1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:51:44.22ID:VzIFu5CE0
意味があったことは友情とマナーを守ること、命の大切さだけじゃん
他のことは全部無駄だった
いまだに部落についてしつこく言ったり、日本を壊していってる在日を異常なまでに擁護したり、助け合いで幸せになれるとホラを吹いたり
信じれば最後は救われるとかぬかしといて結局すくわれるのは足元だけだったりとロクなことを教えてないじゃん
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:53:58.81ID:GkOl3MQn0
そんだけ受けた内容覚えてるお前はだいぶ意味あった方じゃねーの
道徳とか何習ったか全然覚えてないわ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:59:10.13ID:N6KB2Gk10
適当に過ごすだけで1時間分になるから楽しみだったけどな
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:52:30.62ID:MnXZCCGa0
その日やる範囲じゃ無いとこが無性に面白そうに思えるんだよな
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:31:42.76ID:NnDmWIABO
いじめや喧嘩が起こる度に次の時間が道徳になったから喜んでた
貴重な時間だな
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:53:45.99ID:01XJHPff0
てか道徳の授業でやることなんて普通に生きてる上で身につく知識だろ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:57:08.30ID:uU9+5Dn00
クラス内でいじめが起こってるのに
そういうの一切スルーで部落民どうこうの話しかしてなかったな
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:57:56.21ID:AxQZ/ciq0
日本の道徳教育は純粋すぎる
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:54:06.79ID:1dBObxZL0
友情とか命の大切さがいみあるとかwwwwwwwwwwww
無垢すぎwwwwww
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:59:02.82ID:ll90lv9M0
>>6
実際このへんのことわかってないやつは
後々になってクズ呼ばわりされるからな
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:59:01.34ID:t94BGavK0
さわやか三組を見る時間のことか
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:31:30.17ID:4ldf2xnVi
さんwwwwwwさんwwwさんwww
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:07:55.38ID:E4wmOKko0
太陽の~wwwwwwwひかりwwwww
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:00:01.47ID:dNhiuXdP0
道徳で虐めの話をやった後に、それと同じ内容のいじめが流行ったな
ターゲットは俺だし、それも本気の虐めじゃなくて仲間内の冗談混じりのモノだったからよかったけど、
それが本当の虐めに繋がっていたらと思うと寒気がする
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:06:53.55ID:DmszKjjNO
えた、ひにんとかいう言葉を習った後クラスでその言葉めっちゃ流行った
害悪だわ
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:00:27.86ID:1/UtD4pF0
便所の金隠しの裏も素手で洗う話が強烈過ぎてキモかった
幸い実施されなくて良かったけど
高校の時に仏教系で講話があったけど
それのほうがよっぽど役に立った
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:36:43.32ID:NnDmWIABO
そういえば道徳の教科書で障害持った女の台詞が流行ったな
らめ!らめ!ごあんらめ!れとあんく!!
今でも覚えてるわwwww
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 21:54:47.20ID:dNhiuXdP0
トルコ?の船の話とかナントカさんのホクロが好きだった
道徳じゃなくて国語だっけ?
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:29:50.56ID:K2kVYKzX0
>>7
エルトゥールル号か、懐かしいな
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:10:29.97ID:mb69zwWG0
教わるんじゃなくて自分で考える授業だろありゃ
それがわかってないなら>>1にとっては確かに無意味だな
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:13:27.83ID:VzIFu5CE0
>>24
日常生活で自然に学ぶものだろ
わざわざ学校で教えるようなことではない
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:15:41.56ID:mb69zwWG0
>>28
だから身につくとか教わるとかじゃなくて思考作業をする授業なんだってヴァ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:12:10.20ID:dNhiuXdP0
正直道徳は親が教えるというか、家庭環境で勝手に身に付くものだと思う
まあその家庭環境が悪い子供の為に道徳の授業があるんだろうけど
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:17:56.55ID:1/UtD4pF0
小学校の間までは極端に言えば
成らぬものは成らぬのです
位でいい、思考作業とか子供にしても意味無いよ。
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:20:43.72ID:HVIarcKj0
俺も道徳の授業が意味あったとは思えんなw
そういうのが身につくのは授業中じゃないと思うぞ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:27:41.99ID:4ldf2xnVi
話読んで感想書いたりしたな
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:25:47.53ID:deUR04IG0
プリント配られたけど、こういうこと書くべきなんだろうなってのがわかってたから
激しくつまらなかったな
国語並みに文章がある教科書だったから他のも読んで時間つぶしてたけど
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:01:26.60ID:01XJHPff0
下手な道徳より宗教の話のほうが役立つよ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:03:39.51ID:jVfRxolpO
道徳より音楽の方が無駄
あの時間は英語に変えた方がいい
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:05:05.93ID:01XJHPff0
音楽と美術はいらん
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:05:36.43ID:iwK+tzmm0
楽器のテストはともかく歌のテストはやめろ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/05(日) 22:16:15.23ID:fbHdw+N10
道徳は何を学んだが明確に結果出せないからな
正直無駄だし学校の時間使ってやることじゃなかったわ
総合ふやされたゆとりは可哀想
- 関連記事
-