1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:16:48.85ID:
96MNZARR0
デデドン!
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:17:45.27ID:nSIHnrmI0
kwsk
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:19:13.87ID:
96MNZARR0
ピザ運ぶだけだからな
一軒届けるのに往復30分くらいかかるから時間たつ、の早い
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:22:05.56ID:caLZ03z70
雪とか大雨の日ってしんどそうだけどどうなのよ
天気が悪ければ悪いほど注文入るだろ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:24:32.74ID:
96MNZARR0
>>5
気をたかってくれてるのかわからんが、意外とそうでもない
バイクはキャノピー(屋根)ついてるし防寒対策完璧にしてるから、晴れてるのが一番だけど、雪も雨もそれほど変わらない
ただクリスマスはガチ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:26:14.60ID:272AjOUM0
>>11
気を遣…たかってる?
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:28:10.47ID:
96MNZARR0
>>15
フリック入力むつかしいお
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:23:26.27ID:G7gI+CL10
原付免許でも雇ってくれる?
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:25:33.67ID:
96MNZARR0
>>9
大丈夫だよ
うちは原付持ってても高校生はドライバーとしては雇ってなかったするけど
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:30:29.44ID:G7gI+CL10
>>14
マジでか
たしか原付って1万くらいで免許取れるんだよな
しかもピザ屋のバイトって給料結構高いよな
何日出勤で月収いくらくらい?
あと髪型とかって限定されるもん?
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:33:52.26ID:
96MNZARR0
>>24
シフトは自由に決められるから給料は入った日数によるかな
髪型はほとんど言われない。帽子かぶるし。
ただみっともなく見えるようなヒゲはだめだね
指輪とかネックレスとかのアクセサリーもだめ
腕時計はok
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:24:58.91ID:5En79wzf0
出前先が怖い人って何割ぐらい?
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:27:41.06ID:
96MNZARR0
>>13
怖い人はなかなかいないよ
さっさと帰って欲しいって空気を出してるお客さんはたまにいる
スナックに配達したときは店の中に怖そうなお兄さんがたくさんいてビビったけど、帰り際にママさんがお年玉って言って1000円くれたw
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:27:26.46ID:l8h4MWgk0
>>13
そんな人々がピザなんか食わないだろ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:27:53.29ID:5En79wzf0
>>16
DQNとか
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:30:07.08ID:
96MNZARR0
>>19
DQNも割と素直にぱっぱと済ませてくれるよ
目の前にピザがあるわけだからね
配達の段階じゃピザも箱に入ってるし、とりあえず愛想よくしておけばその場でクレーム受けることはまずない
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:29:58.77ID:b6Qo3DDu0
ぼった価格のピザとかそんな需要あんのか
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:38:21.17ID:
96MNZARR0
>>22
例えば、今日は料理したくないなーっていう一人暮らしの学生とか、今日は料理したくないなーっていう昼間の主婦とかその辺ばっかだね
普通の家って言うと語弊があるけど、そう言うところからの注文は稀
だから届ける先はアパートとかが多い
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:38:00.94ID:b6Qo3DDu0
ド田舎民で宅配エリア外余裕の俺からしたらあんなの買う奴の気が知れない。
クリスマスとかそういった時期を除いたら超絶暇なんじゃないかと思うレベル
普段はどうなんだ? 忙しいの?
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:41:11.15ID:
96MNZARR0
>>32
うちの店は平日の昼間は暇だね
注文入る→往復30分かけて届ける→帰って来るまでの間に注文0→10分くらいのんびりしてる→注文
みたいな感じ
値段は、クーポン使うと割と安くなるよ
それでもスーパーの安ピザとかと比べたら高いけど、味もその分美味しい自信はある
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:36:31.75ID:P8VVSSRt0
道分からなくなったりしないの?
アパートとか言われても普通に分からんだろ・・・・・
俺10日に上京するからピザ屋やってみようかな。
原付も持ってるし
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:49:27.35ID:
96MNZARR0
>>29
いわゆる基本の道というものがある
この方向に行くときは絶対この道を通る、みたいなの
だからそこは感覚で覚えてるから、実質、配達毎に覚えなきゃいけない道はその地域についたあと、そこの家にいく詳細な地図だけ
迷ったら店に電話したりスマホ使う
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:41:51.41ID:qpR8d6rl0
届け先でエロティックなことあった?
