
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:13:07.03ID:Zp7nAm/l0
30km/hで走れとか、二段階右折()とかわけのわからんルールで罰金を払わせられ続けてる
ちょっと金出して小型か中型乗ったほうが安くつく
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:14:27.32ID:XghKsqNq0
原付小さいし邪魔くさいから煽られるしな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:14:35.53ID:sb9q3XoB0
なんで白ナンバー登録すんの馬鹿なの?死ぬの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:14:23.66ID:P0F2r34g0
いっそのこと原付なくして中型からにしてほしい
そうすれば糞BBAがいなくなってちょうどいい
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:17:27.66ID:Zp7nAm/l0
バカなぼくに二段階右折をする意味を教えてください
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:18:13.08ID:9i1TG7/XO
>>5
右折渋滞をスルーできる
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:20:30.13ID:aeRcXNvFO
>>5複数車線を原付が車線変更すると交通の妨げになり事故の危険性が高くなるため
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:20:30.03ID:a36CM+YE0
二段階右折しないで捕まった人っている?
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:22:57.15ID:9i1TG7/XO
>>7
ネズミ取りの餌食
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:30:56.10ID:6BO+LeKZ0
>>7
2回やられた
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:26:45.99ID:LDIAytPU0
パトカー巡回してるから二段階右折しないと即いかれる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:25:11.57ID:Ji2HBSsC0
二段階右折なんてしたことなかったな
つかしてる奴をまずみない
もっと言うとなんかした方があぶねえ気がする
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:33:36.11ID:Zp7nAm/l0
>>13
田舎は要らないらしいな
それが普通
危険回避とかわけのわからんこと言ってるけど、どう考えても二段階右折したほうが圧倒的に危険
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:36:53.82ID:2jhZQJ420
>>22
まあ30km()なんかで普通に右折したら危ないってことだろ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:40:48.65ID:Zp7nAm/l0
>>25
そういうことだろうな
曲がるときは極限までスピード落としなさいって普通免許の教習のとき習ったけど
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:43:45.15ID:sFyzCdHr0
>>27
30kmで曲がるんじゃなくて、右によるのが危ないんだろ
2車線とかだと尚更
あれ?右折レーンあるとこは二段階右折いらないんだっけ?あれ?
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:48:53.03ID:PuJASJl20
>>29
50~60kmで流れてる車線に30kmで車線変更とか恐ろしいもんな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:25:05.57ID:2jhZQJ420
まあ実際30kmで走ってる奴なんてほとんどいないよな
30kmなんかで走ってたらそれこそ渋滞の元になるし余計に危ない
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:27:47.94ID:sFyzCdHr0
>>12
が、見つけられると餌食になる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:50:54.54ID:Zp7nAm/l0
30km/hで走らないといけない理由ってなに?
警察の小銭稼ぎのため?
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:53:02.45ID:sFyzCdHr0
>>38
建前:原付の構造上の強度及び、免許時の講習等を考えた結果云々
本音:集金の為
と言うか原付に限らず交通取締りの大半が集金だろwwww
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:55:15.39ID:Zp7nAm/l0
>>41
速度制限とか、車線変更禁止とか、理解できるルールもあるんだけど、原付のルールだけは理解できない
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:59:42.07ID:sFyzCdHr0
>>43
前者が理解できるんなら原付も理解できるだろ
建前上は言ったとおり
逆に原付の現状に即してないって言うなら前者も同じ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 21:00:30.10ID:P0F2r34g0
>>45
49ccまでは30kmで50ccからは60kmまでokってのはおかしいとおもわないか
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 21:04:03.59ID:kU85nmG50
>>46
免許の壁
まぁ原付を排気量変更したと役所に言って原付二種登録する輩も実際居るけどな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:43:54.58ID:l3w31v1m0
信号で抜く→追い越される→信号で抜く→追い越されるって繰り返してたら怒鳴ってきてワロタ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:45:48.37ID:Sr2QmpUm0
>>30
2回目で無駄だって気づけよ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:45:49.19ID:kU85nmG50
>>30
同じ状況になるの分かってるなら後ろにつけばいいのに
お前が
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:28:06.99ID:2uEe0Kkn0
ビクスクのがいかんわ
72万も出すんならエアコン付きリッター30kmエアバック付きの新古車が買える
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:30:42.97ID:sFyzCdHr0
>>17
それ言うとバイク大半がコスパ糞…
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:29:56.11ID:XghKsqNq0
>>17
都内だったら車よりビクスクの方が捗るよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:31:57.66ID:XghKsqNq0
ビクスクはいじるとこいっぱいあるからカスタム代もかさむしな
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:36:19.61ID:sFyzCdHr0
>>21
弄る必要はないだろwww
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:34:23.18ID:2jhZQJ420
でも2chってなんでビグスク毛嫌いしてる奴多いんだろ?
病的に嫌ってて頭おかしいとしか思えない
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:39:38.57ID:k2K+HeE10
>>23わかってないようだけどリアルでもバイク好きな人からはスクーターは毛嫌いされてるよ
便利な足ではあるけど同じバイクだと思われたくない
特に弄ってかっといいと思って乗ってる奴は気持ち悪い
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:45:21.15ID:2jhZQJ420
>>26
別に便利な足ならいいじゃん
なんで同じバイクと思われたくないのよ?
なんかこういうこと言う奴は自分の運転技術()に酔いしれてそうで嫌だwww
走りがどうとか言い出しそうwww
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:48:06.56ID:sFyzCdHr0
>>32
ビクスク乗る奴がドヤ顔でバイクの技術面とか楽しさを語るからだろ。多いぞ。
足として認識してるのに文句言う奴は基地外
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:53:55.78ID:kU85nmG50
>>35
ハングオフするビグスク乗りならツーリング仲間に居る
一緒に走るのも走り見てるのも面白い
でもローダウン()してるビグスクはマジで無い。
曲がれなさ過ぎて見てて危なっかしかった。
一度ツーリング一緒に行った同ビグスク乗りは
次見た時にはバイクに乗り換えてたけどw
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:51:23.80ID:N8U24oca0
車校で一回乗ったけど面白かった
でも原付高い
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 21:11:02.53ID:Sr2QmpUm0
交通事故で人が死んでるのは事実だから法定速度に文句言うのはおかしいと思う
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 21:15:25.54ID:QOc7b0+n0
二段階右折検問多くなった気がするから原2に乗り換えたわ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/21(水) 20:44:49.61ID:IO4Nibr90
つまりアドレス125こそ至高と
- 関連記事
-