
1:名無しさん:2011/12/04(日) 18:09:39.42ID:IDVpIr3x0
社畜ってほんとバカみたい
4:名無しさん:2011/12/04(日) 18:14:37.72ID:IDVpIr3x0
平日の昼間にカフェでのんびりネタ考える開放感は何事にもかえがたい
2:名無しさん:2011/12/04(日) 18:11:38.17ID:T702Kplz0
もうかってんの?
3:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:12:18.56ID:
IDVpIr3x0
>>2
自分が働いた時の年収くらいは
5:名無しさん:2011/12/04(日) 18:14:37.91ID:KL/E79Rd0
何で働く事にしたの
6:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:15:25.13ID:
IDVpIr3x0
>>5
大学の頃動同人誌だしてて
普通に卒業と共に就職したけどばからしくなった
7:名無しさん:2011/12/04(日) 18:15:29.88ID:aeWKwauX0
まともに働けなくなった、って
別に働く必要ないじゃない
9:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:16:19.14ID:
IDVpIr3x0
>>7
でもやっぱ普通の社会人とは逸脱したものを感じるから
8:名無しさん:2011/12/04(日) 18:16:18.98ID:PNpFZI8x0
作品見せて
10:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:16:30.78ID:
IDVpIr3x0
>>8
とらのあなかアニメイトにきてね
12:名無しさん:2011/12/04(日) 18:17:35.82ID:Z4xv5bEI0
うpもヒントもなしにこういうスレ立てる人って何なの?
16:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:19:35.42ID:
IDVpIr3x0
>>12
むしろうpとヒントって何を求めてやるの?
信じないなら別にそれでいいし
11:名無しさん:2011/12/04(日) 18:17:34.62ID:5Xy1WWPIO
壁クラスかね
14:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:18:55.94ID:
IDVpIr3x0
>>11
いやたまに壁だけど普段は誕生席クラス
でもそれでも一人食べるくらいは黒字
17:名無しさん:2011/12/04(日) 18:21:09.90ID:0auO/uKlP
一人食っていくくらいならそう難しいもんでもないしね
21:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:22:37.14ID:
IDVpIr3x0
>>17
そうだね
無理せず自分の出来る範囲で趣味でやってれば黒字ってほんと夢みたい
プロの片手間にやってる人たちみたいにはなれないと思う
19:名無しさん:2011/12/04(日) 18:21:16.85ID:5Xy1WWPIO
メイトってこたあ女性向けか
20:名無しさん:2011/12/04(日) 18:21:29.12ID:Gvz/q5In0
二次創作?オリジナル?
24:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:24:23.58ID:
IDVpIr3x0
>>19
>>20
二時創作女性向けです
23:名無しさん:2011/12/04(日) 18:23:48.82ID:IDVpIr3x0
ちなみに年の純利益500万くらい
その時やってる作品によって増減はするけど
31:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:31:51.54ID:RxHfors00
>>23
同人ってそんなに儲かるんだ!
でも絵かけないからできない・・・
いいなぁ・・・
36:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:42:44.35ID:
IDVpIr3x0
>>31
誰にでも同人誌は作れるよ
と言いたいけど儲けを出してる人も絵を好きってのが前提にあっての物種だからなあ
同人ゲームとかならプログラムとかシナリオとか絵が描けなくても参加できるんじゃないかな
25:名無しさん:2011/12/04(日) 18:25:49.13ID:rj5ciPJlO
死ぬまで食べていけたらいいんじゃね?
26:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:26:45.04ID:
IDVpIr3x0
>>25
たぶん40代くらいで限界がくるw
まあでも女なんて普通に働いててもそんなもんだし
30:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:27:55.73ID:0auO/uKlP
>>25
死ぬまで食べていけるのかどうかわからない職がたくさんある中
手に職である同人はまだマシなほうだと思うよ
33:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:34:02.30ID:
IDVpIr3x0
>>30
まともに会社に所属しないとって周りに言われて働いたけど
世間に出てからほんとにそう思った
会社に所属してたって現役時代が異常に短かったり
先が安定してない人たちなんてくさるほどいるんだとわかった
27:名無しさん:2011/12/04(日) 18:27:02.41ID:30mxBCSq0
500万吹いた
同人CDでその10分の1しか稼げねー
まあ趣味程度だけど
33:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:34:02.30ID:
IDVpIr3x0
>>27
いやそれでも十分だと思うよ
CDって詳しくないけど東方とか?
34:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:36:29.34ID:30mxBCSq0
>>33
東方じゃない
同人音楽=東方アレンジ
になってて意味が分からん
初音ミクが流行る理由も理解出来ない・・・
36:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:42:44.35ID:
IDVpIr3x0
>>34
すまんかったw自分が二次やてるもんだからつい
オリジナルで利益を出してるのはほんとに凄いと思うよ
28:名無しさん:2011/12/04(日) 18:27:04.08ID:Gvz/q5In0
純利益500万ってハンパねえな
女性向けの理由はそっちの方が儲かるから?それとも>>1自身がそっち系?
33:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:34:02.30ID:
IDVpIr3x0
>>28
私が紛れもない腐女子だからだよw
でもちょっと男性向けとかも気になってる
37:名無しさん:2011/12/04(日) 18:44:29.53ID:vIg8W9nP0
>>1にも穴があるんだよな・・・
38:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:47:29.55ID:
IDVpIr3x0
>>37
そうですね取扱いは男の穴がメインですが
32:名無しさん:2011/12/04(日) 18:33:33.32ID:uOifYL/t0
その界隈では有名なn?
36:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:42:44.35ID:
IDVpIr3x0
>>32
いやそこまでではない
39:名無しさん:2011/12/04(日) 18:49:23.22ID:G3fAwVvP0
半年かけてゲームつくって
ダウンロードサイトで売ってみたけど100万円ほどにしかならんかった……
それでようやく気づいた
俺の場合は普通に働いたほうが収入も精神衛生上もマシだから就職したほうがいいと
47:
名無しさん:2011/12/04(日) 18:58:02.31ID:
IDVpIr3x0
>>39
1度目であきらめたらあかん
続けて周知してこそだと思うよ
48:名無しさん:2011/12/04(日) 19:00:46.56ID:MSUnUOH10
>>1は結構な実力がありそう
コミケ一回で2千冊くらい売れてる?
67:
名無しさん:2011/12/04(日) 19:38:42.65ID:
IDVpIr3x0
>>48
総部数だとそのくらいですね
51:名無しさん:2011/12/04(日) 19:01:45.56ID:wFKu94dJ0
こういう話聞くと自分でもやってみたいと思うな
絵も話作りも超絶素人だから一から勉強しなきゃならんけど
67:
名無しさん:2011/12/04(日) 19:38:42.65ID:
IDVpIr3x0
>>51
下手でも自分がコツコツ作ったものが形になってるの見ると楽しいよ
53:名無しさん:2011/12/04(日) 19:06:58.26ID:ErPpl2ZaO
同人で500万自力で稼ぐとかすごいな
保険何入ってるの?
国保?
68:
名無しさん:2011/12/04(日) 19:41:09.01ID:
IDVpIr3x0
>>53
そうだよー
54:名無しさん:2011/12/04(日) 19:08:59.67ID:0KcJqwlb0
税務署のおじさんこっちです!!!!!
