おすすめ記事

ビートたけしのエヴァを見た感想wwwwwww

evor.jpg


1:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:11:53.44ID:rElwHYNt



その昔、殿から「エヴァンゲリオンて面白いのか?」と聞かれ、
まだ劇場版が無かったため1話?5話を用意して殿にお渡した。
後日「なんだかさっぱりわかんねーな、お前説明してくれよ」と言われ、
頭をフルに可動させ精一杯説明すると「なんだ、お前もあんまりわかってないな」
とあっさりとつっこまれた

8:50 AM Aug 11th TwitBirdから


http://twitter.com/#!/alkitago/status/20836500417
hn01.jpg




2:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:12:45.82ID:17CgpOWZ



素朴な感想だな




3:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:12:46.18ID:yQoyTMQy



だって面白くないもん




4:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:13:52.66ID:17CgpOWZ



ワイも平たく言うとおもんねーわと思った




11:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:19:55.55ID:59SdxC/d



まぁ5話までじゃあなぁ




7:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:15:59.66ID:n7gI6Oaf



10代の子供だとおもしろいかもしれないけど
年とったら意味不明だよね




8:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:17:44.63ID:kl33ExhK



10代の少年のモラトリアムを描いた作品だから
大人になるとよさがわからなくなる作品




15:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:21:21.86ID:17CgpOWZ



一応10代で年末にやってた再放送を見たんだけどな
深夜に頑張って見てたけどよく解らなかった





9:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:19:10.52ID:sbdCglRG



ジョンとかいう外人のサイトで解説しててそこで理解した
その内容が正しいのか知らんが




19:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:25:28.06ID:kl33ExhK



伏線はりまくって尚且つ回収しないという
考察厨歓喜の内容だよな




10:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:19:39.14ID:cGollKKj



あんなの見る必要ないって富野さんが言ってた




18:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:23:25.37ID:Do27XV7x



>>10
一応見たんだw




21:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:28:40.70ID:TPee0g+a



>>18 あんなのを生み出したのは俺らの責任って言ってたで




22:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:28:52.31ID:V+8TWhrj



>>10 富野が「買ってはいけない」と豪語したVガンダムが
好きなんだよな庵野




20:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:28:24.46ID:R0rxMLHe



富野「エヴァは潰したい!!!(マジキチ顔)」




5:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:14:31.01ID:rElwHYNt



そう言えばけっこう前だが殿が「今面白い漫画を持ってこい」と言い
各自若手が「ナニワ金融道」や「沈黙の艦隊」やらを持っていく中
僕は「地獄甲子園」を。それを見た殿「これ、子供が書いた漫画だろ」と
画太郎先生のあの画風に戸惑いつつもしっかりと家に持って帰っていった。
あれ読んだのかな?

8:56 AM Aug 14th TwitBirdから



http://twitter.com/#!/alkitago/status/21105933406
hn02.jpg




6:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:15:23.14ID:0bjX4lqr



あんなん子供には書けねーよwwwww




17:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:22:09.48ID:F0D6Lo1k



あれよい上手い絵を書ける子供はいるだろうがあれを書ける子供はいないわな




12:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:20:24.82ID:HbvYHGvO



たけしは漫☆画太郎の絵は好きそうだがな




16:風吹けば名無し:2012/01/29(日) 11:21:32.00ID:yIcqjFSD



年末の深夜番組で画太郎の絵使ってたやん








月刊ヱヴァ7 PHASE2 (プレミアムック)月刊ヱヴァ7 PHASE2 (プレミアムック)


辰巳出版 2012-02-07
売り上げランキング : 315

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/02/07 15:39 ] エヴァ | TB(0) | CM(71)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/02 /07(火) 16:23:06 [編集]
  2. 普通の感想でワロタwww
  3. 名前: :2012/02 /07(火) 16:33:02 [編集]
  4. 分かりにくい映画を撮ってるタケシが言うのもなぁ・・・w
  5. 名前: :2012/02 /07(火) 16:39:12 [編集]
  6. むしろ1~5話の何がわからんのか、逆に説明して欲しいわ。

    その段階では、普通のロボットアニメだろ。
    (ロボットじゃないけど)

    あれが分からないってことは相当読解力低いか頭悪いぞ。
    見たまんまの意味だろ。
  7. 名前: :2012/02 /07(火) 16:43:21 [編集]
  8. ビートたけしぐらいの年齢の人が一回見てわかったらそれはそれですごい。
  9. 名前: :2012/02 /07(火) 16:47:15 [編集]
  10. エヴァは視聴した年齢でも意見が別れる
    最終話あたりなんか1回見ただけだと理解不能すぎるし
    年取ってから見直すとまた違う印象を受けることがある
  11. 名前: :2012/02 /07(火) 16:55:16 [編集]
  12. やっぱ殿は殿だなぁw
  13. 名前: :2012/02 /07(火) 17:18:03 [編集]
  14. ラブコメを楽しみたい自分としては最終話だけ見てる
  15. 名前: :2012/02 /07(火) 17:18:52 [編集]
  16. 5話まで難しい話しあったっけ
  17. 名前: :2012/02 /07(火) 17:21:52 [編集]
  18. 1~5話じゃ普通に解らんと思うぞ
    殆ど何の説明も無いしロボット乗って闘って逃げてレイ押し倒してって段階だろ
  19. 名前: :2012/02 /07(火) 17:23:47 [編集]
  20. むしろ理解できないもの作った者勝ちの映画界の人としては
    わけわからないは褒め言葉なんじゃね
  21. 名前: :2012/02 /07(火) 17:35:40 [編集]
  22. 難解だけど話の王道意識した映画もいっぱいやってるからな
    全話か劇場版みせりゃ脚本のダメ出しとかしてくれるんじゃね
  23. 名前: :2012/02 /07(火) 17:39:38 [編集]
  24. 保管計画だのアダムイブだの「何言ってんだこいつ」とは思った
  25. 名前: :2012/02 /07(火) 17:42:02 [編集]
  26. たけしはもう全部見てたりするのかな?
    確か市川森一はエヴァ見て褒めてたね
    高畑勲がハマってたのはびっくりしたけど
  27. 名前: :2012/02 /07(火) 17:46:45 [編集]
  28. Vガンは世界の展開の中でのドラマだけど
    エバはキャラクター中心の彼らだけの葛藤だし
    Vガンがテーマだろう母性を前面に出して混沌としたのに対し
    エバはテーマをこねくり回してモチーフに埋もれさせた
    というイメージ
  29. 名前: :2012/02 /07(火) 17:47:51 [編集]
  30. >分かりにくい映画を撮ってるタケシが言うのもなぁ・・・w
    よくあるタイプのレスだな
  31. 名前: :2012/02 /07(火) 17:47:52 [編集]
  32. 米3は何でキレてんのwバカみてえw
  33. 名前: :2012/02 /07(火) 17:48:46 [編集]
  34. 未成年にはわかるって米あるけど、これを作ったのが大人な件。
  35. 名前: :2012/02 /07(火) 17:57:20 [編集]
  36. たけしが画太郎を気に入ったのはわかる気がする
    むかし蛭子能収と仲良かったしな
  37. 名前: :2012/02 /07(火) 17:58:05 [編集]
  38. 補完計画とか意味不明だったけど
    アスカ登場から落下使徒を受け止めるトコまでは楽しめた
    三号機が運ばれてきてから段々暗くなってって
    暴走して使徒をバクバク食べてる辺りからもうワケわかんね
  39. 名前: :2012/02 /07(火) 18:01:37 [編集]
  40. >17

