1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 16:59:56.87ID:2kdYx3DI0
先生が保存できるもの持ってきてといったからパパに聞いたんだ
そしたらパパがフロッピーディスク渡してきた
それを学校に持って行ったらみんなに笑われた
しかもパソコンに入れる場所がないの(´;ω;`)
しかたないからCD入れようとしたらそれもバカにされた(´;ω;`)
科学の進歩にイジメられた(´;ω;`)
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:00:38.69ID:TFGClK8Y0
時代はMOだからwwwww情弱乙wwwwwww
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:01:20.06ID:m069h/HK0
カセットテープなら笑われなかったのに・・・
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:17:17.78ID:q6CE3Gz20
おい誰か>>1にテープパンチャー貸してやってくれ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:02:19.64ID:1NMqBBA20
お前のとーちゃんDr.中松ーwwww
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:02:33.77ID:28OKQymT0
今日から>>1のアダ名はエイトマンな
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:02:16.35ID:ZbOTGX5n0
え?授業で使うっつったらZIPディスクじゃないの?
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:07:03.29ID:KAGhkzbA0
ZIPでくれって言うからZIPメディアで渡したらフロッピーの偽者とか言われた
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:05:11.94ID:fiJ7SFAA0
俺が中学生の頃はカセットテープに保存してたがな
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:04:15.24ID:HyEZt6gd0
最近の小学校ってUSBメモリとかなのか?
1人一枚フロッピーが配られてデジカメで使ったりしてワクワクしたものだが
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:05:23.94ID:2kdYx3DI0
>>20
USBかSDカードだよ
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:59:58.97ID:bhMWqDly0
小学生がUSBってもうそんな時代か
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:03:04.44ID:VaJxR0bv0
考えなしにUSBメモリとか使わせるほうがバカ
セキュリティ的にバカ
30:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 17:05:47.45ID:8WPKoQWV0
今年二十歳だけどフロッピーよくわからん
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:09:21.42ID:uwwpDCXk0
>>30
これがフロッピーディスクというものだよ
55:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 17:12:45.86ID:8WPKoQWV0
>>40
おーすげぇ
ありがとう!
小学校の時PCの授業で使ってたような…?
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:03:06.59ID:K+v3h3U40
フロッピーって20MBくらいまで入ったけ?
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:06:58.44ID:jkSXWIoH0
>>17
普通のは1MB程度
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:05:26.35ID:J8xN2U+y0
>>17
なんか変なドライブつかうと30M超えくらいにならなかったっけ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:06:48.34ID:bnso8bAH0
フロッピーてまだ売ってんの?
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:08:06.11ID:ihxHY84A0
>>31
ダイソーで売ってるぞ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:04:30.73ID:DVS8Exii0
フロッピーって結構つかえね?
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:07:24.83ID:lg/jgxjw0
エレクトーンでフロッピー使うよな
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:12:07.12ID:ihxHY84A0
照明卓とか音響卓にはフロッピーしか入らないのが多いんだぜ?
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:10:38.19ID:KD3AD1RbO
信じられないかもしれないが昔のパソコンゲームはフロッピーだったんだぞ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:11:05.51ID:H057GJQC0
スーパー正男の画像データ入れてた覚えが
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:47:31.02ID:9MGkQBar0
フロッピー数十枚読み込ませながらゲームする時代ってある意味貴重だよな
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 18:05:58.31ID:0JfUDsc60
フロッピーを何度も出し入れしてゲームしたりな
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:09:33.09ID:dHVT8YCr0
そういえばフロッピー入れる場所ないな
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:09:56.56ID:QJH0nh230
ない機種のほうが悪い
フロッピーはまだ起動ディスクとかで現役だろ
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:10:12.25ID:tbC/W6Zf0
高校の授業でもフロッピー使わされたけど、今はあんなの売ってるのかどうかすら疑問だな
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:28:12.54ID:ynuasQzl0
うちの会社だとまだ使ってるぞ
ちなみにOSは95だ
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:30:35.13ID:9ETwAm7z0
>>77
クソワロタ
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:10:50.74ID:H1elB0Jm0
フロッピーは工場とかだとまだまだ需要あるけど
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:12:49.26ID:pAM2/a2nO
>>49
データのバックアップとるやつがフロッピーだったわ
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:13:31.82ID:IcFSCO3i0
5年前までは大学の研究室で普通に5インチフロッピー使ってたぞ
機材が古くて測定したデータを5インチでしか保存できなかった
5インチ→3.5に移し変え→PC98からDOSに変換っていう無駄な作業があった
去年測定機材が新しくなって直接DOSになったらしいけどそれでもフロッピーだ
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:18:03.57ID:CV/O3AEC0
俺が初めてフロッピーディスクドライブを知ったとき、
1台30万円くらいだったな。とてもじゃないが個人では買えない代物。
サイズは確か8インチ。
8ビットCPUが主流だった頃だ。
ちなみに押し入れの奥にはまだ処分していない5インチのドライブ&ディスクがあるはず。
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:23:41.68ID:XWiDRFkaO
昔大学でmac使わされてて
スーパーディスク?だかそんなん買わされた
フロッピーみたいな形なのにやけに高いヤツ
外人の講義は全員Macで日本人はWinでどっちかに統一しろよと思ってたな
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:11:56.14ID:HyEZt6gd0
シャッターを開けちゃうとデータが消えるっていうデマがまことしやかに囁かれたあの頃
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:13:08.56ID:K3FoJHyG0
磁気ディスクをガードするヤツをスライドさせて延々と遊んでた記憶がある
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:05:36.38ID:AIrXcJce0
莫大な枚数のFDのバックアップとってCDに焼く仕事してたの思い出した
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:31:56.34ID:KAGhkzbA0
昨日OS入れなおす時に使ったばかりだわ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 17:11:54.80ID:QbZ73ai50
このスレ開いてフロッピーディスク入れるところがあるかどうか確認したやつは俺だけじゃないはず
- 関連記事
-