おすすめ記事

オノ・ヨーコに出会わなかったらジョン・レノンは死なずに済んだしビートルズも解散しなかった

           jybeat.jpg

1:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 11:49:53.07ID:0



まったく倭人は




3:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 11:51:59.38ID:0



解散はしてただろ




12:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:01:14.17ID:0



オノヨーコた大嫌いだけど
この女と出会わなくてもビートルズは
解散してただろ




6:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 11:58:22.24ID:0



まあただジョンはポールのすさまじい才能に打ちのめされて
かなり早い段階で廃人化していたことだろう




8:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 11:59:31.12ID:0



ヨーコに引きずられた後に伝説作ったからな




15:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:02:31.13ID:0



ビートルズのエースってポールだよな
ジョンは2番手のイメージ




11:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:01:10.86ID:0



「LOVE」の歌詞の書き方ってヨーコの影響だよね




17:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:02:56.04ID:0



今公開されてるジョージの映画見れば分かるけど
あの時期にビートルズが解散したのは必然だろうな





21:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:05:10.20ID:0



ゲットバックセッションとか散々だったじゃん




22:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:06:02.29ID:0



エプスタインが死ななければ解散はもうちょっと後だったろうな




14:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:02:20.00ID:0



オノヨーコが居無ければポップミュージシャンごときを「アーティスト」等と呼ぶ風習もなかった




20:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:04:34.17ID:0



ジョン・レノンに出会わなかったらオノ・ヨーコは世界で最も有名な日本人ではなかったろうな




23:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:06:10.97ID:0



洋子いなかったらジョンはメロかけないのに苦しんで荒れた生活しドラッグで69年頃には死んでたよ
前衛への扉を開けてくれたのは洋子




26:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:29:20.62ID:0



つーかいまだにこんな事言ってるレノン信者っているの?




27:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:35:06.98ID:0



解散が正解




28:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:37:48.61ID:0



>>27
確かにあのまま続けてホワイトアルバムみたいの何枚も出されるより解散してよかったかもね




30:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:39:24.44ID:0



その二人より先に
ロックのほうが先に死んじゃったね





38:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 13:11:44.34ID:0



解散してなかったらスタジオこもりっきりでうだうだアルバム作り続けるビートルズしか見れなかっただろう




47:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 14:51:10.79ID:0



今となっては面白い話だよね





24:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:09:06.00ID:0



共産被れになったのってヨーコ影響?もともと?




32:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:48:30.32ID:0



オノヨーコは大財閥の娘でプロレタリアートの敵だよ




34:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:55:06.82ID:0



>>32
ジョン・レノンは典型的なプロレタリアの家庭だけどな




41:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 14:34:54.97ID:0



>>32
>>34
ロック自体がアメリカの黒人や南米のラテン系やジャマイカ人やインド人等からアイディアを搾取してついでに
本来彼らに行くべきはずのカネや名誉まで搾取しまくる植民地主義者の末裔の帝国主義支配のブルジョア階級のくせに
なにがロックは反体制でパンクはプロレタリアとか阿呆かっつーの




43:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 14:44:39.68ID:O



>>41
ジョン・ライドンはピンクフロイドのTシャツに
手書きで I HATE と書き加えて着ていたとこを
マルコムにスカウトされた

私は幼かったので階級闘争とは知らなかった




39:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 14:30:47.47ID:0



オノヨーコのおかげでジョンレノンブランドが保たれているのは事実




40:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 14:32:48.94ID:0



タイムマシンに乗って2人が出会うのを阻止する映画はどうなった
もうできたのか?




52:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 16:05:03.04ID:O



オノ・ヨーコの最初の夫は作曲家の一柳慧
これは豆な




31:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 12:41:07.07ID:O



天皇陛下とオノヨーコは学習院で一緒だったらしいな




70:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 17:33:06.03ID:O



ヨーコは家系が凄すぎて
そこらへんの芸能人じゃ太刀打ち出来ない

ジョンの資産増やしたのもヨーコ





60:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 16:55:26.99ID:0



The Long & Winding Road の映像とか見るとオノ・ヨーコじゃますぎ
なにもできないんならスタジオ入るなよ




64:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 17:08:09.81ID:0



Kiss!Kiss!Kiss!はなかなかいい曲だな




66:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 17:13:55.90ID:0



アルバムimagineで唯一印象に残ったのがオーヨーコだった




80:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 18:20:12.03ID:0



ジョンレノンとオノヨーコがお互いの名前呼び合うだけの曲って当時持てはやされたの?




91:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 19:50:26.46ID:0



これって「エルビス」「ゴルバチョフ」「ホームラン王」「ベルリンの壁」と
並べられるほど衝撃的な出来事なの?



http://youtu.be/2w-rT3NOXD8




63:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 17:07:39.63ID:0



ジョンが好きなやつはヨーコが嫌いという風潮




57:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 16:34:27.20ID:0



ジョンは死直前のインタビューでこれからポールといっしょに
仕事したいようなことを言ってたんだよな
だから期待していたのに殺されたときは呆然としたもんだ





56:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 16:26:09.47ID:0



スターティング・オーヴァーって辞世の曲だろ
ジョンは自分の運命を無意識に知ってあの曲をヨーコに作ったとしか思えん
結局は出会いも別れも全て運命だったんだろう




79:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 18:17:13.83ID:0



最初は自分のバンドをより強くしよう程度で入れたつもりのポールが
次第に自分を上回る才能を発揮し始め
後期シングルのA面がほとんどポールになってやる気がなくなっていった
Come TogetherでやっとA面と思ったら今度はジョージにとられた

そんなジョンを見かねたポールが気を遣って
ジョンとヨーコのバラードをとってつけたようにA面にしたり
ゲットバックでリードギターを弾かせてご機嫌をとったりしたから
益々嫌になっていった




78:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 18:17:06.04ID:0



ヨーコがジョンの仕事に介入し過ぎたってのはあったかもな
ただジョンは前妻との間に生まれた息子をゴミのように扱った人間の屑だから
ヨーコ関係なくいずれおかしなことになってたよ




89:名無し募集中。。。:2011/12/07(水) 19:20:51.79ID:O



1966年暮れジョンは知り合いに連れられて日本人の前衛芸術家の個展にやってきた。
脚立がおいてあり、虫メガネがぶら下がっていた
昇って天井にかかれた小さな文字を見ろという
たいしたことない文だったらぶっ飛ばそうと思っていた のちにジョンが語っている。
果たして、書かれていた文字は
"YES"

2年後ジョンとヨーコは結婚した





関連記事


[ 2011/12/08 15:39 ] 楽器・音楽 | TB(0) | CM(10)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2011/12 /08(木) 16:31:05 [編集]
  2. オノ・ヨーコよ出会わなければ彼の音楽性は違ったかもしれないし、あるいは
    殺さされることはなかったかもしれないね。

    でもビートルズは絶対に解散していると思うよ。
  3. 名前: :2011/12 /08(木) 16:31:36 [編集]
  4. すげーおっさん率たけー
  5. 名前: :2011/12 /08(木) 16:39:01 [編集]
  6. ヨーコでなくて洋子さん
  7. 名前: :2011/12 /08(木) 17:02:36 [編集]
  8. ああ、ジョンの命日だったか。
  9. 名前: :2011/12 /08(木) 18:16:20 [編集]
  10. 正直解散した後のジョンレノンは気持ち悪い
  11. 名前: :2011/12 /08(木) 18:17:46 [編集]
  12. 詳しいのは60代だろうな
  13. 名前: :2011/12 /08(木) 18:24:51 [編集]
  14. オノの平和活動ってのがマジクソ
    前妻の子ジュリアンレノンがもらえる遺産を訴訟おこされるまで渡さなかったくらい
    強欲な女 日本でのこいつのファンって頭おかしい奴ばっかだろうね
  15. 名前: :2011/12 /08(木) 21:51:54 [編集]
  16. imagineもlet it beも大好きだな
  17. 名前: :2011/12 /11(日) 03:42:58 [編集]
  18. 小野洋子がいなかったら、アホなこともしなかったろうが、地味に消えていったと思う
  19. 名前: :2012/03 /18(日) 04:56:42 [編集]
  20. ビートルズ談義。にわか評論家にしては なかなか迫力ある。 
    しかし、実際にポールやジョンとトークしたやつはおらんよね。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI