1:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:01:13.13 ID:0
Wiiのバーチャルコンソールで落としてみたんだけど
本物となんら変わらないじゃんw
スーファミのIIIが糞移植に思える
2:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:04:27.11 ID:0
スーファミのIIIは移植できなくて苦肉の策にオリジナルになった糞だろ
「伝説から神話へ」ってサブタイトルもつけさせてもらえなかったし
PCエンジンのIIはサブタイトルついてるし神移植だよ
3:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:06:38.98 ID:O
ナムコはPCE参入初期は神移植が標準だったのにどんどん手抜きになってったな
4:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:11:09.62 ID:O
オリジナルステージ付きでオトク
5:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:11:37.76 ID:0
Huカードは集めるのが楽しかった
6:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:20:18.72 ID:0
グラディウスIIといいスーパーダライアスといい
PCEはシューティングの神移植が多い
7:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:21:36.08 ID:0
PCE持ってるやつは今思うとヲタっぽいやつやっぱり多かった
8:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:32:26.22 ID:0
Rタイプの移植話とかおもろかった
この話の中でデータ圧縮の方法をはじめて知った
9:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:33:25.24 ID:0
PCEはコントローラー5個つないで
モトローダとか大勢で遊んだ記憶がある
真にヲタっぽかったのはメガドラ持ってた奴
10:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 06:49:18.36 ID:0
ボンバーマン面白かったなあ
11:
こどもだいすき:2010/11/07(日) 07:49:39.32 ID:0
当時すごいと思ったのはFC版のグラディウスII
ファミコンでよくここまでやるなと思った
12:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 07:56:22.82 ID:0
処理落ちモードとかあるんだよな
13:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:26:57.91 ID:0
別にスーファミのは
それはそれで良いんだよ
14:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:35:26.56 ID:0
スーファミってRPGばっかりだったもんな
15:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:37:26.98 ID:0
NECアベニューの移植するゲームは曲が酷いアレンジでクソ中のクソ
79:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 13:17:19.87 ID:O
>>15
「スーパーダライアス」について
「Ys1・2」と並んで、CD-ROMの威力を見せつけたソフト。
オリジナルのアーケード版は3画面筐体なので、
このPCエンジン版はプレイ感覚がだいぶ違ってますが、
そんな事を忘れさせてくれるくらいに見事な移植になっています。
ちなみに、名曲として知られるBGMはCD音源から再生されますので、大迫力です。
ドルビーサラウンド(擬似4ch)対応ですので、ぜひコンポやAVアンプなどに繋げて大音量でプレイしましょう。
16:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:37:31.08 ID:0
SFCのグラIIIは好きだよ
3Dステージが無いし、運の要素も大きい水晶ブロックのアレが無いし
17:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:41:33.93 ID:0
グラIIIアーケード版は一部のマニア以外には見切り付けられた問題作だから作りも雑だし
別物としてはよく出来ている
51:
opt-115-30-172-96.client.pikara.ne.jp:2010/11/07(日) 23:00:06.37 ID:0
>>17が雑
18:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:44:45.79 ID:0
グラディウスシリーズ最強作はIIだと思う
異論は認める
19:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:48:19.13 ID:O
おもひで補正抜いたら一番面白いのはグラ4
20:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:50:09.68 ID:0
派手で面白いのがPS2のグラ5
21:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 11:53:10.22 ID:0
グラIVはポリゴンがしょぼいしステージはグラIIの焼き直しだし
当たり判定がサギだし曲は高速ステージ以外ぱっとしないし
22:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 12:28:32.16 ID:O
ⅡのBGMはお下品なドラムがむしろ最高!!
小気味いいテンポのゲーム展開と相俟って得られる高揚感は今やってもタマランねぇ
傑作
23:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 12:29:41.01 ID:0
パロディウスのほうが好きだわ
プレステにも移植されたし
24:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 12:32:28.42 ID:0
ゲーセンでグラ4だか5だかやったら高速スクロールの迷路で壁に挟まれて死んだ
何の嫌がらせだあれは
25:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 12:51:27.77 ID:0
オリジナルステージが気に食わない方はCD-ROM2SYSTEMの画面でRUNを押し、
タイトルが出るまで上+I+IIでアーケードモードになるので、
それでプレイしましょう(ただしアーケード同様なので、ポーズができなくなる)
26:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 14:43:51.77 ID:0
グラⅡは基板かっちゃったな~
グラディウスシリーズでは一番の出来じゃないか
27:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 16:35:44.80 ID:0
ドッドシb- ラソファ ラッラ ソーーーー の後の
「うぃーーーん」ていうポルタメント上昇が好き
28:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 16:37:07.50 ID:0
スピードアーップ
メッソー
モーカポー
29:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 16:45:00.79 ID:0
味噌 冷蔵 億ション
30:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 16:51:08.35 ID:0
グラIIはモーカポーじゃなかったか
失敬
31:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 18:26:15.38 ID:O
沙羅曼陀か
32:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 18:30:00.48 ID:0
グラIIもIIIも全部モーチャポーだよ
33:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 18:44:58.60 ID:0
ゼストロイザモー
ヘケナスフォーモータポゥ モータポゥ
ヘケナスフォーミッソウ ミッソウ
ヘケナスフォーウィッポーウェイザー
ヘケナスフォースピーダー
34:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:21:49.74 ID:0
それ沙羅曼陀じゃん
35:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:41:05.29 ID:0
スピーダッ
フーエイミッソー
スピーダッ
オクション
オクション
ウェイザ
オクション
シーオ
36:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:44:28.95 ID:0
沙羅曼陀の最初のセリフが
しつこいなも~
に聞こえる
37:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:44:30.03 ID:O
ファミコン版とPCエンジン版とアーケード版の違いを教えてください
当方ファミコン版のみプレイ
委細面談
63:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 01:57:56.04 ID:0
>>37
FCだと性能的な限界があるので
移植の際にアレンジを加えることで対応している点が多い
PCエンジンは性能に余裕があるのでかなりオリジナルに近い移植が出来ている
38:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:46:14.76 ID:0
ファミコン版とアーケード版は同じところは基本的にない
39:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:46:34.38 ID:0
ファミコン版は頑張ってるけど別のゲーム
40:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:50:58.23 ID:O
MSX最強
41:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:57:14.96 ID:O
マジか
ファミコンのベストシューティングはグラ2って聞いたのに
42:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 19:58:58.67 ID:0
ファミコン版はゲームとしての出来は良いよ
ただアーケード版やそれに準ずる移植のグラⅡと比べるのは無理
43:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 20:12:25.08 ID:O
横シューティングは苦手
44:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 20:18:28.09 ID:0
ファミコン版のIIや沙羅曼蛇ってなんで色が少ないの?
RGBのうちのRとBと白しか使ってないとか
Iはカラフルだったのに
46:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 21:56:32.83 ID:O
ハミコンのベストシューティングはザナック
47:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 22:35:21.60 ID:0
はみこん版はたしかキャンサーが倒せたような希ガス
BGMもほとんど違うね
48:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 22:41:26.80 ID:0
グラディウスシリーズ最初から順番にやってみたくなった
49:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 22:44:16.39 ID:0
ミクシーのアプリにグラディウスがあったなそういえばw
元カノがキーボードで器用に1周クリアしてたw
50:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 22:50:34.48 ID:0
1>沙羅曼蛇>2と順調にクリアして3で躓くと
52:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 23:25:44.41 ID:0
プレイするならⅡ鑑賞するならⅢ
Ⅳ以降はわからん
53:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 23:31:26.03 ID:P
シュビドゥビアーイ
54:
名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 23:33:30.21 ID:0
サラマンダのボイスは訛りのある外国人が喋ってるせいでクセのある発音になってる
58:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 00:20:34.98 ID:0
俺は究極タイガーのほうが衝撃だったな
アーケードよりむしろ面白くなってると思った
61:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 00:23:43.42 ID:0
おーれーは あすーで むーっしょくー♪
の歌詞は秀逸だった
64:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:00:08.75 ID:0
ファミコンのグラ2もすごいぞ
拡張チップかなんかでスプライト2倍で デカキャラでもちらつかない
65:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:04:21.21 ID:0
サウンドも専用チップを積んでボイスもリアル
66:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:08:58.67 ID:0
PS3とか開発費高すぎて 極限まで性能突き詰めるとか難しいしな
そういう驚きもなくなった
67:
NTU27Oe:2010/11/08(月) 02:13:28.86 ID:Q
PCEオリジナル神殿ステージ好きだった
懐かしいな
68:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:24:02.82 ID:0
Wiiを持ってるやつはバーチャルコンソールで
ファミコン版とPCエンジン版がそれぞれダウンロードできるからやり比べてみればいかが?
70:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:26:48.12 ID:0
普通にパソコン用のエミュが良い
71:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:29:36.00 ID:0
たまにはPC-FXについても思い出してあげて下さい
72:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 03:18:34.78 ID:0
グラディウスに限っては
2とIIを使い分けろって死んだばあちゃんが言ってた
73:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 06:08:04.64 ID:0
PCエンジン版のグラディウスはなんであんな色覚異常な色使いなんだろ
74:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 06:51:48.38 ID:0
PC-FXは後期PCエンジンの後継機だからナンパすぎて語れん
75:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 09:03:45.97 ID:0
8ビット8ビットと言われるけども高速なCPUを積んでたからスーファミメガドラの時代にも対抗し得た
76:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 09:21:05.38 ID:0
PCエンジン版の神殿ステージって作りも曲もIIってより
MSXのグラ2のテイストなんだけどスタッフが同じなのかな
77:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 13:10:19.94 ID:0
X68000版に衝撃を受けた
78:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 13:14:02.13 ID:0
グラⅡとスーパーファンタジーゾーン落としたが
VCで落としておくべきシューティングって他なにかある?
80:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 14:11:19.88 ID:0
なんか裏技でアーケードモードに出来たよね
プレイ中にポーズも利かなくなるアーケード仕様だった気が
69:
名無し募集中。。。:2010/11/08(月) 02:25:46.94 ID:0
俺達10年後もPCエンジンについて語ってそうで怖いな
- 関連記事
-