1:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 22:58:00.86 ID:0
客は全く居ないし商品も売れてる気配全く無いし
3:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 22:59:27.80 ID:0
じいさんばあさんは地元で買うし大手の修理下請けも受けてるから
4:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:02:16.41 ID:0
電気屋は修理だね
布団はなんだろう・・・・・
5:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:02:44.30 ID:0
家賃収入
あと貸布団
6:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:07:45.16 ID:0
商品はまじでほこりだらけだよ
7:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:08:46.48 ID:0
布団は修復に行くんだよ
9:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:12:52.28 ID:0
布団は打ち直し
10:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:18:13.38 ID:0
打ち直しするより新品買ったほうが安いのにね
11:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:21:10.17 ID:0
昔、テレビで生計が成り立ちそうにない店の特集をやってたが
大体、個人の顧客じゃなくて、学校とか役所とか企業とか相手の商売で喰ってるって
パターンだった
12:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:22:30.19 ID:0
似たようなので小さな酒屋も繁華街の店に卸しててそれで成り立ってるらしいし
13:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:23:15.33 ID:0
写真屋はデジタルデータを寄こせよwww
なに焼き増しで稼ごうとしてんだよwwwww
14:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:24:24.31 ID:0
街の靴屋は安売りチェーン店に顧客取られてるけど
近くの学校の体育館用靴などで儲けてるな
15:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:24:24.99 ID:0
小学校のそばの文房具屋も学校側の一括発注で成り立っているんだよね
16:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:27:06.49 ID:0
電器屋さんは地デジ移行で学校向けの入れ替え特需とか話題になっていたから
組合に入っていればそれなりの地域に割り振られた仕事があるんだろう
17:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:29:23.90 ID:0
街の古びた服屋さんは?
18:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:30:44.58 ID:0
近所の爺さん婆さんじゃないの?
ウチの近所の洋品店は学校に制服や体操着卸してる
19:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:32:11.73 ID:O
服なんか仕入値は半額程度だからわりと儲かるよ
20:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:33:36.76 ID:0
tvでやってたタバコ屋は凄かったな 全部が全部ああとはいかないだろうが
21:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:36:52.88 ID:0
近所にただの民家のような美容院があるんだが
そこに客が入るのをここ十年ではじめて見た
車から降りるのを手伝ってあげなきゃいけないような老人
言葉遣いから言って身内じゃなさそうだから客と思う
22:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:37:46.88 ID:0
自販機で乾電池売って年商10億円
23:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:39:20.91 ID:O
ウチの近所の昭和44年くらいで時間が止まってる文具屋のおじいさんおばあさんはマンション3つのオーナーだったw
しかもいとこに保険の代理店とコンビニをいくつかやらせてる
店は完全に税金対策、っていうかごっこ遊びw
23区内のボロい店はマンションオーナー率は高い
やってない所は2008~2009年に廃業してる
45:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:20:00.75 ID:0
>>23
なんで昭和44年て微妙な数字持ち出すんだよ?
24:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:39:37.06 ID:0
タバコ屋は周辺の自販機から収入あったから相当儲かってたらしいな
今はタスポ導入と値上げで店をたたむところもあるらしいが
25:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:40:53.29 ID:0
ふぞろいの林檎たちだな
しょぼい食堂の婆さんがマンションオーナーだと知って
あの嫌な課長がマジでショック受けてた
26:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:41:45.58 ID:0
自販機ってなにげに夢のある商売だよな
27:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:43:33.85 ID:0
職場の自販機350ml缶100円で500mlペット130円だわ
かなりボってるんだな
28:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:45:06.49 ID:0
電器屋って地デジアンテナで儲けでベンツ買えちゃうらしいよ
夏はエアコンの取付け工事で休みなしだって
30:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:52:13.42 ID:0
ウチの母親も近所のパナソニックのお店のとりこだよw
ケーブル引いてるからそのままでデジタル見れるっつうてるのに大して古くもないテレビを地デジ対応に買い替えた
夏には知らないうちにエアコンも替えてたし
新しいの入れると使い方教えてって呼びつけられるからこっちはいい迷惑なんだが
33:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:02:33.97 ID:0
>>30
こっちも仕事が増えるんだよね
まあそういう人があるから食っていけるが
32:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 23:57:09.86 ID:0
養分がいるんだなw
33:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:02:33.97 ID:0
>>32
量販店のDQN店員の相手をするよりは多少多く払うほうがマシという人は今でも結構いるよ
34:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:17:39.49 ID:O
メーカーからマージンが出るのは大量仕入大量販売の大手小売店だけ
35:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:19:48.78 ID:0
打ち直しした布団って凄いんだぜ
その辺で売ってる布団でなんか寝れなくなるぞ
36:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:20:42.58 ID:0
町の電気屋は大手家電量販店の下請けだよ
37:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:23:07.92 ID:0
パナソニックに新人が街の電気屋さんに配属されるって聞いたけどほんとなの?
44:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:58:31.05 ID:0
>>37
配属というか研修だな
38:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:24:00.93 ID:0
俺も最近大規模量販店がうざいので小さな買い物は近所の小さい店ですます
しかし去年あたりから一層辞める店が増えてきた
40:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:25:38.07 ID:0
既得権益ってやつか
41:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:26:07.11 ID:0
街の電気屋は最近の地デジ特需で儲かってるよな
ウチの近くの電気屋は最近店舗新築しやがった
42:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:57:23.34 ID:0
布団は本物の上質の綿とかのだったら古くても意外に高価で買い取ってもらえるくらいだから
本物の布団なら打ち直したほうが安くつくって聞いたことある
43:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:58:30.22 ID:0
でも最近敷は羊毛、掛は羽毛じゃね?
46:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:26:47.86 ID:0
たばこ屋がつぶれない理由
あの店、なぜつぶれない? / 週刊オリラジ経済白書
http://katasumide.blog48.fc2.com/blog-entry-356.html
47:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:26:59.60 ID:0
親戚の電器屋はこの夏大忙しだったみたい
48:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:30:12.81 ID:0
アトム電器系列は値段も安いうえに町の電器屋さんだからサービスもいいらしいけど近所にないから良く分からん
49:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:30:24.75 ID:0
じいさんばあさんの家に修理に行く
ああこれは寿命だから(あるいは、新製品が出てるから)買い換えようかみたいな話になる
じゃあうちが安くしときますよみたいな流れでそのまま売っちゃう
50:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:31:13.62 ID:0
街の電気屋さんとかわ世を忍ぶ仮の姿らしいぞ
51:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:32:28.37 ID:0
うちの近所のはもう修理や工事専門だな店にはほとんど商品置いてない
電球と乾電池ぐらいかテレビやらPCは商品カタログだけ置いてある
53:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:33:00.46 ID:0
>>51
カタログから売るんだよ
常連や修理先に
52:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:32:29.18 ID:0
なんか逆にすげえ儲かりそうな気がしてきたw
まあ地元に根付いて信頼されてなきゃダメだろうけどね
54:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:33:24.35 ID:O
親父が同級生だからという理由で町の電気屋からテレビを買ってた
55:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:33:41.21 ID:0
信頼はあるわな
56:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:34:47.55 ID:0
電気屋ならまだそんな感じでいけるね
米屋や酒屋はよほど工夫しないともうきつい
57:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:35:39.58 ID:0
すぐ修理に来てくれるのは有難い
58:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:35:42.23 ID:0
今は壊れたって修理より大型量販店で買い替えだもんな
老人死んだらお先真っ暗だろ
60:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:36:37.07 ID:0
>>58
アトム電器でググれ
59:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:35:49.77 ID:0
仕事で行った商店街の見た目普通の電器屋に入ったら
内装がものすげえキレイで美人の店員が二人いた
61:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:37:37.22 ID:0
米屋酒屋は重さがあるからいけるとしたら宅配需要くらいか
それでも若い人はネット通販だよなあ
そういうのに対応できないと
62:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:39:25.98 ID:0
大手量販店の醍醐味は持ち帰りだったのに今はどこも配送になってるから
正直どこで買ってもいいやっていう気分
63:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:40:29.80 ID:0
田舎の酒屋はコンビニになってた
64:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:46:39.31 ID:0
これから年寄り増えるからまた需要出てくるんじゃねえの
65:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 01:53:36.73 ID:0
なるほどそういう見方もあるな
66:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 02:09:45.52 ID:0
酒屋は規制緩和で大打撃受けたよな
スーパーでも酒売れるようになってさ
67:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 02:29:22.47 ID:0
街の電気店は結構役所や学校や企業にも入りこんでるから店頭の売上より修理・工事だからな
利益もがっぽりとれるしウハウハだぞあいつら
量販店で奴隷見たく雇われてるやつよりよっぽど人間らしい生活してる
68:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 02:33:21.00 ID:0
クーラーの取り付けとか地デジ工事で儲かりそうだな
69:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 02:35:01.00 ID:0
アンテナ工事は高いブースタつければかなり粗利がとれる
70:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 02:49:43.89 ID:0
役所相手の商売は特に儲かるよな
71:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 02:57:16.54 ID:0
深夜はやらない年寄りが経営してるコンビにはたいてい元酒屋
72:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:04:33.13 ID:0
役所関連は入札が基本だから街の電器屋程度が入札資格を得られるのだろうか 入札資格って資本金いくら以上とか取引実績がないとだめだとか
よくわからん
76:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:38:21.49 ID:0
>>72
近くの役所はそこの電気屋が仕事やってた
図書館も近所の本屋が納入させてもらってるらしい話聞いた
73:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:05:04.28 ID:0
居酒屋に仕入れてる酒屋はかなり儲かりそうだ
74:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:31:20.04 ID:O
駅近くで一番潰れそうな洋食屋w(破れてるビニールの雨除け看板に書いて有る)
がなかなか潰れない
リーマンショックで新し目の寿司屋、ラーメン屋、セブンイレブン、ファミマが立て続けに潰れたのに
その洋食屋は生きていた
深夜というより早朝、4時ぐらいだっただろうか?