    大人だと未成年向けのアニメが作れなくなっちゃうの?^^;
  41. 名前: :2012/02 /07(火) 18:02:12 [編集]
  42. わからんもんを弟子に素直に教えてっていえるのは賢い。
    まず俺はエヴァ見ようともおもわんw
  43. 名前: :2012/02 /07(火) 18:07:54 [編集]
  44. ※20
    脊髄反射^^;
  45. 名前: :2012/02 /07(火) 18:10:49 [編集]
  46. 画太郎は気に入ったんだなw
  47. 名前: :2012/02 /07(火) 18:20:24 [編集]
  48. 意味なんて考えてちゃダメなんだよなw
    ショッキングなシーンに可愛い女の子、ヘタレな自分を許してくれるシンジと
    オタクのためのアニメといえる。社会現象になったのはアクエリオンと同じく
    主題歌がキャッチーだからだと思ふ
  49. 名前: :2012/02 /07(火) 18:27:29 [編集]
  50. ※24
    エヴァとアクエリオンじゃ比べ物にならないだろ…
  51. 名前: :2012/02 /07(火) 18:42:48 [編集]
  52. エヴァはね、かなり王道の成長物語なんだよ。わかりやすいのは最後の方。
    シンジ君が「自らが望む世界(ラブコメ回)」を得て「(望む世界を得た=大人になったので)おめでとう」って話。
    その後はその「世界」を得たり守ったりするための戦いなわけよ。
    OP曲「残酷な天使のテーゼ」もこれに沿ってるのでまず間違いない。

    これは世間から切り取るべき世界とそれに沿った「パトス」を持たない子供にゃわからんトコロだ。
  53. 名前: :2012/02 /07(火) 18:45:15 [編集]
  54. あれだけ「あなたは何を望むの?」のフレーズが繰り返されててもわかんない奴多いんだなぁ...。
  55. 名前: :2012/02 /07(火) 19:14:05 [編集]
  56. 文句言いながらダイターン3のストーリーのやたら細かい所までトークで語る人だから
    エヴァもこっそり見てそうw
  57. 名前: :2012/02 /07(火) 20:31:47 [編集]
  58. 未だにエヴァエヴァ言ってて笑える
    放映当時に見てた組は、とうに冷めてるだろ
    具体的に言うと在チョン玉入れに魂売った時点で
  59. 名前: :2012/02 /07(火) 20:48:22 [編集]
  60. ※26

    うわあ……。
  61. 名前: :2012/02 /08(水) 00:05:41 [編集]
  62. 5話までってそんな複雑だっけ?
  63. 名前: :2012/02 /08(水) 00:19:21 [編集]
  64. ガイナはオタクが作ってるからツボは抑えてるんだけど、
    本当の基地外が作った作品を真似しても絶対にそこには届かないんだよな
    オタク性を前面に押し出して開き直った作品の方が似合ってる
  65. 名前: :2012/02 /08(水) 01:38:14 [編集]
  66. ※26wwwwwwwwwwwwwwww 真顔でそんなコメしちゃうなんてキャーーーwwww
  67. 名前: :2012/02 /08(水) 02:19:05 [編集]
  68. お!なんJゥー!
  69. 名前: :2012/02 /08(水) 06:14:36 [編集]
  70. ※26

    オトナだぁあああああああ
    オトナが来たぞおおおおおおおおおおおお!!!!
  71. 名前: :2012/02 /08(水) 06:14:46 [編集]
  72. 説明するのが難しい・・・

  73. 名前: :2012/02 /08(水) 06:35:21 [編集]
  74. ここまでピッタリ同じ感想を持ってくれる人がいるとすごく嬉しくなるww
    信者が作品スキなのはいいとしてもよその作品語ってる所まで来て
    自己主張されるのは本当に迷惑してるんだよね
  75. 名前: :2012/02 /08(水) 07:01:24 [編集]
  76. よく考えたら分かりそうでやっぱり分からん
    それでエヴァは売れました
  77. 名前: :2012/02 /08(水) 07:35:24 [編集]
  78. まず、アニメの文法が分からんとかなり厳しいだろ。
  79. 名前: :2012/02 /08(水) 08:49:51 [編集]
  80. いや、あれは文法の問題じゃねーべ
    叙情に走ってるもん
  81. 名前: :2012/02 /08(水) 09:26:00 [編集]
  82. ウィキペディア読破したのに意味がわからんかった
  83. 名前: :2012/02 /08(水) 11:08:46 [編集]
  84. 子供