68:
名無しさん:2011/12/04(日) 19:41:09.01ID:
IDVpIr3x0
>>54
学生の頃から確定申告続けてますんで
56:名無しさん:2011/12/04(日) 19:13:33.98ID:7QbFKE/NO
誕席で食って行けるのかー
じゃあやっぱシャッターって目茶苦茶すげぇんだな
68:
名無しさん:2011/12/04(日) 19:41:09.01ID:
IDVpIr3x0
>>56
そうだねコンスタントに本を出してるところはすごいと思う
でも部数がシャッター>壁>誕生日席という訳ではなかったりもする
41:名無しさん:2011/12/04(日) 18:50:43.44ID:IDVpIr3x0
誰も見てない気がするけどこれまでの経緯語りするわ
中学生時代に友達に誘われて
同人イベントの存在を知る
その友達と一緒に初めてサークル参加をする
なんかナルトのコピー本出した
売上は一冊だった
その友達は一緒に参加してくれなくなり
次回から一人での参加を始める
45:名無しさん:2011/12/04(日) 18:56:04.37ID:IDVpIr3x0
地方イベントではほとんど同人誌の需要も供給もないと気付いて
次回からラミカを腐るほど作りまくった
高校生になる頃には一度に2~3万の売上が出せるようになった
ラミカの原価は一枚10円くらい
売値は100円×何百枚かを売った
スペースには常に立派なラミカタワーが…
50:名無しさん:2011/12/04(日) 19:01:02.23ID:IDVpIr3x0
そんな感じで高校で同じく同人活動をやってるクラスメイトに出会った
嬉しくてお互いいろいろ話した、どんなもの売ってるかもみせあった
そこで愕然としたのがその子がすごく綺麗な絵を書くこと
負けたと思った
今まで学校で一番自分がうまいとか思ってたから悔しかった
52:名無しさん:2011/12/04(日) 19:04:51.44ID:IDVpIr3x0
それでも基本的なデッサンとかバランスとかは自分の方が上だと思おうとしたけど
やっぱり小綺麗で線が細い絵は魅力があった
お互い刺激があったみたいでお互いに食いついた
どんな画材使ってるかどんな人の絵が好きかとか遅くまで学校で話してた
そのうち一緒にイベント出たり合作イラストを今は亡き投稿雑誌に送ったりしていた
向上心が刺激されたこともあってその辺りで始めて都会の大きなイベントにでることを決意する
55:名無しさん:2011/12/04(日) 19:09:44.96ID:IDVpIr3x0
初の大イベントにコピー本だけでは参加できない
その時比較的安価だった印刷所に本格的なオフセット印刷を頼む
ただしフルカラーのオフ本は100部4~5万円くらいからで
バイトもしてない高校生にはえらいハードル高かった
お金の使い方として正しいのかもよく分からなかったけど
ラミカの売上を持ち寄ってなんとか本を完成させた
初のオフ本の結果
100刷ったうち40部くらい売れました
100売れ切っちゃったらどうしよう!とか散々考えてた自分には
現実をつきつけられた気がしたけど
数十人の人が買って行ってくれたという事ににやにやした
60:名無しさん:2011/12/04(日) 19:19:12.43ID:XNvAPDM20
初めてで40部売れるって相当やろ
61:名無しさん:2011/12/04(日) 19:20:07.15ID:M7qeFqA90
マイナージャンルなら売れる可能性はある
ジャンル買いの女子が釣れるからな
57:名無しさん:2011/12/04(日) 19:14:21.06ID:IDVpIr3x0
高3くらいの時かなライバル心が燃え上がりすぎて友人とは若干疎遠になってた
私は東京の美大へ進学する事が決まっていたが
お互いの進路もあんまり話してなかった
でもなんとなく周りからの噂で、その子は進学しないらしいと聞いた
ちなみに東京を選んだのはもちろん同人活動のためである
親には言ってなかったけど
卒業式の時思い切って友達に話しかけた
そしたらその子はこないだ漫画家デビューしてて…と言った
どのみち家にお金がなくて進学は無理だったらしく
漫画で一発当てようとしたらしい
59:名無しさん:2011/12/04(日) 19:18:50.93ID:IDVpIr3x0
プロに対するあこがれはもちろんあったから正直羨ましかった
そんで尊敬した憧れるだけでなく実際に行動してデビューまでこぎつけたこと
私も過去漫画賞に投稿したことはあるけどあまり手ごたえはなかったから
友人と疎遠になっていたのはその子が学校が終わると速攻で帰っていたり、
昼休みには一人で机に伏せて爆睡して周りを寄せ付けなかった事もあったけど
やっと理由がわかった
帰りにその子の雑誌が載ってる漫画を買って読んだ
知人の絵が載ってるくすぐったさと若干の悔しさで終始複雑な気持ちだったが
がんばれ応援しているとメールした
62:名無しさん:2011/12/04(日) 19:25:09.47ID:IDVpIr3x0
なんかだいぶ話がその友人に寄っちゃった
やっぱり自分の中では影響力が大きい存在だったみたいだ
その後上京し、その子に負けぬよう同人活動はせず自分も漫画の投稿を始め、