ウーロン茶を買いにそのボロい店の前を通りがかった
トラックから恐らく10キロの米袋を若いあんちゃん数人で大量に店に運んでいた
え?なんで?客いねえじゃんw
その店は都や区、ホテルや結婚式場、芝居系の劇場に弁当をアホほど卸してる仕出しがメインだと最近知ったw
75:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:34:26.83 ID:0
電気は工事もやってる
布団は贈答品とか商店仲間の名前いりタオル
金物屋は大工や工事業者 だとテレビでやってた
77:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:38:37.85 ID:0
間口は小汚くても裏に大きい倉庫持ってたりして侮れない
78:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:43:33.88 ID:0
俺は家具屋が一番不思議だわ広い店舗構えてるわりに
ソファーとかタンスなんてそんな頻繁に買いにくる人いると思えん
79:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:47:36.24 ID:0
金物屋はうちに来てた大工らがいつも同じ店の名前口にしてた。あれだけのコースレッドや金物に工具売ってたら一月結構な金額になる。量でもホムセンなんか超してるだろう
80:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:48:06.33 ID:P
地方なんかだとその地域の有力者一族の人間だったりで身内仕事だけで食っていけたりする
81:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:48:35.25 ID:0
雑誌アントレでは今でもパナソニックの家電販売店募集の広告を掲載している 高齢者や量販店に抵抗がある客むけにはいい商売になるのだろうな
82:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:50:41.16 ID:P
昔俺がバイトしてた酒屋が不況でコンビニになった
でもそのコンビニも潰れてどうなるのかなと思ったら
店舗だったところに自宅と立体の貸し駐車場を作り
倉庫だったところにビルを建ててそこを貸して悠々自適の
暮らしをはじめやがったw
83:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:51:29.87 ID:0
クーラー工事ってメーカーのサービスセンターらしいとこから来るな
最近は
90:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 04:20:26.37 ID:0
>>83
メーカーのサービスセンターが町の電気屋に依頼してたりするよ
84:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:53:11.16 ID:P
街の電器屋も今は電器屋みんなで共同仕入れをやって量販店に負けないくらいの値段で売ったりしてるらしい
さらに量販店にはできない街の電器屋ならではの細かいアフターサービスで顧客を掴んでるんだって
この前TVでやってた
86:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 03:58:15.22 ID:0
電球変えるぐらいはタダでやってくれるとかテレビで言ってたな
87:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 04:01:08.85 ID:0
近所にほぼ修理専門の電気屋があるが店の外に修理に失敗した家電の死骸が山積みになってる
よくあれで客が来るもんだなと思ってたら携帯電話の販売店もやっててそっちで儲けてた
88:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 04:01:34.50 ID:0
コンビニに電球が切れたけどどれ買っていいか分からない
交換できないと言う婆さんが来るから電気屋をお薦めする
89:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 04:05:10.43 ID:O
町の電気屋には地デジ対策は任せた
アフターケアが大手より安心
91:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 07:32:34.42 ID:0
別に設置は難しい仕事じゃないからな
サービスはもっと面倒な修理で手が回ってないから設置は電器店任せ
93:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 10:33:04.06 ID:0
エアコンの設置を舐めてる奴がいるな
94:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 10:38:04.58 ID:0
帽子屋は消防とか警察とか幼稚園からの発注で儲かってるとか言ってた
95:
名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 16:32:24.49 ID:0
靴屋もそうだな
自転車屋は郵便局や役所と提携してる所が多い
- 関連記事
-