    ってのが、褒め文句なんだよ。
  85. 名前: :2012/02 /08(水) 13:02:20 [編集]
  86. 解りそうっていうのもエヴァがウケた要因やな。
  87. 名前: :2012/02 /08(水) 14:28:44 [編集]
  88. 当時十代だったけど、中学生くらいの子向けのアニメだなあと思ってみてたら、知り合いの30代あたりの人らがこぞってはまって、語りまくってたのに唖然とした。
  89. 名前: :2012/02 /08(水) 14:41:01 [編集]
  90. 戦闘シーンはなかなか
    ストーリーや自分語りはどうでもいい
  91. 名前: :2012/02 /10(金) 00:02:59 [編集]
  92. はじめて「方法的排除」という手法を全面的に取り入れたアニメ、
    この点をもってヒットしたというのに、何故誰もこの点に触れていないのだ。
    また(それゆえ)間違っても子供向けではない。そうでなくてもスポンサーや
    同時期の子供をマーケティング対象としたアニメ(ゴルドランやゴウザウラー等)を考えればわかろうぞ。
  93. 名前: :2012/02 /11(土) 09:20:20 [編集]
  94. ※31
    ATフィールド、使徒、セカンドインパクト、アンビリカルケーブル、エントリープラグ、LCL…と、
    作中用語がバンバン出てきて、しかもそれらについて具体的に説明してくれないんだから
    むしろ最初のほうがわかりにくい、というか取っつきにくいと思う
    難解言われてるラスト2話のほうが作中知識なくても大丈夫だから、そっちのほうが易しいって人もいるんじゃね

    ※13
    MIKUMIKUダンスにもはまった人だからな>高畑
  95. 名前: :2012/02 /11(土) 09:40:56 [編集]
  96. エヴァ潰したい発言は、エヴァという作品の否定ではなくて
    あんな欝作品を受け入れることは不健全だから、
    欝作品ヒットする社会は、大衆がダメになってるんじゃないか?ってことなんだけど
    アンチは捻じ曲げて拡散するからアンチなんだな
  97. 名前: :2012/02 /11(土) 09:44:55 [編集]
  98. ※47
    作中用語は、魔法少女やヒーローの必殺技と同じでカッコイイ技ってだけなんだよ
    エクスカリバー!(聖剣抜刀)やティロ・フィナーレ!で笑って許してくれるのに、
    なんでロボヲタはメンドくさいの?
  99. 名前: :2012/02 /11(土) 10:31:43 [編集]
  100. 普通、たけしの年齢の人がエヴァを観てみようなんて
    思わないよ。

    それだけでも凄いと思うが。
  101. 名前: :2012/02 /13(月) 02:43:18 [編集]
  102. 俺は好きだったけどな
    小学6のころか
    なんか救われた気がした