投稿している編集部とは違う会社の漫画関係の手伝いバイトをする生活を送ってた
ちょっと母親に自慢したくなり「今漫画家のアシスタントみたいなことしてるんだよ」と言った
それを後に後悔したんだが…
ある日なぜか実家に投稿先の編集部から電話が来たらしい
「おたくの娘さんにうちの雑誌のお手伝いをしてほしい」と
63:名無しさん:2011/12/04(日) 19:26:29.19ID:ISORrxNU0
あふるる構って臭
64:名無しさん:2011/12/04(日) 19:30:45.41ID:IDVpIr3x0
それに出たのがオカンだったんだが、
「今他の編集部で手伝いやってるみたいなんですよお」と返してしまったらしい
まあ今思えばそこで自分で編集部にかければよかったんだけどね
でも何だかその気になれなかった
なんか投稿もやめてしまった
でまた同人に手を出して始めた
女性向けは年にいくつも大イベントがあるし、
それに合わせて本を出しているだけであっというまに1年が過ぎていく
部数が200、500、700とじわじわ増えていき
目に見えない雑誌投稿よりもそっちの方が楽しいと思った
でもその後バイトしてた編集部で漫画を描かせてくれるかもしれないチャンスをもらった
未練がましく挑戦する事になった
65:名無しさん:2011/12/04(日) 19:36:56.44ID:IDVpIr3x0
が、その時には完全に自分のペースでやれる同人誌作りの癖がついてしまっていた
いわゆるアヘラーという奴でどうしようもなくギリギリにならないと作業をしない
担当についてくれた人との共同作業だって事が分かってなかったんだな
ネームを見せては直し、ズルズルと作品の完成を伸ばしてた
でも隠れて同人誌を作るのはやめられずそちらの作業ばかりしていた
挙句の果てに学業を言い訳にしてその編集部からバックれた
漫画家をやっている友人の多忙なmixi日記を読むのが苦痛で退会した
66:名無しさん:2011/12/04(日) 19:38:00.27ID:M7qeFqA90
悲しいくらいの負け組だなー
70:
名無しさん:2011/12/04(日) 19:44:08.48ID:
IDVpIr3x0
>>66
その子のコミックスを店頭で見た時はプルプルした
69:名無しさん:2011/12/04(日) 19:42:42.29ID:IDVpIr3x0
まあ自由で気ままに同人活動やってる間に卒業が近づき
結局漫画家という職業に就くこともできなかったんだから
親に就職するよう言われて某ゲーム会社に入社する
72:名無しさん:2011/12/04(日) 19:53:45.48ID:IDVpIr3x0
ちなみに入社する前くらいで部数は2000くらいになっていた
正直そのまま就職せずに同人専業になって食っていこうかと思ったけど
大学を出させてくれた親を納得させたかったし
頑張れば同人活動も両立できると思ってた
が任天堂でもないゲーム会社がそんなに甘い勤務形態なわけなく、
毎日朝10時~24時まで仕事で残業代なんてもちろんなし
それだけ働いても収入は20万円を普通に切る事に虚しさを感じた
気合を入れればまだ何とか同人誌を出す事ができたが、
時間の無い中書きなぐったようなものじゃ反応も悪いし自分の満足もいかず
スカイプで家族に手伝ってもらって無理やり印刷に出すという状態だった
イベント当日も自分は休日出勤なので売り子任せが続き、
本を出したという実感がなく活動自体が全く楽しくなくなった
73:名無しさん:2011/12/04(日) 20:01:02.83ID:IDVpIr3x0
入社して三年目になった
多分社会人としてもキツイ時期だと思うんだけど
デスクに座ってたらぽろぽろ涙が出てくる事があった
丁度その時すごく萌えた作品に出会ったんだけど時間がなくて全然本が出せず、
仕事はなんとかこなしてはいるもののフラストレーションと虚無感がものすごかった
やりたくもない事を「やりたいです!」と言う事に疲れてしまっていた
ゲームが好きで働く人を低賃金で使い潰す業界にも嫌気がさした
で、仕事やめた
仕事をやりたいと言う時よりやりたくないと言う時ほうがすごく勇気がいった
75:名無しさん:2011/12/04(日) 20:07:39.76ID:IDVpIr3x0
同人は所詮趣味とはいえどえらい依存しちゃってたんだな
まあ泣いちゃったのは本が出せないせいだけじゃなくて
その頃の会社の人間関係やら色々あったんだけど
もし同人を知らなければ今でも仕事を続けていたかもしれない
会社に所属しなくても食べて行けるんじゃないかって思っちゃうからね
漫画家なりゲーム業界なりで働いてる人は本当にすごい
辞めたころ、友人はいつのまにか雑誌の表紙を飾るようになってた
結局自分はその一線に立つという事ができなかった
多分これから萌えがなくなるまで適当に同人誌出して生きてくと思う
71:名無しさん:2011/12/04(日) 19:49:56.07ID:7fI05QQt0
女なら一生(限界はあるだろうが)同人やってても許される気はする
主婦で同時活動で収入ありとかなればむしろパートするよりよほど
家計に貢献してるんじゃね?
男が主夫で同人収入ありはなんか引くわ
78:
名無しさん:2011/12/04(日) 20:11:30.85ID:
IDVpIr3x0
見てる人いるか分からんけどこんな感じで自堕落な専業やってます
会社辞めた途端生き生きし初めて自分でもワロタ
>>71
そうなれるといいなとは思ってる
結婚したらBL萌えとか言う気がなくなるんじゃないかと不安だけど
でも男が主夫で専業でもいいと思うよ稼げるなら
84:名無しさん:2011/12/04(日) 20:23:20.08ID:M7qeFqA90
おいおい、自堕落のクソ女が結婚しようなんて なに かんがえてんだ
85:
名無しさん:2011/12/04(日) 20:27:42.89ID:
IDVpIr3x0
>>84
まあ相手がそれを受け入れてくれればね
76:名無しさん:2011/12/04(日) 20:10:32.49ID:M7qeFqA90
BLゲーのエロゲンガーになればよかったんじゃね
81:
名無しさん:2011/12/04(日) 20:18:36.97ID:
IDVpIr3x0
>>76
それならもしかしたら続けてたかもしれんw
狭き門だと思うが
まあでもBLゲームなら同人で作った方が楽しそうだ
79:名無しさん:2011/12/04(日) 20:15:43.76ID:kZFKalDFO
2000冊印刷するのっていくらくらいすんの?
83:
名無しさん:2011/12/04(日) 20:22:22.16ID:
IDVpIr3x0
>>79
ワンコイン本なら25万~30万くらいかな
印刷所によって値段は結構違う
小部数の方が割安な所もあれば大部数になると割安になる所も
80:名無しさん:2011/12/04(日) 20:16:18.79ID:Guew54Z60
乙
友人羨ましいなら今からでも漫画家めざせばいいじゃまいか
83:
名無しさん:2011/12/04(日) 20:22:22.16ID:
IDVpIr3x0
>>80
今はもう羨ましくないとは言い切れないけど、ある程度見切りはついちゃってるんだ
たまーに宣伝がてら商業描かせてもらったりもしてるけどね
漫画家の知り合いが何人かいるけど
あれは相当な意志の強さとどっしり構えた何かがないと続けられるものじゃない
82:名無しさん:2011/12/04(日) 20:21:57.43ID:Gvz/q5In0
自分のやりたいことやって生活できてるってほんと羨ましいわ
二次創作だと色々言ってくる奴いるかも知れんが頑張れ
85:
名無しさん:2011/12/04(日) 20:27:42.89ID:
IDVpIr3x0
>>82
ありがとうやれなくなった時はその時だと思ってる
収入がなくなったらさすがに就活なりバイトなりすると思う
77:名無しさん:2011/12/04(日) 20:10:48.26ID:7fI05QQt0
あんたができてる同人で稼ぐってことを目標にしてる奴もいるんだ
友人がうらやましいのはわかるがあんたもうらやましがられる存在だよ
がんばんな、冬で会おう
81:
名無しさん:2011/12/04(日) 20:18:36.97ID:
IDVpIr3x0
>>77
ありがとう
経緯に若干負い目があるので自虐的に考えてしまいがちなんだ
冬楽しみにしてるよ
88:名無しさん:2011/12/04(日) 20:30:56.36ID:vSMdTItc0
同人でも作れてる時点で職人として力あるじゃない
それでちゃんと年収稼げるぐらいの出来を維持できてるじゃない・・・
すごいわ
86:名無しさん:2011/12/04(日) 20:28:04.45ID:Ls0YJn8wO
やりたいことやるのが一番いいよ
会社勤めは確かに一番世間的に認められる生活だけど
世間的な正解が自分の正解と違うなら迷わず自分の正解を選ぶべきだ
楽しく生きようぜ
年末に会おう!
87:名無しさん:2011/12/04(日) 20:28:55.85ID:ISORrxNU0
なんだこの傷の舐めあい
- 関連記事
-