
金田一がお笑い番組みたいになってて、最後に殺人が起きるやつもあったよね。
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:34:28.49ID:kAdMhJgC0
また見たくなってきた
借りてこようかな
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:34:09.77ID:APbh4Wcr0
松潤版は特番を前の金田一見てた人らが期待して見たから
視聴率よくてレギュラー化できたんだろうけど、
亀梨は初っ端から爆死したのかな。
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:21:02.35ID:rtwNhCI00
松潤のは、みゆきが幼すぎた
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:55:04.94ID:a4BmwJ8D0
ともさかの美雪なんて原作とは真逆のガリガリ体型なのに
普通に受け入れられてるのはなんでなんだろうな
当時はジャニオタからの攻撃がすごかったらしいが
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:58:26.52ID:cmvZ0Agy0
岡田とガッキーでリメイクして欲しい
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 15:04:51.14ID:rtwNhCI00
>>73
今だと、理想の息子の山田くんあたりじゃないと
年齢的に難しいと思う。
ジャニーズでなければ、だいぶ広がるけど
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:35:00.19ID:kjVgG/tyO
このスレにいる人たちって安達祐実が出てた厨二ドラマも見てた世代?
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:38:32.74ID:APbh4Wcr0
>>50
あんま覚えてないけど、青龍伝説?とかいうやつ?
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:47:59.60ID:APbh4Wcr0
土9ドラマと言うと、フードファイトの永久封印が悔やまれる
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:50:26.62ID:mQlGZu3r0
>>65
草の妹役の奴が顔出ないで飯食ってペロリで終わったんだっけ?
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:51:11.78ID:a4BmwJ8D0
>>67
そんな段階すら行ってない
欽ちゃんに負けて「妹は君より食うぞ」で終わり
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/06(火) 14:46:24.21ID:7sqhTEAL0
金田一、銀狼、青竜伝説、青の時代、未満都市、D×D、サイコメトラー、世紀末の歌
あげるときりが無いけど、あの頃のドラマは度を越した厨二ばっかで本当に面白かった
あの時代でもつまらなかった透明人間は流石香取クオリティーって感じ
- 関連記事
-