1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:12:22.24ID:
ERjrpTzE0
すくねぇ
入ったばかりだけどやめたい
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:15:38.33ID:H99HDDlj0
さすがに少なすぎる
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:14:34.79ID:eSK5SzlVO
残業が無いのか?
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:15:12.85ID:jxeTuJsAO
定年過ぎてるとかじゃね…?
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:15:27.57ID:iyuIlzD5O
俺の倍だな
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:16:31.14ID:gHepXQ3c0
上司が「うちは若手を大事にしてる企業だからな!」とか言ってたらヤバイ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:16:48.52ID:w2W6V7GTP
初任給は1万弱か・・・
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:16:43.03ID:u1AnxklAO
何か引かれてるだろ
財形とか・・保険とか・・
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:19:34.66ID:
ERjrpTzE0
まぁ赤字経営だしな・・・
全社員のボーナス3分の1にしてもまだ赤字だからな
これからどうするんだろ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:21:12.57ID:ho/pyV4d0
手取り25ならありえない話じゃない
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:23:38.52ID:v1pHIJbo0
24年か
毎年5000円あがったとして、120000円
基本給が13万円スタートか~がんばれ
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 18:10:16.80ID:idEUWj0p0
赤字でもボーナス出るならいいじゃん
会社潰れなければ
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:31:04.40ID:njO/Md9+0
ボーナス出るだけマシだろ
黒字でもボーナスでねぇしね
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:23:47.57ID:3NUhCQLY0
一般的な企業は赤字でボーナス出さねーだろ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:25:47.83ID:gHepXQ3c0
>>18
赤字程度なら出すだろ
倒産寸前なら出さないけど
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:25:10.05ID:
ERjrpTzE0
ただ潰れることは絶対ない会社だから大丈夫
未来がないけど
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:26:45.47ID:EEuezcnu0
もしかして郵便局か?
22:
欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2 :2012/02/28(火) 17:28:03.97ID:ouI6Wpc/0
リアルに郵便局くさいんだが。
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:29:28.31ID:gHepXQ3c0
郵便局じゃん
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:33:19.51ID:tvoBksw40
郵便局そんなやすいの?
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:36:51.81ID:EEuezcnu0
>>27
職員20万人もいるんだぜ。おまけに超赤字企業
11年ゆうメイトやってる知人の時給1000円でわろたw
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:36:31.07ID:3QvHlljv0
どうみても自虐風自慢だろ
郵便局なんぞ週休二日制で残業なし、さらにボーナスつきだぞ。お前ら釣られすぎ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:43:56.51ID:EEuezcnu0
郵便局員が残業なしとか言ってる奴は情弱。
ノルマ達成するまで残業地獄だよ。休日出勤も普通にあるし
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:45:49.84ID:GIF48Gil0
まじかよ…家とか車とか買えんのか?
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:58:49.94ID:
ERjrpTzE0
ボーナスって基本給かける○だろ?
だからボーナスをあまり出したくないところは基本給低くして特別手当てとか評価手当てで底上げしてるって誰かが言ってた
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:35:58.07ID:0UY5fKPT0
25万とか明日バイト始めたニートにも稼げるじゃん
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:54:36.02ID:NY3FyUFG0
基本給はよっぽどの事が無い限り下げちゃダメだと思うな
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:14:50.03ID:+TfUNtXV0
>>1がその年代になる頃はもっと少なくて忙しい
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:19:44.51ID:CMSYb+Lf0
1がいくつかわからないけれど、上司と同じ年齢になったとき、上司ほどもらえるとは思わないほうがいいよ。
これは日本のどの企業にも言えることだけど。
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 17:51:33.70ID:XvKyZZ6t0
マジレスすると残業無し月労働時間決まってて基本給は低い代わりにボーナスが多いとか
役職関係なく20代から40までの若い頃の基本給がデラ高くてあとは降下線っていうのはある
- 関連記事
-