1:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:31:33.08ID:0
今コンビニでチャンピオンの創作秘話を読んできたけど今回のエピは凄かった
中国の国営会社が勝手に鉄腕アトムの海賊版をつくって大人気になる(この時点で中国はGATTに加盟してないので合法)
↓
手塚「許せん・・・」
編集「そうですね。至急著作権料の交渉を開始します」
手塚「なにいってるんだ。そんなものいらない。画が汚い。許せん。俺に描かせろ」
アトムとジャングル大帝の修正原稿を自分で描き中国の会社に送りつける
原稿料ゼロ
6:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:35:48.99ID:0
これって中国の海賊行為を追認しただけでなくて援助までしてるよなw
5:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:34:48.35ID:0
そのせいで中国は今でもパクリばっかなのか
7:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:36:53.06ID:0
これは凄いというよりダメなエピソード
4:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:34:48.30ID:0
日本の漫画とアニメの始祖みたいな人が
こんなに著作権に無頓着だったから
いろいろとダメなんだと思うよ
13:
名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:41:45.22ID:0
>>4
手塚治虫自身がディズニーのパクリを自認してる
漫画に映画的手法を取り入れたと評価されてるけどその映画とはディズニーのこと
もちろんパクリマンガ家という範疇の人ではないけどね
16:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:44:34.35ID:O
戦中戦後の子供達にディズニーは衝撃だったろうからなあ
3:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:34:05.46ID:0
芸術家感覚で経営者としての理念がゼロ
そのせいで今のマンガ家やアニメーターは底辺仕事とされてる
宮崎駿がこのあたりを徹底批判してる
8:
名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:38:14.75ID:O
>>3
いや
こういう人がいたからマンガ文化が開いた
宮崎も好きだが
芸術家としては手塚は化け物中の化け物
35:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 18:05:50.91ID:0
傑作も多いが駄作も多い
9:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:38:42.95ID:0
最高の作品を作ることにこだわりはあるけど
最高の商品を作ることには無頓着
マンガが商品として価値があることがわかってから叩かれるようになった
12:
名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:41:26.74ID:O
>>9
値札がついてなきゃ価値の分からんクズは結局寄生虫にしかならんから近寄ってこられても迷惑だよ
10:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:40:23.02ID:O
著作権は重要だが
作家の権利を守るというには
余録が多い
つーかそれを利権にしてる奴らが
作家より儲けてる
働かずに
20:
名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:46:09.14ID:0
>>10>>12
死んだ巨匠の遺作の復刻はだいたい遺族が反対してるからね
藤子不二雄の古い作品の復刻も周囲の権利問題だし
24:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:52:29.72ID:0
なんで遺族が復刻に反対するんだ
漫画家自身が昔の作品は読まれたくないとか言うならわかるが
31:
名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:59:22.95ID:0
>>24
入る金が安い
27:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:55:37.80ID:0
値段釣り上げてるだけだろ
25:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:55:09.28ID:0
それっぽっちのお金しか払わないのなら復刻させてあげません
11:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:40:49.83ID:0
>>1に補足すると画が汚いっていうのは当時の
中国の漫画本は日本のコミックスの半分の大きさだったので
1ページを上半分と下半分でわけて2ページにしてた
ところが縦に長いコマとか中央線をまたいでしまうのはそこを消して中国の漫画家がコマに合うように書き直してた
これが下手すぎるのでわざわざ手塚が書きなおした
15:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:44:33.93ID:0
未成熟な業界にはパクリ合い自由な空気がある
当時の漫画界は今のニコニコみたいな雰囲気だったんだろ
18:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:45:39.67ID:O
貸本とかあったしな
19:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:45:52.30ID:0
手塚が著作権にうるさくなくて良かった
いろんなジャンルの創始者だからな
17:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:45:07.58ID:0
世の中には金もうけより大事なことがたくさんあるんですよ
21:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:48:21.90ID:0
2~3年前に息子がいろんな企業にキャラクター売り込んでたな
しかしライオンズのマークは復活した方がいいんじゃねえかと思う
14:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:43:27.89ID:0
手塚の最大の罪は日本にアニメファンという
最悪の層をつくりあげた事
これ以上の害悪は無い
23:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:51:43.70ID:0
さすがに今日のアニメ産業は予想できなかったろう
26:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:55:24.87ID:0
大戦中に南方の基地で士官だけに開かれた上映会で
最初に日本のしょぼい映画を上映してそれなりに盛り上がったあと
アメリカが残していったピノキオだかダンボだかを上映したら終了後は全員葬式のように沈痛な面持ちだったらしい
28:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:56:52.41ID:0
誰だったかな アメリカのディズニーアニメを戦時中に見て
ダメだこりゃ日本がこんな国にかてるわけねえ って思った人
星新一だったかな
34:
名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 18:02:12.74ID:0
30:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:58:50.28ID:0
風と共に去りぬなんかも戦前の映画だし映画に関しては凄いよね
32:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 17:59:30.64ID:0
いまアニメの画力ならアメリカに圧勝だろ
戦争したら焦土にされるけどw
33:名無し募集中。。。:2012/01/13(金) 18:01:52.17ID:0
ユニコーンを見てユニコを思い付いた手塚
ディズニーから色々パクってるからジャングル大帝パクられたの
知ってたら喜んだだろうな
- 関連記事
-