1:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 03:05:52.27ID:0
みんな当たり前のようにこの欠陥を受け入れているけどおかしいだろ
3:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 03:08:29.35ID:0
色々くっついてるとダサいだろ
5:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 03:10:49.99ID:0
物理稼働部は故障原因になるからだよ
6:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 03:13:40.16ID:0
>>1
大容量版を売るため
7:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 03:15:16.73ID:0
ジョブスが試作機水槽に沈めて空気出てるから余分な空間があるって怒ってたから
11:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 07:54:25.01ID:0
Galaxy NexusもSD非対応みたいだね。Androidなのに
12:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 08:15:50.77ID:P
iOSはディレクトリツリーを見せないようにしてるから
SDカードとか入れたらユーザーが混乱するんじゃないかな
16:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 08:28:48.70ID:0
バカ専用デバイスだからな
17:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 08:33:46.07ID:0
そもそもバッテリー外す意味が分からん
18:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 08:36:08.97ID:0
>>17
もう一つ持って外出時のスペアとか
19:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:11:19.13ID:i
>>18
どんだけ使う気だよw
てか無くなっても充電くらい車で出来るだろ
21:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:13:12.55ID:0
バッテリー外すのはハード電源オフの効能もある。
完全落ちたらどうにもならないから。
あ、Appleのは完全に落ちるとか無いから不要ですよね。ww
27:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:21:15.40ID:0
>>21
スリープボタン長押しで電源切れるよ
ホームボタン+スリープボタン長押しでリセット
25:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:19:58.29ID:0
電池取り外し機能もメモリカードも
無きゃ無いでどうにかなるよ
それにより損なわれるデザイン性を重視してるんだよ(キリッ
28:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:23:55.96ID:i
ガラケーのころも他に電池なんか持ち歩かなかったけどな
24:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:17:00.09ID:0
そういうポリシーだから
以上
29:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:24:14.27ID:0
ソニーがソニー製品にしか使えないメモリースティックを頑なに使うのと同じ囲い込みの一種
内蔵容量でしか差別化出来ないんだよね
31:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:29:44.21ID:O
>>29
何年も前からSDとMSどっちも挿さるスロットになってるよ
36:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:40:06.35ID:i
>>32
写真くらい簡単にPCに移せるよ
30:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:28:52.62ID:O
バッテリーの入れ替えはまずやらないなぁ
SDカードもないならないでなんとかなる
32:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:30:30.00ID:0
>>30
携帯で撮った写真をPCに移すときとか
34:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:34:20.90ID:O
ホントは部品減らして製造コスト下げたいだけなのに
あれこれ無くても良い理由捻りだしてる
35:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:34:26.59ID:0
iPhone4S買ったけどあと2年もこんなの使うなんて耐えられん
まぁアップデートがあるけど
33:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:31:02.95ID:O
我慢がアップル製品のコンセプトだから
忍耐力アップ効果
37:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:43:37.22ID:0
iTunesという糞ソフトをなんとかしてほしい
54:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:29:36.25ID:0
>>37
Windowsなんか使ってるからだ
MacのiTunesは使える
38:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:50:13.03ID:0
iPhone・iPad・iPod touchは早晩オワコン化することだろう
Androidのほうが安いし扱いやすい
39:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:51:43.59ID:0
QuickTimeがIEの設定を何のことわりもなく書き換えるのがムカツク
appleが好きになれない理由のひとつだな
42:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:03:32.50ID:0
AndroidにもSD対応してないのとか電池交換できないのあるよ
41:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 09:58:52.87ID:0
Xperiaもバッテリー内蔵のなるらしいな
45:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:08:05.78ID:0
Xperia Nozomiも外せない形になるらしいね
50:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:14:38.48ID:0
Androidユーザーでも予備バッテリーの交換するやつは
まだまだ少数派なんじゃないの?
55:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:34:55.17ID:O
>>50
バッテリーは滅多に出先で交換しないけど
予備があるととりあえず残量気にしないで使えるんだよね
必要ないって人もいるかもしれんが交換できるに越したことはない
47:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:12:07.34ID:0
内蔵にして1回の充電容量を増やすか
取り外し式にして1回の充電容量は減っても付け替えで対応できるようにするかだ
iPhoneは前者を取ってAndroid機の多くは後者を取った
どっちが便利かはユーザーによるから一概には言えない
43:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:05:06.50ID:0
MacもDVDスロット無くす方向だしな
46:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:08:46.58ID:0
>>43
DVD再生とかできなくなんの?