    ごめんなキモいコメントして
  103. 名前: :2012/02 /13(月) 21:53:49 [編集]
  104. 富野作品こそどうなんだよ。
    すでに解決した人類の課題をわざわざ未熟なキャラに語らせてるだけじゃん。
    結局作品のテーマは?ってことになると
    「解決したテーマを解決したくないとだだこねてるキャラたちのおあそび」
    ってことでリアルな人間描けていない。
    よほどエヴァのほうがまし。まあエヴァもその傾向あるけど。
  105. 名前: :2012/02 /16(木) 07:02:48 [編集]
  106. たけしって、誰でもピカソで日本で一番優れている監督さんは
    富野だろうと答えてなかったっけ
  107. 名前: :2012/02 /29(水) 01:28:53 [編集]
  108. たけしって、攻殻機動隊はちゃんと観て、草薙素子を主演女優賞にしてたくらいだからな。
    最後まで観てればちゃんと違った感想を言ってたんだろうと思う。
  109. 名前: :2012/05 /25(金) 02:34:55 [編集]
  110. あれは「アダルトチルドレン」の話だから、親と不仲だったり虐待受けり機能不全家庭だったり
    育ちになにかしら暗い部分が無いと理解できないよ
  111. 名前: :2012/05 /25(金) 23:41:40 [編集]
  112. 幼少期に暗い部分が全くない奴ってのもそういないだろ
    社会的年代的にも暗めだったし
  113. 名前: :2012/05 /28(月) 01:22:19 [編集]
  114. 富野がボロクソに言う場合、絶対とは言わんがだいたい気に入ってる
  115. 名前: :2012/05 /28(月) 11:51:42 [編集]
  116. 俺が面白く感じたのはアスカが来てからだな
    てか1話と5話って単話では完結せず2話、6話に続けていかんと何をやってるのか分からん話じゃん
    見せ方も悪いわ
  117. 名前: :2012/05 /28(月) 23:53:04 [編集]
  118. ※58
    1話と5話じゃなくて1話~5話みたいだよ
  119. 名前: :2012/05 /30(水) 08:14:31 [編集]
  120. 前半はウルトラマン的な
    後半はわけわからん
    最後は落書きってかメモ書き
  121. 名前: :2012/05 /30(水) 14:19:12 [編集]
  122. 2次元大好きな妄想癖オタクが大好きそうってことだけは理解できた
    単純なことを難しい言葉で言い回したり
    それっぽいキーワードをちりばめて世界観?を演出したり
    若い年齢の子に裸同然のコスチューム着せてファンを増やしたり
    まあ、どこを切り取ってもオタク受けしますって作品だと思ったよ
  123. 名前: :2012/05 /30(水) 21:33:23 [編集]
  124. エヴァに対する感想って、絶賛だろうが酷評だろうが
    的外れな意見が少ないってのがなんかすげぇな
    どっちも正しいんだよ
  125. 名前: :2012/06 /01(金) 12:22:30 [編集]
  126. 俺も最近までガンダムとエヴァの違いが分からなかったな...

    今じゃ、ガンダムとボトムズの違いが分からない...

    ビートたけしは芸術家だけどPendejoだからな...

    ペンデーホだ!
  127. 名前: :2012/06 /01(金) 17:23:53 [編集]
  128. 何年経っても「わかる・わからない」の通気取りから進歩しないんだな、お前ら。
    事実を知っている俺らスゲーという、ネットウヨクの真理と全く一緒だわ、これ。
    パクリ肯定する低脳にはお似合いの作品じゃねーかな。
  129. 名前: :2012/06 /02(土) 15:29:58 [編集]
  130. ビートたけしのエヴァ?
    こまねちやりながら走る巨神思い浮かんだ
  131. 名前: :2012/06 /10(日) 05:54:50 [編集]
  132. 旧劇場版で結論出てたろ
    庵野が「お前らキモヲタきめーんだよ、現実見て早くアニヲタ卒業しろよ!」
    ってアニメだったじゃん
    シンジはアニヲタで、アスカは現実の女 シンジを見たアスカの感想が「気持ち悪い」
  133. 名前: :2012/06 /10(日) 21:39:28 [編集]
  134. アスカがぶっ壊れるまでは面白かった(中学生並の感想)
  135. 名前: :2012/06 /11(月) 01:31:24 [編集]
  136. テレビ版の内容をまだ擁護できる奴っているの?
    頭カラッポなんじゃないの?
  137. 名前: :2012/06 /15(金) 17:42:33 [編集]
  138. 米68
    世の中に絵コンテなどという商品の需要があるのは何だと思ってんの?
    コマ送りでアニメーションを見る人間がいるなんて夢にも思ってないんだろう。

    アニメーションをただなんとなく面白い/面白くない、解る/解らないだけで
    ぼへーーーーーっとバカ面さげて見てるだけのお前の頭がカラッポなんだよ。
  139. 名前: :2012/06 /16(土) 06:15:50 [編集]
  140. いくら考察厨ががんばろうと、エヴァでやりたかったことはドタバタ痛快アクションって新劇でバレちゃったしね・・
  141. 名前: :2012/06 /19(火) 21:52:09 [編集]
  142. 確かたけしはAKIRAはすごい好きなんだよな
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI