1:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:12:46.04ID:0
どうして?
5:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:14:33.36ID:0
地域で値段違うとか?
20:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:19:46.90ID:0
地域で値段がうのが正解
マクドナルド 価格 地域
で検索したら出てくる
8:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:16:18.49ID:0
むかしは全国価格統一だったんだけど
数年前に店舗の土地代が地域によって違うとかなんとか理屈こねてこうなった
18:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:19:00.55ID:0
店のカウンターで初めてメニュー見せて焦らして割高のセットを注文させるため
21:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:20:09.83ID:0
マックのメニューの見にくさは異常
14:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:17:58.02ID:0
マックは基本クーポンで買うものだろ
25:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:21:08.01ID:0
ドリンクとポテトとハンバーガーを単品で買ったらセットで買うより安いのか?
26:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:21:35.60ID:0
な訳ねーだろアホ
31:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:22:38.12ID:0
ドリンクとポテトとハンバーガーを単品で買ったらセットで買うのと同じ値段だった時はあった
40:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:24:49.67ID:0
単品で3つ買ったら多分セットでレジ打ってしてセットの値段言ってくると思うよ
向こうに得な組み合わせでも安い値段の組み合わせで値段出してくれたはず
45:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:25:58.16ID:0
セットは思ったほど安くない
ってかドリンクが糞高い
単品のクーポンを良く使う
44:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:25:48.43ID:0
バーガーにポテトとジュース付けるだけで200円くらい金取れるんだもんな
ポテトとジュースなんて原価20円くらいだろあれ
86:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:34:34.54ID:0
ハンバーガーとコーヒーなら安いけどな
ポテトとか無茶苦茶に高い
48:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:27:01.24ID:0
いまだにてりやきとかエビフィレオの単品の定価知らねえ
47:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:26:21.47ID:0
値段不明瞭なままレジの圧力で買わせようとしてるな
91:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:35:19.61ID:0
このデフレの時代クーポン以外でマックを食べる気にはならない
163:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:23:56.46ID:0
昔は90円台の時代もあったのに今じゃハンバーガー100円に固定だもんな
マックポークも120円になっちまったしプレミアムローストコーヒーSなんて140円…
まあアプリとかクーポンとか使うから定価で買ってる奴なんてほとんどいないんだろうけど
166:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:24:49.70ID:0
58円の時もあった気がする
161:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:23:05.99ID:0
TPPでマックの値段も変わるかな
113:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:44:32.17ID:0
店ごとに値段が違うから
なんて理由で納得しちゃう奴って何なの
119:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:47:18.85ID:0
店ごとに値段同じじゃなきゃならない道理が無い
124:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:49:45.80ID:0
逆に全国一律料金のコンビニや飲食店の都心店舗ってどうやって利益上げてるの
どう見てもそこまで繁盛してない都心店舗なんていくらでもあるけど
128:
名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:51:31.26ID:0
>>124
利益上がってないけど解約すると違約金取られるから
オーナー一家が24時間働いてるコンビニも多い
129:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:51:46.17ID:0
一括表示が難しいなら〇〇円~××円みたいにすれば良いのに
130:
名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:52:29.13ID:0
>>129
クレーマーが延々といちゃもんつけるんじゃね?
133:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:54:40.02ID:0
マクドもサイトに時価って書いておけば問題ないな
125:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:50:08.63ID:0
安い店と高い店の分水嶺は何処なのかな
7:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:16:13.18ID:0
都心の方が安くなっているの?高くなっているの?
143:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:01:22.33ID:0
都市部が高いようだから都会では食べない方が
146:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:04:59.94ID:0
100円マックとかは地域差がないらしい
135:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:55:46.35ID:0
とりあえず店舗にはカウンターのメニュー以外の場所にちゃんと価格表示しろよ
142:
名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:58:17.12ID:0
>>135
奥のボードの写真の下に表示してある
152:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:15:50.88ID:0
昔はメニュー表がちゃんとあったのにな
今はレジ前で選ばなきゃいけないのが苦痛
たまにしか行かないから新メニュー知らないんだよ
156:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:18:44.79ID:0
単純に値段をわかりにくくして
高いものを選ばせるって言う悪質な作戦だよ
159:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 04:21:24.09ID:0
高度な経営戦略らしいよ
207:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 09:41:32.53ID:O
ココイチも地域によって価格が違う
208:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 10:00:35.91ID:0
27:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 03:21:38.58ID:0
地域で価格違う飲食店は他にもあるのに
マックふざけんな
212:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 13:20:51.58ID:0
事前に価格を知られるのは店にとって都合が悪い
209:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 12:51:31.12ID:0
客の都合なんてどうでも良い
って事なのだろう
210:名無し募集中。。。:2011/11/21(月) 13:06:59.31ID:0
オープン価格みたいなもんか
- 関連記事
-