1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:27:32.09ID:PUGF722k0
今から書く
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:28:36.89ID:9yaoCPcP0
教員志望の俺がきた
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:30:31.14ID:gQyGRq8y0
さっさと書けよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:33:07.22ID:PUGF722k0
2章8節 先生のお付き合い、恋愛や結婚事情
教員は一日中、学校で仕事をしているので「出会い」というのが非常に少ない職業です。
他校の先生と交流する機会は、研究会や研修、部活動関係者の会合、組合の役員会やイベントなどです。
よく、教員同士が結婚するパターンがありますが、ただでさえ出会いの少ない教員の世界では当然のことなのかもしれません。
教員志望の仲間として学生時代から交流を深め、そのまま結婚するというパターンも多いようです。
(文字数制限。まだ続きます)
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:35:56.06ID:PUGF722k0
教員になってから学校で知り合おうと思っても、周りにはベテランの先生しかいない状況です。
もともと新規採用数が少なく、それが各学校に散らばると、若い先生が同じ学校にいるということ自体が大変珍しいのです。
もっとも同じ職場内での恋愛はあまり歓迎されません。その点、他校の先生との交際は、
お互いの学校のことや仕事のことを客観的に語り合えるパートナーとしても理想的といえます。
(文字数制限、まだ続きます)
12: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/29(日) 02:36:55.85ID:SUFLSAgG0
今のところふつうだな
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:37:36.57ID:pyRp7Nez0
出会いが母親しかない人間もいるというのに
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:38:39.05ID:PUGF722k0
(注意、ここからカオス)
ドラマで取り上げられることもある先生と生徒との恋愛も絶対にないとは言えません。
しかし、生徒が社会人としての生活を経験し、大人としての見識を身につけ、先生という人を
改めて見直してから交際を始めることが多いようです。
教育実習にきた学生と交際して、結婚するパターンというのもあります。
(文字数制限、まだ続きます)
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:41:43.70ID:PUGF722k0
恋愛は別にしても、教員には外国の人と友達になれるというメリットもあります。
多くの学校では、ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)と呼ばれる人が外国語の授業を手伝います。
英語、フランス語、ドイツ語、中国語などのネイティブ・スピーカーが何人もいる高校もあり、
職員室で生きた外国語会話の練習ができ、国際色豊かな交流を深めるチャンスにもなっています。
(全文、そのまんま引用です)
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:42:35.59ID:PUGF722k0
さらりととんでもねぇことが書いてあると思いました。まる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:43:27.90ID:VK6Sn6iy0
どこが?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:44:07.28ID:SUFLSAgG0
え、終わり?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:43:15.50ID:W6h5y6hQ0
終わりかよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:43:43.78ID:8MAde8J50
ここまで普通のことしか書いてない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:43:32.62ID:1DlqmfUZ0
いい対策本じゃねえか
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:46:03.06ID:6XIYmFW50
>>1が出来ない奴だということは分かった
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:46:53.91ID:umDztB160
教員の卵だけあって>>1もどこか抜けてるボンクラだな
32:1:2012/01/29(日) 02:47:52.93ID:PUGF722k0
普通なのか・・・。
あっちゃいけないことだと思ってるんだが。
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:49:09.51ID:LBMY1c1n0
>>32
あのなあ、やたら勿体つけるから叩かれるんだよ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:50:31.69ID:PUGF722k0
もったいつけてねーよ、手打ちだから時間かかったの
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:49:49.09ID:pZpBoujR0
こんな事書いてあるの知らなかったけど、普通だった
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:51:35.95ID:8QcnKCbN0
一般人としての知能を有してる人間から見れば言われる迄もなく想像できる事しか書いてないじゃないか
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:45:09.53ID:Un+/VORA0
普通だが
「教員採用試験対策」としては無駄のような
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:53:46.65ID:pyRp7Nez0
>>1は、こんな当たり前のことを書かれなきゃわからないような奴らが教員になっていく現状に驚いたって話なんだろ
なら同意見だわ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:45:00.51ID:qOYSamtC0
やっぱり新人教師なんか馬鹿しかいないんだな
これでハッキリしたわ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:44:46.40ID:6XIYmFW50
教師なんて常識知ってるようでいて実際は非常識な奴らが多い
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:47:24.60ID:pyRp7Nez0
そこまで倫理観が損なわれてる奴が子供にモノ教えてるとかぞっとするな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:50:37.89ID:I1QgvOFR0
実際採用試験受ける人達って教育学部か教職の単位取った人なんでしょ?
勉強できる人なんて少ないのが当たり前なのね
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:51:17.68ID:nZrua7aJ0
教師って勉強ができるんであって頭がいいと言うわけではないって再確認できた
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:51:48.13ID:1DlqmfUZ0
教育学部だけどお前まじで教師なんのって奴ばっかです
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:53:34.81ID:OEXjH+N+0
>>41
現場出てみ
そんなんばっかだから
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:55:00.34ID:1DlqmfUZ0
>>42
それが嫌で教師辞めました
教師になるためにわざわざ大学のレベル落としたのに、、
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 03:21:22.59ID:LVs3qzsDi
キ●ガイばっかだよな
そりゃ自分がキチ●イなのに自覚なく、かつものを教えるのを仕事にして金をもらおうなんて連中がまともなわけないわけだが
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:53:54.69ID:WiEvV/MWO
俺の両親も教師同士で結婚した
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:58:50.54ID:4eTJkexmO
俺の高校には元教え子が嫁さんな教師が3人いたな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:51:25.50ID:T+tpAfq40
別にあっても問題ないだろ
私情挟んだり公私混同しなけりゃ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 02:56:25.22ID:6XIYmFW50
君が代に関してはなんか書いてないの?w
- 関連記事
-