1:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:21:00.37ID:0
8:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:35:42.73ID:0
才能を若いころに使いきっちまった感はあるけどな
19:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:49:32.46ID:O
才能枯渇とか言うけど
休業直前に出したGoodbye Happinessは名曲だよ
デビューから進歩しつづけてる
22:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:52:36.38ID:0
クリスマスの歌もGoodbye Happinessも良かった
ぼくはくまは未だにワカラン
24:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:54:27.49ID:0
ぼくはくまで終わったと思ったw
36:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:59:21.09ID:O
全米デビュー~ぼくはくま辺りで才能枯れたんだろうなーと思ってたらflavor of lifeぶっこんできたからすげーわ
21:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:51:50.49ID:0
才能があるように売られていただけで
元々そんなに才気は感じなかったな
AKBみたいなもんだ
23:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:53:18.36ID:0
58:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:26:46.91ID:0
早熟すぎたな
51:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:24:09.22ID:0
オートマチックみたいにAメロとサビの進行がだいたい同じな曲が売れるのは珍しいんだよな日本では
61:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:27:12.56ID:0
>>51
そう 俺最初地味な曲だなーって思ってた
It’s Automatic!ってとこだけじゃん盛り上がるの
しかもしつこいし全然好きじゃなかったわ
いいかもと思い始めたのはWait&Seeから
66:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:29:11.97ID:0
>>61
宇多田の曲あんまり詳しくないけど後に出す曲を考えてもオートマチックだけ異質なんだよね
そう考えると本人以外の力が大きい曲だったんじゃないかと思える
69:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:31:05.63ID:0
オートマティックはマキシと5cmのジャケがあって違う曲と思って二枚買ってしまった
70:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:32:01.31ID:i
5cmとか小さいな
71:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:32:16.58ID:0
5cmだと…MDか?w
72:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:32:34.94ID:0
マキシと8cm両方出したら値段がちょっと高かったマキシの方が売れたんだよな
8cmが絶滅するきっかけになったのは宇多田だとずっと思ってる
60:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:27:10.26ID:0
今つべで改めて聞くと曲は古びてないがPVダサすぎてワロタ
13:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:39:20.44ID:0
Automaticより1stアルバムのハズレ曲無しのがビックリしたな
27:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:55:41.80ID:0
ファーストアルバムの最後に入ってるリミックスはダサかった
今の視点からダサいんじゃなくて当時の段階でなんだこれって感じだった
30:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:56:51.56ID:0
>>27
四つ打ちのBPMあげたやつ?
40:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:00:29.28ID:0
>>30
そう
トランスっぽいやつ
あれだけ浮いててなんで収録したんだろうと思った
73:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:34:48.93ID:0
倉木パクリ騒動があったが宇多田だって最初はMISIAのパクリと思われてた
本人もそんなこと言ってた
85:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:01:58.77ID:0
倉木のデビュー曲は宇多田超えてたよな
それ以降は全然駄目だったけど
104:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:11:00.97ID:0
倉木麻衣は結局ファーストアルバムだけになっちゃった
79:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:52:11.55ID:0
当時から宇多田と倉木の共通点が分からない訳だが
80:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:54:06.71ID:0
音楽わからんからちゃんと説明できんが倉木は根底にあるリズム?が似てた
アメリカから入ってきましたみたいな
97:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:08:21.08ID:0
>>80
デビュー曲のドラムのリズムはオートマチックと全く同じだね
まあ洋楽R&Bでは定番なリズムだけど
81:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:55:38.97ID:0
あの当時日本人がR&Bをやるって事は
黒人が演歌をやるくらい凄いことだったからな
83:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:58:47.70ID:0
>>81
そう?
久保田とか前からやってたじゃん
86:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:02:36.83ID:0
日本人R&B自体は当時でも別に画期的でもなんでもない
結局年齢とクオリティ
84:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:59:49.49ID:0
宇多田ってR&Bっていってもほとんど1stだけだよね
3rd以降はほぼ別物
87:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:03:39.29ID:0
英語のとこは英語の発音で歌ってたけど今はカタカナ英語で歌ってるんだよな
89:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:04:29.23ID:0
日本人であることを意識したのかもな
93:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:05:03.04ID:0
パッと聴き洋楽に聴こえるR&Bなんて宇多田まで居なかった
138:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:34:41.59ID:0
視聴したとき何これ洋楽?と衝撃を受けたのを思い出す
143:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:44:32.15ID:0
最初のI can't help~から聞き取れなくて洋楽かとオモタ
112:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:13:29.25ID:O
トラベリングやサクラドロップスあたりはただの洋楽の真似になってない世界に通用するPOPSだったと思う
140:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:39:16.35ID:0
曲もいいがあの声がポイントだと思う
母親の藤圭子とほとんどいっしょの波形なんだよな
146:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:53:14.36ID:0
日本ではわざと少し歌謡曲風にして
アメリカではまったくの洋楽でデビューと
完全に曲を作り分けてるのにも驚いた
47:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 03:19:01.62ID:O
こういう人が100万枚売れたりオリコン1位とりまくってた時代は良かったなあと思ってしまう
121:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:17:40.01ID:0
宇多田がめちゃくちゃすごかったのか邦楽がめちゃくちゃレベル低かったのか判断に苦しむ
123:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:19:54.00ID:O
2000年前後って小室ファミリー消えかけハマカリスマぐらいの時か?
ディスタンスとAベスト対決めっちゃ煽られてたなー
144:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 04:44:52.48ID:0
98年は女性アーティスト豊作の年
26:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 02:55:31.16ID:0
いつの間にか編曲まで全てやってることを知って驚いた
何なのこの娘
156:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 08:52:22.38ID:O
宇多田は今も衰えないところが本物だ。
早く戻ってきて欲しい
157:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 09:05:31.95ID:0
今の時代に宇多田が戻ってきても売れないのはベストの売上で証明済み
Goodbye Happinessとか好きだけどね
158:
名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 09:06:44.35ID:0
ベストとか買う時代じゃないし
本人腐るほど金もってんだからやる気も起きん罠
- 関連記事
-