
1:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:29:08.18ID:hARKqTv9
需要と供給
3:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:30:58.82ID:V1s0v1wS
単純労働やししゃーない
2:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:29:46.31ID:hqaeoFc+
ヒエラルキーの底辺向けの仕事なんだからそらそうよ
29:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:54:55.01ID:KUDlUdzJ
>>2
オタは高学歴多くて金持ちだけど?
34:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:59:06.76ID:hqaeoFc+
>>29
アニヲタ自体がヒエラルキーの底辺だって自覚を持とう!
4:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:31:09.56ID:P/dAQHLy
自給どれくらいなの?
9:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:33:21.10ID:MKWsVLza
>>4
200円ぐらい
10:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:34:26.31ID:P/dAQHLy
>>9
違法じゃん
12:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:35:53.93ID:Jl0zTrxI
>>10
個人事業主扱いだから大丈夫らしい
18:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:42:02.11ID:nmc8d0B2
時給換算にすると、なだけで時給で雇ってる訳ではない
8:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:32:02.43ID:iJX5oTy8
年収150万とかだったか
14: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/08(日) 07:39:12.65ID:Bb2vlOFe
わいの従姉妹も安くて逃げ出しで
19: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/08(日) 07:42:38.00ID:WnVluMRk
トップは固定給
20:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:43:28.32ID:mtVxRq5p
スポーツとか芸能とか芸術系の底辺がきついのは普通じゃ
13:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:38:51.49ID:J3YFn7FF
在日の生活保護廃止してこういう連中に給料UPとして支給しろよ。
24:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:45:10.73ID:UwC+7L63
>>13
なんでこんなのに税金使わなきゃだめなんだよ
15:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:39:50.20ID:SpUlD+K0
>>13
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞wwww
28:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:53:07.25ID:iaQx1Cgb
まー改善はしない
日本のTV局やアニメ界はまだ金が集まる方だから
30:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:55:17.94ID:nmc8d0B2
待遇改善を目指して崩壊したスタジオがあるらしい
31:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:57:07.38ID:MKWsVLza
ゴンゾはしゃーない、あんまり待遇上げすぎたら会社がもたない
16:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:41:10.45ID:Fpxl6pSK
もはや修行の域やな、夢を追うのは大変だねぇ
17:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:41:36.39ID:dS6WZs9e
アニメーターに限らずデザイン系って過剰供給だよな
21:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:44:03.79ID:MKWsVLza
>>17
そうか?ほとんどものはデザインされてできるんだから仕事はありそうなもんなんだけどな
23:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:44:53.39ID:h8gXkcvc
>>21
仕事は沢山あるだろうよ
全くもらえんだけで
6:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:31:20.95ID:PAyNHeRM
止まらぬ地方・アジアへの発注
7:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:31:40.74ID:5yrfjo+E
外国でもすぐ人材集まるししゃーない
26:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:49:50.71ID:MKWsVLza
海外発注つーけど、原画とかできんのか?
27:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:51:30.46ID:nmc8d0B2
出来る人はいるだろうけど安く丸投げ出来るほど人材が揃ってるとは思えんな
32:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:57:07.69ID:pOzv9gfR
海外発注してもクソすぎて必死で直し入れなきゃいけなくなることもザラらしい
海外の育成が完成したら円高だし国内アニメーターはポイー
43:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:08:32.14ID:BxEfmwXV
チョンに発注したらいくらで受けてるんだろう
44:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:11:21.53ID:El51cybb
>>43
あっちだとアニオタとかの憧れの職業らしいね
アニメに関われるし給料もいいはず
45:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:14:14.19ID:BxEfmwXV
>>44
給料が良いというのはありえないと思うが
日本人の給料と変わらないなら巧い日本人に発注すればいいし
46:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:17:37.44ID:fMZMJX0x
日本より給料がよかったら海外に発注しないだろと
51:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:23:36.03ID:e2e3QRAu
スタッフロール見てると中国人や韓国人ばっかやん
68:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:42:31.04ID:HSRmnx6k
>>51
韓流とかKPOPをごり押しとか言って叩くくせに韓国人が作ったアニメは喜んで見てるんだよな
48:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:21:28.11ID:36Lpfscv
アニメーターは頭使うわけじゃないししゃーない
56:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:31:48.51ID:qMW92tLW
動画なら誰でもできるし安くても文句は言えんわな
52:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:24:54.53ID:pOzv9gfR
北斗の拳は原画2~3人でやってたんだぞ アニメなんてそれくらいのクオリティでいいじゃん
54:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:26:23.05ID:AbY59GcU
いかんのか?
35:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:59:23.82ID:Sa859Js8
原画だけ書いたら自動で間をおぎなってアニメにしてくれる技術が出ると思ったけど
未だに人手なんだな
39:
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/08(日) 08:02:35.68ID:WnVluMRk
>>35
似たようなのIGが頑張ってる
42:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:05:30.25ID:srXVFy+e
>>35
そのソフトは開発自体はされた
結果は察しろ
33:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:57:10.89ID:dS6WZs9e
いうほどアニメの需要ってないやろ
しゃーない
36:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 07:59:34.77ID:h8gXkcvc
>>33
人気アニメなら数万枚売れるからいいけど
全く売れないやつだと1000枚とかもあるからな
そこそこの話題作でも3000枚とかもよくある
38:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:01:47.08ID:Wrtac3Vt
みんなDVDだのBlu-rayだの買わないもんね
40:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:02:50.07ID:h8gXkcvc
>>38
動画サイトの普及で違法視聴しほうだいだからね しょうがないね
41:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:05:28.80ID:nmc8d0B2
放映本数が多すぎて買い手のキャパを超えてるのも悪因だと思うわ
49:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:23:08.42ID:OeiUQKvG
下請けがそんなんであってジブリとか京アニとか有名所はしこたま儲けてんじゃないの?
59:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:33:37.26ID:MiEwK6Oo
>>49
ジブリはランニングコストが月数千万かかるから常に作り続けてないと潰れると鈴木が言ってた
62:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:39:37.56ID:PXowNINx
毎回思うけど、その割になんでアニメのDVDって高いの?
その金はどこに流れてるんや?
63:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:40:10.52ID:CeG5wgOk
>>62
そら広告代理店よ
66:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:41:39.20ID:PXowNINx
>>63
なんでたかだか広告代理店がそんな権力を持ってしまったんや・・・
67:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:42:25.25ID:UwC+7L63
>>66
広告代理店うんぬんは昔のゴールデン帯のアニメの話やで
今の深夜アニメは形態が違うからその指摘は的外れ
70:
風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:44:55.80ID:PXowNINx
>>67
深夜アニメのDVDも高くてびっくりするわ。なんでやろ
61:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:36:59.44ID:5WCVjDy2
71:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:45:56.02ID:cUutUZ6f
アニオタがOVA買ったればアニメ会社も丸儲けやのに
57:風吹けば名無し:2012/01/08(日) 08:32:09.64ID:cUutUZ6f
アニオタは同人誌よりもBD買ったれよ
- 関連記事
-