48:
名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:12:37.44ID:0
>>46
外付け
51:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:18:09.47ID:0
Apple製品はブラックボックスだよ
機構や中身がどうなっているか全く分からない
53:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:19:26.69ID:0
Apple以外のメーカーは全公開してるの?
56:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:36:32.78ID:0
バッテリーがヘタって来たら新機種買えという思想
57:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:37:38.53ID:0
1年で買い換える前提で作ってるよね
44:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:07:15.17ID:0
ただの割り切りだろ
58:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:39:36.21ID:0
Appleは使用頻度が少ない物は割り切る傾向だな
59:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:40:32.70ID:0
使わないアプリ削除させろ
61:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:47:21.93ID:0
icloudあるのにSDカードみたいな前時代的なもんは必要ない
63:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:51:38.13ID:0
昨日のスレでも散々言われたけどそういう無駄な機能を省けなかったから
国産スマホはiPhoneに負けた
64:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:52:51.75ID:0
大容量バッテリーに載せ替えられない
65:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 10:56:48.08ID:0
バッテリー交換できてもめんどいから
外付けバッテリーつないじゃうけどコネクター抜き差し繰り返すと壊れないか心配なんだよね~
あれって丸洗い充電式シェーバーみたいに無接点にできないものかしら
69:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:01:05.79ID:0
乾電池で動くケータイが欲しいんだろこいつらは
70:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:01:44.66ID:0
iphoneはエネループの充電池持ち歩けばいいよちょっと面倒くさいけどね
71:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:02:30.74ID:0
あれ乾電池使えるの?
74:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:06:25.31ID:0
エネループスティックブースターなら充電池そのものを持ってなくても単三でまにあう
76:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:21:36.10ID:0
単三使えるのか
79:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 12:16:19.22ID:0
単三→USB 変換の電池ボックス1つでも持ってれば大体のことに対応できるよな
83:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 12:50:43.47ID:i
ケータイにしか使えないバッテリパック持ち歩かずにUSB接続のバッテリを予備に持ってる
このほうがいろいろ捗る
72:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:03:17.01ID:0
オサイフガー
ワンセグガー
バッテリーガー
SDカードガー
ガラケー使ってろよww
73:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:04:34.13ID:0
無理してスマホ使わなくてもいいよな
75:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 11:13:24.68ID:0
SDカードがつかえてバッテリーが交換出来る
国産Androidとかが売れてないんだから
多くのユーザーが求めてるのはそこじゃないんだろうな
78:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 12:00:21.80ID:0
iPhoneとAndroid両方触るとiPhoneがいかに快適かわかるよ
80:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 12:17:06.40ID:0
OSシェアで言うとアンドロイド優勢だが
機種別だとiphone?
82:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 12:30:52.37ID:0
GalaxyNexus SD不可
Xperia nozomi SD不可 バッテリー交換不可
84:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 12:59:21.04ID:0
こないだ出たモトローラのRAZRも
バッテリー交換出来ないんだよな
86:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 15:05:03.00ID:0
みんなiPhoneの方式取り入れてるのはなんでなんだろ?
85:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 14:27:11.29ID:0
iPodはバッテリー交換したことあるが新品同様品と交換だったんでお得感あったな
たぶんiPhoneもそうだろう
87:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 15:11:28.27ID:0
バッテリー外せないと困るって言ってるのは外出してもスマホだけが友達のごく一部のキモヲタだけだからな
88:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 15:16:08.26ID:0
LTEやWiMAX対応の端末は圧倒的に電池が持たない
iPhoneもLTEに対応するかもって話だし電池はどうするんだろうね
テザリングをしてもすぐ電池が減るし
89:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 15:27:37.34ID:0
リチウムの大容量化には限界がある
ならば複数持ちしか方法はない
81:名無し募集中。。。:2011/11/30(水) 12:28:33.33ID:O
結局アレが要る要らないは使う側の性格によるものなんだよな
携帯の電卓なんか半年に一回使う位だけど
半年に1回でもその時必要だったから必要と思う人もいるし
半年に1回使っただけなら要らないと思う人もいる
- 関連記事
-