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:46:58.00ID:
96MNZARR0
>>36
ないよ
たまに女子大生っぽい人に配達するときはテンションあがって少し接客が元気になるかもしれない
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:42:56.22ID:Lhbe6IPn0
原付免許あるけどガチで運転したことない。それでもいけるかな?
あと、調理とか掃除手伝わされる?
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:45:06.29ID:
96MNZARR0
>>37
もちろん配達以外もやるよ
電話受けたり、ピザの箱折ったり、ピザ切ったり
俺はまだ長いことやってないからアレだけど、何年もいる人はピザ作ったりしてるし、更にその上に店の金管理したりシフト管理するバイトもいる(もちろん昇給あり)
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:47:56.45ID:G7gI+CL10
>>40
え
「配達員」で入ったのに他のことやらされたりするの?
それって結局仕事慣れたら色々任されて暇でおいしいバイトじゃなくなるんじゃ…
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:53:07.10ID:
96MNZARR0
>>42
配達員が暇=みんな暇
インストアの人も確実に店内にいるし、実際、デリがメイクするのなんてほとんどないよ
シフト管理するバイトの人は、だいたい高卒でフリーターの人とか、バイト入れ過ぎて留年するような、店にとって便利な人しかなれないから、普通に大学生やってる俺には無縁な話だしね
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:54:33.23ID:
96MNZARR0
>>42
あ、でも電話取ったりは最初から全員やるけどね
掃除は、閉店処理でしかやらないから、クローズまで入ってる人じゃなきゃやることはない
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:59:38.52ID:G7gI+CL10
>>45
配達員がその他の仕事するときはみんなが忙しくて手が回らないときってことか
シフト管理のバイト?
俺高卒のフリーターなんだがそれ配達員よりおいしいの?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:07:19.91ID:
96MNZARR0
>>47
いわゆる店長代行ってやつ
ピザ屋って店に店長以外に社員いないから店長がいないときは店長の代わりを務める
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:09:49.36ID:G7gI+CL10
>>51
んん…
それなりに儲けられるなら話は別だがその役職シフト自由じゃなさそうだな
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:12:43.21ID:
96MNZARR0
あくまでもシフトは自由だしうちのシフト管理の人もそれほどたくさん入ってる訳じゃないけど、余りにも自由過ぎたらなれないかもね
要は「この日入れる?」「入れますよ」みたいな人じゃないと
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:33:05.73ID:b6Qo3DDu0
原付は車に煽られるから怖いな
せめて原付2種なら免許も持ってるし、やってみたかった。
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:35:02.84ID:
96MNZARR0
>>25
更にリミッター付きで坂道じゃ20キロもでないことがあるから譲ることに慣れるw
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:00:41.12ID:b6Qo3DDu0
そういや原付の保険とかしっかり完備されてんだよな?
あと給油とか普通に燃料無くなったらスタンドでするの?
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:09:06.10ID:
96MNZARR0
>>48
普通にセルフのスタンドに入れに行ってるよ
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:12:22.29ID:P8VVSSRt0
>>52
配達途中でもセルフとか行っていいのか
いいな
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:15:23.32ID:
96MNZARR0
>>54
あまりにもやばかったら配達帰りに入れるよ
行く途中に入れることはない
まあ、ランチ(・14)とディナー(17・)の間の一番暇な時間に入れることが一番多いかな
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:00:59.87ID:P8VVSSRt0
ピザ屋のバイトって忙しくて大変な感じがするんだがそんなことないんだな。
ちょっと考えてみるわ。詳しく教えてくれ>>1。
一日4時間ぐらい??
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 16:09:06.10ID:
96MNZARR0
俺はまだ1日4時間くらいの週3くらいだけど、月5万くらい
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 15:22:23.43ID:OnJklV+h0
バイトとかしてる時点で楽じゃない件
- 関連記事
-