
1:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:12:28.09ID:Z5XiFrqk
長男 清水エスパルス所属
次男 オランダ1部リーグ、ユトレヒト所属
三男 東京Vユース所属
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
2:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:13:42.88ID:W/BYxbBh
プロ野球選手→プロ野球選手ってあんま大成しないんだよなぁ
プロ野球選手の子供クラスの能力だと野球はともかくサッカーは十分勝負出来るってことかね?
7:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:15:04.18ID:GzubbzGn
>>2
じゃあ一般人はプロ野球で全く通用しないことになるね
8:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:15:35.74ID:6AWsrJgt
>>2
一流どころじゃ無ければ普通に居るだろ
12:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:17:32.72ID:W/BYxbBh
>>7
>>8
確かに
3:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:13:52.84ID:67nMPD3a
高木豊程度の遺伝子でもサッカーではこのくらい出来るんやな
4:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:14:11.14ID:4u9eEGeJ
やきう選手のDNAなんだよなぁ…
6:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:14:48.97ID:/FMJud9y
サッカーの方が簡単にプロになれるしうまく育てた
10:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:16:34.32ID:Z5XiFrqk
親父は足は速かったからな
サッカーのが向いてんじゃね
66:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:29:49.01ID:BmwIddNQ
野球部員はサッカー上手いの法則やね
9:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:15:38.08ID:WCnLL0CC
身体がデカく無いんだろ
そら野球は無理よ
14:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:17:49.76ID:cbJD+PYb
サッカーはチビでもなれるしパワーもいらないからな
練習も楽だし
19:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:19:07.17ID:6AWsrJgt
>>14
チビでも出来るは賛同するが、パワーは要らないには一理ない
330:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 15:54:09.82ID:gUwyvIU1
>>19
強い選手はチビガリの野球選手より体格いいしな
24:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:20:09.43ID:WCnLL0CC
>>14
アルゼンチンのテベスの胸板見てみ
チビるで
33:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:23:06.54ID:pB02vqmi
>>24
海外の選手はハードにウェイトやってるもんな
28:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:21:53.30ID:oIDyt7G5
高木豊の息子ってサッカー選手としてどのくらい凄いん?
36:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:23:30.50ID:MHM65OHo
>>28
日本の同世代の中ではすごい
さらにひ弱な中村憲剛
39:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:24:01.13ID:rrZhR0y6
>>28
世代代表に選ばれるくらい
44:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:25:07.09ID:oIDyt7G5
>>36
>>39
まったくイメージ湧かんけど有望な世代なん?
65:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:29:41.32ID:MHM65OHo
>>44
そこそこ有望、宇佐美や宮市なんかもいるし
347:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 16:12:54.01ID:NMtMyCTJ
>>28
高木長男(20)→J1清水で左ウイングを勤めていてる。ロンドンオリンピック代表候補。
高木次男(18)→18歳の若さでオランダ1部に海外移籍。本場イングランドのビッグ4の一つであるアーセナル所属の宮市亮(18)からU17代表時代のポジション争いに勝利。
高木三男(15)→今年のU17代表にに最年少飛び級で選出。ブラジル相手に健闘し、見てた2chネラーから高評価。
30:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:22:14.05ID:VwDFNdd9
3人とも身長160台のチビなんだよね確か
野球じゃプロになれても巨人の松本みたいなイロモノ扱いだしサッカーやって正解だな
34:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:23:08.85ID:O16RDKpU
まあ背低けりゃ野球は向いてないよ
46:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:25:31.68ID:LzXWVISo
メッシみたいなチビが最高の選手になれるサッカーだし
野球は170なけりゃ絶対一流になれないもんなぁ
40:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:24:27.77ID:HGxqISyv
オヤジはサッカー好きなのかね
97:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:39:59.02ID:vi5OPWxF
>>40
趣味サッカー観戦
54:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:27:29.87ID:IaYMSO0n
>>40
アーセナルサポって聞いたことがある
47:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:25:33.00ID:r2hZ51hO
プロ野球選手の息子とかプロ野球目指すに当たってマイナスしかないからな
嫌って言うほど目立つし、直接指導も受けられるわけでもないし
現状じゃあ他の種目に言ったほうが良いだろう
56:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:27:59.35ID:ev4wUKei
3人揃って、っていうのが脅威や
48:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:26:40.12ID:ME6GNjY6
このガキのどれかデーブ大久保のやってた
番組のFAXの常連だったな
59:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:28:31.64ID:Z5XiFrqk
落合の息子は恵体だけどどうして野球選手になれなかったんだ?
69:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:30:16.44ID:4b3BWtsC
>>59
「落合の息子」だからイジメられてヒジの間接を曲げちゃいけないほうに曲げられてしまった
77:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:33:41.81ID:PkKDbH0a
>>59
確か中学のときは期待されて高校のイジメで破壊されてひきこもり
自殺考えたけど母親も一緒に死んでやるからといわれて考え直して大学いってかなりの真人間なう
85:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:35:17.74ID:qUw3M6iq
>>77
あいつのどこが真人間だよw
89:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:36:53.38ID:ZgNn7kHr
>>85
今真人間になったの知らないのか?
68:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:30:01.97ID:ME6GNjY6
工藤の子供も全員その道の一線級になりそう
ゴルフとかいろいろやってるようだ
63:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:29:21.44ID:wWr6S9D6
メジャーは二世が多いが日本は少ないな
78:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:33:42.31ID:xI0H+bUM
父親が野球選手で息子がサッカー選手とか素敵やん
26:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:20:24.30ID:0hNRGNIP
エスパルスの高木はテレビで見たことあるけど
盗塁が上手そうな動きだった
119:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:48:17.78ID:3Tm8zKf0
オランダ行った高木の次男って足は速くないらしいな
テクニックが武器だとか
83:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:34:26.96ID:Z5XiFrqk
三男はマジで凄いらしいよ
上二人の存在をはるか凌駕するらしい
73:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:31:48.36ID:ALk0tllS
エスパルスのHP見たけどイケメンでワロタ
76:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:33:28.33ID:BeiVoz5X
けど禿げるんやろ?
88:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:36:45.49ID:3IgU/2cw
体格でほぼ全てが決まるとこに行かせなかったのは正解
高木自身も苦労したんじゃないかな
202:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 15:04:38.71ID:Bb5WzpKj
てか長男は確実に野球やめてサッカーって情報があるけど次男三男はどうなんだろ
年齢的にそもそも野球やってなさそうだな
90:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:36:58.48ID:WCnLL0CC
松井稼頭央みたいな奴は、サッカーでも一流になれただろうな
トッププロの奴等なんて、ある程度何でもこなせるだろ
向き不向きは当然有るが
96:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:39:57.01ID:IaYMSO0n
>>90
せやな。新庄とかもそうやろ
ただ日本のサッカーは無駄に足元うまくないと採ってくれへん。それを活かすための基本技術は大して重要でないみたいだけどな
岡崎みたいな何もかもへたで素質だけでプロになった選手は珍しい
98:
風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:41:08.43ID:MHM65OHo
>>96
高木の次男坊もまさにそれ
118:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:48:14.80ID:MuUv6PUe
運動神経いい奴が野球してるのは20年前がピークやな
今は向き不向きでちゃんとばらけとるわな
105:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:43:35.65ID:ftMwOLDI
ダル自身も元はアイスホッケー
149:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:53:24.63ID:i6xlJdJo
ぶっちゃけ
現オリの野中みたいな奴は
サッカーやってたほうが幸せだったんだろうじゃないか
124:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:48:53.96ID:6XBRb8C4
SBの城所は野球よりもサッカーのスカウトが熱心だったとか
184:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 15:01:13.97ID:YZ8ynyVV
平野は高校時代野球とサッカーどっちも凄かった
新庄と赤星はサッカーが簡単すぎてつまらなくなって野球やり始めた
292:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 15:28:30.02ID:3IgU/2cw
野球はサッカーと違ってプレーが止まる回数が多い
身体能力があるタイプでも思考が追いつかない準備ができてないタイプはサッカー向かない
川崎とかそういう感じ
142:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:52:49.18ID:HGxqISyv
オヤジもベイスのコーチとしてまた頑張らなアカンな
209:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 15:05:39.47ID:Pub8c9Sq
来季の横浜の選手は豊に息子自慢されまくるんだろうなぁw
350:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 16:20:50.31ID:Cb96NlCB
高木「キャンプの練習にサッカーを取り入れよう」
直人「えっ」
352:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 16:21:38.22ID:IaYMSO0n
高木「土日デーゲームだと息子の試合が見れないじゃないか(激怒)」
101:風吹けば名無し:2011/12/10(土) 14:42:17.63ID:Z5XiFrqk
まあでも3人ともサッカーで大成するってのは素直に凄いよな
普通は一人くらい落ちこぼれるんだが
- 関連記事
-