1:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:53:05.22ID:ziQUNEEA
3:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:56:08.41ID:K6yB6a3D
ひでえwwww
11:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:59:28.40ID:zMaUODfr
高いなw
10:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:59:23.94ID:0kEw13vm
ぼったくりバー
9:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:59:13.56ID:ph1oMh/y
普通だろ輸送費もかかるし
山だとだんだん高くなる飯の代金見るのも一つの楽しみだわ
4:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:57:07.10ID:J2ba/+X/
これはしゃーない
7:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:58:15.38ID:ctFG031X
富士山頂って事を考えればしゃーない
だかラウンドワンとか温泉とかの価格はわからん
14:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:00:04.22ID:HqSl40Gu
富士山頂であったかい缶コーヒーが飲めるならまぁ妥当やろ
17:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:00:56.96ID:ByqyM79z
富士山頂まで登るような奇特な人間が今更ジュースの値段なんて気にせんのちゃうか
31:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:18:55.06ID:1ix1+9Tc
前に山頂に登った時に甘酒だけはなぜか100円だったな
28:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:16:29.49ID:I9eQQyJk
山頂より8合目とかのほうが高いんじゃなかった?
高尾山山頂の自販機が缶160円だったのは絶許
16:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:00:45.89ID:pOc56d15
ああいう所は運送が人力やヘリ頼みのところは仕方ない
18:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:01:38.76ID:yrp0zHJt
糞重い荷物背負って歩いて登ってるんだからしゃーない
23:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:08:19.89ID:ph1oMh/y
富士山小屋までは人力じゃないぞ
特殊車両使って山頂まで運んでる
まぁ他の山小屋と比べても富士山はボッタクリだな
27:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:16:26.25ID:EJ8qF6a8
富士山は車なん?
他と同じくヘリでホイストして運んでるのかと
20:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:04:35.37ID:J2ba/+X/
こういう山小屋に運搬する専門の職種あるんだよな
前になんかBSで見たわ
26:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:13:18.16ID:HdBh+Emm
孤高の人スレ
あれにこういう山頂用商品を運ぶ描写あったなw
21:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:05:05.11ID:rHqqWZfo
富士山が世界自然遺産に登録出来なかったのってこれもあるんだろ
山頂に自販機とかアリエネーって
24:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:08:37.44ID:GMUZh0fq
>>21
富士山みたいな山なんていっぱいあるってのが大きな理由だと思うな
30:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:18:20.02ID:IV8GPcJ9
>>21
ゴミが散乱してたりトイレの汚水撒き散らしてたりが原因だろ
樹海には産廃が山積みだし
29:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:17:25.98ID:HqSl40Gu
確かに遠目に見た富士山は綺麗だけど
大した高くもないし自販機あるしゴミだらけらしいし
自然遺産ってのは勘違いだわな
12:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 06:59:46.87ID:K6yB6a3D
しかし4倍て
34:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:24:33.78ID:ill9x0dM
さすがに200円~250円ぐらいにしとけよw
33:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:21:00.29ID:sPFu5wvW
海外だと観光地とかでも普通の値段で売ってたわ
32:
風吹けば名無し:2012/02/24(金) 07:20:27.53ID:ykDjpKAA
もう工場建てとけよ
- 関連記事
-